三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mitakanomori102.com/index.html
所在地:東京都三鷹市下連雀六丁目514番1、83(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(南口)より徒歩19分 または京王バス・小田急バス4分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩1分、京王バス・小田急バス4分「下連雀七丁目バス停下車徒歩2分
JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)・京王井の頭線「吉祥寺」駅より京王バス・小田急バス6分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩2分、 京王バス・小田急バス7分「下連雀七丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.22平米~85.42平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-08 18:54:07
三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトってどうですか?
1716:
匿名さん
[2020-08-28 07:47:54]
|
1717:
匿名さん
[2020-08-28 08:52:56]
>>1716 匿名さん
きちんと計算しました。プラウドは当初管理費2万円、修繕費1万円で、修繕費が6年後に0.3万円、12年後に0.3万円上がる想定です。ザ・ハウスは当初管理費1.3万円、修繕費0.7万円、修繕費が5年ごとに0.5万円上がる想定です(お部屋の広さなどで若干の誤差がありますがご了承下さい)。この時、30年間で修繕費と管理費の累計がどうなるか計算しました。1716さんがおっしゃる通り、ザ・ハウスの方が61.2万円だけお安くなってます。ただこの要因はプラウドの方が管理費が高いことに起因するもので、修繕費のみで見るとザ・ハウスの方が高いです。おそらく、2万円の管理費を払って様々なコンテンツがある方が良いか、トータルコストを抑えながら静かに暮らしたいかの生活感の違いで好き嫌いが分かれるのだと思います。きちんと情報伝えて、きちんと検討したいだけなので、よろしくお願いします。 ザ・ハウス1,170万円 プラウド1231.2万円 |
1718:
ラタトューユは一時間煮込む
[2020-08-28 08:56:58]
>>1717 匿名さん
皆さん、この情報が「正しい」情報としては捉えてはいけませんよ。あくまで「超超参考笑」としてチラ見しましょう。大きな買い物なのですから、しっかりと営業さんにヒアリングしましょうね。 |
1719:
匿名さん
[2020-08-28 10:13:59]
>>1718 ラタトューユは一時間煮込むさん
本当にそうですね。きちんと確認しなきゃいけないのは、「今後の修繕費の推移」「目の前に今後マンションが建つ可能性があるか」「立った場合に日当たりはどうか」などですかね。あと、以前出てた話で、実際の日当たり、夜の帰り道の暗さ、バス便の遅延などの話は自分で体験された方がいいと思います。「大丈夫」といっている人もいますが、感じ方は人それぞれな気がします。特に、男性と女性は考え方が結構違うと思います。また、日当たりについては春夏秋冬のシミュレーションを見せてもらえるのが普通なので、そこも確認した方が良いと思います。 |
1720:
検討板ユーザーさん
[2020-08-28 11:12:26]
>>1717 匿名さん
ありがとうございます。差は大きいですね。野村の担当の話だと実際はプラウドはより値上げしていくのかなと。 |
1721:
匿名さん
[2020-08-28 11:27:45]
論戦が続いておりますが、この板は販売会社が四六時中監視し、運営も販売会社の要請にはスピーディーに対応しますので、ネガはすぐに削除され何事もなかったかのようになるでしょう。
だからこの板は番号が飛び飛びになって支離滅裂なのですね。 |
1722:
匿名さん
[2020-08-28 11:33:09]
マンコミュは投稿があると過去の内容見えにくくなるから、そこはちょっと不便だよね。過去の内容のまとめ見たいなら、すてき空間確認しておくといいよ。https://www.sutekicookan.com/%E4%BA%95%E3%81%AE%E9%A0%AD%E5%85%AC%E5%9...
|
1724:
ラタトューユは一時間煮込む
[2020-08-28 21:16:03]
こんなところで、契約面を確認する事がどうかしてるわ笑 エビデンスも何もなくよく検討材料にできるなーと感心します笑 馬鹿にしてるのではなく、心底心配してるんです。
|
1725:
口コミ知りたいさん
[2020-08-28 21:25:55]
>>1724 ラタトューユは一時間煮込むさん
ここを検討しようとしている人はそういう人たちばかりなんですね。将来の管理運営が不安です。 |
1726:
ラタトューユは一時間煮込む
[2020-08-28 21:45:45]
|
|
1727:
匿名さん
[2020-08-28 23:15:10]
|
1728:
匿名さん
[2020-08-28 23:43:58]
竣工写真見ましたが、敷地ギリギリに建っていて棟間もかなり狭いのですね。三鷹の杜というのはエントランス前の僅かなスペースのことでしょうか。非常に合理的なつくりになっていますね。
|
1730:
匿名さん
[2020-08-29 00:35:10]
しかし井の頭公園南部エリアの旺盛な住宅需要を吸収してきた合わせて約800戸の両マンションが完売に至れば、今度は需要超過となり、周辺マンション含め、資産的には喜ばしい状況になるんじゃないかな。
|
1732:
口コミ知りたいさん
[2020-08-29 07:09:20]
>>1728 匿名さん
プラウドの詰め込み&お見合いに比べれば、大したことない。 |
1733:
匿名さん
[2020-08-29 08:00:34]
>>1732 口コミ知りたいさん
実際ここ狭いよ。プラウドもここも実物見たけどこっちの方が詰め込んでる。あと、駐車場が機械式しかなくって、セダンまでしか入らないので、めっちゃ躊躇してる。子供いて大きい車持ってる人だとここ対象外になっちゃう。 |
1734:
マンション検討中さん
[2020-08-29 08:41:51]
>>1733 匿名さん
プラウドの方が詰め込み。更には同じマンション内でお見合い、しかも南北にも、しかもしかも東西にも、本当に信じられない配棟。 こっちは駐車場は機械式でも大きい車が入れれるし、入っていたし。 とにかく他のマンションの契約者だろうネガが酷すぎる。 |
1735:
マンション掲示板さん
[2020-08-29 09:32:01]
|
1736:
匿名さん
[2020-08-29 10:21:29]
>>1734 マンション検討中さん
確かに、事実と異なる難癖みたいのは良くないですよね。実は順番待っている方が取られまいとネガ入れている可能性もあり、匿名サイトだから、実際の意図がどこにあるのかさっぱり分かりませんがね… |
1737:
匿名さん
[2020-08-29 15:58:13]
住民と営業が頑張ってる掲示板は信用ならん
|
1738:
匿名さん
[2020-08-29 16:53:47]
>>1734 マンション検討中さん
大きい車入れるのは機械式の一階だけだよ。ちゃんと確認したほうがいい。地下はセダンの高さしか無理だから、バンとかSUVが入れる駐車場は相当少ないのは事実だよ。あと一階でも幅のある車は無理だよ。営業に確認していただければわかると思うので、あとはご自身で確認してください。 |
1739:
評判気になるさん
[2020-08-29 21:11:05]
>>1738 匿名さん
3階もバンやSUVとまっていましたよ! |
1740:
匿名さん
[2020-08-29 21:45:51]
>>1737 匿名さん
別に必須で見ないといけないサイトでもないので、見ないで検討すればよいだけじゃないですか? |
1741:
匿名さん
[2020-08-29 22:07:06]
>>1739 評判気になるさん
1738さんが言ってることが正しいのかわからないのですが、私が今残った駐車場(残り1とおっしゃっていました)について営業さんに聞いたら、バンやSUVが入れる高さではなかったです。幅も結構ギリギリだったかな。ただあくまで残ってる駐車場についてですので。申し込もうとしてる方はいずれにせよ営業の方にちゃんと聞いた方がいいと思います! |
1742:
検討板ユーザーさん
[2020-08-29 23:05:33]
|
1743:
匿名さん
[2020-08-29 23:28:35]
>>1742 検討板ユーザーさん
修繕費が最初安いのはこっちの方ですよ!長期的にプラウドの方が修繕費が安いのは1.大規模マンションで規模の経済が働く、2.駐車場代金とか高めに設定してあって、そちらからも修繕積立金に回すからと説明を受けましたよ(こういうとあっちの営業って言われる人がいるのですが、単なる検討者です)。実際にプラウドシティ含め大規模マンションは築年数がある程度経っても急激な上昇は見せてないと思います。こっちも5年毎に5000円上がるというには不確かな情報なのできちんと営業さんに確認した方が良いと思います!タワマンならわかりますが、流石にこの上がり方はないと思うので。 |
1744:
名無しさん
[2020-08-29 23:38:04]
|
1745:
eマンションさん
[2020-08-29 23:46:43]
|
1746:
eマンションさん
[2020-08-29 23:51:43]
|
1747:
匿名さん
[2020-08-29 23:59:43]
>>1746 eマンションさん
1739です!ありがとうございます!ちなみに、本気でここを検討してる私もこっちもプラウドシティもまだ張り付いています笑 やっぱりどっちも気になっちゃうのは確かなんですねーどっちもいいとこ悪いとこあるので、お互いにネガしなくてもいいとおもうんですけどね。 |
1748:
匿名さん
[2020-08-30 00:41:43]
以前、野村のマンションに住んでいましたが、修繕積立金は6年目で5000円以上上がり、確か12年目も同程度上がる計画だったと思いますので、プラウドシティさんが何でそんなに安いのか、率直に実現性に疑問を感じます。私が住んでいたところも600戸弱のマンションで、規模経済で若干は安く資材調達出来ていたと思いますが、修繕の必要な付加施設はプラウドシティさんより少なかったです。高く取られましたが、その分何年たってもどこも綺麗でさすが野村だと思いました。ちゃんと修繕するには、当然お金もかかりますが、どのように集めるのか、純粋に疑問に感じます。
|
1749:
匿名さん
[2020-08-30 01:27:13]
>>1747 匿名さん
匿名サイトなので、どのマンションもネガが入ってくるのは仕方ないと思いますが、それにしてもプラウドさんはネガが多い。目立つので色々なところから標的になっているのかもしれないが、さすがに気の毒に思う。お互い早く完売してサイト終了できれば良いと思う。 |
1750:
匿名さん
[2020-08-30 06:51:06]
それよりここの住民の方とかの住んでみての話聞きたいです。ここは検討スレはこんなに盛り上がってるののに住民スレ全く動いてなくって謎。参考になる情報少なくって。
|
1751:
ラタトューユは一時間煮込む
[2020-08-30 10:14:33]
>>1750 匿名さん
住民は環境に満足してるので、特に言うことないですよ。どこの誰かもわからないここの意見聞いて購入検討するとかどうかしてるとしか思えません。 |
1753:
検討板ユーザーさん
[2020-08-30 22:16:02]
>>1748 匿名さん
規模メリットを加味しても実際はもっとかかると思う。どこかのプラウドシティも入居数年後に管理組合で計画より修繕費を上げるとかで大揉めしてましたね。プラウドはお金かけてもきちんと修繕したい人多そうだけど、シティは修繕費上げるってなったら反対意見多くてまとめるの大変そう。 |
1754:
匿名さん
[2020-08-31 11:41:38]
|
1755:
匿名さん
[2020-08-31 15:50:30]
|
1756:
アボガドとサーモンは合う
[2020-08-31 21:44:53]
どこというわけではないですが、品揃え少ないスーパーとか混んでるバス停とか、最寄駅まで遠いとか見た目よくても実態は中々厳しいですよね、、、。お察しします。
|
1757:
匿名さん
[2020-08-31 22:13:30]
|
1758:
匿名さん
[2020-08-31 22:53:46]
残り一部屋でリセール間違いない物件なのに売れないのはなぜ?
ここ買うなら流石に国分寺タワーの中古買うだろ… |
1759:
匿名さん
[2020-08-31 23:06:44]
>>1756 アボガドとサーモンは合うさん
あまいけのことですか?確かに品揃えは少なくて高いけど、ないよりはマシだと思いますよ。 ここのバスは三鷹一択なのがちょい残念ですよね。プラウド出来てどうなるかと思いましたが、混雑は積み残しまではいかないです。また南浦の交差点がよく渋滞するので時間が読み難いのが難点です。 見た目については、東からの外観写真が学校か?と思ってしまいました。笑 広告に使うのだから、もう少しアングル考えてほしかったですね。シンプルな白一色で公共施設感はありますが、これは好みや個人によるところなので何とも言えません。 |
1763:
匿名
[2020-09-01 00:40:10]
>>1759 匿名さん
マルエツのことですよ。あとバスは吉祥寺行きもありますよ。南浦の交差点で混んでるとこはみないです。 ここの掲示板はプラウドシティ契約者が7割、検討者が3割といった感じか。人気物件であるからこそ外野からの嫉妬がすごい。 |
熱心なこと。
ここが将来高くなるアピールしたいのはわかりました。
ただ15年間とか30年間住み続けた場合、トータルでの維持費(修繕積立金、管理費)は杜の方がかなり安かったので、その点についてお話しされてはいかがでしょうか。