ローレルアイあべのについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/abeno98/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅徒歩2分
Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩3分
JR大阪環状線・大和路線・阪和線「天王寺」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅徒歩4分
阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.02㎡~70.57㎡(トランクルーム面積含む)
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-05 15:46:54
ローレルアイあべのってどうですか?
451:
匿名さん
[2019-05-19 20:16:23]
|
452:
匿名
[2019-05-19 21:00:43]
1期も広告出したのは2日だけだったのに、飛び入りで購入希望された方がいてて要望書では購入間違いなかったのに、運悪く抽選になってしまった住居もあったそうです。
1期2次も3次も募集期間が短かったのは、長期に募集すると同じ事が起きる可能性があったからじゃないでしょうか。 2期は募集期間も長いので、きっと倍率が高くなるのですね。 本当に欲しければ、こまめにレジデンスサロンに通って売り出し前の情報を入手するのが大事だと思います。 |
453:
匿名さん
[2019-05-20 22:35:20]
まさしく上記の通りだと思います。
私は1期の3次で買いましたが、「長期間情報を出すと倍率が高くなるから。」という理由で情報が出たのは1日だけでした。 今は1期の4次の情報が出てますね。じき消えるだろうけど。恐らくあと残ってるのは15戸くらいかなと。 |
454:
匿名さん
[2019-05-22 23:11:37]
|
455:
検討板ユーザーさん
[2019-05-23 01:13:49]
確かにタワマンはあまり好きではないですが、タワマンでもここ以上の立地はないから人気があるのでは?
タワマンで駅上もありますが、西側ですし、下がビジネスホテルで落ち着かないですし。シティタワーはここより |
456:
マンション掲示板さん
[2019-05-23 10:26:23]
|
457:
匿名さん
[2019-05-23 16:14:45]
|
458:
匿名さん
[2019-05-24 09:09:22]
あそこはレジデンスとしてはそれほど...。
|
459:
匿名
[2019-05-24 11:45:17]
|
460:
匿名さん
[2019-05-24 12:27:54]
|
|
461:
匿名さん
[2019-05-24 17:45:06]
|
462:
匿名
[2019-05-24 18:04:00]
アートアルテールは売り出し時の価格が@250くらいだったこと考えると大暴騰ですよね。これ以上阿倍野周辺の単価が上がるとしたら南海トラフ後に災害に強いエリアだと証明できてた時くらい?
すると築2012の物件をで@450(68㎡9800万だとそのくらいですね)の値段を払って購入するメリットは? 新築の時このエリアに興味があったら購入しとけば良かった!と思ったかもしれないですが…。 賃貸が多く出ているということは住人が流動的。 ローレルアイあべのを投資用に買っておられる方はどのくらいいるんでしょうか? |
463:
匿名さん
[2019-05-24 22:48:50]
|
464:
匿名さん
[2019-05-26 07:02:29]
松崎町って、長者ヶ崎町と一本松とを合成したとか聞いたことがある。
ここ買う人はまさに長者だな。 |
465:
匿名
[2019-05-26 09:01:04]
|
466:
匿名さん
[2019-05-26 21:47:23]
担当者から聞いたのですが、近々2回目の値上げがあるみたいです。
|
467:
匿名さん
[2019-05-27 11:06:56]
70㎡15階北向きで、8000万超えますかぁ。
なんだかんだ言ってもすでに7割方売れたのは事実みたいね。 一番驚いたのは売主の近鉄さんでしょう。 わけわかりまへん。脱帽!松崎町 |
468:
匿名
[2019-05-27 18:13:51]
一期5次の3戸分譲はたったの1時間でしたね。
2次で売り切れちゃうでしょうか。 売り切れたらレジデンスサロンがクローズされてしまうのでちょっと困ってしまいます。 残り何戸かご存知の方いらっしゃいますか? |
469:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:24:22]
東向の間取り3パターンよりも西向きの間取りのが人気なんですか?
何か理由があるんですか? |
470:
匿名さん
[2019-05-30 20:26:36]
残り戸数ですが、残り10数戸だと近鉄不動産の人が言っていました。
|
471:
匿名さん
[2019-05-30 21:20:58]
|
472:
検討板ユーザーさん
[2019-05-30 21:26:42]
|
473:
匿名さん
[2019-05-31 14:38:13]
新聞チラシがよく入ってくる。
不要なのにね。予算余って困ってる? |
474:
匿名さん
[2019-06-04 09:59:01]
さて、2期は?
といっても、あらかた売った後の2戸。 こんな楽な販売もたまにはある? |
475:
匿名さん
[2019-06-04 20:11:42]
ところで、内装、間取り変更などの打ち合わせは何階の方まで進んでるのでしょうか?
|
476:
匿名さん
[2019-06-16 21:36:50]
2期情報聞こえてくるかな
完売?って2戸なんですから |
477:
マンコミュファンさん
[2019-06-16 23:45:13]
実際には、あと何戸が残ってますか?
モデルルーム前を今日、通りましたが、静かでした。 |
478:
匿名
[2019-06-17 16:42:30]
2期では売り切っていないようなので、
次は抽選にもれた人の2期〇次分譲で小出しにしていくのではないでしょうか。 抽選にもれた人の購買意欲がなければ3期になるでしょうが、そこまで残っているか?? わざと残すか??? 最上階のオーナーズプランが12月ころが締め切りなのでそこまではレジデンスサロン残すのではないかと思われます。いや、残してほしい…! |
479:
マンション検討中さん
[2019-06-18 06:26:51]
不動産屋はすぐに売り切らずに、長期で小出しに売っていく方が採算性いいらしいですね。
だから完売まではまだ時間かけるんでしょうね。 |
480:
匿名さん
[2019-06-18 08:49:37]
> 不動産屋はすぐに売り切らずに、長期で小出しに売っていく方が採算性いいらしいですね
採算性の観点から言えば、人件費や広告費などがあるため確実に早く売ったほうがよいです ただし、早く売れすぎると、「もっと価格が高くても売れたんじゃないか?」って会社の上層部に攻めされるから、モデルルームの土地の契約期間いっぱいくらいで売り切りたいっていうのが現場の本音でしょうね |
481:
匿名さん
[2019-06-18 10:40:12]
パッとしない話が多い中で、
この驚愕価格ですでに7割方も売ったようですから、 責められるどころか、表彰状もんですよね。 超駅近、松崎町、というような好立地に助けられたとはいえ。 あとはお好きに、ということじゃ? |
482:
匿名さん
[2019-06-18 12:07:08]
8割は売れているでしょう。
上層階を購入しましたが、モデルルームは打ち合わせの頃には無くなってる予定と聞きました。 |
483:
匿名さん
[2019-06-19 20:56:12]
長者ですね
|
484:
匿名
[2019-06-19 21:26:41]
書き込み少ないのは、購入層が自分の判断で購入している証拠ですね。
投機が少ないのは居住に安心できる要素です。 |
485:
匿名さん
[2019-06-19 21:36:07]
モデルルームに行った際、見かけた他の方は、
親世代と子世代とで、複数購入を検討されてました。。。。。 また、親世代が購入し、子世代は親世代の現住居へ。子世代の子育てが一段落つく頃に、親世代が購入されたここに。。。 そう言うこともあるんだと思いました。 |
486:
匿名さん
[2019-06-19 21:39:58]
|
487:
匿名さん
[2019-06-20 07:22:27]
|
488:
匿名さん
[2019-06-21 12:04:44]
親子で同じマンションを購入し、二世帯住宅とは言わないまでも隣り合って生活できれば
安心でしょうね。 もしかするとマンションの購入も親世帯が出資してくれるかもしれませんし(^^) 子育ても親に頼れるし、将来は逆に親に頼られるかもしれないしでメリットが多いと感じます。 |
489:
匿名さん
[2019-06-21 13:32:34]
パワーカップルもだけど、パワー親子で同じマンション内でそれぞれ購入というスタイルなんですか。
なるほどねぇ。だったら、狭くてもいいわけか。 |
490:
匿名さん
[2019-06-21 14:37:25]
|
491:
匿名
[2019-06-21 15:15:27]
3期分譲が未定だらけで予告が出ましたね。
|
492:
匿名さん
[2019-06-21 15:17:29]
|
493:
匿名さん
[2019-06-22 22:24:27]
駅近だし、HOOPも&もすぐそばだし。
とにかく便利なとこだね。 |
494:
マンション検討中さん
[2019-06-23 06:20:52]
近辺の分譲からこちらに移る方もいるんでしょうか?サンクタス、シティタワー等
|
495:
匿名さん
[2019-06-24 13:58:43]
投資用ならどうか知りませんが、転居となると近すぎなので、
いないように思いますが。 徒歩5分以上離れてないと。 |
496:
匿名
[2019-06-24 16:35:22]
6階Etypeが先着順分譲ででましたね。
|
497:
匿名さん
[2019-06-24 19:12:36]
狭い、高い、眺望期待薄、
だけど好立地なんだよな。 不動産は1にも2にも立地とはいえ、 ここの購入者は売主とともに歴史を作った。 |
498:
匿名さん
[2019-06-24 19:41:43]
狭い→最低限あれば工夫次第で何とかなる。
眺望→どうでもいい。 値段→近年の不動産価格の上昇を考えれば平均的では。 自分がローレルアイを買った決め手は兎に角この好立地。 便利なだけじゃなく、常盤小学校の校区なのも良い。ここなら子育て、教育環境も安心かなと。 |
499:
匿名さん
[2019-06-24 21:22:46]
|
500:
匿名さん
[2019-06-24 22:04:37]
|
6月に抽選だけど今の時点で軽く4倍はくだらないとか。
価格が高いと言われていますが、それだけの価値があると考える人が多いのですね。