シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17
- 所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
- 交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
- 総戸数: 462戸
シエリアシティ千里山ってどうですか?
281:
匿名さん
[2019-07-16 15:43:15]
|
282:
マンション検討中さん
[2019-07-16 17:42:31]
|
283:
匿名さん
[2019-07-16 22:21:10]
|
284:
マンション検討中さん
[2019-07-17 00:14:28]
|
285:
マンション検討中さん
[2019-07-17 06:18:20]
今買うべきじゃないと考える人は一生何も買えないと思う。
|
286:
検討板ユーザーさん
[2019-07-17 08:07:26]
そうでもない
本当に必要になったら買うし |
287:
名無しさん
[2019-07-17 08:23:25]
>>285 マンション検討中さん
そういう暴論は良くないんじゃないでしょうか 高くない買い物ですし、できる限り相場が落ち着いた時期に買いたいのは普通だと思いますよ とはいえ、我が家も子の就学が迫っており、環境の良いこのマンションを検討中です 子供が小さかったらまだ待ちましたから、今買うべきじゃないと待つ気持ちも理解できますよ |
288:
匿名さん
[2019-07-17 08:48:44]
|
289:
名無しさん
[2019-07-17 09:05:24]
>>288 匿名さん
相場の動きが分からないからこそ今の高値で買うのが怖いんじゃないでしょうか 千里線沿線の新築マンションが大量に売れ残っており、これ以上に上がる可能性はほぼあり得ません 今は買い時じゃない、待てるなら下がるまで待つべきというのは大方の見解として間違ってはいないかと思います しかしながらこの立地でこの規模のマンションが今後現れるとも限らないですし、子の就学等のタイミングがあるので悩んでいます |
290:
匿名さん
[2019-07-17 09:21:33]
北千里にできる新築2つは更にすごい単価らしいですけどね。
|
|
291:
マンション検討中さん
[2019-07-17 10:41:26]
私も悩みましたが、子の就学時期と価格、立地で、ここに決めました。
|
292:
マンション検討中さん
[2019-07-17 12:46:09]
今は金利が史上最低レベルなのがまだ救いですね。まぁ金利が上がれば、価格も下がるのでしょうけどね。
不動産価格が下がるのを待ってる間に、健康を害してローン組めなくなる、ローン完済年齢が伸びる、その間の賃貸費用も馬鹿にならない、、でも早く買えば老朽化に伴い修繕費などもたくさんかかる。 正直お金に関しては後にならないとわからないから、色々考慮して、負担にならない範囲でそれぞれの家庭にとって必要な時に買うことになるんでしょうね。 |
293:
eマンションさん
[2019-07-17 17:48:07]
C塔の上層階って3ldkとかで5000万くらいするんですかね???
|
294:
匿名さん
[2019-07-17 18:05:11]
アイランドキッチンはベビーゲートつけられないんじゃないかな?
ベビーゲートについては一時的なものとして、においがリビング中にこもりそうなのがちょっとね |
295:
マンション検討中さん
[2019-07-17 21:20:54]
|
296:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 21:27:48]
|
297:
マンション検討中さん
[2019-07-17 22:28:18]
|
298:
匿名さん
[2019-07-17 22:54:18]
南じゃなければそこまで上がらないでしょう
|
299:
匿名さん
[2019-07-17 22:57:35]
|
300:
マンション検討中さん
[2019-07-17 23:31:12]
|
301:
口コミ知りたいさん
[2019-07-18 00:11:51]
なるほど!皆さんありがとうございます。A棟の希望の部屋がどうやら埋まったらしくC棟に賭けるしかないと思っております…早く販売開始になってほしいです。せめて価格だけでも見せて欲しい…
|
302:
匿名さん
[2019-07-18 12:39:19]
>>300 マンション検討中さん
それは勿論ですが、眺望を望まれているからこそ、高台でさらに高層階を希望している可能性もあるなと思いまして 価格を早くに発表しないという事はC棟はそれなりに価格帯を押さえていると予想します 要は先にA棟を売り切りたいんでしょう |
303:
匿名さん
[2019-07-18 12:41:57]
コンロが奥まったところにあって、出入り口が1つの対面キッチンって子育て世帯には都合がいいんだよね
だからマンションでも主流になっているんだと思ってた |
304:
匿名さん
[2019-07-18 13:00:48]
|
305:
マンション検討中さん
[2019-07-18 13:09:37]
|
306:
匿名さん
[2019-07-18 14:51:34]
|
307:
マンション検討中さん
[2019-07-18 14:54:38]
|
308:
マンション検討中さん
[2019-07-18 14:55:43]
|
309:
マンション検討中さん
[2019-07-18 17:53:08]
>>307 マンション検討中さん
営業さんじゃないです。A棟購入したものです。 不安を煽ってしまったのであれば、申し訳ありません。 接客してもらった営業さんの言葉を信じると、A棟の売れ行きが他の棟の売れ行きに影響するからA棟は安く抑えている、と言われました。ただ、実際価格がどうなるかは公表されるまでわかりませんし、私も乗せられたのかもしれません。 |
310:
口コミ知りたいさん
[2019-07-18 18:01:13]
>>309 マンション検討中さん
商売なんですね。1部屋でも多く売れればマンションにとっては大きな利益ですよね。かといって、C棟は高くなる!という曖昧な情報は辛い。私も営業さんから同様に言われました。A棟もだいぶ埋まってますし、B棟は目の前に茶色のマンションあって景観がどうなの?とも思いますし。C棟は良さそうですが線路側だと音が響きそうですし。悩ましいですね。。 |
311:
口コミ知りたいさん
[2019-07-18 18:05:09]
>>309 マンション検討中さん
商売なんですよねー。1部屋でも多く売れればマンションにとっては大きな利益ですよね!C棟は高くなる!と私も営業さんから同様に言われましたが、どれくらいかは全くでした。A棟もだいぶ埋まってますし、B棟は目の前に茶色のマンションあって景観がどうなの?とも思いますし。C棟は良さそうですが線路側だと音が響きそうですし。悩ましいですね。。 |
312:
匿名さん
[2019-07-18 18:09:48]
高くなるから早くと急かすのは営業の常套句。
|
313:
匿名さん
[2019-07-18 18:26:08]
|
314:
匿名さん
[2019-07-18 18:33:39]
ホームページに設備や仕様が一切載っていない。ダメやね
|
315:
マンション検討中さん
[2019-07-18 19:27:01]
|
316:
マンション検討中さん
[2019-07-18 19:27:57]
|
317:
マンション検討中さん
[2019-07-18 20:23:02]
眺望を求められる方、多いんですね?
私は高いところが苦手なので、低中層階で検討しました。何かあった時に避難もしやすいかなーと。 |
318:
マンション検討中さん
[2019-07-18 20:27:34]
|
319:
匿名さん
[2019-07-18 22:58:54]
|
320:
匿名さん
[2019-07-19 11:03:11]
高級感が欲しい方は、平均単価がもっと高い物件に向って下さい
普通の設備で十分ですけどね |
321:
マンション検討中さん
[2019-07-19 19:21:41]
C棟は1番駅近ですが、駅からのルートを見ると、入り組んでいるように見えます。実際はどうなのでしょう。近道とかできないんでしょうか。
|
322:
口コミ知りたいさん
[2019-07-19 20:16:45]
|
323:
マンション検討中さん
[2019-07-20 09:55:29]
今建設中のマンションはどこも仕様良くないですよ
オリンピック前で資材が価格高騰しているので仕方ないかと思います 高級感求めるならこの価格帯では難しいですよ このマンションに限らずどこでも状況は同じです 皆さんおっしゃるように何年か待てるなら待つべきなんでしょうけど子供は大きくなるし自分も年をとるしそうも言ってられませんよね |
324:
マンション検討中さん
[2019-07-20 13:20:12]
待っても価格は下がりませんよ。
オリンピック後も観光客4000万人目標などでホテル需要も続きますし。待てば待つほど賃貸の人は無駄な費用がかさむだけかと思います。 |
325:
匿名さん
[2019-07-20 13:31:45]
|
326:
マンション検討中さん
[2019-07-20 16:40:47]
次はIRや大阪万博の建設始まりますし、
当分建設費は下がりそうにないですね。 |
327:
マンション検討中さん
[2019-07-21 15:18:20]
|
328:
匿名さん
[2019-07-21 15:21:41]
鉄骨価格は下がり傾向ですね。
|
329:
マンション掲示板さん
[2019-07-21 15:53:09]
>>326 マンション検討中さん
IRや大阪万博はオリンピックに比べて規模が小さくて建設する箱物がかなり少ない マンションで使うような建設資材の高騰はほとんどないからあまり影響がないよ 知識のない人に営業が「万博があるから下がらない」と煽る傾向があるけど万博とオリンピックじゃ経済規模が違いすぎる |
330:
マンション検討中さん
[2019-07-21 16:20:07]
|
ここのアイランドキッチンは、カウンターとキッチンが分かれているタイプだからベビーゲートつけられそうよ。