株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 城陽市
  5. 寺田樋尻
  6. プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-09-23 16:34:46
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-jte150/

所在地:京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(番地)
交通:近畿日本鉄道京都線「寺田」駅徒歩1分
   JR奈良線「城陽」駅徒歩15分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:55.10㎡~85.34㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-04 01:00:51

現在の物件
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
プレサンス
 
所在地:京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(地番)
交通:近鉄京都線 「寺田」駅 徒歩1分
総戸数: 150戸

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2019-06-23 03:16:24]
>>120 通りがかりさん

友の会会員は特典があったりするの?
安く買えるとか希望の部屋が優先されるとか?
122: 通りがかりさん 
[2019-06-24 07:06:17]
>>121 匿名さん

第一期前の場合となりますが、結構自由に部屋を選べましたね。価格設定については不明です。
123: 評判気になるさん 
[2019-08-04 16:25:01]
公式ホームページを見ると、いつのまにやら販売されているのは2戸になってますね。
二次の抽選住戸は完売とのことですが、次が最終期になるのでしょうか。
124: 匿名さん 
[2019-08-04 17:30:29]
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
物件共通概要
所在地
京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(番地)
交通
(1)近鉄京都線「寺田」駅 徒歩1分
(2)JR奈良線「城陽」駅 徒歩15分
総戸数
150戸
敷地面積
2,653.06㎡(実測面積・売買対象面積・建築確認対象面積)、2,653.28㎡(登記簿面積) ※45番2(番地)、45番34(番地)、45番35(番地)、48番45(番地)、46番5(番地)、48番63(地番)の合計面積となります。※雑種地の面積は小数点以下を切捨てて表示されているため、地目変更登記後に登記簿面積が変更となります。
構造/階建て
鉄筋コンクリート造 地上11階建
施設
駐車場/100台(屋内平面式19台・屋外平面式9台・屋内機械式10台・屋外機械式26台・屋内エレベーターパーキング34台) ※来客用兼福祉用1台・サービス用1台含む 月額使用料:4,000円?9,000円
駐輪場/300台(屋内スライドラック式61台・屋外2段ラック式 屋根付69台・屋外スライドラック式 屋根付140台・屋外3人乗対応スライドラック式 屋根付30台) 月額使用料:100円?300円
バイク置き場/7台(屋外平面式 屋根付) 月額使用料:2,000円
ミニバイク置き場/21台(屋内平面式4台・屋外平面式 屋根付17台) 月額使用料:1,000円
管理形態/管理方式
区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者へ委託。
分譲後の権利形態
敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
完成時期
2020年2月上旬予定
入居時期(引き渡し時期)
2020年4月上旬予定
用途地域
近隣商業地域
建築確認番号
第H30確認建築IPEC30052号(2018年5月8日)
計画変更番号:第H30確更建築IPEC00051号(2018年7月31日)
備考
私道負担/なし

会社概要
事業主
株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社マリモ
売主
株式会社プレサンスコーポレーション
大阪府大阪市中央区城見1丁目2番27号クリスタルタワー27階/国土交通大臣 (3) 第7042号/(公社)全日本不動産協会会員/(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
販売代理
株式会社プレサンス住販(代理)
シアーズ株式会社(復代理)
管理会社
グローバルコミュニティ株式会社
株式会社プレサンスコミュニティ
施工会社
株式会社かねわ工務店
設計会社
株式会社礎一級建築士事務所(設計・監理)
株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング(構造設計)
125: 匿名さん 
[2019-08-04 17:31:36]
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前

情報更新日
2019年8月1日
次回更新予定日
2019年8月8日

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前 /第2期【予告広告】
販売スケジュール
予告広告
2019年6月29日(土) AM10:00? 第2期先着順申込受付開始
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約の申込み、申込み順位の確保はできません。

※申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
価格 (予定)
3590万円、4080万円
専有面積
81.56㎡、85.34㎡
その他面積
バルコニー面積:11.70㎡、15.48㎡
サービスバルコニー面積:2.52㎡、2.99㎡
アルコーブ面積:1.96㎡、6.30㎡
間取り
3LDK+F、4LDK
販売戸数
2戸
管理費 (予定)
10,520円、11,010円(月額)(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)
管理準備金 (予定)
20,000円(引渡時一括払)
修繕積立金 (予定)
5,710円、5,970円(月額)
修繕積立基金 (予定)
530,100円、554,700円(引渡時一括払)
その他費用 (予定)
町会費:300円(月額)
販売に関する備考
※先着順受付につき、ご希望の住戸が成約済みの場合がございます。予めご了承ください。
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。
※表示の販売価格等には消費税等の税率10%相当額を含んでおります。なお、消費税率は今後変更になる場合があります。
126: 匿名さん 
[2019-08-04 17:39:44]
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
A type [301号室] 4LDK 3,590万円
タイプAタイプ
間取り4LDK
専有面積81.56㎡
バルコニー面積15.48㎡
備考
サービスバルコニー面積:2.52㎡
アルコーブ面積:6.30㎡
※住居専有面積にはメーターボックス面積0.60㎡含む
アルコーブ ウォークインクローゼット 2面バルコニー スロップシンク 西向き フラットフロア



プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前A ty...
127: 匿名さん 
[2019-08-04 17:46:08]
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
4,080万円
タイプHタイプ
間取り3LDK+F
専有面積85.34㎡
バルコニー面積11.70㎡
備考
アルコーブ面積:1.96㎡
※住居専有面積にはメーターボックス面積0.50㎡含む
アルコーブ ウォークインクローゼット シューズインクローゼット 2面バルコニー スロップシンク 南向き
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前4,08...
128: 匿名さん 
[2019-08-04 17:49:31]
>>123 評判気になるさん

この2戸が最後ってことかな?
引き渡しまで8ヶ月もあるのに凄い売れ行き絶好調ですね

城陽市のマンションでこの価格帯なんて誰が買うのかなと疑問もあったけど
駅前1分だし京都市内の不人気区の伏見区とかでも80㎡超えてれば4,000万円後半だから
郊外に流れてきたのかもね

今はどこも共働き世帯が多いから駅前立地のマンションは人気だね
129: 評判気になるさん 
[2019-08-04 18:04:17]
>>128 匿名さん
この2戸が最終なら、最終期と銘打ってるはずなので、ほかにもまだ残ってるのでしょうが、価格の高い2戸を広告に出すって言うことは、他はほとんど売れてしまってるのかもしれませんね。
普通は安い物件でお客さんを集めますからね。
130: 名無しさん 
[2019-08-12 00:08:18]
駐車場が確約でないのはちょっと。このご時世、車をもつ家はほぼといってもいいのに、しかも城陽市で車なしを計画に入れるのはどうなんだろう。
外れたら、自分で探さないといけないらしい。なんのための自宅なのか。
131: eマンションさん 
[2019-08-12 10:44:15]
城陽にすむのに駐車場が100%じゃないのはもちろんありえないが、エレベーターパーキングになっているところも要注意。
車種によっては高さ制限にひっかかるのでさらに駐車場の競争率が高まると思ってて間違いない。
とめられない人も多く出ると予想。

プレサンスのマンションを買う人はそれぐらいわかりきってることだとは思うが。
132: 名無しさん 
[2019-08-12 11:03:36]
150台確保しても、将来的に余るのは間違いない。
機械式は維持費がバカにならないから、余るくらいなら、足りない方がまだましだよ。
駐車場管理に手を焼いている管理組合は嫌というほと知ってる。
133: マンション検討中さん 
[2019-08-17 11:51:05]
このマンションはディスポーザーがあるのが魅力です。
市内ではディスポーザーつけるのが難しい(厳しい?)みたいなので、今後は希少になってくるでしょうね。
134: 通りがかりさん 
[2019-08-21 18:26:36]
引渡し時期が2020年4月から数ヶ月遅れるとの事。
135: 通りがかりさん 
[2019-08-23 19:30:42]
ここの駐車場出口、踏切付近なんで朝の通勤まともに右折して出れるのかな。
136: 評判気になるさん 
[2019-08-24 15:10:56]
数ヶ月遅れるとして
何かしら対応はされるのでしょうか?
例えば今住んでいる賃貸の家賃代であったりとか、、、
137: マンション検討中さん 
[2019-08-25 21:18:52]
駅近なのが興味ありますが、城陽市の環境や住み心地はどうなんでしょうか?
何もない気がして…?
138: 匿名さん 
[2019-08-26 16:45:19]
>>134 通りがかりさん

3期は6月になってますけど


販売期概要
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前 第3期
販売スケジュール
先着順申込受付中
完成時期
2020年5月下旬予定
入居時期
2020年6月下旬予定
今回販売戸数
4戸(第3期)
価格
2420万円~3810万円(第3期)
管理費
7750円~1万330円/月(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)
管理準備金
2万円(一括払い)
修繕積立金
4200円~5610円/月
修繕積立基金
39万500円~52万500円(一括払い)
その他諸経費
自治会費:300円/月、サービスバルコニー面積:1.76平米・2.34平米
間取り
2LDK~3LDK(2LDK+F・3LDK・3LDK+F)
専有面積
60.07m2~80.08m2
その他面積
バルコニー面積:10.62m2~12.42m2、アルコーブ面積:2.52m2~6.32m2
139: 匿名さん 
[2019-08-27 11:38:25]
>>136 評判気になるさん

抗議した契約者だけ少し値引きとか商品券貰えたりするのかな?
140: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 14:31:47]
遅れる可能性は契約書に書いてるの一点張り。
遅れる事に対しての保証一切ないと説明されました。
6月下旬に完成予定なのに工程表がまだ手元に無いとかなんとか
はっきりしないアナウンスをされました。

やっぱり評判通りなのか?
141: 通りがかりさん 
[2019-08-27 14:54:44]
プレサンス物件に何を期待しているんですか。
徒歩1分にディスポーザーまでつけてるんだから何があっても文句言わずに完成するまで待ってください。

プレサンス買うならそれぐらいは我慢すべき。
142: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-27 15:15:34]
プレサンス買うなら我慢すべき
条件良いから文句言うな。
それはおかしいですね!
購入者は一生で一番大きい買い物なんですよ?
143: 匿名さん 
[2019-08-27 20:01:37]
>>140 マンション掲示板さん

契約書通りなら契約者は文句言う権利は無いですね
144: 匿名さん 
[2019-08-27 21:14:03]
契約者です。
引渡しが遅れる話を聞いたとき、若干の不信感がありましたが、モデルルームにて話を聞くと、仕方ないのかなと。

戸建だろうとマンションだろうと新築物件の工事遅延はあり得る話(契約書にも明記されている)ですし、今回は事業主や施工会社が悪いということではないと思います。

早く入居したい気持ちはありますが、遅れを取り戻すために突貫工事になり、質の悪い物件になるほうが嫌なので、早い段階で竣工が遅れることを通知してもらってよかったと思います。
数ヵ月の家賃は勿体無い気もしますが、その間貯金や家具選びできると前向きに考えています。
145: 匿名 
[2019-08-27 21:19:29]
私も契約した者です。
私も説明を受けましたが、工事上のことなので仕方ないのかなぁと思ってしまいました。
ムリに急いだ工事で変なモノを作られても嫌なので、ちゃんとしたモノを作って欲しいです。
主人は仕方ないと言っていましたが、私は入居が遅れるのは残念です。
3ヵ月かぁ…早く入居したかった(._.)
146: 匿名さん 
[2019-08-27 23:22:30]
>>145 匿名さん
144の者です。
入居が遅れるのは残念ですよね、、、

売れ行きについて聞いたところ、残り10戸を切っているとのことでした。
人気の物件を買えたと前向きに考えて、竣工を楽しみに待ちましょう!
147: 匿名さん 
[2019-08-27 23:27:18]
遅れの原因は地面に杭があったらしいですね。
かなり序盤に分かっていたとおっしゃっていたので、
なぜ今になって?感が拭えませんね。
同時に古川の河川工事の影響を受けて
まだまだ遅れる可能性がありそうです。
なんとも言えませんが。
148: 匿名さん 
[2019-08-28 20:56:32]
>>147 匿名さん

え?
地中に杭があったから遅れたの?
人手不足とか天候が原因じゃなくそれだけが原因なの?
もしそれだけの理由だったら基礎工事の段階で解かるんだからその時点で説明したらよかったのにな
149: 匿名さん 
[2019-08-28 20:59:51]
>>146 匿名さん

社会人だけの家庭なら気持ちの問題だけだよね

小中学生とか保育園児のいる家庭なら大変やろな
小学生中学生なんて学校が全ての世界で生きてる子も多いから学期途中の転校はかなりの大きな問題かもね

保育園は御近所からの引っ越しならそのままで問題ないけど
他市からの引っ越しだと途中で入園できるもんなのかな?
150: 匿名さん 
[2019-08-28 21:15:05]
マンション購入者です。
先日話を聞きに行きましたが
何を聞いてもはっきりした答えは貰えず
地中に埋まった杭の写真なども見せては貰えず
新工程表も無い始末。
物件はとても気に入ってますがプレサンス側の対応が
あまりにずさんな為、解約出来ないか聞こうと思っています。
話を聞かれた方はどうでしたか?
151: ご近所さん 
[2019-08-28 21:41:51]
>>148
こちらは以前奥西木工さんがあった場所ですよね?
その建物の杭が残っているんじゃないですか?
152: マンション検討中さん 
[2019-08-28 22:09:31]
杭が残ってたとの説明を受けましたが、何を今更という思いです。あと河川工事の影響についても同様です。それも1ヶ月じゃなく、数ヶ月も待たせるなんて。営業の裁量では補償について明言できないので一度持ち帰り、後日連絡させてもらうとの事になりました。営業も誠意のない感じで、やはり2流のデベロッパーなのかなと。
153: ご近所さん 
[2019-08-28 22:31:38]
こちらの地盤、後背湿地ですね。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
で確認する事が出来ます。

ハザードマップも確認したほうがいいかもですね。
154: 匿名さん 
[2019-08-28 22:56:42]
杭は序盤とありましたが厳密には何月に分かっていたのかと、しつこく聞いて教えてもらいました。
(かなりうっとおしそうにですが。)

2018.10.11月ごろには杭は分かっていたみたいです。
本当になんで今更??
私が購入した時すでに分かっていた事。

対応が残念すぎて騙された気分。

155: ご近所さん 
[2019-08-29 00:03:13]
杭が残っているという事は、このマンションを建てるのも杭を打たないといけない地盤なんでしょうか?
156: マンション検討中さん 
[2019-08-30 04:13:29]
>>155 ご近所さん

ベタ基礎ですので、そこまで弱い地盤ではないと聞いてます。しかしながら湿地帯ということもあり、強くもないです。何れ来るであろう南海トラフ地震に耐えられるのか?起こってみないと分かりませんね。
157: ご近所さん 
[2019-08-30 05:26:47]
>>156
ベタ基礎なんですか?
ベタ基礎の予定だったのに、掘削してみたら杭が残っていた。。。
って事でしょうか?

158: 通りがかりさん 
[2019-08-30 07:00:59]
>>157 ご近所さん

地盤改良してコンクリート基礎の上に建ってるイメージです。
一方杭打ちの場合は地下にある支持層までコンクリート杭を刺し支える工法です。
今回の場合、販売開始時に公表出来なかった為、杭を取り除く必要が出ています。杭が後で見つかって地盤に影響出たとか言われる可能性のリスク管理ですね。
トラフ地震の場合は過去に例のない規模と考えるならどちらも地盤に変化は起こっているのでどちらもダメージは喰らいます。起こるか分からんことに無駄な神経使うくらいなら起こってから考えても十分間に合う話しだと思います。それは修繕の世界の話しになるので今回の話しとは直結しないと思われます
159: 匿名さん 
[2019-08-30 20:49:22]
>>154 匿名さん

対応に不満はあっても手付金放棄してまで解約する契約者はいないんじゃないかな?
160: 匿名さん 
[2019-08-30 20:51:20]
>>156 マンション検討中さん
>>158 通りがかりさん

建築土木技術にも博学な方がいらっしゃいますね
総戸数150戸だと建設関係や不動産関係の契約者がいてもおかしくはないね
161: マンション検討中さん 
[2019-08-30 21:13:39]
〉〉158
地盤改良しつつ杭を打つのですか?
11階建てのマンション、地盤の事を考えるとちょっと不安ですが、大丈夫なんでしょうか?
162: 匿名さん 
[2019-08-30 22:51:53]
あれ、そういう時って手附金倍返しではありませんか?
163: 匿名さん 
[2019-09-01 09:18:24]
>>153 ご近所さん

ほんとですね!
もし水害が来たら、3メートル、、、
こ、怖い
164: 名無しさん 
[2019-09-01 11:55:32]
>>163
この近くの新築一戸建てを一昨年検討した事が
あるのですが、ハザードマップ見て諦めた事が有ります。
水害、地盤と気にならない人は大丈夫かと思います。
165: 匿名さん 
[2019-09-01 12:28:41]
>>162 匿名さん

『手付金倍返し』って何ですか?
166: 匿名さん 
[2019-09-01 12:31:58]
>>163 匿名さん

城陽市は海からも遠いから津波もないし水害は無いんじゃない?

地震は日本中どこでも可能性あると思うけど
167: 匿名さん 
[2019-09-01 15:01:22]
>>166匿名さん
海から遠いから津波の心配はないですが、先日の佐賀県の豪雨みたいな水害の可能性は有りますよ。
168: 匿名さん 
[2019-09-01 16:42:10]
城陽市防災マップ(水害編・地震編)/城陽市防災ブック
http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001149.html
城陽市防災マップ(水害編・地震編)/城陽...
169: 匿名さん 
[2019-09-01 16:43:35]
>>167 匿名さん

城陽市って水害の印象無いからハザードマップ見たら意外だった
木津川が暴れ川になる印象なんて全く無かった
170: 匿名さん 
[2019-09-01 18:17:49]
>>169 匿名さん
ですよね。
同じ近鉄沿線でも久津川駅近辺は大丈夫なのは何故?
城陽市内の分譲マンションで水害が起こり得る唯一の場所ですか、、

171: 匿名さん 
[2019-09-01 19:20:35]
>>170 匿名さん

久津川から大久保に向かって山?土地が高くなっているからだと思いますよ!
寺田は堤防からまっすぐほぼ水平なイメージ。

ちなみに何年か前の大雨で木津川は堤防上スレスレまで水位が上がっていたのを見たので
本当に怖いです。
172: 匿名さん 
[2019-09-02 09:31:38]
>>171 匿名さん

検索したら出てきた
直近だと7年前にこういう大雨洪水があったみたいですね
ライフ寺田店の前がこんなになるんですね

城陽市防災ブック
平成24年京都府南部豪雨時の浸水状況(2012年8月14日・近鉄寺田駅周辺)
http://www.city.joyo.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000001/1149/201808021...
検索したら出てきた直近だと7年前にこうい...
173: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 10:08:58]
>>172 匿名さん
このときは古川が氾濫したんですか?

いま古川の改修工事で河川の拡幅がなされていますが、拡幅が完了すれば浸水のリスクはかなり減るのかなとおもうのですが、どうなんでしょう?
174: 匿名さん 
[2019-09-02 11:42:01]
>>173 マンション掲示板さん

城陽市に土地勘無いので詳しく無いです
全部ネット検索ですが城陽市はニュースソースが少なくてよく解らないんですよね

古川の工事は結構長期間やるみたいですね
不動産屋の写真見ると川幅拡張工事の写真が出てました

古川床上浸水対策特別緊急事業及び府道内里城陽線改良工事のお知らせ | 城陽市
[2019年8月20日]
http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000003230.html

城陽市・寺田の洪水対策|京都の賃貸はハウツーホームへ
2018/10/02 10:29
城陽市・寺田の洪水対策
http://www.howtohome.net/articles/16800
175: 匿名さん 
[2019-09-02 12:38:35]
アウトレットできる計画もあるようですが
どのように影響するかもきになりますね!
176: 匿名さん 
[2019-09-02 15:00:44]
>>175 匿名さん

2023年(令和5年)に『プレミアムアウトレット』の計画がありますね
新名神高速道路開通に合わせるようですけど市内の道路渋滞がどうなるかは気になりますね
2023年(令和5年)に『プレミアムアウ...
177: 匿名さん 
[2019-09-03 00:12:30]
>>176 匿名さん

調べて頂いてありがとうございます!!
アウトレットが近くにできるのは楽しみですが
やはり道路状況は気になりますね!
あの辺24線からの太い道あったかな、、、?

アウトレットのセール時期とかは注意が必要になりそうですね!
178: ご近所さん 
[2019-09-03 05:55:48]
>>173 マンション掲示板さん

今回の入居の遅れの一つである古川の改修工事で洪水の影響がなくなれば良いですね。
後は、杭の問題はどうなのかな?
地盤が弱い場所なのでしっかりと対策して欲しいですね。
179: 匿名さん 
[2019-09-04 18:18:59]
>>178 ご近所さん
地盤って弱いんですか??
180: 匿名さん 
[2019-09-04 20:02:18]
解約となると手付金、オプション代等々返金してもらえるみたいです。
181: 通りがかりさん 
[2019-09-04 20:16:23]
適当なこと書いている人がいますね。
手付が戻ってくるのは原則ローン特約(買主のローン本審査が通らなかった時に解除できる特約)のみです。
不動産の契約で簡単に手付が戻ってくることはないです。
簡単に戻ってきたら何のための手付金か解りません。
182: 匿名さん 
[2019-09-04 20:44:22]
>>180 匿名さん

事業主から回答があったのでしょうか?

>>181 通りがかりさん

事業主の都合で工期が延期になる場合もですか?
検索すると当初予定の引き渡し時期を超えた段階で契約不履行に該当する
その時点で解約の申し出をする場合は手付金返金とかというのも出てきます

ただ色んな情報があってよく解りません
183: ご近所さん 
[2019-09-04 20:56:07]
>>179 匿名さん
後背湿地です。
>>153
さんが書かれていますね。
横浜市のパークシティLaLa横浜のようにならなけらば良いですが。。。
でも、そうならないように工期が遅れているんですよね?
後背湿地です。さんが書かれていますね。横...
184: マンション検討中さん 
[2019-09-04 22:33:35]
今週末、杭の問題について説明したいとの連絡あり。皆さんそのような連絡ありましたか?
185: 匿名さん 
[2019-09-04 23:30:11]
11階建てのマンションだったら工期は約1年。
今はどれ位進んでいるんでしょう?
どなたかお分かりですか?
186: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-05 00:51:04]
>>185 匿名さん
僕が知ってるのは、東側は6階まで、西側は三階ぐらいの高さまで建ってるみたいです。
11階まで建ったら今の倍ぐらいの高さになると思うとワクワクしてきます。
187: ご近所さん 
[2019-09-05 05:22:46]
>>185 匿名さん
約1年では短いんじゃないですか?
こちらで確認出来ますよ。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1387060978

188: 匿名さん 
[2019-09-05 08:10:47]
Twitterで衝撃の映像!
寺田駅前 で探ったら
古河冠水しまくってる!多い時は週2回も!
ツイートされてる方いました!!
本当に古川大丈夫なんでしょうか?心配です
189: 匿名さん 
[2019-09-05 08:34:39]
>>188 匿名さん

その写真をこの掲示板に貼って下さい
またはリンクを貼って下さい
190: 匿名さん 
[2019-09-05 08:56:50]
>>189 匿名さん
人のツイートを添付したくないのでご自身でお願いします!
191: 匿名さん 
[2019-09-05 12:01:02]
192: 匿名さん 
[2019-09-05 12:34:54]
#寺田駅前ででてきましたよ!
ガセではないでしょ
193: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-05 13:41:14]
今週末、説明できる状態ですと連絡ありました。
こんなにおくれるのに違約金は発生しないのですか?
194: 匿名さん 
[2019-09-05 16:19:09]
9月1日に寺田西地域で夏祭りがあったみたいです。
近くでこのようなイベントがあると、住民のコミュニティにもなりますし、子供も喜びそうでいいですね。
https://alco-uj.com/news-j20190902/
195: マンション検討中さん 
[2019-09-05 21:29:18]
>>193 口コミ知りたいさん
契約書に記載の条件に今回の杭の問題が該当するか否かです。私は違約金が発せしない場合は然るべき所に相談するつもりです。

196: 匿名さん 
[2019-09-06 09:24:11]
>>188 匿名さん
>>192 匿名さん

ごめんなさい
#のハッシュタグ付けたら出てきました

これって2019年8月24日ってことは、ついにこの前のことなのですね
人も歩いてるし一番酷い時では無さそうですけどこれくらいの洪水なら特に被害は無いのかもね

現代はこの程度ではテレビニュースにならないくらいあちこちの地域で起きてるんでしょうかね


#寺田駅前 - Twitter検索
https://twitter.com/search?f=videos&q=%23%E5%AF%BA%E7%94%B0%E9%A7%85%E...
197: 匿名さん 
[2019-09-06 09:31:07]
寺田駅で検索すると富山県の寺田駅がたくさん出てきて近鉄寺田駅の情報にたどり着けなくてややこしかった
逆に近鉄寺田駅で検索するとほとんど情報が出てこない
情報発信する時は考えものですね

寺田駅(てらだえき)
寺田駅 (京都府) - 京都府城陽市にある近鉄京都線の駅。
寺田駅 (富山県) - 富山県中新川郡立山町にある富山地方鉄道本線・立山線の駅。
寺田駅 (新潟県) - 新潟県中蒲原郡村松町(現在の五泉市)にあった蒲原鉄道線の駅。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E9%A7%85
198: 匿名さん 
[2019-09-06 15:52:08]
今日話聞きに行かれる方いらっしゃるんですか?
199: 評判気になるさん 
[2019-09-06 18:05:45]
どなたかマンション解約される方いらっしゃいますか?手付金は戻りますか?
200: 匿名さん 
[2019-09-06 20:24:02]
>>195 マンション検討中さん
この状態で
違約金なしとかありえるんですかね?
マンションで3ヶ月は異例ですよ
201: マンション検討中さん 
[2019-09-06 20:50:27]
皆さん何向きのお部屋を購入されましたか?
202: 匿名さん 
[2019-09-06 21:49:57]
>>>>195 マンション検討中さん
>>200 匿名さん

よく解らないんだけど
解約を検討されてる契約者がいるようですけど
違約金って契約者側が払うの?プレサンス側が払うの?

手付金と違約金は別のことかな?
203: マンション検討中さん 
[2019-09-06 22:26:19]
>>200 匿名さん

参考になる意見が投稿されてます。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14112984999...

204: ご近所さん 
[2019-09-06 22:29:18]
>>196 匿名さん
この間の雨であんなになるなんて。。。
怖いです。
205: 評判気になるさん 
[2019-09-06 22:46:48]
>>200 匿名さん
3か月ですか?2か月じゃなくて??
幼稚園、保育園、小学校などの事
そして、賃貸からの住み替えだったら家賃や更新手数料などが
気になりますよね。
もし、4月に引越ししますと家主さんに伝えていて、
次の入居の方がもし決まっていたら。。。

今の家を売って住み替えの場合、
4月に引渡の予定で売りに出してそれが決まっていたら。。。

どうなんでしょう。。。
206: マンション検討中さん 
[2019-09-06 22:56:47]
>>205 評判気になるさん

違約金が支払われるなら、遅延分の家賃も対象になると思われます。あとローン支払い開始日の変更による金利の変動分なども。
悪評高いプレサンスがすんなりと支払いに応じるとは思えませんがね。

207: マンション検討中さん 
[2019-09-06 22:58:11]
>>200 匿名さん
こちらも参考になるかな
http://www014.upp.so-net.ne.jp/surusuya/C5_13.htm
208: 匿名さん 
[2019-09-06 23:38:02]
>>201 マンション検討中さん
私は西向きの部屋を購入しました!
東向きはコンパクトなタイプの部屋しかなく、南向きは価格的に厳しかったため、必然的に西向きになりました。

西日が気になりますが、西側は低層地域ですので、将来的な眺望障害も考えにくいのも決め手でした。

色んな意見が出ていますが、私は解約しません!
入居を楽しみに待ちます!
209: 匿名さん 
[2019-09-07 00:00:12]
私も西です。
夏の西日も気になりますが、冬日が当たらないのも気にしてます。
210: 購入者A 
[2019-09-15 17:18:07]
当初予定していた4月引き渡しが遅れる件について弁護士に相談しました。
この遅れによって、仮住まいの家が必要となり、その費用が自己負担であることが心外です。
同じような方いらっしゃいませんか?
弁護士は、当然損害賠償を求めて良い案件であり、出来れば同じような状況下の人と連携したほうが良いとアドバイスくださいました。
211: 匿名さん 
[2019-09-15 19:12:11]
>>208 匿名さん

今は3期の先着順ですね
1期、2期、3期の合計で何戸契約済みまで進捗してましたかね?


プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前

情報更新日
2019年9月13日
次回更新予定日
2019年9月20日

販売スケジュール
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前 /第3期【予告広告】
販売スケジュール
予告広告
8月22日(木) AM11:00? 第3期先着順申込受付開始
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約の申込み、申込み順位の確保はできません。

※申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
価格 (予定)
2420万円~3810万円
専有面積
60.07㎡~80.08㎡
その他面積
バルコニー面積:10.62㎡~12.42㎡
アルコーブ面積:2.52㎡?6.32㎡
サービスバルコニー面積:1.76㎡、2.34㎡
間取り
2LDK+F、3LDK、3LDK+F
販売戸数
3戸
管理費 (予定)
7,750円?10,330円(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)(月額)
管理準備金 (予定)
20,000円(引渡時一括払)
修繕積立金 (予定)
4,200円?5,610円(月額)
修繕積立基金 (予定)
390,500円?520,500円(引渡時一括払)
その他費用 (予定)
自治会費:300円(月額)
販売に関する備考
※先着順受付につき、ご希望の住戸が成約済みの場合がございます。予めご了承ください。
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。
※表示の販売価格等には消費税等の税率10%相当額を含んでおります。なお、消費税率は今後変更になる場合があります。
212: 匿名さん 
[2019-09-15 19:17:46]
この3階のLタイプってお得感ありますよね

古川氾濫の洪水も浸水は1階までしょうし
木津川氾濫があったとしても2階までじゃない?

3階以上は99%大丈夫じゃないかな


プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
L type [313号室] 3LDK 2,420万円
タイプLタイプ
間取り3LDK
専有面積60.07㎡
アルコーブ 可変式間仕切り 2面バルコニー スロップシンク 東向き フラットフロア
213: 匿名さん 
[2019-09-15 19:19:43]
3期の価格でてるけど何号室かも公開したらいいのにな


プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前 (価格・間取り)

F
2LDK+F
専有面積:65.32m2
価格:3160万円(第3期)

I
3LDK
専有面積:73.38m2
価格:3340万円(第3期)

J
3LDK+F
専有面積:80.08m2
価格:3810万円(第3期)
角住戸
214: 匿名さん 
[2019-09-15 20:01:16]
>>210 購入者Aさん

人集めないと弁護士に着手金と成功報酬払って終わっちゃいますもんね。
215: 匿名さん 
[2019-09-15 20:47:35]
>>210 購入者A
>>214 匿名さん

完成時期2020年2月上旬予定 → 2020年5月下旬予定
入居時期(引き渡し時期)2020年4月上旬予定 →2020年6月下旬予定

手付金も返金して貰って契約解除できるかどうかとか
契約続行で家賃分の補填とか賠償金取れるかどうかの法律論は
よく知らないしどうでもいいかな

これって子供のいる家庭は新学年の新学期に間に合わないってことだな
小学生と中学生は新学年途中の転校で友達や環境に馴染めるか心配かも
保育園は空きがないと途中入園なんて出来ないんじゃない?
城陽市の保育園幼稚園はどうなんかな?
216: 匿名さん 
[2019-09-15 21:47:52]
>>215 匿名さん

完成時期が2月だろうが3月だろうが4月1日以降の引き渡し物件は引き渡しが終わって初めて住民票は移せます。
なのでこの物件の場合は最初から3月末で住民票を異動させるのは不可能です。
4月から入園される場合は3月末でその市に住民票がないと自分が住んでいる市からの申し込みのはずなので優先順位は後回しになりますが自分の市区町村から申し込みするか1ルームの安いの借りて住民票だけ先に1ヶ月だけ城陽市にするかだと思います。
違う地域ですが同じ経験がありました
217: 匿名さん 
[2019-09-15 22:01:25]
簡単に言うと最初から4月上旬の引き渡しの時点で遠隔地からの転入なら4月には間に合わないから仮住まいが必要だとゆうことです。
218: 購入者A 
[2019-09-16 08:34:08]
>>214 匿名さん
それもあります。弁護士曰く今回の件を個別に呼んで説明しているのは、入居予定者同士で連携されるのがこわいからではないかとおっしゃってました。
219: 匿名さん 
[2019-09-16 09:42:42]
私も自己負担は納得いきません。
プレサンスからは保証はないと言われました。
連携とはどのようにすればよろしいのでしょうか?
引渡し時期が変更になる書類に署名捺印しましたが、それはあくまでも変更を了承という事で、保証は請求しませんという事にはなりませんか?
220: 匿名さん 
[2019-09-16 10:31:42]
その結果をもって本社に再度掛け合いをした上で決裂した場合のみ弁護士使った方が良いですよ。弁護士使うとコストが馬鹿になりませんし負ければ着手金と相談料だけはキッチリ弁護士に回収されます。プレサンス側も自社の契約弁護士に報酬支払いが発生するため裁判するくらいなら態度が軟化する可能性はあると思います。逆に裁判して下さいなら優秀な弁護士雇わないと負けてコストだけ払って他人にまで迷惑掛けることもあると考えられます。
冷静にちゃんと順序だてて勉強して粛々と行動された方が良いですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる