- 掲示板
売主:不明
施工会社:不明
管理会社:不明
公式URL:
日新が権利を所有している土地です。まだまだ先のようですが、進捗状況を共有しましょう。隣接の計画に関する書き込み厳禁。純粋にこちらの計画について語りましょう。
[スレ作成日時]2018-08-06 20:56:38
売主:不明
施工会社:不明
管理会社:不明
公式URL:
日新が権利を所有している土地です。まだまだ先のようですが、進捗状況を共有しましょう。隣接の計画に関する書き込み厳禁。純粋にこちらの計画について語りましょう。
[スレ作成日時]2018-08-06 20:56:38
現状は元々あったリパークの舗装がはがされた状態
建物の建設期間が11月から来年4月までとなってるので、おそらく新春に広告を始めて5月あたりからモデルルーム案内開始と思われ
まさかここヨコハマフロントの1期みたいにクローズド販売しないよな?
知り合いのリバブルに釘さしておく必要あるかな..
東急は大崎でそれやってるみたいだし
モデルルームの工事期間は2025年4月25日でした。
敷地面積897.28㎡
建築物等の高さ9.360m
駐車場を含むけど広いですね。
北仲の当初予定の森ビル仕様なら富裕層にとって魅力的。でも人気は北東向き(ギリ北西向き)だけに限られそう。
それとパークコート渋谷ザ・タワーを見るにやっぱ定借は弱い?
電鉄仕様ですか、残念です。
価格は想定より大幅に高くなりそうね。
アパのとこに三菱が建たなかった時点でこのエリアはA-4一択だったよね。
ブランズタワーみなとみらいのことでしょうね。
何があったかは知りません。あの立地のテナントは東急にかかわらず厳しいと思いますけど。
クイーンズは東急だよね?入れていいの?
そもそも各施設それぞれ規模や企業目的が全然違うんだから、財閥がどうの電鉄がどうのじゃない riseやgrandberryparkも別に悪くないし
三井とかが乱立させてるショッピングモールに話題作りに力任せで遠くから有名店引っ張ってきても立地悪けりゃすぐ撤退だし、その気にさせて使い捨てるだけの営業力は利用者としても迷惑だし罪作り
むしろ電鉄系の方が着実に地元に根付くこと目指してて良いわ
その金額では一般市民は手が出ず、定借では資産価値なく投資家も注目せず、どんな層を狙うんだろう。
ザ・タワーを越えるランドマーク性も狙えないので、心底みなとみらいの景色を愛する生まれながらの富裕層とかですかね。
海側は坪単価1000以上か。
判断が難しいね。
金利も下がることはないし貸した時にいくらで貸せるのか。
利回り実質2%弱だと住まいとして使う以外は相当厳しいね。
横浜は海外の人には人気ないですからね。
借地で坪1000は普通に考えたら資産性に疑問になりますよね。
金利が今後下がる事はないと考えると世帯年収3000万越えでもファミリータイプはかなりきつい。
それと3月になって近年では初めて東急のアンダー販売と一般販売の価格が同一マンションが出てきたので、デベ側も高値付近と認識しているようです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE