関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山ってどうですか?

361: 匿名さん 
[2019-08-09 09:32:07]
私は、関電不動産の担当者から、500万円の手付金の着金確認を依頼したにも関わらず、着金確認がありませんでした。

私は、メールで着金確認連絡をお願いしていたのに、担当者は、「着金確認の連絡メールを送ったけど届かなかった」と言い訳をされました。しかも、その事を、所長を通じて、事実確認したところ、所長も、「着金確認の連絡メールを送ったけど届かなかった」と同様の回答をくりかえされました。そこで、私が、会社としての最終回答ですかと聞くと、「担当者が虚偽の発言をしてました、本当は着金確認の連絡メールをそもそも送っていませんでした。」と全言を撤回されました。

私は、不信感いっぱいです。
362: 匿名さん 
[2019-08-09 09:53:55]
>361

話がちょっと疑わしいな。今時、入金は振り込み票の銀行印で代えるのはずだが。

クレーマーか。
363: 匿名さん 
[2019-08-09 10:02:17]
>>362 匿名さん

この発想がまさにクレーマー
364: マンション検討中さん 
[2019-08-09 11:35:23]
文体がアリーナスレに現れるアリーナ在住中の方に似ている…
思い過ごしか───
365: 通りがかりさん 
[2019-08-09 12:47:52]
>>361 匿名さん
吉本の騒動ようですね。
担当者は当所、所長にも嘘をついていて、再度問い詰めたら白状したのでしょうかね。
嘘はいけませんね。
すでに手付金をお支払いの後のようなので、担当者を変えることはできませんか?
これからも入居まで付き合いは続きますし。
366: 通りがかりさん 
[2019-08-09 12:49:14]
>>362 匿名さん

我が家も購入したものですが、手付金着金確認の連絡は電話でありました。
正式な書面は後日郵送されてきましたが、着金確認の連絡は振込翌日までに行われると聞いていました。
ご都合に応じてメールで依頼された方もいるでしょうし、クレーマーなどとおっしゃるのはとても失礼だと思います。
367: 匿名さん 
[2019-08-09 20:42:41]
営業マンとは引渡までです。 
アフターサービスは管理会社の方で販売業者は関係ありません。
368: 匿名さん 
[2019-08-10 07:43:31]
「アフターサービス部門の担当者」と「マンションを売る営業担当者」は部門が異なるので、アフターサービスは別の方です。

その問題の営業担当者が「関電不動産の方」か、「この物件の関電不動産が依頼している販売会社の方」かによっても変わります。 「依頼している販売会社の方」であれば、完売時点で契約終了なので、その方は消えます。
369: 匿名さん 
[2019-08-10 08:00:32]
>>368 匿名さん

アリーナの住み心地はいかがでしょうか?
370: マンション検討中さん 
[2019-08-15 05:58:19]
>>361 匿名さん

読点が多すぎます
371: 匿名さん 
[2019-08-26 13:10:17]
 ここはシエリアシティ千里山の掲示板
372: マンコミュファンさん 
[2019-08-28 09:18:45]
B棟の売れ行きはどうなんでしょう?
373: マンション検討中さん 
[2019-08-28 09:47:53]
これ、最強に安い。
374: 匿名さん 
[2019-08-28 10:49:34]
マンション買うならここかなと思ってモデルルームの見学まで行きました、ところ
千里中央の新千里東町にも来年から新規マンションが建つようで、、
今後の駅周辺開発など考えたら千中がイイのか、でも千里山の環境も素敵だし
とても迷ってます。。。
375: 通りがかりさん 
[2019-08-29 06:40:52]
そろそろB棟販売開始したのでしょうか。
A棟と比べて価格はどんな感じでしょう。
376: マンション掲示板さん 
[2019-08-30 08:34:36]
>>374 匿名さん

ここと千中の新千里東町辺りって結構住環境違うと思いますけどね
資産価値考えたら断然千中と思いますけど、駅から遠いので毎日歩くこと考えたらこっちでしょうか
でもここもさほど近くないですし、千里線なので遅いです
周辺環境歩いたり梅田や勤務地まで行ってみて、ご自分にとって良いものを探されてみては?
377: 匿名さん 
[2019-08-30 11:25:18]
>>374 匿名さん
徒歩12分が許容できるかと未発表の価格がどんなもんかですね。ここよりはるかに高いと思うので。もし高値掴みで徒歩12分となると資産価値も期待できないかと。駅周辺の充実求めるなら千里中央でしょう。
おそらく千里山選んでる人は学区と落ち着いた子育て環境狙いなので、ほんと何を優先するかですねー。
うちは毎日そこまで色々な買い物の用事もないし千中は週末に車で行ければいいかなーと思ってます。
378: マンション検討中さん 
[2019-08-30 16:19:09]
千中は駅もガヤガヤしてるしね
個人的には平日落ち着きたいから千里山の方が好き
シエリアで気になるのはオール電化なところだけど、今時はあまり気にしないものなのかな
未だにお風呂でお湯使ってると、途中で冷たい水になってしまうイメージがある
379: 匿名さん 
[2019-08-30 16:28:07]
>>378 マンション検討中さん

温水床暖房があればですが、オール電化でも問題ないと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2019-08-30 17:54:59]
確かに、千中の値段は強気だろうなと感じました。HPみると60㎡台からあるってことは…60㎡で4千万~かなとか。。。
周辺環境は個人的な意見ではあまり変わらないんです。千里山近くの大学卒で現在千中賃貸なので。
駅⇔マンションの距離でいうと多分4分くらいの差かなといった感じです。駅周辺は差がありますが、千里中央も基本ベッドタウンなので、駅から少し歩いただけで静か(というか自然というか)です。
千里山は、若いころからずっと住みたかった町で、好きな中華料理屋さん他 やはり駅前の図書館・吹田第一中学校に魅力を感じます。
 一度買ってしまうと定住のイメージが強く、なかなか頭でっかちになるばかりですね。。
381: 匿名さん 
[2019-09-02 23:55:58]
>>375 通りがかりさん
B棟の価格が発表されましたね。
382: マンション検討中 
[2019-09-03 00:15:28]
B棟の注意点は、目の前に茶色のマンションがあることです。
8階あたり以上でないと、目の前に来ますよ。
383: マンション検討中さん 
[2019-09-03 12:40:53]
あの茶色のマンションも割といい感じなんだよね
384: 通りがかりさん 
[2019-09-04 08:35:29]
>>383 マンション検討中さん

いい感じとは??
385: 暇人 
[2019-09-04 12:29:08]
グーグルマップより。
茶色のマンション、見た目綺麗だから古ーい公団建ってるよりはイイネ。
グーグルマップより。茶色のマンション、見...
386: 暇人 
[2019-09-04 12:32:56]
グーグルマップより。
北側上空から見るとこんな感じ。(上が南)
道路と駐車場挟んでるけど、近いといえば近いデスナ。
グーグルマップより。北側上空から見るとこ...
387: マンション検討中 
[2019-09-04 12:36:41]
>>385 暇人さん

現地に行って茶色のマンションも見てきました
なおかつ、シエリアからのドローン撮影のB棟写真も見ました
茶色マンション自体は綺麗ですが、茶色だけあって、ベランダから見ると結構威圧感あります
高層階でないと目の前にきます
388: 暇人 
[2019-09-04 12:41:08]
ホームページとグーグルマップの合わせ技。
見た目汚いですね、悪しからず。
ホームページとグーグルマップの合わせ技。...
389: 匿名さん 
[2019-09-04 21:36:36]
>>383 マンション検討中さん
383さんと同じ意図かわかりませんが、茶マン、公園に面してるし駅により近いし綺麗そうだからむしろこっちありかも?と一瞬思いましたが、意外と築20年オーバーなんですね…築10年だったらアリだったかも。
390: マンション検討中さん 
[2019-09-06 08:41:15]
B棟の価格相場はいくらくらいですか?
391: マンション検討中さん 
[2019-09-06 10:38:50]
新しいチラシ入ってたね
2019年の成約戸数が北摂一位だって
周りが高すぎるなかで一層魅力的に見えたということか
392: 匿名さん 
[2019-09-06 17:31:43]
>>389 匿名さん

茶マンって言うんですね
確かにそこそこ綺麗なので悪くないですよね
393: 匿名さん 
[2019-09-06 19:03:31]
>>392 匿名さん
グランアークス千里山
95m2 南向き角部屋 7階 3,980万円
事業主 佐伯産商(現サンコー・テクノ?無名?)
394: 匿名さん 
[2019-09-07 08:46:24]
>>393 匿名さん

築20年オーバーでも結構な価格ですね。。
395: 通りがかりさん 
[2019-09-07 23:52:08]
>>394 匿名さん

今中古物件も高いんですよね。
我が家はもともと中古で探していましたが、リノベーション費用を考慮すると変わらず、新築購入に踏み切りました。
396: 匿名さん 
[2019-09-08 06:59:45]
>>394 匿名さん
>>395 通りがかりさん
95m2南向き角部屋、公園ビュー、駅6分、8階建の7階となると新築なら6000ー6500万円くらいするかなと思います。そう思うと中古の方がお手頃ですが、いくらリフォームしても共用部は変えられないので敷地に入ってからのワクワク感が新築の方が…とつい新築ばかりに目がいってしまいます。。
397: 匿名さん 
[2019-09-08 20:28:11]
>>395 通りがかりさん

いや、中古は元々1000万くらい上乗せして出してるよ
3980万の売値をつけているということは実際は3000万くらいで売りたいということです
398: 匿名さん 
[2019-09-08 20:54:42]
>>397 匿名さん
さすがにそれは言いすぎでしょ。。ずっと中古も探していましたが5%値引きが妥当、条件悪そうなとこでも10%値引きふっかけたら相手にもされませんでしたよ。

399: マンション検討中さん 
[2019-09-09 22:05:56]
>>398 匿名さん

それは値引率低いですね
中古として売り出してすぐだと値引率低いですよ
400: マンション検討中さん 
[2019-09-12 09:16:48]
B棟は8層以上から眺望が臨めるみたいですね。
基本1階上がるごとに50万の値上がりなのが、7層と8層を境目は100万値段が違う。
401: マンション検討中 
[2019-09-12 10:06:42]
>>400 マンション検討中さん
注意としては、B棟の南向き建物の右側あたりは新たに建つD棟と被るらしいので、買うならば真ん中あたりの方が良いです。ただ、駐車場までの動線が問題です。一旦下層階までエレベーターでおりて、そこから階段で降りなければなりません。
402: 通りがかりさん 
[2019-09-12 12:25:15]
>>401 マンション検討中さん
D棟と一部かぶるのははA棟ですね。
403: マンション検討中 
[2019-09-12 12:43:31]
>>402 通りがかりさん
失礼しました!A棟ですね!

動線の件は本当です
ちなみにA棟も動線悪くて、10.11階は使えるエレベーターが1つだけです。自転車置き場へは9階までしか直通エレベーターはありません。1011階の人は、9階まで階段かメインエレベーターで降りて、サブエレベーターに乗り換えて自転車前まで行くことになります。上りも同様です。
以上の理由から購入を諦めました。
404: 匿名さん 
[2019-09-13 16:51:24]
2階ならエレベーター使わなくても済みますね。
値段も比較的他の階よりは安いのでしょう。
こういう大規模マンションだとエントランスに近い住戸じゃないと移動が大変そう。
きっとマンション住人の顔が覚えられないと思う。
405: マンション検討中さん 
[2019-09-13 23:01:13]
動線の件、参考になります
住民の数が多いと動線の重要性が増すんですね
406: マンション検討中さん 
[2019-09-15 22:17:11]
A棟のポストや宅配ボックスは4階のメインエントランスなんですよね。
結構宅配ボックス利用するので、自転車→宅配ボックス→自宅 への移動が面倒かも、と思ったり。もう買っちゃいましたけどね。
407: マンション検討中さん 
[2019-09-16 07:51:13]
動線は悪いですよね。。
後、間取り。
普通で良かったのに。
3LDKで夫婦と子ども2人の4人家族で生活するのが難しい特殊な間取りが多いですね。
DINKSもしくは子どもが1人しかいない家庭向きなのかなと。
もう買っちゃいましたけどね。

最近も周辺を探索してみましたが、いつも静かで落ち着いてますよね。
部屋から淀川とか天神の花火が見えたらいいなーって思っています。
408: 匿名さん 
[2019-09-16 08:39:50]
共働きだと動線が悪いと毎日の生活がしんどくなってくると思います

IHなのにオープンキッチンの間取りは本当に不思議です
オープンキッチンは子供いたらストレス凄いだろうし、DINKS向けでしょうね
普通の間取りもたくさんありますけどね
409: 匿名さん 
[2019-09-16 12:24:03]
価格が安いから、少しぐらいの動線の悪さなんて、気にならない。
410: マンション検討中さん 
[2019-09-16 13:09:36]
>>409 匿名さん

たぶん購入される方はそんな感じだと思います
資産性が高い訳でもなさそうなので、このご時世でも無理なく買える範囲で、と実需で選ぶ人が多そうです
周辺環境はとてもいいですもんね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる