横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「北仲第三段B-1地区タワーマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 北仲第三段B-1地区タワーマンションについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 23:19:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:不明
施工会社:不明
管理会社:不明

日新が権利を所有している土地です。まだまだ先のようですが、進捗状況を共有しましょう。隣接の計画に関する書き込み厳禁。純粋にこちらの計画について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-08-06 20:56:38

 
注文住宅のオンライン相談

北仲第三段B-1地区タワーマンションについて

325: 匿名さん 
[2024-12-08 01:07:47]
>>324 通りがかりさん
南西向きってTTYKとお見合いですよね?もし@580程度だとしてもリーズナブルとは言えないのでは?
326: eマンションさん 
[2024-12-08 01:21:01]
>>325 匿名さん
でも他に検討できる物件が神奈川県ではそれこぞザタワー横浜北仲しかないですし、あとは都内で同じような環境求めたらもっと高くなってませんか?

坪600万円切るなんてことあれば買いでしょう。

327: 名無しさん 
[2024-12-08 09:27:30]
>>326 eマンションさん
あり得ないでしょうね
アパと強烈なお見合いになる東角が一番値付けが難しいですね。
南角が割とお安いなら狙い目かも
328: マンション検討中さん 
[2024-12-08 12:17:53]
ラトゥール横浜、コンラッド横浜の進出が馬車道の認知度を上げましたね。
みなとみらい、馬車道地区の最後のタワーマンション、今後50~70年、同地区マンションの建て替え以外はチャンスは無さそう。
みなとみらい、関内BASEGATE等の入居企業の従事者、お見合い買い替え組を考えると、第一期の申し込みは必然ですね。
329: eマンションさん 
[2024-12-08 12:19:55]
>>327 名無しさん
来年以降の目ぼしいタワマンの売り出し価格は都内では条件悪い部屋で坪1000以上が最低ラインになるみたいですし、定期借地権で割り引いたら坪700はありえますか?

330: マンション検討中さん 
[2024-12-08 15:37:17]
>>329 eマンションさん

さすがにそこまででは行かないですよ。品川の条件悪い部屋は@600台から。豊海も20階で@570台からですが倍率は付くか付かないかレベルですし。
最近は条件の良し悪しで著しく人気の差が出て高くても売れる物は売れる、安くても売れないものは売れないのがはっきりしてますね。
ここは定借でもありますしどうなるでしょうね。
331: マンション検討中さん 
[2024-12-08 19:11:20]
マンションと汽車道の終点、横浜エアーキャビンの前に小さな橋が欲しい。
332: マンション検討中さん 
[2024-12-08 23:40:24]
>>330 マンション検討中さん
品川や豊洲を検討するセグメントより大阪堂島あたりを検討する層と被りそう。東京に拘る方はここは買えない。
333: 匿名さん 
[2024-12-09 00:43:01]
>>332 マンション検討中さん
「買えない」?「買わない」?
でも東京を買ったうえで投資として大阪や地方を買いに行く人もいるくらいなのでそういう人達に刺さればね。投資と考えると定借は厳しいのかな?
334: 匿名さん 
[2024-12-09 01:32:43]
品川は屎尿処理施設の近くで立地が悪いからあまり参考にならないのでは。豊海はすごい倍率で買える感じではないですよ。
335: 管理担当 
[2024-12-10 12:41:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
336: マンション検討中さん 
[2024-12-12 07:38:34]
モデルルームの工事期間は2025年4月25日でした。
敷地面積897.28㎡
建築物等の高さ9.360m

駐車場を含むけど広いですね。
337: 通りがかりさん 
[2024-12-12 10:15:54]
>>336 マンション検討中さん
700戸の戸数に加えてこの場所の人気は想像を絶するからね。モデルルーム見るのも一苦労でしょう。
おそらく第1期はクローズ販売でコネがないと無理でしょうね。
338: 名無しさん 
[2024-12-13 21:57:47]
>>337 通りがかりさん
定借なのに北仲中古と同じ坪単価というオチを予想します。
339: 名無しさん 
[2024-12-13 23:14:52]
同じじゃないんじゃない?
上回るでしょ。
340: マンコミュファンさん 
[2024-12-14 14:41:34]
北仲は恵比寿ガーデンプレイスのような
エリアになってるとおもう。
341: マンション検討中さん 
[2024-12-14 18:53:39]
>>339 名無しさん
>>340 マンコミュファンさん

横浜の現実見なよ 駅前でももうミニバブルは終わってる
北仲の中古も出し値では売れず想定通りに落ち着いてきてるじゃないの
横浜都心の相場は過去ずっ~と池袋とほぼ相似 そこに眺望プレミアムが乗り、定借ディスカウントが入る ちょっと考えれば計算できること
342: 匿名さん 
[2024-12-14 23:27:50]
>>341 マンション検討中さん
能書きはいいからさ、それでいくらなの?
343: eマンションさん 
[2024-12-15 10:26:36]
>>341 マンション検討中さん

建った状態(テナント含む)確認してみた実感として、鶴屋町と北仲はやはりテイストが違うので、購入の動機も嗜好も幾許違う気がします。

トキメキをついてくるなら、ザタワー横浜北仲よりも高くても売れるでしょう。
344: 匿名さん 
[2024-12-15 16:18:26]
北仲の当初予定の森ビル仕様なら富裕層にとって魅力的。でも人気は北東向き(ギリ北西向き)だけに限られそう。
それとパークコート渋谷ザ・タワーを見るにやっぱ定借は弱い?
345: 近隣住民さん 
[2024-12-15 17:21:54]
森ビル仕様っていつのお話ですかね?
そんな実現不能、妄想の産物を引っ張り出されてもね白けますよ。
アホらしい。
346: マンション検討中さん 
[2024-12-20 04:51:15]
>>344 匿名さん
プレミアフロア希望ですか?
347: 通りがかりさん 
[2024-12-20 09:17:44]
>>344 匿名さん
パークコート渋谷TTは定借云々じゃなく隣にタワー建つことになったのが運の尽きでしょ。
348: マンション検討中さん 
[2024-12-22 04:57:18]
>>347 通りがかりさん
都市計画は犠牲を生みますね。
349: マンション検討中さん 
[2024-12-23 14:38:30]
>>336 マンション検討中さん
モデルルーム
モデルルーム
350: eマンションさん 
[2024-12-27 11:16:28]
>>349 マンション検討中さん
坪600万円から1200万円まで幅広い価格帯になりそうですね。
351: 近隣住民さん 
[2024-12-27 16:37:50]
東急なので上層階や海側はクローズ販売でしょうね。
352: マンション検討中さん 
[2025-01-22 19:49:38]
マンション名はブランズタワー横浜北仲でした。
353: 評判気になるさん 
[2025-01-22 23:22:34]
>>352 マンション検討中さん
うわっ最悪、東急色全開だな。
354: 通りがかりさん 
[2025-01-23 12:33:23]
電鉄仕様ですか、残念です。
価格は想定より大幅に高くなりそうね。
アパのとこに三菱が建たなかった時点でこのエリアはA-4一択だったよね。
355: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-23 17:53:47]
>>352 マンション検討中さん
富裕層には案内回り始めたのかな
356: マンション掲示板さん 
[2025-01-23 18:28:07]
ブランズタワー横浜北仲
少し面白味に欠ける名前ですね。。
ラ・トゥールも北仲という名前がつくのでしょうか?
357: 評判気になるさん 
[2025-01-23 19:26:36]
>>352 マンション検討中さん
マンションのHPからの情報ですか?
358: 購入経験者さん 
[2025-01-24 23:45:42]
>>353 評判気になるさん
電鉄はドレッセ
359: マンコミュファンさん 
[2025-01-25 02:59:48]
>>358 購入経験者さん
知ったかぶりは結構です。東急不動産も立派な電鉄仕様マンションですよ。
360: 購入経験者さん 
[2025-01-25 18:55:00]
>>359 マンコミュファンさん
まったく聞いたことありません(笑)
361: 匿名 
[2025-01-25 22:02:38]
東急はみなとみらいもひどかったからね
1階のテナントとかすぐにでていったし
362: マンション検討中さん 
[2025-01-26 02:40:05]
何がひどかったんですか?
363: マンコミュファンさん 
[2025-01-27 14:25:31]
東急のみなとみらいって何?
364: 購入経験者さん 
[2025-01-27 15:39:48]
ブランズタワーみなとみらいのことでしょうね。
何があったかは知りません。あの立地のテナントは東急にかかわらず厳しいと思いますけど。
365: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 11:45:58]
みなとみらいって低層階のテナントがダメなんだよね
チェーン店の飲食店か外車ディーラーしかない
366: マンコミュファンさん 
[2025-01-30 11:38:52]
ブランズタワーの低層階はどんなお店が入るのやら。
でも、ブランズタワーの低層階なら魅力ある店が入りそうで期待大。
367: 匿名さん 
[2025-01-31 00:32:03]
赤レンガから駅に向かう動線なので人通りは期待できる。ランドマークプラザとの回遊もあるしね。
368: 匿名さん 
[2025-01-31 06:23:51]
>>366 マンコミュファンさん
ブランズタワーみなとみらい、ヨコハマフロントタワーのテナント見てそれ言える?
まあラトゥールあるからエリアとしては問題ないと思うけどここ単体では期待しない。
369: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 10:41:30]
>>368 匿名さん
みなとみらいはすぐ近くにマークイズやランドマークブラザがあるからね。北仲とは環境が違うよ。
370: eマンションさん 
[2025-02-01 17:34:09]
>>369 マンション掲示板さん
ランドマークプラザまで入れるの?
せいぜいクイーンズくらいにしといてよ。
電鉄グループがよってたかってもテナント誘致で財閥系に到底及ばないのはヨコハマフロントタワーが証明しちゃったよね。
371: 購入経験者さん 
[2025-02-01 18:24:42]
クイーンズは東急だよね?入れていいの?
そもそも各施設それぞれ規模や企業目的が全然違うんだから、財閥がどうの電鉄がどうのじゃない riseやgrandberryparkも別に悪くないし
三井とかが乱立させてるショッピングモールに話題作りに力任せで遠くから有名店引っ張ってきても立地悪けりゃすぐ撤退だし、その気にさせて使い捨てるだけの営業力は利用者としても迷惑だし罪作り
むしろ電鉄系の方が着実に地元に根付くこと目指してて良いわ
372: マンション検討中さん 
[2025-02-01 21:13:29]
所有権でないのは残念ですが、260ヘーベーのお部屋は圧巻でしょうね。
373: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 22:18:17]
>>372 マンション検討中さん
すでに案内されているのですね羨ましいです。
きっと私などはモデルルームにすら入れてもらえないと思います。
374: 匿名 
[2025-02-01 23:19:38]
最近そういうの多いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる