関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山ってどうですか?

281: 匿名さん 
[2019-07-16 15:43:15]
>>269 匿名さん

ここのアイランドキッチンは、カウンターとキッチンが分かれているタイプだからベビーゲートつけられそうよ。
282: マンション検討中さん 
[2019-07-16 17:42:31]
>>281 匿名さん

理解力がなく、カウンターとキッチンが分かれている、の意味がよく分からないです。すみません。
シンク側とコンロ側の2ヶ所にベビーゲートがつけられるということですか?
283: 匿名さん 
[2019-07-16 22:21:10]
>>281 匿名さん

カウンターとキッチンが分かれている事とベビーゲートがつけられる事と何か関係ある?
284: マンション検討中さん 
[2019-07-17 00:14:28]
>>259
資産性考えたら今は買うべきじゃないですよね~
でも子供いたらそうもいかないから悩ましいです
庶民はツラい~
285: マンション検討中さん 
[2019-07-17 06:18:20]
今買うべきじゃないと考える人は一生何も買えないと思う。
286: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-17 08:07:26]
そうでもない
本当に必要になったら買うし
287: 名無しさん 
[2019-07-17 08:23:25]
>>285 マンション検討中さん

そういう暴論は良くないんじゃないでしょうか
高くない買い物ですし、できる限り相場が落ち着いた時期に買いたいのは普通だと思いますよ
とはいえ、我が家も子の就学が迫っており、環境の良いこのマンションを検討中です
子供が小さかったらまだ待ちましたから、今買うべきじゃないと待つ気持ちも理解できますよ
288: 匿名さん 
[2019-07-17 08:48:44]
>>287 名無しさん

相場の動きが分からないから厄介なんだよ
289: 名無しさん 
[2019-07-17 09:05:24]
>>288 匿名さん

相場の動きが分からないからこそ今の高値で買うのが怖いんじゃないでしょうか
千里線沿線の新築マンションが大量に売れ残っており、これ以上に上がる可能性はほぼあり得ません
今は買い時じゃない、待てるなら下がるまで待つべきというのは大方の見解として間違ってはいないかと思います
しかしながらこの立地でこの規模のマンションが今後現れるとも限らないですし、子の就学等のタイミングがあるので悩んでいます
290: 匿名さん 
[2019-07-17 09:21:33]
北千里にできる新築2つは更にすごい単価らしいですけどね。
291: マンション検討中さん 
[2019-07-17 10:41:26]
私も悩みましたが、子の就学時期と価格、立地で、ここに決めました。
292: マンション検討中さん 
[2019-07-17 12:46:09]
今は金利が史上最低レベルなのがまだ救いですね。まぁ金利が上がれば、価格も下がるのでしょうけどね。

不動産価格が下がるのを待ってる間に、健康を害してローン組めなくなる、ローン完済年齢が伸びる、その間の賃貸費用も馬鹿にならない、、でも早く買えば老朽化に伴い修繕費などもたくさんかかる。
正直お金に関しては後にならないとわからないから、色々考慮して、負担にならない範囲でそれぞれの家庭にとって必要な時に買うことになるんでしょうね。
293: eマンションさん 
[2019-07-17 17:48:07]
C塔の上層階って3ldkとかで5000万くらいするんですかね???
294: 匿名さん 
[2019-07-17 18:05:11]
アイランドキッチンはベビーゲートつけられないんじゃないかな?
ベビーゲートについては一時的なものとして、においがリビング中にこもりそうなのがちょっとね
295: マンション検討中さん 
[2019-07-17 21:20:54]
>>293 eマンションさん
広さと向きにもよると思います。80以上ならすると思います。
296: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-17 21:27:48]
>>295 マンション検討中さん
75とかで安ければいいんですが…
Cは上がるという情報しか貰えず迷っております
297: マンション検討中さん 
[2019-07-17 22:28:18]
>>296 口コミ知りたいさん
C棟は駅近になるのでA棟より高くなるでしょうね。
南向き高層階なら、75でも5000ぐらいするかもですね…
それにC棟って南向きが少ないんですよね。
298: 匿名さん 
[2019-07-17 22:54:18]
南じゃなければそこまで上がらないでしょう
299: 匿名さん 
[2019-07-17 22:57:35]
>>293 eマンションさん
せっかくC棟で駅近なら上層階にこだわらなくてもと思いますけどね
エレベーター待ちで結局遅くなりますよ
駅近という意味でなく、眺望目当てなら仕方ないですけど

300: マンション検討中さん 
[2019-07-17 23:31:12]
>>299 匿名さん
C棟は高台に建つので、下層階でも眺望は良いと思われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる