リビオ尼崎STATION CITYについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.amagasaki182.com/
所在地:兵庫県尼崎市西大物町15-2(地番)
交通:阪神本線「尼崎」駅徒歩6分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.69平米~78.39平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション(予定)
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-05 14:59:35
リビオ尼崎STATION CITYってどうですか?
553:
通りすがり
[2019-12-05 13:05:54]
[NO.538~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の削除しました。管理担当]
|
554:
周辺住民さん
[2019-12-05 17:49:25]
管理担当者さん 良識的妥当な判断、感謝いたします。
|
555:
周辺住民さん
[2019-12-05 17:58:40]
バブルのころ所得照明水増し(所謂書き上げ)が横行し、破綻させられたひと多し。
しかしながら、正当な手続きで「夫婦で年収400万」で買えるひとというのは、 ローン審査上、なんの問題もなく、子育て庶民にとっては理想なのではないでしょうか? |
556:
周辺住民さん
[2019-12-05 18:09:11]
また、スレ書き込まれておられる方の中には、高い地価で用地買収され(地価を物件価格に上
積みせざるおえず)高価格ゆえ、販売に苦慮されている方もいらっしゃると感じます。 どうか、「はらいせ」だけは慎んでいただきたいと存じます。 |
557:
名無しさん
[2019-12-05 18:34:22]
>>555 周辺住民さん
所得照明ってどんな照明ですか?? それは置いておいて.... 世帯収入400万円だと大体ローンで借りれるには2,000万円ではないでしょうか?足りない分は頭金を現金で用意する必要があります。大丈夫ですか? ちなみに世帯収入400万円だと手取りで320万円ほど。阪神間だとここくらいしか買えないですね。塚口も厳しいと思いますよ。5,000万円くらいしますからね。 |
558:
周辺住民さん
[2019-12-05 18:36:04]
またおまえか。
|
559:
周辺住民さん
[2019-12-05 18:39:21]
おまえ、ええかがんにせえよ。
|
560:
周辺住民さん
[2019-12-05 18:58:52]
確かにマンションはブランド商品という側面も否定できませんが、ブランド立地・富裕層需要のみではなく(ビジネスとしてもそれだけでは決してらくではなく)リーズナブル需要な無視できないのでは?でなきゃ、戸建をかうでしょ?
アーバンライフの破綻が典型だよ。 |
561:
評判気になるさん
[2019-12-06 08:07:39]
消去された神戸叩き野郎は結局何が言いたかったのだろうね?
|
562:
評判気になるさん
[2019-12-08 12:24:02]
神戸が嫌いだっただけだろ
|
|
563:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 20:50:35]
|
564:
匿名さん
[2019-12-09 01:07:59]
|
565:
口コミ知りたい
[2019-12-09 14:38:12]
|
566:
販売関係者さん
[2019-12-09 22:47:25]
武庫川から東は何処も一緒!センタープールもJ尼も同類の尼崎だよ!
|
567:
匿名さん
[2019-12-10 00:43:06]
>>565
関西在住者では無いのですね? 先ず西宮市の平均所得は大阪圏では、 芦屋市に次ぐ2位なのに対し、 尼崎は兵庫県都市部では最下位、 自転車盗などの住宅型犯罪件数は、 人口比で県内最多の尼崎。 両市は隣同士でも全く異質です。 |
568:
口コミ知りたい
[2019-12-10 02:04:13]
|
569:
匿名さん
[2019-12-10 07:37:25]
>>568
JR尼崎の北側は再開発で綺麗になったけど、 開発地区外は昔のまま。 また恥ずかしいかどうかは本人次第ですね、 服装や化粧は気にするかしないかは人により、 尼崎でよく見かけるジャージも、 西宮のガーデンズではまず見かけませんが、 尼崎ではキューズモールでも普通に見かけるので、 慣れれば恥ずかしく無くなる事もありますね。 |
570:
周辺住民さん
[2019-12-10 17:58:07]
ジャージ愛好者ですが、なにか?
西宮競輪ファンより。 |
571:
匿名さん
[2019-12-10 19:41:33]
|
572:
周辺住民さん
[2019-12-11 18:15:09]
芦屋競艇、遠征してます。
|
573:
通りがかりさん
[2019-12-11 19:49:54]
|
574:
周辺住民さん
[2019-12-12 18:04:37]
競艇場は閑古鳥です。
|
575:
匿名さん
[2019-12-12 20:37:42]
|
576:
販売関係者さん
[2019-12-13 10:45:27]
過去に東京中央区に8年住んでいまして、今大阪市西区ですが、ここ買いました!
不動産価値っていうのは、普遍的な交通アクセスが絶対有利なんですよ。 中古で値下がりしないから。ふふふ。 入居説明会ですねー。いよいよでーす。 |
577:
匿名さん
[2019-12-13 12:33:32]
|
578:
周辺住民さん
[2019-12-13 18:16:00]
10年20年の尺度でもの考えるのが古いのでは?
頭がちがちで(脳老人の)同内容のレスしかよう繰り返せないアンチ尼崎さんへ |
579:
匿名さん
[2019-12-14 03:30:10]
人の老指摘する前に自分の無知に気付こうよ、
10年20年前もアベノミクス後の5年間も尼崎の遅れは明白。 下記は標準地価と公示地価を合算した5年間の上昇率です。 芦屋市12.3% 西宮市6.9% 伊丹市5.4% ↓ ↓ 尼崎市2.2% 全く井の中の蛙状態ですね、アベノミクスで尼崎の土地も少し上昇したけど格差は広がるばかりですね。 |
580:
周辺住民さん
[2019-12-14 05:38:04]
579番さん、相当尼崎に怨念があるようですね。子供のころカツアゲでもされたんですか?
|
581:
匿名さん
[2019-12-14 08:55:10]
|
582:
周辺住民さん
[2019-12-14 09:31:42]
カツアゲはもう30年以上まえのこと。
「土地ブランド」より「便利な場所」を求めるのが時代ニーズでは? |
583:
匿名
[2019-12-14 16:04:08]
>>576 販売関係者さん
東京の中央区はタワマンですか? 交通アクセスも大事ですがやはりマンション自体のグレード(デベ、ゼネコン)、駅力(ターミナル駅やブランド駅か)などなど総合的に判断するものでしょう。いくら尼崎が便利なところでも地歴がアレだったり、全国的にも治安が悪いところなど有名になってしまいましたからね。阪神間でも昔からアマだけは住みたくないとよく聞くし... どうなんだろ? |
584:
匿名さん
[2019-12-14 20:04:52]
|
585:
マンション検討中さん
[2019-12-14 21:20:01]
>>583 匿名さん
そう判断されるので購入しないし、住みたくないんですよね。それでいいのでは。買う人が地歴より便利な所の方が良いと決めたなら、否定する権利はないです。あなたのような方がいらっしゃるから、世の中きら差別が無くならないんです。尼崎にだって堅実に生きている人はたくさんいます。その一括りな視点。古過ぎる考え方ですね。差別される側の立場に立って物事を考えられる力を養って下さい。人のことをどうこう言う前に。 |
586:
匿名さん
[2019-12-14 22:17:51]
>>585
ごちゃごちゃ言わず便利が全てならどうして梅田買わないの? 高くて買えないかだろうw それじゃここより梅田に近くここより便利な新大阪でもいいやん? でもやっぱり高くて買えないw じゃ同じ尼崎でもここより便利なJR尼崎は? それもやっぱり高くて買えないw 地歴のおかげでここ安いから買えたのだろう? それでいいと思うよ。 でもね世間一般では近さも大切だけど総合的に比較検討するから、 西宮なんかは評価が高いんだよ。 |
587:
匿名さん
[2019-12-15 08:01:47]
>>582
確かに尼でカツアゲが流行ったのはゲーセン代欲しさで30年前までだけど、 それ以降もファミコンのソフト代欲しさでカツアゲ続いたし、 今でも携帯電話のゲーム課金欲しさでカツアゲが消滅したわけではないよね。 ヤンキーも昔はバイクでウロウロの時代から、 誰かの家で溜まってファミコンする時代には街中では激減したよね。 でも最近は何処でも携帯電話でゲーム出来るから、 深夜の公園やコンビニ前に溜まる不良がまた増えてきてるよね。 去年だったかな、 尼の公園に溜まる小中高生の実態をテレビでしていたけど、 近くを通るのは大人でも怖いよね、 |
588:
匿名さん
[2019-12-15 11:09:16]
>>576
引越しする度に価格も質が落ちてきてますが、 次に考えれるとすれば新今宮ですか? 7路線が使えて便利で安いです。 あーそれ以下の究極の選択もありました、 路上生活なら家賃無しで好きな駅直も可。 貴方のデタラメな書き込みを突き詰めたら、 路上生活者になっちゃいますからねー |
589:
販売関係者さん
[2019-12-16 10:41:45]
>583さん >576さん >588さん
576です。私、販売関係者でもございませんし、全くの無関係者でございますの。 仕事柄不動産マーケティングに就いていて、情報網に長けた会社員です。 アンチ投稿はいいんですけど、人のことにとやかく憶測して勝手にディスるくらいなら このスレに来なければいいのでしょうか? ちなみに、大阪都心部も阪神間も今後値下がり物件は出てきませんし、 出たとしても相当駅遠いかなにがしかネックあるものしかでませんよ。 そういう情報を知っていれば適切な判断できるし、知らない人は損をするってことですよ。 東京中央区のマンションは、今話題の晴海ゾーンで、築10年で、同一事業主さまのものですよ。利益がだいぶ出て、大変潤いました! 入居説明会の後、現地外から見に行って、よけい楽しみですよー。 いよいよ引っ越しだ! |
590:
販売関係ではありません
[2019-12-16 11:06:06]
576です。ああ、販売関係者カテゴリで投稿してたんですね。
投稿など初めてだったんで、不審をいただけましたね、スイマセン。 年収7倍以上のマンションを買う人は、将来破たんしないよう、お気を付けくださいね。 |
591:
販売関係ではありません
[2019-12-16 11:08:02]
誤字脱字だらけでスイマセン。
●このレスにこなければいいのではないでしょうか? ●不審を抱いてしまいましたね お詫びし、訂正いたします。(削除依頼面倒くさい) |
592:
匿名さん
[2019-12-16 21:05:57]
>>589
偽販売関係者さんへ >大阪都心部も阪神間も今後値下がり物件は出てきませんし、 >出たとしても相当駅遠いかなにがしかネックあるものしかでませんよ。 よくまあこんなインチキ書けますね! 大阪都心部も阪神間も土地価格は、 90年バブルをピークに2005年頃まで下がり続け、 それ以降は好不景気を繰り返す度に上下落を繰り返してるのが現状です。 そして現在はアベノミクスで好景気中ですが、 大方の予測では東京オリンピックを境に不景気になり、 土地価格も下落すると予測されてますが、 貴方の珍説の根拠は? 私も先の事なんて断定出来るものでは無いとは思いますが、 少子化対策が大成功し第三次ベビーブームが到来するとか、 アメリカのシェルガス並みの化石エネルギーが日本領土内で発見されるか、 中国とアメリカが戦争をし奇跡的に日本は巻き込まれず戦勝国になるか、 誰もが予期しないような政策を打ち出し経済が持続的に成長するか、 どれもほぼ不可能だけど、 もし貴方の書き込みを現実化するにはそれくらいのインパクトが無けれな不可能だと私は思います。 |
593:
匿名
[2019-12-17 09:34:47]
なんで中央区のマンション売ってアマ?今話題の晴海エリアって勝どきとか月島?それならタワマンだよね。毎月のランニングコスト高すぎて売却したの?
|
594:
匿名さん
[2019-12-17 10:15:31]
|
595:
販売関係者ではありません
[2019-12-17 10:20:38]
>592さん
あまり感情的にならないでください・・・。 不動産情報に基づいた情報から、話しただけであって、あなたを怒らせるつもりはありません。 今後大阪圏は、 ●2025万博決定による工事+IRが決定しそうな未来開発 ●大阪駅北ヤード開発(2024年にまちびらき) そのため工事費は上がり続け、土地値も立地優位な場所はますます高値、そういった情報から、下がる物件はないとお話申し上げたのですね。 将来予測といっても未来ではありません。ここ5年は下がるような要素がない、それが根拠です。 ちなみに、中古リセールバリューってゆうの、調べたりする知識あります? お隣のマンションとか、今どんな価格で中古が動いているかとか調べたりするといいですよ。マンションレビューというサイトがあります。 あと、今後の予定物件も8割方把握していますので・・。 所有するもしないも自由。 30年40年後は、今のような平穏な生活が続く保証は誰にもないでしょう。 そんな話をしている訳ではありません。 むしろ一方的に偽販売業者と決めつけるのは、いかがなものでしょう?(無関係ですって) >593さん タワマンではありません。20階建てでしたけど。転勤希望で大阪に戻りまして、今年結婚しました。3年程賃貸でまわして、家賃収入も充分ありましたけど、売るならHARUMI FRAGで相場が不安定になる前かな、と判断しました。昨年12月です(3,000万円特別控除の期間だったので、税金も無税ですませましたしね) という訳で、偽装関係者でもありません。20年来の不動産マーケターです。あしからず。 もう一切回答書き込みません(たぶん事業主や販売に私個人の素性がバレてしまってます) ご容赦くださいね。 |
596:
匿名さん
[2019-12-17 14:01:56]
595
↑ 上がる要素は万博と北ヤードだけですか?ショボすぎる笑 こんないい加減な書き込みにだまされる人は少ないと思うけど、 よくある投資詐欺も5年は上がり続けるとか今なら儲かるとか、 巧みに勧誘し一部の人は騙されてしまうんだよね。 |
597:
eマンションさん
[2019-12-17 15:13:45]
>>595 販売関係者ではありませんさん
下がる要素をお教えしよう。 まず、仰るとおり5年は維持される可能性がある。今回のバブルの最大要因は、金利の低下。それを主導する政権と日銀総裁任期が2023年。物価目標2%について、異次元の金融緩和、世界初のマイナス金利を導入したにも関わらず何と6年も未達成。その上増税、もう日本経済が回復する余力はない。 そんななか、問題は5年後の2024年。政権および日銀総裁もかわり、EU離脱による各種関税増加、中国米国の貿易戦争も加速し、金融引締めが行われる。 梅田という小さな場所の開発による資材高騰の影響などごく僅かであり、金利上昇によるインパクトが待ち受ける。加えて、人口減、働き方改革、同一労働同一賃金導入による正社員の所得減少、農地開放など不動産低下に関わる問題が山積。2024年から、加速度的に不動産価格は下がる。 また補足として、南海トラフで最大の被害を受ける大阪の当マンションの浸水予想は10メートル。2階に電気設備をおいても浸水する。 この5年間でさらなる災害も予想され、ハザードマップから不動産を選ぶ時代も近づく中、梅田開発だけで価格が維持されることも考えがたい。 |
598:
周辺住民さん
[2019-12-17 18:18:28]
スレ管理者殿 何とかしてください。
本来、マンコミは1対1の対決の場では、ないのでは? A→B→A→Bというのではなく A→B→C.D.E・・・が循環してのスレでは。 なぜ、阪神尼崎物件のスレが反尼狂信者に専有されなければならないのでしょうか? |
599:
周辺住民さん
[2019-12-17 18:21:15]
追伸 書き込みにいちいちいちゃもん付けるにもほどがある!
|
600:
周辺住民さん
[2019-12-17 18:34:04]
まさかとは思うがあなた芦屋、西宮の販売員?
部外者なら、あなたの存在を芦屋、西宮の販売員も迷惑がっているだろうね。 |
601:
周辺住民さん
[2019-12-17 18:52:45]
リビオスレを利用して、反尼ネガキャン、心の闇の解消ですか?
|
602:
検討板ユーザーさん
[2019-12-17 18:53:43]
|
603:
周辺住民さん
[2019-12-17 18:57:27]
ネガだけでなく、両面からみないとね。
|
604:
周辺住民さん
[2019-12-17 18:59:43]
あなたのことを嫌がってだれも書き込まなくるるかも。
自由といえば自由かもね。 |
605:
検討板ユーザーさん
[2019-12-17 19:03:30]
|
606:
周辺住民さん
[2019-12-17 19:10:04]
A→B→A→B・・・になってしまってはマンコミ趣旨に反すると思われますので
私はこれで失礼いたします。 この物件の正常な検討スレ回復のため、どなたか、有志に期待いたします。 (今後の傍観者より) |
607:
周辺住民さん
[2019-12-17 19:19:25]
ここは失礼しますが、風評の好きなあなた、そろそろ尼崎からプレサンスに移行してみては?
|
608:
通りがかりさん
[2019-12-17 21:45:28]
周辺住民さんへ
連投し過ぎ、 検討者にとって一番目障りなのは貴方。 |
609:
匿名さん
[2019-12-18 05:57:54]
>>597
マンション価格が今後下落するのは同意だけど内容と時期がね… まず金利は今に日本の財政状況では日銀の見地としては上げたくてういずうずしてるが政府の方針に従わざるえないだけ、日銀総裁任期とは無関係。 それと低金利は景気の後押しにはなるがただそれだけで、現在のバブルの引き金は90年バブルと同じ。 90年バブルは団塊の世代が子育て需要で内需を引き上げ高度経済成長と連動して大バブルになったが、あれから約30年現在は団塊の世代ジュニアが子育て需要で内需を引き上げてるが、なにせ30年前とは経済構造が違いすぎて消費と物価は上がったものの所得はほとんど上がらず。 政府も威信を掛け東京オリンピックまではどうにか経済を維持させる為低金利政策は続けるだろうが、それ以上は厳しい状況なのでせいぜい持って後一年が限界か。 |
610:
eマンションさん
[2019-12-18 08:43:43]
>>609 匿名さん
「日銀が上げたくてうずうずしている」 日銀関係者の腹のうちを聞いたのでしょうか。 内閣が異例の任期延長を決定した理由が全てです。現総裁が低金利政策を実行すると所信したことが理由で内閣より再任をうけました。よって、任期期間中は何が何でも低金利政策を実行しなければならない仕組みなんです。参議院調査室が公表もしてますよ。上げたくてうずうずしているなんて口が裂けても言えません。それは総裁の頭の中でしかわからないことです。総裁の任期とは、関係大有りどころか、関係しかないんです。 それらがわかると不動産投資は楽しいですよ。 |
611:
匿名さん
[2019-12-18 11:51:02]
>>610
経済の基本が解ってないようだけど、 これを端的に説明してもおそらく貴方には理解できないと思うので、 金融経済論とでもネットで検索すれば色んなのが書かれてると思うよ。 それが理解出来れば日銀総裁の心理も少しは理解出来るかもね。 |
612:
マンコミュファンさん
[2019-12-18 20:13:33]
|
613:
ご近所さん
[2019-12-19 02:54:42]
近くに住んでるけど、毎日のようにみてるけど、マンションの外観はめちゃくちゃへぼい 大きな団地って感じが漂ってる。周りのマンションと比べると、建物自体が安っぽく見える。1Fの共有部分とかは整理されて綺麗だけど、建物全体が外から丸見え。(角戸の玄関とか外から丸見えでださすぎて、せめて塀つけたらよかったのに、建築費けちったようなマンションだったよ。
後は、表の近くは消防署があるので、緊急毎日でてるから、音気になる人もいるんじゃないかな |
614:
ご近所さん
[2019-12-19 03:02:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
615:
匿名さん
[2019-12-20 06:49:15]
とにかく町が汚いわ。
タバコの吸い殻ばかりやん。 |
616:
マンション比較中さん
[2020-01-03 00:09:35]
駅前は至る所立ちションで臭い。とにかく小便臭い。
|
617:
匿名さん
[2020-01-03 08:46:32]
|
618:
周辺住民さん
[2020-01-03 08:54:04]
新街区 タワマン ルネ
ロイヤルシャートースプリングコート 需要否定って ? |
619:
匿名さん
[2020-01-03 12:03:19]
新街区のルネ もロイヤルシャートースプリングコートも
梅田や駅からの距離や上物のランクからみればやっぱ安い、 でもその他の立地も加味すれば価格相応ではある。 |
620:
匿名さん
[2020-01-03 12:23:13]
しょんべんくさいのはたまらん。
|
621:
匿名さん
[2020-01-06 09:03:55]
梅田に近いのが良いなら梅田徒歩圏のマンションは買わないのでしょうか?尼崎ってだけで変な目で見られるってありますよ。気にならないのでしょうか?
|
622:
名無しさん
[2020-01-06 15:13:47]
|
623:
マンション比較中さん
[2020-01-08 20:09:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
624:
匿名さん
[2020-01-10 12:31:25]
>>621
>>梅田徒歩圏のマンションは買わないのでしょうか? おすすめありますか? 梅田駅から徒歩圏内、便利と思うもののスーパーは高い気がしてしまって。 通勤は梅田駅の方が便利です。 尼崎、最近のマンションはおしゃれですし、雑誌やテレビでも今っぽいお店を紹介しています。親世代は人によってあまりいい顔しないですね。 ここは駅から近いのに安いのが魅力ですよね。 尼崎市内でもJRの口コミがいいので、阪神、阪急とどう違うのか歩いて確かめてみたいと思います。 |
625:
匿名さん
[2020-01-10 19:35:34]
親世代の人だと尼崎や西成なんか絶対だめという人多いけど、
最近は尼崎も西成もゴミ拾いのおじさんも少なくなったし変わりましたね。 |
626:
匿名さん
[2020-01-15 16:01:28]
マンションの知識は浅いのですが、頭金て1914円とありますが、それだけでいいものなのですか。頭金ゼロというところもあるようなので、いいのかな。意外でした。月々の返済が6万円台というのも賃貸より安いなと思いました。もちろん、そこに管理費と修繕積立金をプラスして考えないといけないのですが、どちらも月々7千円前後となっているので、合計1万4千円としても、ローンと合わせて7万4千円。それでも賃貸より安い感じがします。
|
627:
周辺住民さん
[2020-01-18 09:53:11]
完成近いけど、売れ行きは?
|
628:
匿名さん
[2020-01-19 13:53:32]
風俗街が無ければイメージもここまで悪くなかったのだろうけどしょうがないですね
|
629:
周辺住民さん
[2020-01-23 18:20:08]
風俗・ブランド 混在 → 大阪 梅田・難波
風俗・ブランド 無理やり分離したい → 阪神(神戸~西宮)間民 というより むしろ、まいど「反尼」でおなじみ、628番「匿名さん」! |
630:
名無しさん
[2020-01-24 06:45:14]
|
631:
名無しさん
[2020-01-24 09:12:37]
630ですが訂正です。
神崎はJR尼崎の東の方ですが現在はほぼ消滅、 ここから徒歩圏の歓楽街は、 かんなみ新地で現在も健在です。 |
632:
匿名さん
[2020-02-11 18:48:52]
契約者のアンケートを見ていると、子供がいる人多いですね。駅まで近いけれど、子供がいる人的には広さも良いということなんでしょうか。
あと交通面での利便性を重視している人が多いのが印象的。 キタにもミナミにも神戸にも1本で行けるっていうのは確かに大きいようなぁとは思います。 |
633:
匿名さん
[2020-02-11 21:16:08]
阪神尼崎に抵抗ある人は同じリビオが阪急塚口にも出来るからそちらはどうでしょうか?
仮称 リビオ塚口 事業主 日鉄興和不動産株式会社 住所 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目182-1(地番) 交通 阪急「塚口」駅徒歩9分 敷地面積 2,953m2 階数 地上7階建 総戸数 84戸 完成 令和3年・2021年9月下旬 |
634:
匿名さん
[2020-02-12 08:39:36]
>>633
塚口も阪急より北ならまだマシと聞きますが、 南側は阪神もどこも皆んながイメージする尼なんで… それでも駅から5分出来れば3分以内ならまだ許るが、 その塚口のリビオは徒歩9分ですよね、 遠くなるといろんな意味で尼を意識してしまいますので、 購入者は限られるでしょうね。 以前にテレビでJR塚口のプラウド住民がインタビュー されてたがどう見ても元ヤン夫婦でしたが、 ここも元ヤン夫婦が多そうですね。 |
635:
匿名さん
[2020-02-16 18:37:40]
Mrというルーフバルコニーがあるタイプ、
キッチンからルーフバルコニーに直接でたりすることってできるんですかね? できると、例えばちょっと家庭菜園的に作っているハーブとか バルコニーに取りにいけるなぁとか、見ていて夢が広がってしまいました。 使える面積が全体的に広いので 穏やかな季節などは良さそうです。 |
636:
通りがかりさん
[2020-02-17 12:09:41]
|
637:
マンション検討中さん
[2020-02-17 20:32:19]
|
638:
匿名さん
[2020-02-19 08:09:36]
|
639:
匿名さん
[2020-02-19 13:54:50]
>>638
地域性ってそんなに簡単には変わりませんよ、またガラが悪く感じるかどうかの基準も人により違いますよ。 何れにしても地域性+所得格差で決まると思いますが、尼崎は大阪でも標準以下の地域をイメージすればよいかと思います。 でもあいりん地区程ひどい地域はないし、阪急より北側なら鶴見区程度のレベルはあるかと思うし、武庫之荘の阪急が開発した地域なら大阪でも上位に食い込める住宅街があったりもします。 何れにしても大阪も尼崎も昔ほどは酷くないです、少しずつですが治安も改善されてきています。 |
640:
匿名さん
[2020-03-08 23:36:31]
もう契約されている人は、入居の時期を迎えるようです。
契約者インタビューがあるので、 もう既に入居されているのかと思っていたんですが、そういうわけではなかったようでした。 キタにもミナミにも神戸にも行きやすいからという風に書いてある人がいて たしかにそれは大きいんですよ。 尼崎っていうのは昔のイメージはあるけれど、 実際は以前とは違うような感じは街を歩いているとするような。 |
641:
投稿者
[2020-03-11 14:12:41]
>>640 匿名さん
阪神尼崎は、治安なんて変わってないよ。 だって歓楽街があるんだから 風俗、パチンコ、競艇がある阪神尼崎で治安がましになったとかないね。 尼崎のイメージが変わってきたのは、JR側の駅前と塚口の再開発でしょう? 阪神尼崎は、歓楽街がある以上ずっとそういう街だよ |
642:
匿名さん
[2020-03-16 20:33:18]
ルーフバルコニーで家庭菜園、いいなと思いました。
ちょっとした鉢で野菜作りもできるようですから、採れたての野菜で料理なんて理想的だと思います。 オープンになっているとはいえ、キッチンはどちらかというと閉鎖的な空間になりがちなので、 バルコニーに出られるのは通気の面でもとてもよいだろうなと思います。 そのかわり、壁と違って物を置くスペースが少ないかもしれません。 リビングや洋室の窓からルーフバルコニーの植物が見えるのも素敵だと思います。 |
643:
匿名さん
[2020-04-03 18:26:40]
プランター菜園、ラディッシュとか簡単でおすすめですよ。
サラダに入れると綺麗。 ハーブとかしそとかもプランターで作ったことがあります。 コレだけの広さのルーバルがあれば、かなり楽しめるのではないでしょうか。 夏場とかはミニトマトなどもいいですね。 |
644:
匿名さん
[2020-04-03 19:11:26]
入居始まりましたね。
引き渡しが終わってもまだ引っ越ししてない住戸もあるとは思うけど ちょっと住んでる人が少なすぎない? |
645:
匿名さん
[2020-04-13 00:02:24]
先着順は18戸となっているので、販売自体はかなり進んだとは思いますが。
ただこの状況なので 思うように引っ越しができない人々も多いのでは。 あと、GWにしようとされている方も多いとか…? 現状ではどういう感じなんでしょう。 |
646:
匿名さん
[2020-04-13 00:29:39]
更新日が入力間違いか何かでおかしなことになってる。
>>更新日:1970年1月1日 https://www.amagasaki182.com/outline/ 物件概要|【公式】リビオ尼崎STATION CITY|大阪梅田駅直結1駅8分|尼崎市の新築分譲マンション 先着順販売概要 販売戸数 18戸 販売価格 29,980,000円~43,231,588円 最多販売価格 3,400万円台(4戸) 間取り 1LDK+S(納戸)~3LDK 住居専有面積 63.18m2~78.39m2 バルコニー面積 10.26m2~29.60m2 ルーフバルコニー面積 32.25m2(使用料960円/月) アルコーブ面積 1.48m2~5.98m2 管理費(月額) 6,310円~7,830円 修繕積立金(月額) 6,000円~7,440円 管理準備金(引渡時一括払) 6,310円~7,830円 修繕積立基金(引渡時一括払) 410,600円~509,500円 販売スケジュール 先着順 申込受付場所 「リビオ尼崎STATION CITY」現地販売センター 備考 申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、2018年・2019年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。 更新日:1970年1月1日 次回更新予定日:2020年5月8日 ![]() ![]() |
647:
匿名さん
[2020-04-13 00:36:02]
さすが『鉄は国家なり』というだけあって新日鉄の子会社らしい対応やね。
国策に従う余裕があるんやね。 資料発送も1ヶ月休むってことはほぼ完全停止状態なんやね。 紙の資料なんて廃止して価格表も含めて全情報を公式サイトに掲載したらいいのにって思うな。 https://www.amagasaki182.com/ 【公式】リビオ尼崎STATION CITY|大阪梅田駅直結1駅8分|尼崎市の新築分譲マンション Information 誠に勝手ながら、2020年4月8日(水)~5月7日(木)まで新型コロナウィルス感染拡大防止の為、臨時休業とさせていただきます。 休業中に頂戴した来場予約の日程調整連絡や資料の発送等は2020年5月8日(金)より順次ご対応させていただきます。 尚、今後の行政機関等の要請・指示等により、休業期間を延長させていただく可能性がございます。ご迷惑をお掛け致しますが予めご了承下さい。 営業活動一時休止のご案内 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止に関して、日本政府からの緊急事態宣言に基づき、弊社分譲マンションの営業活動につきまして、以下の対応を実施させて頂きます。 ご了承の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。 営業活動休止期間 (予定): 2020 年 5月7日(木)迄 ※上記期間は、今後変更となる可能性がございます。 ※上記期間は、販売センターにおける営業活動を休止させていただきます。 ※上記期間中は、物件公式ホームページにおいて、資料請求のみ受付致します。なお資料の発送は営業再開後順次対応させて頂きます。 ※『営業活動一時休止のご案内』の内容は、既にお客様にご案内している内容、 および各種広告物に掲載の内容と相違が生じる場合がございます。その場合は、誠に申し訳ございませんが、 本ご案内が優先されることをご了承いただきますようお願い申し上げます。 ![]() ![]() |
648:
匿名さん
[2020-04-13 00:41:29]
>>645 匿名さん
182戸中、残りが18戸なの? それともまだ他にもあるの? どちらにしてもゴールデンウイーク明けまで営業休止だから変化は出ないね。 家具業者も家電業者も引っ越し業者も休止してるとこも多いやろうから個人格差があるかもね。 関西だとヨドバシカメラ梅田店は今も営業してるけどね。 ヨドバシ横浜店で販売員が感染者出たのに梅田店は営業してるからある意味商売優先が徹底してる。 |
649:
評判気になるさん
[2020-04-25 08:02:12]
|
650:
匿名さん
[2020-05-11 15:32:32]
まだ販売はお休みしているようです。
GW明けから始まるかと思っていたけど、結構慎重にしている。 もうある程度売れたから 慌てて売る必要もないのかもしれないが。 あと18戸って それで全部ということなのか? |
651:
匿名さん
[2020-05-16 15:51:23]
>>650 匿名さん
18戸どころかぼっつい売れ残ってる雰囲気あるけどどうなんやろね? 成約状況は公開してないから余計に疑心暗鬼になるね。 大量に売れ残ってたら大幅値引きも始まるやろし。 コロナウイルスで経済ガタガタだしここに限らずあちこちの新築マンションで値引き始まるかも。 でもこのマンションはコロナウイルる問題の前に完成してたから 売れ残りの理由は別やろうけどね。 |
652:
匿名さん
[2020-05-22 11:12:55]
入居率って夜間電気が付いてるかどうかで分かることがありますね。
今はどんな感じになってるんでしょうね? もっとも先に購入していても引っ越しがままならず、空室のままということも今はあるでしょうけど。 ファミリー向けとして十分な広さと手ごろな価格帯のマンションだと思いますが空室が多いのはどうしてでしょうか。 これから世間が落ち着いたら色々動きますかね。 |
653:
匿名さん
[2020-06-07 17:27:18]
規模が大きめのマンションだと、
最近は何年もかけて販売しているように思います。 ここの場合はどうなっていくのかはわかりませんが、入居と同時に売り切れるのっていうのはあまり見られないような。 値段もここの場合は、高すぎるっていうわけじゃないんですけどね、、、 |
654:
匿名さん
[2020-06-07 18:04:11]
何だかんだ言っても尼崎は関西一住みやすい街だから、
落目の西宮よりも尼崎を買っていれば安心ですね。 |
655:
eマンションさん
[2020-06-09 10:20:44]
|
656:
検討板ユーザーさん
[2020-06-09 21:15:29]
|
657:
匿名さん
[2020-06-09 23:31:28]
公式サイトの20万円諸費用サービスより
世帯年収400万円にマンション勧めてる方がビックリ。 ![]() ![]() |
658:
匿名さん
[2020-06-11 10:44:02]
>>世帯年収400万円にマンション
合わせて年収400万円って、今どきの夫婦は普通なんでしょうか? 気になったので、年収400万円で住宅ローンが組めるか、いくらくらいが適当かを調べてみたんですが、手取りで26万円くらい。 頭金500万円があれば、約3000万円くらいまでは借入できそうです。 月々返済6万円、ボーナス返済の9万円が大きすぎる気がします。 年間90万円返済のようなので、月々7.5万円返済の方が無理ないのかと思いました。 |
659:
匿名さん
[2020-06-12 10:08:02]
年収200ですが…。
買えますか? |
660:
購入経験者さん
[2020-06-14 11:00:09]
親と共同名義にして払って貰うとか?売り側からしたらとにかく契約組ませたら勝ちなんで低収入とか気にしないのでは?
|
661:
匿名さん
[2020-06-26 16:29:20]
固定資産税の減税がなくなったり、
修繕積立金の金額が上がったり、 金利が変動したりということを考えると、年収400万円でっていうのはあまり現実的ではないですよね。。。 そういうふうには書いてあるけれど、 実際はもっと余裕を持って購入される方がほとんどなのではないか、と。 ローンの審査も、新型コロナの騒動を機に厳しくなっていると聞きます。 |
662:
匿名さん
[2020-07-07 23:38:21]
3LDKって70平米くらいが今どきスタンダードだと思っていたんですが、
ここの場合はそれよりもコンパクト目なところと、広めのところが 全体的に多く揃えられています。 広めの2LDKみたいな感じで 60平米台の3LDKを使うようないめーじですかね。 |
663:
匿名さん
[2020-07-08 19:26:47]
現在は18戸販売中ですね。
売れ残り完成在庫は18戸のみで次期以降分譲住戸は無いということですかね? 『竣工記念キャンペーン20万円分諸費用サービス』は7月12日までですが 新しく『夏の大感謝キャンペーン20万円分諸費用サービス』が8月10日まであるようです。 https://www.amagasaki182.com/outline/ 物件概要|【公式】リビオ尼崎STATION CITY|大阪梅田駅直結1駅8分|尼崎市の新築分譲マンション 物件概要 物件名称 リビオ尼崎STATION CITY 所在地 兵庫県尼崎市西大物町12番66 交通 阪神本線「尼崎」駅徒歩6分 地域・地区 第2種住居地域、準防火地域 敷地面積 6,305.25m2 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建 総戸数 182戸 建築確認番号 BCJ18大建確020(2018年7月27日付) 事業主(売主) 日鉄興和不動産株式会社 国土交通大臣(4)第6908号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号 興銀ビル3階 TEL.06-7711-0170 ※「新日鉄興和不動産株式会社」は2019年4月1日付けで商号を「日鉄興和不動産株式会社」に変更いたしました。 販売提携(代理) 株式会社ロイヤル不動産販売 大阪府知事(5)第46588号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目4番8号北阪急ビル7階 販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(10)第3175号 (一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047大阪市中央区淡路町1-7-3 TEL:06-6203-3650 設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部 施工 株式会社長谷工コーポレーション 管理会社 株式会社日鉄コミュニティ 敷地の権利形態 所有権の共有 管理形態 区分所有者全員による管理組合の結成後、運営・管理業務は株式会社日鉄コミュニティに委託予定 竣工時期 2020年2月 入居時期 即入居可(諸手続完了次第) 間取り 1LDK+S(納戸)?3LDK 住居専有面積 56.69m2~78.39m2 バルコニー面積 8.94m2~29.60m2 サービスバルコニー面積 2.20m2?3.33m2 ルーフバルコニー面積 28.17m2・32.25m2(月額使用料:840円~960円) アルコーブ面積 1.47m2~5.98m2 駐車場 100台(月額使用料:9,000円~17,000円) 駐輪場 364台(月額使用料:300円) バイク置場 5台(月額使用料:3,000円) ミニバイク置場 20台(月額使用料:2,000円) 先着順販売概要 販売戸数 18戸 販売価格 29,980,000円~42,824,182円 最多販売価格 3,400万円台(4戸) 間取り 1LDK+S(納戸)~3LDK 住居専有面積 63.18m2~78.39m2 バルコニー面積 10.26m2~29.60m2 アルコーブ面積 1.48m2~5.98m2 管理費(月額) 6,310円~7,830円 修繕積立金(月額) 6,000円~7,440円 管理準備金(引渡時一括払) 6,310円~7,830円 修繕積立基金(引渡時一括払) 410,600円~509,500円 販売スケジュール 先着順 申込受付場所 「リビオ尼崎STATION CITY」現地販売センター 備考 申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、2018年・2019年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。 更新日:2020年6月30日 次回更新予定日:2020年7月14日 ![]() ![]() |
664:
匿名さん
[2020-07-11 16:41:38]
完成済みなのでいつでも引っ越しできる点とか、実際の部屋が見られる点とか、買う側には都合のいい面もあるかなと思います。
総戸数182戸中の18戸が先着順で受け付け中になっているので、まだ好みの部屋が選べそうな気がします。 入居時からしばらくは管理費と修繕積立金の負担が軽いのも良い点ではないかと思います。 修繕積立金はこの金額ではいずれ値上がりしていくのだろうとは思いますが、何かとお金のかかる住み始めには負担が軽いほうが無難かなと思います。 |
665:
マンション検討中さん10
[2020-07-19 15:50:48]
管理会社、組合の質などについて意見がある方いらっしゃいませんか?
話しの通じない高齢者や騒音への受忍限度が低いクレーマーと隣人トラブルになった場合に助けてくれますか。 |
666:
匿名さん
[2020-07-19 16:08:43]
その辺は貴方次第、
近所トラブルは日頃から近所付き合いをマメにしていいれば、 尼崎の人は世話好きが多いから助けてくれると思います。 |
667:
マンション検討中さん
[2020-07-21 09:51:34]
こないだモデルルーム見に行ったら最上階の角部屋がまだ空いてた。最上階て人気ないのかな
|
668:
通りがかりさん
[2020-07-21 11:05:51]
665
神経質な人はマンション生活は止めた方がいいよ。世の中無神経な人間が多いよ。 667 人気がない訳がない、全ては金額次第。 ここは場所柄高額物件を買う層が薄いんやろ |
669:
匿名さん
[2020-07-21 11:23:03]
最近の塚口は価格がバブリーで暴落しそうだけど、
ここならまだそんなに上がってないから値下がりリスクも少なそう。 |
670:
匿名さん
[2020-07-21 13:41:53]
阪尼のマンションとは思われんような価格やな。
2010年頃のJR塚口どころか阪急塚口の価格やん。 【SUUMO】リビオ尼崎STATION CITY | 新築マンション物件情報 https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_amagasaki/nc_67718248/ F 1LDK+S+FC+WIC+SIC 専有面積:63.18m2 価格:3330万9798円(先着順) D2メニュー1 2LDK+2WIC 専有面積:70.2m2 価格:3592万6730円(先着順) LD15畳以上 A 3LDK+FC 専有面積:75.01m2 価格:3936万8304円(先着順) 角住戸 B 3LDK+FC+WIC 専有面積:72.54m2 価格:3357万3732円~3612万28円(先着順) C 3LDK+WTC 専有面積:72.54m2 価格:3377万7436円(先着順) J1 3LDK+3WIC 専有面積:67.4m2 価格:2998万円(先着順) Lメニュー3 3LDK+2WIC 専有面積:69.61m2 価格:3868万7298円(先着順) 角住戸 Mメニュー3 3LDK+FC+WIC 専有面積:78.39m2 価格:4282万4182円(先着順) 角住戸 |
671:
評判気になるさん
[2020-07-21 14:46:08]
|
672:
匿名さん
[2020-07-31 22:12:48]
Fタイプ
1LDK+S+FC+WIC+SIC 専有面積:63.18m2 価格:3330万9798円 これ、コスパ良くないですか? この平米数で6畳の部屋と5.3畳の部屋があって、 しかもウォークインクロゼットとファミリークロークとシューズインクロゼットが付いてるんです。 リビングダイニングの隣の部屋がウォールドアだったらさらに良かったなと思ったら、メニュープランで変更できるのだと。 西南向きで寝室にも窓がある点も良いと思います。 |
673:
匿名さん
[2020-08-04 22:28:58]
>>672
この場所でこの価格は高い |
674:
匿名さん
[2020-08-05 00:12:56]
>>672 匿名さん
確かに2018年後半から2019年前半はコスパが良いと思った方も多かったと思う。 ただ去年後半からその考えは減って行ってコロナ不況になってからは逆に高いと感じた。 リビオ尼崎STATION CITYは2020年2月建物完成。 つまりコロナウイルスが無くて景気が良かった時代でも完売出来なかった。 そしてコロナウイルスが無い時代に設定された価格。 2011年の阪急塚口駅2分のジオ阪急塚口プレミール68㎡の低層階が3,300万円くらいだった。 2016年のJR塚口駅1分のプラウドシティ塚口マークフロントの69㎡の低層階が3,300万円くらいだった。 そんな昔と比較しても意味が無いと2019年まではみんなに言われた。 コロナウイルス不況がここまで悪化したらこれから計画されるマンションは土地代も建設費も安くなるからもっと良い立地でもっと安くなると予想できる。 ただし3,4年待てる家庭環境の方は待った方がコスパいいけど 待てない個人的事情のある方は今購入しても個人的コスパは良い場合もある。 |
675:
匿名さん
[2020-08-05 07:46:30]
|
676:
評判気になるさん
[2020-08-05 09:21:42]
このマンション界隈の中古はかなりリーズナブルなので、わざわざ新築買わなくてもここよりワンランク上の中古買うのも選択肢の一つですね。
でも例の全国を驚かせた事件も近くでこの辺りは事故物件も多いから、買う時はよく調べて買った方が良いです。 |
677:
匿名さん
[2020-08-08 23:58:16]
阪神尼崎の環境などはもはや過去の話し。空気が悪いなど全く問題ないですよ。リビオ尼崎の周辺は開発が進み公園や緑が多く昼夜問わず静かな住宅地です。私はリビオが更地の時から周辺環境を調査し物件価格から賃貸、売却時の事も含め先行投資するべきと判断し購入しましたので。見栄を張るより価値を取りましたよ。名より実。塚口なら良くて阪神尼崎ならダメな理由は?。自信の価値観の問題では?。
|
678:
匿名さん
[2020-08-09 00:26:30]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
679:
匿名さん
[2020-08-09 00:31:47]
また新しい間取りが出てた。
一体全体あと何戸売れ残ってるのかな? これだと階数も解らないし価格表と成約状況公開して欲しいよな。 【SUUMO】リビオ尼崎STATION CITY | 新築マンション物件情報 https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_amagasaki/nc_67718248/ 8/4 間取りタイプ が追加されました リビオ尼崎STATION CITY (価格・間取り) F 1LDK+S+FC+WIC+SIC 専有面積:63.18m2 価格:3330万9798円(先着順) A 3LDK+FC 専有面積:75.01m2 価格:3936万8304円(先着順) 角住戸 B 3LDK+FC+WIC 専有面積:72.54m2 価格:3357万3732円~3612万28円(先着順) C 3LDK+WTC 専有面積:72.54m2 価格:3377万7436円(先着順) H 3LDK+FC 専有面積:75.24m2 価格:4038万5800円(先着順) 角住戸 J1 3LDK+3WIC 専有面積:67.4m2 価格:2998万円(先着順) Lメニュー3 3LDK+2WIC 専有面積:69.61m2 価格:3868万7298円(先着順) 角住戸 |
680:
匿名さん
[2020-08-15 17:55:21]
環境に関しては、
人によって感じ方も異なるので、一概になんとも言えないような気もします。 ただこのあたり、 そこまでいうほど悪いかなぁ?というのは正直あります。 実際に駅からマンションまで、夜道も含めて歩いてみて 考えていければいいのでは? |
681:
匿名さん
[2020-08-15 19:04:36]
15戸販売中。
建物完成から6ヶ月だとまだ本格値引きはしてないのかな? https://www.amagasaki182.com/outline/ 物件概要|【公式】リビオ尼崎STATION CITY|大阪梅田駅直結1駅8分|尼崎市の新築分譲マンション 物件概要 物件名称 リビオ尼崎STATION CITY 所在地 兵庫県尼崎市西大物町12番66 交通 阪神本線「尼崎」駅徒歩6分 地域・地区 第2種住居地域、準防火地域 敷地面積 6,305.25m2 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建 総戸数 182戸 建築確認番号 BCJ18大建確020(2018年7月27日付) 事業主(売主) 日鉄興和不動産株式会社 国土交通大臣(4)第6908号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号 興銀ビル3階 TEL.06-7711-0170 ※「新日鉄興和不動産株式会社」は2019年4月1日付けで商号を「日鉄興和不動産株式会社」に変更いたしました。 販売提携(代理) 株式会社ロイヤル不動産販売 大阪府知事(5)第46588号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目4番8号北阪急ビル7階 販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(10)第3175号 (一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047大阪市中央区淡路町1-7-3 TEL:06-6203-3650 設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部 施工 株式会社長谷工コーポレーション 管理会社 株式会社日鉄コミュニティ 敷地の権利形態 所有権の共有 管理形態 区分所有者全員による管理組合の結成後、運営・管理業務は株式会社日鉄コミュニティに委託予定 竣工時期 2020年2月 入居時期 即入居可(諸手続完了次第) 間取り 1LDK+S(納戸)?3LDK 住居専有面積 56.69m2~78.39m2 バルコニー面積 8.94m2~29.60m2 サービスバルコニー面積 2.20m2?3.33m2 ルーフバルコニー面積 28.17m2・32.25m2(月額使用料:840円~960円) アルコーブ面積 1.47m2~5.98m2 駐車場 100台(月額使用料:9,000円~17,000円) 駐輪場 364台(月額使用料:300円) バイク置場 5台(月額使用料:3,000円) ミニバイク置場 20台(月額使用料:2,000円) 先着順販売概要 販売戸数 14戸 販売価格 29,980,000円~41,404,318円 最多販売価格 3,300万円台(3戸) 間取り 1LDK+S(納戸)~3LDK 住居専有面積 63.18m2~75.24m2 バルコニー面積 10.26m2~29.60m2 アルコーブ面積 1.48m2~5.54m2 管理費(月額) 6,310円~7,520円 修繕積立金(月額) 6,000円~7,140円 管理準備金(引渡時一括払) 6,310円~7,520円 修繕積立基金(引渡時一括払) 410,600円~489,000円 販売スケジュール 先着順 申込受付場所 「リビオ尼崎STATION CITY」現地販売センター 備考 申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、2018年・2019年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。 家具付モデルルーム販売概要(登録申込) 販売戸数 1戸 販売価格 40,385,800円 間取り 3LDK 住居専有面積 75.24m2 バルコニー面積 11.78m2 サービスバルコニー面積 2.79m2 管理費(月額) 7,520円 修繕積立金(月額) 7,140円 管理準備金(引渡時一括払) 7,520円 修繕積立基金(引渡時一括払) 489,000円 登録申込受付期間 2020年7月23日(木・祝)~2020年9月22日(火・祝)10:00~18:00まで(最終日のみ12:00まで) 抽選日時 2020年9月22日(火・祝)12:30~ 備考 申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、2018年・2019年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。詳細は現地販売センターまでお問い合せください。 更新日:2020年8月2日 次回更新予定日:2020年8月16日 |
682:
匿名さん
[2020-08-30 18:38:15]
今出ている中で一番広いのがHタイプっぽいですね。
専有面積が広いところと、コンパクトなところ 比べてみると、収納の広さが段違いなんだなと思いました。 ファミリークロークは本当に広い。 あと、リビングがちょっとここの場合は広めかな? |
683:
匿名さん
[2020-08-30 19:21:54]
リビオ尼崎STATION CITY (価格・間取り)
住戸配置図 南棟 ![]() ![]() |
684:
匿名さん
[2020-08-30 19:22:33]
リビオ尼崎STATION CITY (価格・間取り)
住戸配置図 東棟 ![]() ![]() |
685:
匿名さん
[2020-08-30 19:23:28]
売れ残りが一体全体どれだけあるのか疑心暗鬼になります。
住戸配置図に価格と成約済かを記載して公式サイトで公開して欲しいです。 |
686:
ご近所さん
[2020-08-30 19:45:51]
阪神尼崎はすごく良い街になりましたよ。
穴場1位になる理由がわかりますよね。 |
687:
著名さん
[2020-08-30 21:11:11]
|
688:
マンコミュファンさん
[2020-08-30 21:20:22]
便利な割には今まであまり認知されていなかったからコスパが良い。背伸びせずに生活も出来て暮らしやすい。
|
689:
匿名さん
[2020-09-04 15:32:05]
家具付きモデルルーム分譲、良さそうじゃないですか。写真で見る限りでは家具も素敵な感じ。4千万円ちょっとで3LDK、75㎡ちょっと。返済例だと月々9万円弱。ほんと、背伸びせずに暮らせるような感じではないかと思います。一部屋は勉強あるいは仕事部屋にしちゃう感じの提案になっているようですね。全室窓があるのって、やはり良いなと思います。
|
691:
匿名
[2020-09-04 22:27:50]
アマのど真ん中やないけ。
あかんわ。 |
692:
マンション検討中さん
[2020-09-05 19:09:37]
なんか必死ですね
|
693:
検討者
[2020-09-05 21:31:37]
>>686 ご近所さん
いやーやっぱ尼崎だよ 兵庫県尼崎市西大物町の商業施設3階にある多目的トイレで、女性(36)が強制わいせつなどの被害に遭うという性犯罪事件が発生。 女性を襲ったのは兵庫県尼崎市、広告会社社長(60)で警察は5月12日、強制わいせつと監禁などの疑いで逮捕。 取り調べに対し「間違いない」などと話しており容疑を認めているという。 男は商業施設の3階にある多目的トイレの前で「こっちに来て」などと同女性に対し声をかけ、近づいた女性の腕をつかんでトイレ内に連れ込んでわいせつな行為をしたとみられる。(5月12日午後17時02分) |
694:
著名さん
[2020-09-05 22:09:36]
|
695:
マンション検討中さん
[2020-09-06 08:47:20]
>>693 検討者さん
こういう人って一体どこで生活してんだろうな。あなたの生活地域では犯罪は起こったことがないのですかね。 事件なんて日本全国どこでも起きてるし、起こる可能性もある。それでも日本という国は他国よりも安全なのは誰でも分ってることでしょ 西宮だろうと毎日何かしらの事件起きてる https://www.gaccom.jp/safety/area/p28/c204 |
696:
著名さん
[2020-09-06 09:18:48]
>>695
ただ犯罪は件数以上の格差は有るでしょうね。 例えばど田舎に行けば家の鍵は開けっ放しが多いが空き巣は都会より少ないし、 西宮より尼崎の方が頑丈な自転車の鍵が付いてる確率が高いが自転車盗難は明らかに尼崎の方が多い。 |
697:
検討者
[2020-09-06 11:36:44]
いや午後5時にレイプされる地域とか中々ないだろ
|
698:
マンション検討中さん
[2020-09-06 20:30:41]
そんなに尼崎が嫌ならこのスレ見にくるなよ
ご丁寧に事件あったこと書いて何がしたいんだよ |
699:
匿名
[2020-09-07 22:23:44]
単なる自己表現。
|
700:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 23:17:45]
西宮信者は尼崎に少しでも優位にたてればそれで満足なんだろけど、その必死のアピールって結局、物凄い自意識過剰に映る。この物件の悪いトコを探ろうとせず、少しは良いとこを探して発言してみたら?
|
701:
匿名さん
[2020-09-14 07:35:23]
「背伸びせずに生活も出来て」が一番なのかと思いますよね。
犯罪は怖いので、子供はトイレに一人でいかせないようにしています。日本、安全と思っても、何かあっては遅いですから・・・ マンションを買うにしても賃貸から住み換えができるのが、とてもいいと思っています。 マイホームを買うために多額なローンを組んで、結局、支払いが辛くなってしまうのは意味がないと思いますし。 気になっているのが尼崎スイミングスクールです。子供の習い事施設も多いですか?マンションの負担が少ない分、子供はくもんなど塾にも通わせられたらいいなと思います。図書館も近くていいですね。 |
702:
匿名さん
[2020-09-14 10:28:45]
|
703:
マンション検討中さん
[2020-09-19 00:13:06]
>>700 マンコミュファンさん
良いところ。気軽に何処でも喫煙できる! |
704:
匿名さん
[2020-09-29 21:31:26]
SUUMO住みたい街ランキング2020 関西版
2020年の穴場だと思う街(駅)ランキング関西版1位は、「尼崎」! https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2... |
705:
匿名さん
[2020-09-30 05:46:58]
|
706:
匿名さん
[2020-10-02 06:55:22]
>>702さん
>>中古で格を落とさない 格は落ちるんですか?最近の尼崎人気を見ていても、昔ほどじゃないのかなと感じます。 おしゃれなカフェも増えてきていますし。 私の幼少期は、尼崎は「工業地域」って言われていて、親からの刷り込みがあった時代でした・・・ 競艇場の近くには行かないようにとか・・・ もしかするとJRなのか、阪神なのかで駅の価値が変わるのかもとか思ってしまうのは事実です。 中古価値、下がっちゃいますか?? |
707:
匿名さん
[2020-10-02 15:21:56]
>>706
何時ものおしゃれおばちゃんまだ出没してるけど、今日も内容が支離滅裂状態やな。 ここからなら競艇場行く間の赤線地帯の方が子供の教育上あかん。 それ以外にも風俗色が強い歓楽街も行ったらあかん、駅より西は商店街のアーケードの外に出たらあかん。 東も変なおっさん多いから人通りの少ない道はあかん、日が沈むともっとあかん。 |
708:
匿名さん
[2020-10-09 12:50:20]
ここの最寄駅は「大物」ですよね 地名も「大物」だし
|
709:
匿名さん
[2020-10-09 14:41:29]
|
710:
匿名さん
[2020-10-10 11:49:31]
709
それは無い。 阪神二軍監督の平田が若手選手の時、 虎風荘から出屋敷のマンションに引っ越した と云う記事が小さく出た。 無知とは恐ろしいもんやと思ったよ。 流石に間もなく再転居したけどな。 |
711:
匿名
[2020-10-10 18:35:21]
環境悪い。
ありえへん。 |
712:
匿名さん
[2020-11-02 12:20:54]
環境・・自分も同じことを思っていたのですが
昔の雰囲気というのか周辺とは随分変わってきているようです。 駅にも近いので、アクセスは良いと思います。 ただ子供がいる家庭で考えると避けたいかもしれませんね。 |
713:
匿名さん
[2020-11-14 17:25:33]
今販売されているプランが3LDKが中心なんですよね。
もともと1LDKや2LDKが少なかったのか? それとも、単身者向けやDINKS向けの方が早く売り切れたのか。どちらなんでしょ? 単身者だったら利便性だけ求めているんだったら 条件は悪くないとおもいます。 |
714:
匿名さん
[2020-12-01 23:41:46]
環境に関しては人によって感じ方は異なるからなぁ・・・・駅に近いという利便性を第一に考えるのだったら
駅まで実質でも10分以内に歩いていくことができるからとても便利だと思う。 共働き家庭だったら こういうところは便利ではないでしょうか。 |
715:
匿名
[2020-12-02 06:47:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
716:
マンション検討中さん
[2020-12-04 15:21:03]
あとどれぐらい残っているんでしょうか?
|
717:
匿名さん
[2020-12-10 19:06:03]
総戸数が182戸で、すでに150戸は成約済なんですね。それで12戸が先着順で、
1戸は抽選なんですね。この1戸、わざわざ抽選にしてどんな部屋なんだろう。 もう申し込み数が凄いことになっているのかな。 |
718:
匿名さん
[2020-12-12 00:44:59]
すいません、ここってまさか玄関前のインターフォンにカメラ付いてないですか?
|
719:
周辺住民さん
[2020-12-12 07:13:48]
阪尼駅前 → 連日の障がい者ライブ・慈善団体の勧誘・たまにラッパーライブ ?
市許可制の駅前使用は、もっといろいろ(知的多様性が)あってもよいのではないのかな ? それとも市行政の方針なの ? |
720:
匿名さん
[2020-12-17 15:39:08]
いまは先着順販売が11戸のみになっているようです。抽選の部屋は売れちゃったのかな?お買い得の部屋だったのではと思うのだけど。
カラーモニター付インターホンが付いているとのことで、風除室への来訪者をカラー画像と音声で確認できるようですよ。ドアの前のってことかな?となると図解では不明ですね、たしかに。 共用部の随所に防犯カメラを設置、エレベーター内の様子もカメラで確認できるとのことなので、けっこうセキュリティ面も充実しているようには思うのだけど。 |
721:
名無しさん
[2020-12-20 08:32:51]
|
722:
匿名さん
[2020-12-30 21:18:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
723:
匿名さん
[2020-12-30 21:18:15]
成約数が150戸突破だそうです。
で、先着順11戸。 第5期が3戸。 総戸数が182戸なので、あと32戸あるはず。 第6期以降に18戸販売する分が残っている計算。 まだまだいい部屋がこれから出てくるかもしれませんね。 できればコスパの良い部屋が残っていると 検討者さんたちには嬉しいことだと思います。 ちなみにモデルルームが販売になっていて家具付きとのこと。 価格は4千万円ちょいなのかな? |
724:
周辺住民さん
[2021-01-02 10:20:25]
共用廊下に私物置いてないといのことですが
・ゴミ出しマナー向上(むしろ厳守) ・駐輪・駐車マナー向上(むしろ厳守) ・充分な植栽管理(むしろ徹底) ・(利害背反というより目的が異なる)町内会組織への適切な対応 ・土建屋等利権享受の個人を排除した良識ある管理組合の構築 上記対応が十分に適切であれば(駅近かつ外部環境から距離ある)駅近(利便性)メリットが大きく、資産価値のキープ確実なのでは? |
726:
周辺住民さん
[2021-01-02 14:43:20]
[No.725と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
727:
匿名さん
[2021-01-09 18:09:28]
ホームページのトップには家具付きモデルルーム3400万円台~となっているので、
もしかしたら複数販売されているのかなとは思うのだけど、 間取りのページを開くとたしかに4000万円台の部屋が出てきますね。 大容量のファミリークロークにドアが二か所なので収納量的には少なくなってしまうけれど、 かなりのもの(洋服?)が仕舞えるだろうなと思います。 南向きで東側に窓ありの角住戸、条件的にも良さそうです。 |
728:
匿名さん
[2021-01-19 17:30:01]
大きめのクロークにドアが2つあるのって良いと思う。
クロークの中って空気が滞っている感じがしてきてしまうから たまに風を通してあげられるのはとてもいいと思いますよ。 プライバシーとかそういう観点からだと こういうタイプのクロークを好まれない方もおられるようですが。 |
729:
匿名さん
[2021-02-04 23:43:44]
クローク用の除湿機とかもいまどきあるし、いろいろと対策はできますよ。
ウォークスルークローゼット、子供がいたりすると 良い遊び場になってしまいそう汗 子供はこういうのってすごく好きですからね。 ここだとそこまで子供さんがいる世帯は多くならないかも知れないけど。 |
730:
匿名さん
[2021-02-13 11:17:35]
なるほど、そうですね、クロークの換気ができるのはとても良いかもしれません。
子どもって好きですよね、あーいう場所。 自分も昔、押し入れに入ってよく遊びました。 これだけ広いと掃除も楽かもしれません。 掃除機を使うときもドアが二つだと換気できるからいいなと思います。 廊下に小さな収納があるのも、けっこう便利かもしれません。 おやつとか、ちょっとした食料とか入れる場所ってあまり無いですから。 |
731:
匿名さん
[2021-03-05 17:59:11]
コロナ騒動で食材のストックの大切さを改めて感じたので、
備蓄を置いておくことができる場所があるのはやはりいいことだなと感じます。 ローリングストックを心がけていれば、 賞味期限などを気にしなくても大丈夫ですし。 やはりちょっとした収納はあると全然違うと思いますよ。 |
732:
匿名さん
[2021-03-22 18:17:13]
724さんが書かれていること、納得ですね。
1つ1つは些細なことかもしれないですが、でもきちんとこれらがされていると 例えば中古で買おうと思ってくる人もいい印象を受けると思う。 もちろん管理会社の日頃の清掃具合も きちんと大切担ってくるとは思いますが。 |
733:
匿名さん
[2021-04-08 17:25:13]
成約が170戸突破ということは、残りあと10戸程度というふうになっていきます。現状ではもう少し売れているのか?
先着順と次に販売する分で合わせて5戸。 その他にこれからのところはもう少しということになるのか? |
734:
匿名さん
[2021-04-26 16:57:18]
もう、かなりカウントダウンが始まっているってかんじですよ。商談につかっているところも、販売対象になったので、いよいよなのではないかと。販売の際に使った部屋は、流石に値下げになったりするのかなぁ。特に商談用のところだと、水回りも使っていると思うのですよね。
|
735:
匿名さん
[2021-05-11 17:30:55]
いま出ている間取りは、それぞれラスト1戸という状態でした。
これがおそらく、先着分の住戸。 最終期あと1戸だけ販売が計画されているので、 現状では残りがトータルで5戸。 駅に近いとは言え、戸数もそれなりにあり、値段も決して安くなかったけれど 比較的順調に売れている状態では。 |
736:
匿名さん
[2021-06-01 17:17:36]
先着順が3戸と、最終期1戸のみのアナウンスなのでかなり順調に売れていっていたことになるかと思います。
価格が駅に近いわりには 抑えられていたというのが大きいのでしょう。 あとは値下げなどはあるのか…?? 事務所利用したところは、何かしらサービスはほしいですよね。 |
737:
匿名さん
[2021-06-13 18:53:11]
事務所利用したところは、諸費用50万円サービスだそうです。
諸費用って、どういうのなんだろう? そういうサービスがあるから、現状有姿での引き渡しになるのだろうか?? もし事務所利用住戸を考えるのだったら クリーニングは入るのか、など細かいところも確認した方がいいでしょうね。 |
738:
匿名さん
[2021-06-23 17:32:37]
諸費用って、契約書の印紙代金とか、手数料とか
そういう感じじゃないですかね? あとは修繕積立金の最初の支払いとかもあるし。 50万円、多分あっという間に使い切っちゃう。 でもないよりはずっといいとは思う。 |
739:
匿名さん
[2021-07-04 17:11:53]
流石に次の第6期1戸分で最後のようです。
今出ている3戸と、最終期の1戸ということで。 修繕積立一時金で50万円弱かかるんで、基本的にはサービス分はそれに当てることになりそう。 それでも物入りのときにには、とても助かる。 |
740:
匿名さん
[2021-07-15 16:05:40]
キャンペーンの諸費用ってどこにかかるのかは正直良くわからないが、
諸費用だとダイレクトに金額にかかってくる分だからいいと思う。 家具や家電だと 自分で見つけれ来れば同じタイプのものでも安く手に入る可能性があるし。 そういう意味ではわかりやすくてよいでしょう。 |
741:
匿名さん
[2021-07-27 16:10:31]
冷静に交通面を見ていくと、なんば方面行くにしても、神戸方面行くにしても
なんだかんだでダイレクトに行けるし、便利なんですよね。 正直安くはないと思うのだけど、それでもまあまあ売れているのは、交通面の寄与は大きい。 普通に自分の通勤も便利だし、リセールもしやすい。 世の中の人、みんながみんなリモートワークできるってワケではないですから。 |
742:
匿名さん
[2021-08-10 16:31:53]
事務所利用住戸はさすがに諸費用サービスが倍額になるようです。
事務所でつかった部屋を売り出すっていうことは 本当にもういよいよ最後の段階に入ってきているということなのでしょう。 そうじゃないと、 見学者が来たときの対応の部屋がなくなってしまうことになるから。 |
743:
匿名さん
[2021-08-23 14:14:35]
100万円サービスっていうのがそれですかね。それだったら販売価格下げてくれても嬉しいんだけど諸々事情があるのだろう。
3階の物件ということだそうです。 正直、もっと低層になるのかと思っていたの意外です。 駅に近いので値段も高めで売れにくいかと思っていたけど、 ここの部屋以外は意外とすすっと売れている。 |
744:
匿名さん
[2021-09-04 15:52:15]
事務所利用住戸が大商談会の住戸になっている
大商談会ってかなり期待したくなる文字です 本当にここを売り切れば、というところなのだろうなぁ ここって思っていたよりはスムーズに販売は進んだように見える 価格も そこまでは高くないという判断をされた方が多いのでしょうか。 |
745:
匿名さん
[2021-09-14 16:22:30]
何よりも駅に近いっていうのは代えがたいメリット。
マンションは立地で買え、と言われているけれど通勤が便利なのってなんだかんだでやっぱり一番良い。 賑やかすぎる面は確かにあるが、いずれ歳をとったときのことを考えると 公共の乗り物を利用しやすいのは大きい。 |
746:
デベにお勤めさん
[2022-04-10 20:03:15]
そんな近ないやろ
|
747:
マンション検討中さん
[2022-05-11 16:07:55]
建って2年くらいなのに、中古で売りに出されているを何件か見ました。何か問題があるのでしょうか?
|
748:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:50:43]
|
749:
口コミ知りたいさん
[2022-10-11 18:29:52]
コープこうべの宅配契約されている方おられますか??
|
750:
匿名
[2022-10-11 20:23:24]
そんなん贅沢。
毎日安スーバーをシコシコまわってるわ。 |