株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 城陽市
  5. 寺田樋尻
  6. プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-09-23 16:34:46
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-jte150/

所在地:京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(番地)
交通:近畿日本鉄道京都線「寺田」駅徒歩1分
   JR奈良線「城陽」駅徒歩15分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:55.10㎡~85.34㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-04 01:00:51

現在の物件
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
プレサンス
 
所在地:京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(地番)
交通:近鉄京都線 「寺田」駅 徒歩1分
総戸数: 150戸

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?

241: マンション検討中さん 
[2019-09-16 19:59:41]
>>236 匿名さん
マンションの契約は買主の自由。只、今は引渡し遅延についての賠償について議論しているのであって、自己責任云々は話の論点が合ってません。お門違い甚だしい。

242: 購入者A 
[2019-09-16 20:39:59]
>>235 通りがかりさん
ほんとですよね。
こういうときの対応マニュアル等もないのかと思うほどひどい対応でした。
243: 匿名さん 
[2019-09-16 20:48:59]
>>218 購入者Aさん
もし、連携されるから
私も力になります!!
244: 購入者A 
[2019-09-16 21:01:48]
>>243 匿名さん
本当ですか!ありがとうございます。
捨てメールアドレス作って、こちらに掲載しようかと思うんですがどうですかね。
他にも協力者増えればと思うのですが。
245: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 21:02:21]
246: 匿名さん 
[2019-09-16 21:39:41]
>>240 名無しさん

契約者と施工会社は直接の契約関係に無いので無関係ですね
247: マンコミュファンさん 
[2019-09-16 22:16:53]
>>237 匿名さん
住宅は一生の買い物です。不満があるなら解約すればいいじゃないですか。幸い金銭的な損害はないみたいですし。
248: 評判気になるさん 
[2019-09-16 22:33:19]
>>247 マンコミュファンさん
解約の場合は、今までに支払った金額全てもどってくるんですか??
知ってる方いらっしゃいますか?
249: 匿名さん 
[2019-09-16 22:33:23]
>>245 検討板ユーザーさん

仮の話ですけど損害賠償とか工期遅れお詫び一時金みたいなのが出るとして
具体的な相場の金額はどれくらいですか?

5万円とか10万円くらいですか?
250: 購入者A 
[2019-09-16 22:44:02]
>>249 匿名さん
引渡しが遅れることによって発生する損害額なので人それぞれではないでしょうか。

例えば仮住まいの家が必要になるのであればそれにかかる費用といった考えだと思います。
もし補償されたとしても、請求してきた人だけにしか支払わないもので、一律の対応はないとのことでした。
251: 匿名さん 
[2019-09-16 22:51:37]
このマンション購入者です。杭の問題は私も納得していません。実害が出てしまう方のお怒りはもっともで、個別ではなく購入者全員参加の説明会も開くべきでした。一方で、この問題で弁護士を雇って裁判するという方がもしいたら、来年私と一緒のマンションの入居者になる可能性があると思うと少し物騒な気もしています。工事現場の方はさぞ大変でしょうし、ここは一度待ってみても良いのではと感じています。
様子を見てさらなる納期遅れとなると流石にとは思いますが。
252: 購入者A 
[2019-09-16 23:03:20]
>>251 匿名さん
なるほど、物騒と感じられる方がいらっしゃるのですね。
相談していた弁護士から何点かアドバイスをもらったのでそのとおり動いてみようと思っていました。
裁判については考えていません。なぜなら弁護士から、弁護士費用がかかるからやめたほうが良いと言われたからです。

通常、裁判になる前に決着がつくような案件だと。。
253: 匿名さん 
[2019-09-16 23:48:06]
今回は納期遅れですが、もし突貫工事などが見つかったとして
プレサンス側の対応が今回のような残念な感じにならないことを祈りたいですね
254: 匿名さん 
[2019-09-16 23:49:54]
>>247 マンコミュファンさん
また一から住宅を探す期間とその期間の賃貸の家賃代など実害は多少でますよ?
精神的にも辛いですしね
255: 匿名さん 
[2019-09-17 00:05:18]
私も購入者です。
楽しみにしていたので残念ですが、気に入ったマンションですので待とうと家族で話しました。
それぞれ想いがあると思います。
書き込み見てると、結構な方もいらっしゃるので
入居者してから騒音とかでもヒステリックに怒ってくる人もいるかもと思うと怖いです。
現場の方も想定外だったのでしょう。
私は皆さんでいい関係であるマンションでありたいと思います。
256: 匿名さん 
[2019-09-17 00:14:21]
>>255 匿名さん
結構な方とか、ヒステリックとか、、
人それぞれ状況があるので考えて発言されたほうが良いかと思います。

私は引き渡しが遅れることによって自己負担がザッと計算して100万ほど増えます。
大きい買い物をしたあとに、黙って自己負担しろと言われても納得できませんね。

皆さんといい関係でありたいのはもちろんです。でもそれとこれとは問題が全くもって違います。
257: 匿名さん 
[2019-09-17 08:12:24]
>>256 匿名さん
100万円というのはかなりきついと思います。
仮住まいなどの費用でしょうか。

そこまでであれば、解約も視野に入れる方が良いかなと。手付金など帰ってくる状況ならなおさら検討が必要かと思います。

仮に保証してもらってもその後楽しく住めそうにないと個人的に思ってしまいました。

せっかくのマンション購入なのに、おつらいですよね。
258: 名無しさん 
[2019-09-17 13:35:59]
251、255、257の方はプレサンス側かその関係者の書き込みかなと思ってしまいますね。
時間をかけて選んだマンションを「解約も視野に入れる方が…」と書くのは納得しない人はどうぞ解約してくださいと言うような売る側の考えかなと。去年の時点で杭が見つかっていたのに4月上旬で販売するのは、詐欺だと思います。
書き込みされているように、どうにかみんなで連携とっていきたいです。どうしたらいいのでしょうか?
259: 契約者です。 
[2019-09-17 14:12:47]
私は251さんの意見に賛同します。
実損が大きい方が納得されないのはしょうがないと思いますし、個々でプレサンスと争ってもらうのは結構ですが、仲間集めなら、この掲示板ではなく別でやってもらいたいです。
260: 匿名さん 
[2019-09-17 15:49:05]
>>258 名無しさん
私もそれおもってましたー!
プレサンス側かもなーってw
連携したい人だけで集まりたいですね!
261: 匿名さん 
[2019-09-17 15:57:18]
>>251 匿名さん
私はこういう方がいた方が安心ですけどね
管理体制やその後問題が出てきた時に先頭に立ってくださる方は有り難い存在ですので。
考え方はそれぞれですが私は心強いです。
住んでからの問題の方が多いと思いますよ?
積立金や無賃駐車、ゴミの出し方等々、、

262: 通りがかりさん 
[2019-09-17 16:27:41]
>>260 匿名さん

LINEのオープンチャットを使って承認性にすれば契約者だけで必要最低限の個人情報で使えますよ。
263: 名無しさん 
[2019-09-17 16:54:40]
>>237 匿名さん
私には2018年7月には杭が見つかったと説明ありました。人に寄って言うことが違うのでしょうか?他の説明も違うことがありそうです。
264: 購入者A 
[2019-09-17 18:09:27]
>>258 名無しさん
>>260 匿名さん
私も連携したい派です。
どうしましょう。
265: 匿名 
[2019-09-17 18:40:44]
>>256 匿名さん
私も購入者で、私の場合も100万までとはいかなくてもざっくり見積もって70、80万程度はかかりそうです。
これが、20、30万円程度で済み、生活に支障をきたさないのであれば何も言うつもりもありませんでしたが、そうはならないので、色々と考えているところです。
今回の杭の残置物と古河の改修工事はプレサンス側ではどうすることもできなかった事象ですので、契約書でいうやむを得ない事情にあたるかと思うのでそれについてどうこう言うつもりはありません。
問題は古河の改修工事はともかく杭については契約時には判明していたことなので、契約を取りやすいように重要事項説明時に故意に隠蔽または虚偽の説明をしていなかったかという疑念が浮かんでしまったところです。
ただこの場合おそらくプレサンス 側が歩み寄る可能性があるのは手付金返還の解約くらいかなと想像できます。別に解約したいわけではないので誠意持ってなぜそうなったのか納得いくように説明してもらえれば良いかなと考えている次第です。長文失礼しました。
266: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:33:10]
>>244 購入者Aさん
うちの方でも弁護士相談で意見を聞き、判断したいと思います。力を合わす必要がある場合はよろしくお願いします。

267: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:36:39]
>>258 名無しさん
掲示板をみていて、ワザと話を逸らす人がいるな?と思ってました。
268: 匿名さん 
[2019-09-17 21:31:33]
不慣れな取引で何か問題が起こった際に、まず弁護士などの有識者に相談するのは極々一般的な対応だと思いますけどね。待つのか解約するのか争うのか、いずれにしろ専門的な知識を持った第三者に聞いてみてからだと私は思っています。それにあたって何人かで連携できるならありがたいです。

とはいえ「その相談すら物騒だ」と感じる人がおられることも理解できるので、いったん連携したい人だけでLINEのオープンチャットに移動しませんか?もしLINEを使用されていない方が多いようでしたら別の方法考えたほうがいいかもしれませんが、とりあえずどうでしょう?何か問題あればやめればいいですし。

※LINEのオープンチャットはプロフィールとは別のニックネームで参加できます。
269: 匿名さん 
[2019-09-17 21:38:27]
というわけで作ってみました。
LINEの検索で設定にしているので下記リンクからどうぞ。
誰も参加がないようでしたらこっそり消します。
https://line.me/ti/g2/y8XB7mFuQKOt5tDAMtRyWQ
270: 匿名さん 
[2019-09-18 00:25:29]
>>267 マンション検討中さん

ある意味、情報戦とか世論工作戦ですね(笑)
271: 匿名さん 
[2019-09-18 09:25:15]
>>268 匿名さん

参加したいのですが
オープンチャット が検索できません涙
272: 通りがかりさん 
[2019-09-18 10:51:20]
>>271 匿名さん

スマホから上のリンクですよ
273: 匿名さん 
[2019-09-18 10:58:34]
>>272 通りがかりさん
入れました!
274: マンション検討中さん 
[2019-09-18 23:41:39]
>>209 匿名さん
うちは南です。踏み切りの音が気になります。

275: ご近所さん 
[2019-09-20 15:09:15]
いつ工期が遅れる事が判明したのか、遅れる可能性があるのに故意に顧客に伝えなかった可能性が高いと思います。売れてる物件なのでプレサンスも揉める事は望んでないでしょう。手付金返金での解約が妥当じゃないですか。しかし、気に入って買った物件になると手付金返金でも解約を考える人はほぼいないのではと思います。
276: 匿名 
[2019-09-22 22:13:37]
>>275 ご近所さん
故意に告げなかったのであれば重要事項説明についての宅建業法違反で監督処分が下る可能性もありますね。
277: 匿名さん 
[2019-09-22 23:01:00]
>>275 ご近所さん

プレサンス側の予定通りって感じで落ち着きそうですかね
278: マンション検討中さん 
[2019-09-23 03:15:32]
>>276 匿名さん
上場企業のプレサンスさん、やばいんじゃない?

279: 匿名さん 
[2019-09-24 07:54:09]
最初の段階で遅れることが分かっていながらそれを購入者に伝えずに契約しているのであれば、「故意」でしかないのでは?
契約を続行する人からすると損害賠償もなく納得いく説明がないままでは黙っていられないでしょうね。
不満に思っておられる方も多いようですし、集団で行動を起こされる前にプレサンス側の誠意が見られると良いですね。
280: 匿名さん 
[2019-09-24 12:20:06]
楽しみにしてたマンションなのにこうももめてしまっては萎えてきます。安心して住める建物を作って欲しい、ただそれだけです。
プレサンスの人も進捗状況を適宜報告するなど、対応してほしいです。

281: マンション検討中さん 
[2019-09-24 21:33:27]
ここまできたら信用取り戻すのは難しいと思いますよ。急成長している企業ですが、人材育成がちゃんとできていないんでしょう。
282: マンション検討中さん 
[2019-10-07 19:10:55]
プレサンスから一向に損害賠償についての回答がありません。
国交省に宅建業法いはんでないか報告を入れた方が早い気がしてきました。
行政処分なり指導なりが下れば嫌でも非を認めざるを得ないんじゃないでしょうか。
283: 匿名さん 
[2019-10-08 17:33:25]
どちらの肩をもつわけでもない利害関係のないものです。
拝見しておりますと少々過熱気味にうつりましたので、
合致しない部分もございますが、他弁護士の回答を貼り付けておきます。

本件の争点は、
地中杭は施工上の不可抗力に該当するか。
引渡し遅延を故意に伝えなかったことの証明ができるのか。
といったところでしょうか。

ご参考にしてみてください。
新築マンション引き渡し遅延に対し損害保証金は請求できるのか
(弁護士ドットコムより)
https://www.bengo4.com/c_1012/c_11/c_1734/c_1300/b_420926/
284: マンション検討中さん 
[2019-10-09 12:05:43]
>>283 匿名さん
弁護士さんにより様々な見解があるものなんですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

285: 評判気になるさん 
[2019-10-19 06:56:35]
台風19号がもたらした各地の水害を見て感じますが、
「地盤」と「ハザードマップ」を確認する必要であると思います。
このマンション大丈夫?
286: マンション検討中さん 
[2019-10-19 11:10:04]
>>285 評判気になるさん

木津川が氾濫する事になれば、危険です。昔は湿地帯だったらしく、根本的な水捌けは良くないと思われます。

287: 匿名さん 
[2019-10-19 17:39:29]
>>281 マンション検討中さん
>>282 マンション検討中さん

プレサンスの他のマンションのスレッドも少し読んでみたら面白いかも

今年10月完成のプレサンス ロジェ ドーム前っていうマンションで
完成直前になってから間取りの方角が間違ってたって話題になってた
288: マンション検討中さん 
[2019-10-20 19:57:56]
>>287 匿名さん

ひどいですね。
289: 匿名さん 
[2019-10-24 12:22:51]
それこそかなり揉めそうですね。ひどい会社
290: マンション掲示板さん 
[2019-10-25 16:27:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる