シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17
- 所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
- 交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
- 総戸数: 462戸
シエリアシティ千里山ってどうですか?
562:
マンション購入者さん
[2019-12-20 19:53:34]
|
563:
マンション検討中さん
[2019-12-20 20:10:19]
今見ても消えてますね。
失敗しましたのメッセージはでてないですね 来場者限定のサイトを見ています。 |
564:
マンション購入者さん
[2019-12-21 10:41:27]
|
565:
匿名さん
[2019-12-21 15:30:54]
A棟の存在が影も形も無くなってるし、これは完売ですかね
A棟の価格(坪単位)はほぼB棟の価格と同じはずなので、B棟の値段で代用できないでしょうか? |
566:
匿名さん
[2019-12-24 19:29:42]
完売ならアピールしそうなものですがしないですね。残り数戸になったため、積極的に売るのをやめて、D棟販売用のモデルルームに残すのかもしれないですね
|
567:
マンション検討中さん
[2019-12-29 22:54:42]
B棟の売れ行きはどの程度でしょうね。
また年明けにシエリアサロンに伺ってみようかな。 |
568:
マンション検討中さん
[2019-12-30 22:59:15]
また売行きわかったら教えてください。
A棟と累計考えたら、さすがに売行きも鈍化してる頃では。残り100戸くらい? |
569:
eマンションさん
[2020-01-06 21:08:13]
|
570:
マンション検討中さん
[2020-01-07 23:20:20]
シエリアは良い物件だと私も思います。
私は最初の頃にシエリアを見て、千里線の他物件を比較検討している間に買い時を逃した感じです。 今となっては、AB完成後のエントランスや出来映えを見てから、C棟の低層階か値引きを期待するかという状態ですね。 |
571:
検討板ユーザーさん
[2020-01-08 00:16:36]
>>570 マンション検討中さん
たしかに立地や環境は文句ないのですがエントランスやロビー、まちライブラリー以外の共有施設のイメージなどが全然HPにもアップされていないのでイメージがわかないですよね。 以前モデルルームで見られた方の投稿ではとてもよかったそうですが、なぜ他の物件のようにそういった部分は掲載されないのでしょうか? |
|
572:
匿名さん
[2020-01-09 09:05:08]
契約者の声では匿名ながら写真つきで購入されたご家族が紹介されていますが、
ほとんどが子供さんがいらっしゃる若いご夫婦のようですね。 若い世代が多いとマンションのコミュニティ形成が活発になりそうですが、 中にはシニア世帯の二人暮らしもいらっしゃるのでしょうか。 |
573:
マンション検討中さん
[2020-01-09 16:58:45]
58平米の部屋もあり売れてるのでシニア層の方々ではないでしょうか。もちろんDINKSもあると思いますが環境ニーズとしてはそちらのほうが強そうです。
|
574:
マンション検討中さん
[2020-01-12 23:09:55]
>>571 検討板ユーザーさん
せめて、エントランスロビーとホールの中が見たいですね。情報を小出しにしたいのか、そもそもデザインが確定していないのかもですね。 |
575:
口コミ知りたいさん
[2020-01-13 17:21:18]
>>571 検討板ユーザーさん
確かになぜエントランスを掲載しないのか不明ですが、シエリアはある程度コストカットしてるので、それほど豪華絢爛なものではないため、あえて掲載してないのかもしれません。設計図でもそれほどスペースが広い訳ではないですし。 あと、4棟に分かれているので、例えばA棟のエントランスが豪華だったとしても、他が恩恵を受けられないという意味で掲載しづらい面もあるかもしれません。 でも共用棟のスタディルームやパーティルームはかなりいい感じでしたから、やはりサロンで見せてもらうのが良さそうです。 |
576:
匿名さん
[2020-01-15 22:06:34]
エントランス内部のイメージってサロンで見せてくれました?見せてもらえた記憶がないですが、購入者だけ見せてもらってたりとか?
『それほど豪華絢爛なものではないため』ということは、デザインを見られたということですよね。それとも予想でしょうか? |
577:
評判気になるさん
[2020-01-16 00:01:32]
|
578:
匿名さん
[2020-01-17 09:57:27]
公式ホームページで共用施設の詳細を見ておりますが、
ステップガーデンは高低差を活かし自然を取り入れた憩いの場ですか。 完成予想イメージではステップテラスとしてコンクリートの仕切りがついていますが、 なぜこのように区画分けされているんですか? |
579:
マンション検討中さん
[2020-01-18 00:52:05]
|
580:
名無しさん
[2020-01-18 09:47:56]
|
581:
マンション検討中さん
[2020-01-19 23:09:18]
そろそろC棟の販売は決まりそうでしょうか?
|
582:
マンション検討中さん
[2020-01-20 22:23:31]
|
583:
マンション検討中さん
[2020-01-20 23:51:18]
今日サロンへ見に行きました。B棟はすでに28戸売れたらしいです。現地も実際見に行ったので、B棟前の茶マンは日当たりの邪魔にならないと思います。
|
584:
評判気になるさん
[2020-01-21 11:01:21]
|
585:
マンション掲示板さん
[2020-01-21 12:07:57]
>>584 評判気になるさん
もしどうしても日当たりが気になるようであれば5階以上を検討される方が良いかもしれません。 |
586:
マンション検討中さん
[2020-01-21 19:18:10]
|
587:
マンション検討中さん
[2020-01-21 19:20:11]
|
588:
匿名さん
[2020-01-21 21:15:20]
>>584 評判気になるさん
586さんが言われている通り、日当たりシミュレーションは必ず見た方がいいですよ。何か複雑な日当たりになってますよ。 例えばA棟なら東寄りの部屋は低層階でも日当たり良くて、真ん中は中層階でも影になったりしてましたよ。 |
589:
通りがかりさん
[2020-01-21 23:41:05]
>>587 マンション検討中さん
竣工1年以上前にして、A累計約160戸販売と考えると千里線内では相当な人気マンションですね(Aが凄まじい人気だったということになるのかな)。CはBより竣工が半年遅いので、Bが確か9月開始だったので、3月くらいかなと期待しています。 |
590:
マンション検討中さん
[2020-01-21 23:56:16]
>>589 通りがかりさん
そんなところでしょうね。C棟価格待ちの方が多くB棟に決めきれないという方が多いみたいです。C棟は駅から1番駅近で、最も高台に位置する棟なので眺望もいいみたいですね。その分やはり価格は高いとは思います。 |
591:
マンション検討中さん
[2020-01-22 19:09:33]
|
592:
匿名さん
[2020-01-22 19:44:28]
>>590 マンション検討中さん
一番高台には位置していて、南側は戸建てだから抜けてますもんね。もし懸念があるとすれば、線路に近いことと、南向きの棟と西向きの棟が直角に交わっていないため、南向きの棟の北側が、西向きの棟の干渉を受けるぐらいでしょうか。 |
593:
マンション検討中さん
[2020-01-22 20:19:52]
>>592 匿名さん
C棟は南向きと東向きですね 眺望という点では、C棟東向きはB棟に干渉されてしまうので少し微妙ですが、南向きは最高にいいと思います。 比較された上でB棟が売れ残るのは望ましくないだろうから、C棟は結構値段上げてくるんじゃないかなー |
594:
匿名さん
[2020-01-22 20:59:10]
>>593 マンション検討中さん
そうでした、大変失礼しました。 あとはC棟は南向き部屋数がそんなに多くないですので、その中でも人気の間取りとなると競争率が高そうですね。 音は上階にあがるほど、不思議と気になることもあるので、そこだけクリアできればいいですね。 |
595:
匿名さん
[2020-01-25 08:16:43]
「リビ充プラン」見ました。
リビングが広く、アイランドキッチンがあり、縦長のリビングのよう。 最初、縦長リビング?と思ったのですが、海外のようなインテリアになって素敵な写真でした。 アイランドキッチンも縦に置くと奥行きが出ていいですね。鏡面仕上げのキッチンカップボードも壁伝いに設置されていて素敵と思いました。AKプランがモデルルームプランのようです。 洋室が若干狭いので、何人家族用なのかな?と思いました。子供2人の4人家族、いけますか? |
596:
マンション検討中さん
[2020-01-25 09:42:48]
>>595 匿名さん
基本的にはDINKSか子育て後の老夫婦、もしくは子供1人の3人家族用かと思います。 モデルルームを実際に見た限り、個室の狭さが気になる(ベッド以外の家具はあまり置けそうにない)にもかかわらず、収納は2室の小さいクローゼットしかありません。 正直子供1人の3人家族でも、子供の荷物を収納することを考えるとかなり難しそうな気がしました。 子供も小学校低学年までならいけるけど、高学年以降は収納スペースが間に合うのか疑問です。 その点から言って、子供2人の4人家族は精々未就学児くらいまでしか厳しいかと |
597:
匿名さん
[2020-01-27 15:30:03]
アイランドキッチンがリビングの中央にあるので家具の配置に悩むと思いましたが、
モデルルームのようなレイアウトもいいですね。 特に壁掛けテレビをソファ側ではなくキッチン対面に設置するのは斬新だと思いました。 |
598:
マンション検討中さん
[2020-01-30 18:46:42]
B棟検討中です。来週初めてショールームに行くのですがB棟の売れ行きってどうなんでしょうか?ファミリーで住めるお手頃価格かつ陽当たりのいいお部屋はもうなかったりするのですかね…。
|
599:
マンション検討中さん
[2020-01-30 20:48:35]
>>598 マンション検討中さん
こちらの書き込み見てる限り、まだB棟は余裕がありそうです。C棟待ちの方が多い印象です。 眺望を望まなければ、4000万円半ばで日当たりのいいお部屋はあると思います。 日当たりシミュレーション結果を見せてもらうといいですよ。 |
600:
匿名さん
[2020-01-30 23:59:40]
C棟はやはり坂道の導線が気になります。
C棟を検討されている方は老後は住み替えを考えているのでしょうか? |
601:
マンション検討中さん
[2020-01-31 00:24:13]
>>600 匿名さん
老後の事は考えないようにしました。確かに老後は坂道がネックになるかと思いますが30年40年後となると文明もかなり発達しています。今は5Gの時代到来で自動車の完全自動運転実現と言われています。30年後は8Gぐらいでしょう。想像をはるかに超える利便性の高い世界になっていると思います。むしろ今買うなら環境の良い駅遠物件を格安で購入したほうがいいのかもと思うほどになりました。ただその時代の到来まで駅遠環境に我慢できないですので、程よく駅近で環境の良いこちらを検討しています。また子供の入学が迫っていますので良い教育環境という条件も必要です。総合的にみていまの私の考えとマッチしているかなと感じ検討しています。 丁度私も同じことで色々と悩んでいましたので、数ある意見の一つとして受け止めて頂ければ幸いです。 |
602:
マンション検討中さん
[2020-02-02 09:17:12]
徒歩7分の坂道と、阪急線&梅田まで20分以上のアクセス性が将来どうでるかですよね。。。
|
603:
マンション検討中さん
[2020-02-02 09:58:04]
>>602 マンション検討中さん
まあそこすらクリアする物件はそれなりに価格跳ね上がるわけで。。マンション選びなんて結局各家族の優先順位を考えることなんだと思いますね。 諸条件は価格に必ずすべて反映されますので。 |
604:
マンション検討中さん
[2020-02-02 12:02:59]
|
605:
匿名さん
[2020-02-02 22:38:28]
>>602 マンション検討中さん
徒歩7分の坂道を回避するなら、駅までフラットなA棟かD棟ですね。A棟がまだ残っているのかは不明ですが、D棟を待ってみるのもありかも? 梅田は電車23分、徒歩6?7分勘案すると、ぎりぎり30分。千里山はホームが改札口すぐ目の前なため、千里線の新築マンション群の中では梅田までの時間はトップクラスに短かったりします。とはいえ、御堂筋線と比べると10分近く遅いため、梅田というより堺筋線に勤務先がある人向けかもですね。 |
606:
マンション検討中さん
[2020-02-02 23:36:39]
>>605 匿名さん
確かに堺筋線ユーザならここですよね… ただ阪急と堺筋線ユーザの母数ですよね、メガステーション梅田へのアクセスを考えると、御堂筋やJRの方が多くの人から人気ですからね。でも高くて買えないっていう(笑) まあ将来考えずに、堺筋線と安さでハマればここ一択なんでしょうけどね(笑) |
607:
マンション検討中さん
[2020-02-03 10:16:01]
機械式駐車場の高さ制限を教えてもらいたいのですが、155cmまでですか?
だとしたら、入る車がセダンくらいしかなく困ってます。 |
608:
匿名さん
[2020-02-03 11:03:13]
>>607 マンション検討中さん
155cm以上のハイルーフ車用もありますよ。 |
609:
マンション検討中さん
[2020-02-03 12:48:58]
>>608 匿名さん
そうなんですね! 最近はハイルーフの車が半数以上を占めるようになったので、155cm未満の機械式が時代には合わなくなってきましたよね。金食い虫の機会式じゃなく立体自走であれば完璧でしたが、関電不動産ということで、電気を使ってもらいたいのか、まあ仕方がないです。 回答ありがとうございます! |
610:
マンション検討中さん
[2020-02-04 10:07:51]
B棟にしましたので、今日は重要事項説明です。大きい出金ですから、やはり少し緊張しますね。
|
611:
匿名さん
[2020-02-04 13:29:02]
ファミリーが多そうですが、専業主婦と共働き世帯の割合はどのくらいになりそうですかね?
来年の千里山近郊の保育園はかなり激戦でしょうか。 |
間取りプランのページを開けようとすると、「データの取得に失敗しました」となるのですが、私の携帯の問題でしょうか(--;)