関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2019-02-18 08:26:01]
建設予定地から駅までは整備されて綺麗になったから、小学校や駅までの道は広くてわかりやすい
朝は通勤する大人も結構いるので安心
中学校はわからない
82: 匿名さん 
[2019-02-18 11:20:28]
梅田まで電車で出たい人は時間がかかるので要注意だな。千里線はおそろしく遅いから。

実質的には三宮とか高槻から電車でくるのと時間が変わらないという・・

こんなこと書くと、ゆっくり座れて混んでないので全然違いますよーとかいう人があらわれるだろうがな
83: マンション検討中さん 
[2019-02-18 13:48:36]
通勤時間帯は混んでるから千里山からは座れない
遅いから確かに効率主義者には向かない
環境重視ののんびりした雰囲気で子育てしたい世帯向け
84: 評判気になるさん 
[2019-02-18 14:57:57]
>環境重視ののんびりした雰囲気で子育てしたい世帯向け

千里山ってそんなに環境いい?
それにどこがのんびりしてる?千里第三小、第二小ともに生徒数も多く
親のPTAがクソきついしうるさい保護者が多いし、
習い事も待ちばかり。
子供の数に対して塾も習い事も空きが不足してるし。
しかも坂もきつい。
子供の勉強だけのことを思うといいようにも思うけど、生徒数多くてちゃんとみてくれない。
基本塾通いがデフォだからフォローもすくないと聞くよ。
あとあの辺で気軽に子供が「公園で遊ぼう」って徒歩でいけるとこって、どこ?
小学校高学年ともなると自分で自転車で行動範囲広げるものだけど
この辺り坂がきつくて、子供一人でのんびり自転車で公園集まるとか無理だよ。
そういう意味では佐井寺とか片山公園付近のほうが子供にとってはいい環境といえる。
千里山駅前から佐井寺の公園も坂あるから電動ないときついし。
85: 通りがかりの近隣住民 
[2019-02-20 21:44:47]
>>80 匿名さん
小学校までの道は全て歩道が整備されているので大丈夫だと思います。ただ学校前の坂の歩道が狭く朝の自転車、歩行者ラッシュの時が危ないかなとはおもいますが、柵ありの歩道なので車との接触は大丈夫そうです。
このマンションより奥(駅とは反対方向)が歩道が整備されてない感じです。
86: 通りがかりさん 
[2019-02-20 22:08:59]
確かに習い事してる率が高く、評判のいいスクールは空き待ちしないと入れませんね。この辺の人気私立幼稚園もしかり…ただ、転勤族が多いので学期の変わるタイミングで入れたりします。
幼稚園児でも2つ3つ習い事してる子も…特にスイミングはこの辺では必須という感じです。

広い公園は佐井寺の方(南ヶ丘公園)に行くか千里山東公園に行くかでしょうか。紫金山公園は駐車場もあって人気あります。
この辺りは電動自転車必須ですが交通量と道の狭さ、歩道整備の関係で低学年の自転車は怖くて乗せられないのが現状です。

塾、スポーツ、英語関係は送迎バス出しくれるところも増えてきたのであまり不便はない感じがします。
しかしこれからはこのマンションと、同じ学区内に戸建ての分譲(グランドムーンヒルズ)も開始されるので二小、こども園、幼稚園の生徒数がかなり増えそうです。従ってさらに習い事も入会するのが難しくなる可能性はあります。
87: マンション検討中さん 
[2019-02-21 08:26:48]
転勤族っていうと南千里以北に住んでるイメージがあるけど、千里山付近もかなり多い?
分譲はあっても賃貸はあんまりない気がする
88: 匿名さん 
[2019-02-21 09:47:53]
>>87 マンション検討中さん

分譲を貸してますよ。
89: 通りがかりの近隣住民 
[2019-02-21 12:13:05]
>>87 マンション検討中さん
一中校区が転勤族に人気があるようで、そうなると二小三小エリアということになるのですが、三小エリアは賃貸が少ないため二小の方にどちらかというと転勤族の方多いかなと思います。

88さんの仰る通り分譲賃貸もあります。


90: マンション検討中さん 
[2019-02-23 19:13:16]
ここのマンションめっちゃ期待してます!早くモデルルーム行きたいです。
スペック、低価格のバランス取れてることを期待します
91: マンコミュファンさん 
[2019-02-24 03:30:27]
ないわ。リビ充プラン見たけど使いにくそう。寝室4.8jが夫婦用ですかね?シングル2つ入るのだろうか…
キッチン横から洗面所もおかしいわ。定番まどりがやはり落ち着くw
92: 匿名さん 
[2019-02-26 10:08:08]
ルーフバルコニーつきのプランはリビングは20畳ですが他の個室が
6畳、4.5畳と狭すぎるように思います。
リビングにバスルームの入り口を作っているのは珍しいと思いますが
洗濯ものなどの家事動線を考えたものでしょうか。
93: 匿名さん 
[2019-03-03 16:32:31]
広い公園があれば検討するのですが、近隣の方は子供とどこで遊んでいるんでしょうか?
94: マンション検討中さん 
[2019-03-03 22:26:36]
大きい公園なら恐らく南ヶ丘まで行くんだろうけど、あそこめちゃくちゃ人いるんだよな
吹田は比較的公園多いのに、わざわざ車乗ってまで来る層がいる
あの辺は意識高そうな母親多い
95: 匿名さん 
[2019-03-09 14:14:43]
どのプランも面積がかなり広いです。
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすくて家中が明るいイメージ。
日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリだなと思いました。
96: 購入経験者さん 
[2019-03-11 15:11:11]
シエリア千里山内覧予約しました(^^♪
とても期待していますが最低販売価格どのくらいかそこが一番気になります。
97: マンション検討中さん 
[2019-03-16 08:29:36]
いよいよモデルルームオープンですね。
1番気になる価格帯も教えて頂けるので楽しみです。私は来週行ってきます
98: マンション検討中さん 
[2019-03-17 21:26:23]
見学へ行きました。
正直もう少し値段は抑えめかと思ったので
高いなという印象です。
あのお値段で大規模マンションが完売するのでしょうか…
99: 匿名さん 
[2019-03-17 22:07:39]
>>98 マンション検討中さん

ここ以外のマンションの価格を調べれば分かると思いますが、どこも新築マンション価格はアホみたいに高くなってます。新築にこだわる層は買わざるを得ない状況。
100: マンション検討中さん 
[2019-03-17 22:27:11]
>>98 マンション検討中さん
価格どの程度でしたか??

アップダウン激しいところなので、
他のマンションと比べて安くなかったら、あまりメリットないのですが、、、
101: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 23:01:21]
不動産屋も売出価格で完売出来るなんて思ってないよ
買う余裕があるやつに出来る限り高値で売りつけて、売れ残ったら値下げして売るだけ
比較的安価と言われてるシエリアも同じようなスタンスになっただけでしょう
将来のことなんて誰もわからないけど、どうせ下がると思ってるので様子見してます
102: 匿名さん 
[2019-03-19 10:01:29]
共用施設にまちライブラリーが導入されるそうですが、調べてみると地域住民が本を持ち寄って作り上げる私設図書館で、イベントの開催もあるみたいですね。
マンションの中にできるコミュニティスペースは珍しいと思いますが、マンション住人が地域にとけこむきっかけにもなるかもしれません。
103: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-19 12:34:24]
目の前に図書館あるから要らないっちゃ要らないけどね、、
土日が更に混雑するんだろうな
104: マンション検討中さん 
[2019-03-19 15:13:20]
モデルルームなかなか日程あわず行けません。
価格どのくらいですかね?
105: 匿名さん 
[2019-03-19 15:48:30]
75㎡で平均4,700万円くらいです。
106: 匿名さん 
[2019-03-20 16:03:42]
マンションのコミュニティサービスにあるタスカジは家事代行サービスですか。
内容は掃除、整理整頓、洗濯、買い物、料理、作り置き、ペットケア、チャイルドケアだそうで、今話題になっている料理の作り置きをしてもらえるのはいいですね。
ちなみにチャイルドケアは保護者不在はNGだそうです。
107: 匿名さん 
[2019-03-21 18:24:42]
105さん、価格情報ありがとうございます。
あいかわらず、最近の新築物件は高いですね。
千里山駅でこの相場であれば、戸数が多いことでもあり、完売まで時間がかかるでしょう。
最近は、どこの業者も、建築が完了しても長いこと販売しているので、ここもそうするのでしょう。
108: マンション検討中さん 
[2019-03-21 19:55:03]
東向きの75㎡は4000万円台前半でしたよ。
109: マンション検討中さん 
[2019-03-21 22:20:45]
南向きの75㎡も4,500万円以下がほとんどでした。
110: 匿名さん 
[2019-03-21 22:39:26]
上記の価格なら、かなり売れるのではないでしょうか?
111: 名無しさん 
[2019-03-22 01:24:05]
安いですね!めっちゃ食いつきいいんでわ?
112: マンション検討中さん 
[2019-03-22 08:52:29]
価格は階数によっても違うでしょうね。
我が家は4月にモデルルームを予約してます。
ずっと中古マンション買おうと思ってましたが、内容次第ではこちらも検討したいと思ってます。
113: マンコミュファンさん 
[2019-03-28 01:08:08]
千里山はガラがいいです。ガラの悪い街に住みたくない人にはオススメです。
114: マンション検討中さん 
[2019-04-03 00:03:29]
鍛治田工務店ってどうですか?
工事の質。特に施工品質管理はどうですか??
115: 匿名さん 
[2019-04-04 09:55:10]
公式サイトのリビ充プランの解説で、各居室の面積を妥協してもリビングを広く取ったプランに魅力を感じる人が多くなってきているそうで、意外だと感じました。
ライフスタイルの変化に伴い、住まいに対する意識はプライベートな空間を確保する傾向にあるのかと思えば逆なんですね。
116: マンション掲示板さん 
[2019-04-04 14:41:38]
個人的に人を呼ぶならリビング広い方がいいかな
個々人の部屋の広さは最低限あればいい
117: マンション検討中さん 
[2019-04-06 09:53:44]
思ったより安くなかった、
118: 名無しさん 
[2019-04-08 00:59:12]
モデルルームに行ってきました。
私は思っていたより高いと感じました。設備なども特に質が良いわけでもなく…バルコニーも180cmで、最近のマンションにしては狭いしスロップシンクもない。
小高い丘の上辺りに建つようなので、坂がしんどそうなイメージです。
119: 匿名さん 
[2019-04-08 08:00:24]
吹田豊中はこんなもんです。もう一段下の価格帯をお望みなら守口門真、堺、東大阪へどうぞ。
120: 匿名さん 
[2019-04-13 08:47:56]
プラン数も豊富で、どのプランもかなり面積が広い。
かなに使い勝手が良い仕上がりになりそうだと思います。
この価格帯は妥当なところでしょう。
大規模マンションが苦手でなければ、
立地などトータルで見てもかなり良い物件だと思いました。
121: マンション検討中さん 
[2019-04-16 09:28:12]
モデルルーム見てきました。
価格、間取り、日当たり、駅からの距離、子育て環境の良さなどのバランスが取れたマンションだと感じました。
真剣に検討中です。
122: マンション検討中さん 
[2019-04-16 12:45:30]
こちら床暖や食洗機はついてないのでしょうか?
123: マンション検討中さん 
[2019-04-16 12:56:37]
床暖なしです。
食洗機はついてました。
124: マンション検討中さん 
[2019-04-16 15:10:28]
ありがとうございます。食洗機がついているのは嬉しいです。
125: マンション検討中さん 
[2019-04-16 15:44:28]
床暖房はなくても最近の分譲マンションは冬でも暖かいですもんね。
126: 匿名さん 
[2019-04-17 19:13:15]
千里山は環境が良いしやはり強気の値段ですね。
127: 匿名さん 
[2019-04-19 09:00:17]
物件サイトに設備仕様のコンテンツはいつできるんでしょう?
こちらの設備は食洗機あり、スロップシンクとディスポーザーと床暖房はなしですか?
スロップシンクとディスポーザーの後付は無理かもしれませんが、床暖房を取り付けたいと思ったら、オプションで対応していただそうですか?
128: マンション検討中さん 
[2019-04-19 09:45:10]
>>127 匿名さん
床暖がオプションで設定できるかはわかりませんが、ディスポーザーは標準装備でしたよ。
129: 匿名さん 
[2019-04-21 09:10:22]
坂道のある風景ってかっこよく見えます。
マンションは共用施設も充実していて、子どもがいる家庭にもよさそうで注目しています。

また、価格が明記されているのがわかりやすいです。
2LDKだと3000万円台~、3LDKだと3700万円台~、4LDK4500万円台~。
設備はある程度はなくても仕方ないと思うかもしれないですね。ディスポーザーはついているみたいですね。

知人は床暖房がついていても、結局のところは電気カーペットと同じと言っていたので他のもので代用できることもあります。スロップシンクはついていた方がいいですが、家庭菜園などしないのなら不要だったりもします。
130: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 11:40:48]
2LDKは3,000万前半?
チラシは3LDKからしかなくてわからなかったからありがたい
思ってたよりは安い
131: マンション検討中さん 
[2019-04-21 20:35:00]
3000後半だと、どれくらいの広さのお部屋になるんでしょうか??
132: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 20:54:30]
75平米ぐらい
前のレスにもあったけど間取りが特殊なのが割とありそう
133: マンション検討中さん 
[2019-04-21 21:05:19]
>>131 マンション検討中さん
3000後半だと低層階の南向き71㎡でしたよ。
134: マンション検討中さん 
[2019-04-21 21:06:38]
132さんありがとうございます。中古マンション検討していましたが、なかなか良い物件がなくこちらのお値段が思ってたより低めだったので検討しています。間取り88タイプってなっていましたけど、1番多い間取りがどんなものなのか気になりますね。
135: 匿名さん 
[2019-04-23 10:12:01]
共用施設のまちライブラリーはマンション住人以外の方も利用可能な
図書館なのですか?

マンションの敷地内にできるのだとすれば、利用者の動線を考えても
居住エリアから少し離れた場所がいいのかもしれませんね。
136: 匿名さん 
[2019-04-23 11:36:41]
市立図書館が目の前にあるのですから、そもそもマンション内の図書館施設は不要ではありませんか。 設計した人の意図がよくわかりませんね。
137: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 12:44:50]
それは本当にそう
吹田の図書施設は割と優秀だし
138: 匿名さん 
[2019-04-25 12:19:15]
まちライブラリーの概要を見ると、図書館というよりは地域のつながりを目的とする施設なのだろうと思います。
各地のまちライブラリーではウクレレ教室やヨガ、ハンドメイド系のワークショップなど様々なイベントも開かれているみたいですよ。
139: マンション検討中さん 
[2019-04-25 16:50:16]
南千里のザ・パークハウス南千里アリーナとの比較をされた方、いらっしゃいませんか?
南千里の方はもう入居開始していますが。
また、子育てをする地域として南千里と千里山の違いなども、ご存知の方いらっしゃったらご意見いただきたいです。
140: 匿名さん 
[2019-04-25 16:56:32]
接客業なのに10連休の内の3日休むってさすがに大手企業やな
知り合いの飲食業とか小栗行の人は1日だけ休みって言うてたわ
その人はあとで振替休日あるみたいやけど休日出勤手当の方が欲しいいうてたな


https://www.cielia.com/m/senri462/index.html

2019.04.20
NEW 休業のお知らせ・予定価格のご案内
誠に勝手ではございますが、4月30日(火)・5月1日(水)・5月2日(木)は休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承下さい。
141: 匿名さん 
[2019-04-25 16:59:48]
A棟、B棟、C棟って、法律上は別のマンションになるんやな
将来の建て替えとか大規模修繕も別々にやるってことやな


https://www.cielia.com/m/senri462/outline/index.html


全体概要
物件名称シエリアシティ千里山(A棟)
所在地大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
地域・地区25m第三種高度地区
用途地域第一種中高層住居専用地域
地目宅地
建ぺい率36.37%
容積率194.51%
敷地面積5,864.17㎡
建築面積2,132.73㎡
建築延床面積12,933.42㎡
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上10階地下2階建
建築確認番号BCJ18大建確019(2018年7月10日付)
総戸数134戸
間取り2LDK?4LDK
住居専有面積58.86㎡?98.10㎡
バルコニー面積7.99㎡?15.56㎡
竣工予定2021年3月下旬
入居予定2021年3月下旬
分譲後の権利形態建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理株式会社IAO竹田設計
施工株式会社鍜治田工務店
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主(売主)関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(4)第6379号
(一社)大阪土地協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目3番23号
(中之島ダイビル14階)
お問い合わせシエリアサロン千里山
営業時間10:00~17:00
定休日:水・木・第3火曜日


全体概要
物件名称シエリアシティ千里山(B棟)
所在地大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部
交通阪急千里線「千里山」駅 徒歩8分
地域・地区25m第三種高度地区
用途地域第一種中高層住居専用地域
地目宅地
建ぺい率34.60%
容積率188.33%
敷地面積5,537.91㎡
建築面積1,916.07㎡
建築延床面積12,303.17㎡
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上9階地下2階建
建築確認番号BCJ18大建確024(2018年7月20日付)
総戸数138戸
間取り2LDK?4LDK
住居専有面積58.86㎡?96.96㎡
バルコニー面積7.54㎡?15.89㎡
竣工予定2021年3月下旬
入居予定2021年3月下旬
分譲後の権利形態建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理株式会社IAO竹田設計
施工株式会社鍜治田工務店
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主(売主)関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(4)第6379号
(一社)大阪土地協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目3番23号
(中之島ダイビル14階)
お問い合わせシエリアサロン千里山
営業時間10:00~17:00
定休日:水・木・第3火曜日


全体概要
物件名称シエリアシティ千里山(C棟)
所在地大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通阪急千里線「千里山」駅 徒歩6分
地域・地区25m第三種高度地区
用途地域第一種中高層住居専用地域
地目宅地
建ぺい率34.16%
容積率199.35%
敷地面積建築確認申請面積4,790.08㎡・売買対象面積4,822.92㎡
建築面積1,635.86㎡
建築延床面積10,475.93㎡
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
建築確認番号BCJ18大建確025(2018年7月20日付)
総戸数119戸
間取り2LDK?5LDK
住居専有面積58.86㎡?136.55㎡
バルコニー面積7.18㎡?23.32㎡
竣工予定2021年9月下旬
入居予定2021年9月下旬
分譲後の権利形態建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理株式会社IAO竹田設計
施工株式会社鍜治田工務店
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主(売主)関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(4)第6379号
(一社)大阪土地協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目3番23号
(中之島ダイビル14階)
お問い合わせシエリアサロン千里山
営業時間10:00~17:00
定休日:水・木・第3火曜日
142: 匿名さん 
[2019-04-25 17:01:24]
>140

GWというか長期休暇は、旅行や帰省でマンション販売は閑散期ってことで数年前まではずっと休みってのも珍しくなかった。このところの販売不振でオープンするデベが多いけど。
143: 匿名さん 
[2019-04-25 17:07:44]
>141

別々に行うかは、管理組合をどう運営するかによる。
144: マンション掲示板さん 
[2019-04-25 19:13:03]
>>139

南千里
日常生活に困らない程度には何でもある
道が整備されていて通学は安心
校区はわからない
大きな公園が複数ある
頑張れば桃山台駅が使える

千里山
南千里ほどではないけど日常生活に特に不便はない
道が狭く整備もされていないので子どもの通学は少し不安な地区
とは言ってもマンション付近は再開発もあって随分綺麗になった
校区は吹田でもトップクラス
大きな公園が歩いて10分程度のところにあるけど、一箇所しかないからかいつも混んでる

正直住み心地はそんな変わらないだろうから街の雰囲気で選んだらいいと思う
通学時の雰囲気も見られたらいいね
145: マンション検討中さん 
[2019-04-25 23:03:12]
>>144 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
千里山には何度か行ったので、南千里も
実際に足を運んでまちの雰囲気を見てみようと思います。
146: 匿名さん 
[2019-04-26 11:00:24]
139さんへ
南千里はすでに入居を開始しているので、現地に行ってモデルルームを見学して説明を聞くとともに、買いたいお部屋の実物がそこにあって、体感できることですね。
完成前の物件は最近CGなどで見せてくれますが、体感できることに負けます。

南千里と千里山の一番の違いは、千里ニュータウンか そうでないかだと思います。
千里ニュータウンは住む環境が整備されていますが、その分、例えばお店を設置できる地区など、規制が多いです。 よって、物価が高いように感じます。 差が一番目立つのは、街路樹などの緑ですね。
あなたにとってどちらの方が好きかは、足を運んで確かめて下さい。
147: ご近所さん 
[2019-04-28 17:48:23]
色々と教えていただきありがとうございます。
南千里周辺を歩いて見ました。
確かに緑が多く歩車分離されていて、ザ・ニュータウンという感じでした。駅前は賑わっていましたが、少し離れると(物件のあたり含め)とても静かでした。
大きな公園もとても多いですね。

千里山は学生も多いためか、全体的に賑やかで人口密度が高い感じがしました。
こちらのマンション周辺は比較的道路が整備されていますが、そのほかの道は狭いところが多いですね。(私は運転しないので、その辺りはあまり気になりませんが。)

希望する生活スタイルや、子供をどのように育てたいかよく考えて新居選びをしたいと思います。
148: マンション検討中さん 
[2019-04-28 17:50:55]
色々と教えていただきありがとうございます。
南千里周辺を歩いて見ました。
確かに緑が多く歩車分離されていて、ザ・ニュータウンという感じでした。駅前は賑わっていましたが、少し離れると(物件のあたり含め)とても静かでした。
大きな公園もとても多いですね。

千里山は学生も多いためか、全体的に賑やかで人口密度が高い感じがしました。
こちらのマンション周辺は比較的道路が整備されていますが、そのほかの道は狭いところが多いですね。(私は運転しないので、その辺りはあまり気になりませんが。)

希望する生活スタイルや、子供をどのように育てたいかよく考えて新居選びをしたいと思います。
149: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:41:28]
千里山駅駅近では今後しばらくこの規模のマンションは建たないと思い、検討しています。
今一期の受付中だと思うのですが、もう、仮押さえ表は埋まってきている感じですか?
モデルルームに見学に行かれた方、教えていただきたいです。
150: 匿名さん 
[2019-05-04 14:12:01]
千里山=関西大学のイメージ。
1キャンパスとしては、西日本最大級やからな
151: 評判気になるさん 
[2019-05-04 15:33:56]
棟がいくつもあっても一団地認定を取っていれば、一つのマンション(管理組合)となる。
152: 匿名さん 
[2019-05-07 12:12:50]
てっきり洋室のみかと思えば、和室がついたプランもあったんですね。
しかし、必ずリビングに面するように和室がついているのは何故なんでしょう?
客間にするにも引き戸を隔てたリビングのお隣では落ち着かないように思います。
153: 匿名さん 
[2019-05-07 12:39:12]
うちではリビングと一体化した和室は乳幼児と遊んだり川の字で寝る用
マンションで客間としてメインで使うイメージはないね
154: 匿名さん 
[2019-05-12 13:53:36]
和室はあったほうが良い派ですが

割と今はそうでもない人のほうが多いようですね。

リビングの横にあるのは、人を通しやすいからかなと思います。

和室があると売れにくいと営業さんにお聞きしたこともあります。
155: 匿名さん 
[2019-05-12 14:05:11]
中和室ね。横長リビングが人気がって、リビングの奥に部屋を作って完全に仕切ってしまうと採光の条件を満たせなくなって居室として認められなくなるんで、引き戸にする。

あと、ドレインがないからエアコン付けられなさそうだね。
156: マンション検討中さん 
[2019-05-12 16:59:33]
>>149 マンション検討中さん
半分ぐらい埋まってましたよ。
157: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:50:07]
モデルルーム見学した方は、専用サイトで要望ありなしの状況が見えますよ。
リアルタイムではないですが。
東向きがほぼ埋まってきてるみたいですが、なぜでしょう。
158: マンコミュファンさん 
[2019-05-13 21:25:17]
>>157 マンション検討中さん
価格が抑えられているからではないでしょうか。
159: マンション検討中さん 
[2019-05-14 10:27:54]
>>156 マンション検討中さん
第1期締め切り時点で7割くらいいきますかね。人気はまぁまぁというところでしょうか。
160: マンション検討中さん 
[2019-05-14 13:35:54]
>>159 マンション検討中さん
要望だけなら7割くらい埋まりそうですね。
契約となると不明ですが…

設備面でコストカットされている分、価格が抑えられていて、千里山という立地のおかげで、人気はまぁまぁですね。
161: 匿名さん 
[2019-05-14 20:51:08]
最大のネックはオール電化か、、、
162: マンション検討中さん 
[2019-05-15 00:03:14]
床暖なし、バルコニーのスロップシンクもありません。
床暖はエアコンあるので我慢できますがスロップシンクが無いのは不便かも。これってコストカットもそうですがトラブルもなにかと多いんですかね。
163: 匿名さん 
[2019-05-16 10:09:30]
スロップシンクがついている事で何かトラブルがあるんですか?
水漏れや故障についてでしょうか?
価格が抑えられているので必要な設備があればオプションで取り付ければ
いいだろうと思いましたが、スロップシンクのような水回りも
後付可能なのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2019-05-16 10:42:50]
>162
>163

スロップシンクは気づきにくいと思われているのかコストダウンで最初に省かれる。バルコニーは専用部分=共用部分なので変更付加ということでスロップシンクは後付出来ないので必要と思っている人は検討対象から外すしか無い。

設備のチェックは後付できるかとか将来変更できるかどうかがポイント。
165: マンション検討中さん 
[2019-06-03 23:15:37]
もうすぐ申込登録ですね。やはりここは南千里の物件と比較される方が多いんでしょうか?
166: 匿名さん 
[2019-06-04 08:20:17]
南千里に限らず、吹田市・豊中市などの北摂の物件とは較して検討するでしょう。 高い買い物ですから。
167: マンション検討中さん 
[2019-06-04 17:24:47]
>>159 マンション検討中さん

7割でまあまあの人気。
東京みたいですね!
168: マンション検討中さん 
[2019-06-04 19:01:56]
>>167 マンション検討中さん

1棟まるまるで7割埋まってるってすごくないですか?そんなものなんでしょうか?あまり他を見たことないから感覚がわからないです。
169: マンション検討中さん 
[2019-06-05 08:53:27]
A棟の売れ行きが、B,Cに響くので価格は抑えてるとの噂です。
たしかに、最近の近隣駅近マンションの中では価格抑えめだと感じます。
その分設備のグレードが控えめだったりするとは思いますが。
タスカジなどの外部サービスとコラボしたり、他にも工夫してるとは思いますが、正直その辺りの人気への影響はわかりません。

ちなみに、要望ベースで7割近いと、評判がいい方ですか?
170: マンション検討中さん 
[2019-06-06 13:08:46]
>>169 マンション検討中さん
評判は良い方だと思います!
171: マンション検討中さん 
[2019-06-08 14:48:23]
正式価格が発表されてますが、価格が多少上下してますね。
要望が多い部屋タイプは各階上がり、要望がほぼないタイプは下がってるみたいです。
たしかに事前案内時の価格は正式価格ではないとのことでしたが。。
172: マンション検討中さん 
[2019-06-08 15:23:20]
価格が上がっていてテンション下がります。
173: マンション検討中さん 
[2019-06-08 18:16:14]
>>172 マンション検討中さん
うちもですー。どうされる予定ですか?
174: 匿名さん 
[2019-06-08 19:14:04]
既に買っている身としてはテンション上がりますね。
175: マンション検討中さん 
[2019-06-08 21:07:58]
>>173 マンション検討中さん
うちも値段が上がり、テンション下がりましたが、申し込む予定です!
176: マンション検討中さん 
[2019-06-08 21:30:38]
これだけ上がってもこの物件の魅力はなんでしょうか?やはり一中学区ですか?
南千里あたりの新築と良し悪しあれど価格もそこまで変わらないので、あまり地域特性を知らない私からすると南千里の方が利便性もよく資産性も高いのではと感じるのですが…。知見がないため教えて頂けると幸いです。個人的には街並みは千里山のほうが風情があっていい印象は受けています。
177: 匿名さん 
[2019-06-08 21:32:09]
チラシに載ってなかったので教えてもらいたいのですが、やっぱりオール電化ですか?
178: 評判気になるさん 
[2019-06-08 21:39:04]
>>173 マンション検討中さん
172です。
うちは正直迷いました。
まだ検討中です。
179: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:19:55]
>>177 匿名さん
オール電化ですよ。
180: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:36:23]
70万ほど高くなっている部屋もありますね。もっと上がったところもあるかもしれませんが。
モデルルームのあるリビング充実プラン、評判微妙だったのか、50万下げてますね。
事前案内会での人気状況見ながら調整してきましたねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる