関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山ってどうですか?

981: 匿名さん 
[2020-08-27 17:15:32]
>>976 評判気になるさん

159戸が即完売したから大したものだけど、ここはさらに戸数が多いからどうなるだろう??
100~200戸が1番コスパ良く管理や資金繰りもスムーズというけどこれぐらいの大規模だとどうなのか、住んだことある人に聞いてみたい。
タワマンだと意見がまとまらずに大規模修繕できないなんて話もあるけど、ここは板マンだからそんなことは起きないかな??
982: 匿名さん 
[2020-08-27 17:24:03]
>>977 名無しさん

南千里アリーナは小学校がネックですよね。
シエリアは校区がいいのが1番のウリかなと思います。子育て世帯には譲れないポイントですよね。
マンションは正直普通だと思いました。
個人的にはオール電化がネック。災害に弱い、水の温まりが遅い、気を付けてないと湯ぎれする、床暖房がない(つけられるけど電気代が凄いのでオール電化では使えない)などなど悪口みたいですみません。。
個人的に料理もIHよりガス派です。
でも環境は凄く難がなくていいなと思い、悩みます。
983: マンション検討中さん 
[2020-08-27 17:24:43]
>>979 マンション掲示板さん
ほんとブリリアが完売してから急にネガティブ発言増えましたね…。どこでもネガキャンあるなーと思っていましたが誰か火付け役がいるもんなんですね。
984: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 17:38:18]
>>978は南千里のことね
千里山は上山手の関スーのおかげか駅前オアシスはそんなに混んでないから快適
985: マンション検討中さん 
[2020-08-27 19:24:20]
>>982 匿名さん
同じく校区がいいので悩んでます。

ちなみにオール電化、ガス併用どちらの家に住んだことありますが、
災害に弱い→ガスでもお風呂のお湯張りのリモコンは電気なので停電時はどのみち使えません。
湯切れする→これは大量に水使う家庭ならあると思います。追い焚きである程度対応はできます。
床暖房がない→個人的にはこれが唯一のネックです。
料理→調理器具が対応しているかは要チェックです。火力は十分強くなりましたし、掃除はIHの方が楽ですが、中華鍋など使うならガスがいいかもしれません。

最近のオール電化は昔ほど不便さはないです。
ただ好みは分かれるところかなと思います。
986: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 19:31:13]
>>983 マンション検討中さん
本当そうですよね。ブリリア購入者何だろうなと勝手に思っています。南千里は良いのに、アリーナは別要因で売れてない。ブリリアは良いみたいな投稿でわかりやすい。
987: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 19:49:05]
>>985 マンション検討中さん
横から補足させていただくと、湯切れはエコキュートの設定変更が大事だよ。
冬は保温温度を90度とか最大に設定しておく感じだよ。エコキュートは、お湯と水を混ぜて温度調整するため、保温温度を上げると作れるお湯の量が増えて、湯切れを防げますよ。大阪は暖かい地域ですしね。
オール電化ライフは、慣れると何かと楽チンだよ
988: 匿名さん 
[2020-08-27 20:41:28]
>>985 マンション検討中さん

床暖房を使うかどうか。
ガスコンロを使うかどうか。
オール電化は選択の余地がないところがネック。
通常のマンションは選べるもんね。
989: マンション検討中さん 
[2020-08-27 20:58:27]
>>987 マンション掲示板さん
湯量気をつけてから湯切れしなくなったので温度気にしてませんでしたが、設定次第でさらに余裕も出るのですね。ありがとうございます。
990: ゴミ 
[2020-08-27 21:18:37]
ガスとか床暖使いたい人はそもそも関電不動産の物件を検討すること自体がナンセンス
991: 匿名さん 
[2020-08-27 21:31:36]
>>990 ゴミさん

そうなんだ。ターゲットけっこう絞ってるんだね。
なんとなくリセールとか大変そう。
992: 通りがかりさん 
[2020-08-27 21:47:07]
ざっくり中古マンションとの1年後比較。
南千里
①価格4500万、築7年、南向
②価格5100万、築2年、南向、地権者リスク有
千里山
③価格4200万、築6年、南向
④価格4400万、築1年、南向、大規模

②のブリリア売るの苦労しそう。④のシエリアはまだましかな?ってくらい。
993: 匿名さん 
[2020-08-27 22:08:50]
>>983 マンション検討中さん

ネガキャンより過剰な持ち上げ投稿の方が多くないか?ブリリアは資産価値ないけどシエリアの方がマシとか根拠なさすぎ
ここの営業さん、たち悪いのかな
悲しい
994: 匿名さん 
[2020-08-27 22:27:07]
>>985 マンション検討中さん
追い焚きもできなくなるよね?タンクの容量にも寄るけど。ここタンクいくつなの?
保温温度を下げることは当たり前かと思っていたけど、それでも300Lくらいだと4人家族は厳しいよ。実家がオール電化。お湯になるのが遅いのも毎回の事だから水がもったいないといつも思う。
あとは電気止まってもガスが生きていればお湯は出るよね?と思うからオール電化のメリットってあまりよく分からない。知らないだけかもしれないので詳しく教えて欲しい。

ただ実家はオール電化にして多少割安らしい。平日の早朝料金、深夜料金が安いから洗濯機回したり食洗機回したりの家事の大半を早朝や夜間にやるような共働き家庭には向いているしかなりお得だと思う。
逆に言えば日中の料金は2倍近くでかなり割高。合う家庭、合わない家庭ハッキリしてそう。
995: マンション検討中さん 
[2020-08-28 00:17:05]
>>994 匿名さん
オール電化のメリットとデメリットはググったら山ほど出てくるよ。
996: マンション掲示板さん 
[2020-08-28 08:28:21]
うちの実家のオール電化・エコキュートは置き場所の関係で300lだけど家族4人余裕だわ
朝夜1回ずつお風呂張るけど湯切れは早々起こさない
母は専業主婦で日中ずっと家にいるし、夏休みには親戚とかが来て5人で1日に3回風呂張ってシャワー使いまくってってしてるけどね
ただ、15年前の300lでは4人は厳しかった。1年前に新しいエコキュート300lにしてからは心配が全く無い
業者が言うには沸かすスピード、温度維持能力、熱効率諸々が根本から違うんだってさ
このマンションもよっぽど型落ちの中古エコキュートが取り付けられてない限り、4人家族で300lでも余裕だと思う
電気代はエコキュートをそれだけ酷使して、夏は冬はエアコン付けっぱなしだけど、ガス併用のマンションで暮らした時と比べてまあ妥当、やっぱり少しマシかなってくらい
ガス代上乗せが無い分安いな、くらいかな
997: マンション検討中さん 
[2020-08-28 17:15:09]
いよいよC棟登場か
価格表に変化が見えますね
998: 通りがかりさん 
[2020-08-28 17:16:09]
はーい、
999: カイドウ 
[2020-08-28 21:02:21]
C棟の価格はいつ発表ですか?
1000: マンション検討中さん 
[2020-08-29 04:01:06]
>>997 マンション検討中さん
あんまり変わってなくね?
具体的には??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる