管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 20:21:58
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

12989: 匿名さん 
[2022-06-19 21:25:37]
>12988 匿名さん
>どこの業者に依頼すればいいかが分からないでしょう。
馬鹿じゃないの?
ネットで調べればうじゃうじゃでてくる。
よりどりみどり。
直接見積もりが取れる分コスト安。
12990: 匿名さん 
[2022-06-19 21:44:14]
>>12988 匿名さん
これは救いようがない管理意識だ。
この輩がマンションのお金を食い物にしている。
12987 匿名さんの管は は事実である。
小型マンションはこのような管理はできません。
管理士も知っているがこのようなことをされると管理会社や
マンション管理組合連合会やマンション管理士連合会も利権
がなくなるからね。
管理組合はこれらの利権団体の為にあるのではありません。
組合員は賢くなりなさい。
組合員の中にはマンション管理士等が必ずいますのでその連
中を組合の仕事を自前でするようにされるといいでしょう。
12991: 匿名さん 
[2022-06-19 21:51:15]
>>12988 匿名さん
このような人間がマンションの管理に食い込んでくるので
気をつけられた方がいいでしょう。
12987 匿名さん の件は賢いやる気のある理事なら理解し
てもらえると思います
その通リにする必要はありません。
マンションの事情に合わせて計画されればいいのです。
12992: 匿名さん 
[2022-06-19 22:41:19]
>>12991 匿名さん
>12988さんの言う事も半分はいいと思う。管理員に組合運営の中心に関わらせるのは危険。いつでも仕事を辞める事ができるし、そもそも管理会社側の人間なので中立でない。外部の人間を運営の中心に置くべきではないな。
12993: 匿名さん 
[2022-06-20 06:20:37]
>12992 匿名さん
そもそも、管理員だけではなく管理会社の人間を組織運営の中心関わらせること自体が危険ですよ。
12994: 匿名さん 
[2022-06-20 06:23:04]
特に、個人事業主の管理会社なんて危険極まりない。
管理組合は格好の餌食。
12995: 匿名さん 
[2022-06-20 06:50:04]
>>12992 匿名さん
管理員の雇用形態を管理会社とは限定していない。
雇用形態と業務内容と呼称の変更を提案。
清掃員は必須なので管理人業務とは切り離すこと。
そのためにはある程度の規模のマンションであることが必要。
12996: 匿名さん 
[2022-06-20 06:52:53]
>>12993 匿名さん
そうです。
管理人は理事長の加田腕として職務を行う。
そのために基幹事務の委託先管理会社とは切り離した。
12997: 匿名さん 
[2022-06-20 06:56:26]
>>12994 匿名さん
個人事業者ではない。
組合費の出納と保管は国土交通省にマンション管理の登録をしている
登録会社にしている。
あくまで組合費の出納と保管の執行は理事会の業務です。
12998: 匿名さん 
[2022-06-20 07:26:56]
>>12992 匿名さん
管理人を組合運営の中心にはおいていない。
よく読んでください。
この際皆さんは管理人業務を清掃業務との混同をしているとこの考えは
誤解を招きます。
ある一定程度の大型マンションの管理を想定してください。
小規模マンションは管理人業務=清掃業務との見方の方が多いので致し
方ないとは思っております。解りやすい表現が見つかりませんが、
管理人を組合側の立場に立った業務をさせるために基幹事務管理会社と
は一線を画した運営と思ってください。
12999: 匿名さん 
[2022-06-20 07:47:10]
マンション管理士やその資格保有者が多く輩出しているのに仕事がなく
宙に浮く資格になってきたと私は判断しました。
第三者管理者方式もいい方法だとは思いますが、
それでもマンション管理士の知識を持ちながらマンションの管理には反
映されていないのが現状だと思います。
私もマンション管理士の資格は保有しておりますが分譲の管理の現状を
知るたびに第三者管理者方式の他この資格保有者の活用を自主的に行う
団体は必要だと管理士会に提案しましたが時の理事長の怒りを買って没
になりました。
つまり管理士会は非営利だからとの考えだったようです。
知恵を使えば分譲の管理を担う知識はマンション管理士しかできないと
思っています。
私の意見が少しでも反映されるなら徐々にではあるがマンションも今以
上によくなるでしょう。
管理に関する固定観念を打破する管理士の出現を期待します。
13000: 匿名さん 
[2022-06-20 08:33:20]
>>12988さん
業者を探すときはネットで調べればすぐ分かるんであれば
管理員に依頼しなくてもいいんじゃないの。
13001: 匿名さん 
[2022-06-20 08:51:42]
>>12988さん
管理員は一般的にはどこのマンションでも管理会社の従業員でしょう。
管理員と清掃員をわざわざ書き込んだのは、それぞれの職務を遂行すべき
であることをいいたかっただけです。
管理員が業者発注先を選定することは、時の経過とともに業者は管理員の
方をみて動くことになります。
管理員も自分の力や影響力を過信することになります。不正というか賄賂
にもつながります。個人での判断はやらせてはだめですね。
業者探しが簡単なら何故理事会が動かないんですか。時間がないのだったら
管理会社に相見積もりを取らせ、それをみて理事会で判断して業者を決めれば
いいでしょう。
13002: 匿名さん 
[2022-06-20 08:56:59]
管理員は管理員の仕事をし、清掃員は清掃員の仕事を
すべきですね。
13003: 匿名さん 
[2022-06-20 10:05:20]
>>13002 匿名さん
小規模マンションでは管理員が清掃も兼ねているので管理人業務
と清掃員業務を分けると人件費がかさむのでしない方がいいでしょうし、
していないのが普通です。
大規模マンションでは分けることが出来るので管理人の業務内容を各マ
ンションで定めることはできる。
13004: 匿名さん 
[2022-06-20 10:18:53]
>>13002さん
管理員と清掃員が一緒になっているマンションはそれに基づいて
仕事をしてもらえばいいでしょう。
ただ、管理員や清掃員が工事の発注をしてはだめといっているんです。
清掃員は工事の発注はしないので分けて考えるべきといわれるかも
しれませんが、管理員と清掃員が兼務なら清掃員が業者選定をすると
いうことにもなります。
13005: 匿名さん 
[2022-06-20 11:24:42]
>>13004 匿名さん
管理人や清掃員が工事を発注するなどと考えたこともありませんし
そんなことを投稿したこともありませんが、
なんか勘違いしているようですが、
分譲マンションでは工事等の発注等の組合費を費やす場合はあくま
で組合員の同意が必要ですが。
どうして管理員や清掃員が工事を発注するなどと言ったことになる
のでしょう。
匿名掲示板だからと言って軽んじた過度の誤解を招くような投稿は
辞めましょう。
13006: 匿名さん 
[2022-06-20 11:30:59]
>>13004 匿名さん
管理人や清掃員に業者の選定などをさせることはできません。
貴方の投稿を見ると少々おかしいのであなたに対する回答は益
々可笑しな方向に誘導されますのでこれにて失礼します。
管理人や清掃員に業者選定の権限などを与えるなどの投稿をど
こにしていますか、再確認しなさい。
13007: 匿名さん 
[2022-06-20 12:01:58]
管理員や清掃員に業者選定をさせてはいけませんね。
それでいいんじゃないですか。
管理員や清掃員はあくまで決められた枠の中の仕事を
すればいいんです。
委託契約を交わしているのは管理組合と管理会社ですから。
13008: 匿名さん 
[2022-06-20 13:09:44]
市が業者に委託して、一般宅の排水管の清掃作業を行うことはありません。

市内で「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」というチラシが出回っています。
チラシには、大きな文字で格安な価格が表示されていますが、よく見ると、下部に小さな文字で別途料金について記載されています。大きな文字だけを見て安いと思って発注しても、実際に洗浄を行うと高額な請求となる可能性があります。

洗浄したい場合は、チラシだけで安易に判断をせず、複数の業者から事前に見積りを取るなどして発注を検討して下さい。見積りを取るだけでも料金が発生する場合がありますのでよく確認しましょう。
少しでも不審に感じたら消費生活センター等にご相談ください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる