シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17
![シエリアシティ千里山](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
- 交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
- 総戸数: 462戸
シエリアシティ千里山ってどうですか?
1554:
マンション検討中さん
[2021-02-10 17:21:10]
|
1555:
マンション検討中さん
[2021-02-10 17:28:12]
|
1556:
マンション検討中さん
[2021-02-10 17:45:23]
CとDで検討してます。
フラット希望ならD棟でしょうね。 ただ最終棟なので坪単価は1番高くなりそうなので、迷うところですね。 |
1557:
マンション検討中さん
[2021-02-10 17:51:52]
>>1554 マンション検討中さん
実際にC棟から駅まで歩きましたが、普通のペースで5分ちょっとでした。30代のおっさんです |
1558:
マンション検討中さん
[2021-02-10 18:03:44]
みなさんありがとうございます。
結構近いですね! それだけ近いのであれば、坂も頑張れそうです。 |
1559:
通りがかりさん
[2021-02-10 23:26:13]
|
1560:
口コミ知りたいさん
[2021-02-13 15:58:33]
>>1547 マンション検討中さん
校区がいいというのはおっしゃる通り公立なので、どんな子供が入ってくるか学年によって変わってきます。学力などを保証されるものではありません。心配なら私立に行かせる事をオススメします。 |
1561:
マンション検討中さん
[2021-02-13 20:19:47]
>>1560 口コミ知りたいさん
学年に寄って変わるのはその通りだと思います。 ただ、第一中学は10年以上前から人気校ですから、人気を維持するだけの土壌はあるのでしょう。どちらかといえば、良い学区にしたいという親御さんが集まるため、結果として良い学生が集まりやすく、人気が維持されるという好循環が続くのかと思います。 |
1562:
匿名さん
[2021-02-13 20:51:50]
|
1563:
匿名さん
[2021-02-13 20:57:11]
校中学受験は2割くらいするのと違うかな。
|
|
1564:
マンション検討中さん
[2021-02-13 23:07:11]
|
1565:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 00:16:06]
|
1566:
匿名さん
[2021-02-14 00:24:07]
|
1567:
匿名さん
[2021-02-14 01:45:48]
|
1568:
マンション検討中さん
[2021-02-14 07:44:04]
>>1566 匿名さん
昔変わらず、千里山に関大の中学校、高校とありますよ。 |
1569:
匿名さん
[2021-02-14 09:03:46]
関大系は3つ付属があって、関大中等部は確かに高槻ですが、関大一中は千里山ですよ。あと、今は上新庄に関大北陽もありますね。
|
1570:
匿名さん
[2021-02-14 09:18:31]
|
1571:
マンション検討中さん
[2021-02-14 10:29:22]
|
1572:
匿名さん
[2021-02-14 10:29:31]
|
1573:
匿名さん
[2021-02-14 10:40:59]
|
1574:
匿名
[2021-02-14 10:45:17]
>>1573 匿名さん
価値観はそれぞれですから、スルーしときましょう! |
1575:
匿名さん
[2021-02-14 10:56:34]
|
1576:
匿名さん
[2021-02-14 12:01:10]
我が家は中学受験をしなくても平均レベル以上の教育を受けられるように千里山を選びました。
学校教育は普通でも、教育に力を入れるご家庭が多い学校は荒れにくそうですし(授業が普通に進む)、やはり平均的な学力レベルが高ければ子供も刺激を受けると考えるからです。 親としては中学か高校まで公立、大学は国公立か難関私大を期待してます。 とはいえ結局は子供次第だし、将来に備えて余裕は持っておきたいです。 |
1577:
マンション検討中さん
[2021-02-15 13:39:44]
子供の学力が学校により必ずしも保証はされないとは思いますが、子供の学力は世帯年収と相関関係が認められているようです。
内閣府発表の結果です。 https://www8.cao.go.jp/kodomonohinkon/chousa/h28_kaihatsu/3_02_2_2.htm... シェリア千里山においては4000万円以上のマンションが買える世帯の方が集まっており、学力は高い傾向にあるかと思います。その点に於いては安心できそうですね。 中学校までが遠くて道が危ないのが気になってます。 ここのマンションを検討されるような方は結構私立に行かせる方が多いでしょうか?? |
1578:
eマンションさん
[2021-02-15 18:02:55]
|
1579:
eマンションさん
[2021-02-15 19:10:34]
|
1580:
匿名
[2021-02-15 20:54:30]
|
1581:
通りがかりさん
[2021-02-16 10:12:42]
>>1577 マンション検討中さん
世帯年収が高い方が学力が高くなりやすいということは、他の北摂のマンションの方が学力は高くなるということでしょうか。 このマンションと比較検討しているマンションがあるのですが、そのマンションの方が高級感もあり事業主も安心できるので気に入っているのですが支払いが少し不安で迷っています。 |
1582:
マンション検討中さん
[2021-02-16 10:38:05]
>>1576 匿名さん
同じくです! 結局は個人の努力次第とは理解しておりますが、いい環境を用意してあげたいと思い購入しました。 自分自身も小中高公立、大学は難関私大です。環境が大きかったと振り返れば思うので。 |
1583:
マンション検討中さん
[2021-02-16 11:14:36]
|
1584:
eマンションさん
[2021-02-16 12:43:01]
>>1580 匿名さん
すみません…それはどういう意味でしょうか…。 私は高級住宅街といわれるところで育ちましたが、痴漢等ありました。どんなところでも死角があったり、人通りが少ない時間は危ないと思います。 |
1585:
マンション検討中さん
[2021-02-16 12:47:55]
>>1581 通りがかりさん
そのマンションだけが周辺で極端に駅近、高級仕様で高いというわけでなければ、やはり比較的世帯年収の高い方達が子育てをされていると思います。 いづれにせよ、この近くであれば、結局先生は数年から10年ちょっとの期間で同一学区内で転校されていくと思いますので、学校教育に大きな違いはないかと。 |
1586:
口コミ知りたいさん
[2021-02-16 19:43:29]
>>1584 eマンションさん
一般的に気をつけたい通学路とは、車などの往来が多かったり速度を出しやすい道、公園や駐車場などの人が隠れやすく助けを求めても人がいない道、街灯がなく暗い道を想像すると思います。 通学路指定されている住宅街を通るというのは、むしろ安全な道と言われる典型(だからこそ油断してはダメですよという注意喚起もありますけどね)です。 その中で、住宅街だから心配という発言をしたため、普通はそうじゃないという返しがきたのではないでしょうか。 |
1587:
eマンションさん
[2021-02-16 23:02:08]
|
1588:
評判気になるさん
[2021-02-19 06:46:35]
購入を検討しているのですが、現在電気自動車に乗っています。こちらのマンションの駐車場には充電スタンドは設置されているのでしょうか?
|
1589:
匿名さん
[2021-02-19 19:37:06]
|
1590:
匿名さん
[2021-02-19 19:44:49]
|
1591:
マンション検討中さん
[2021-02-19 22:02:22]
千里山、しずかで良い環境ですが、休日とかの娯楽はどうすごされているのでしょうか?
|
1592:
マンション比較中さん
[2021-02-19 22:20:57]
>>1589 匿名さん
そうなのですね。最近の新築マンションだと1台くらい電気自動車専用の駐車場スペースがあるものと思っていました。確かに利用者がいなければデッドスペースになりますしね。後からの導入となると費用負担の方法や1Fの駐車スペースの確保で調整が大変かもしれませんね。 |
1593:
通りがかりさん
[2021-02-20 08:11:06]
|
1594:
マンション掲示板さん
[2021-02-20 09:23:14]
しかし考えたら将来的にはガソリン車の販売は禁止される見通しなんだから、充電スタンドはあったほうが後々便利ですよね
駐車率100%のせいで現状既に結構余っている駐車スペースを後々潰していけば、充電スタンドスペースは作れるとは思いますが… |
1595:
検討板ユーザーさん
[2021-02-23 02:06:34]
|
1596:
匿名さん
[2021-02-25 21:28:08]
C棟検討してます。
リビング充実プラン、人気あるのでしょうか? |
1597:
マンション検討中さん
[2021-02-25 22:14:46]
>>1596 匿名さん
同じくC棟検討してます。 AB棟ではそこそこリビング充実プラン人気だったみたいなのでCでも同じようにニーズあるんじゃないでしようか。 モデルルーム行った時に確認した記憶では、C棟は南向きの横長リビングが人気でそこそこ埋まってましたね。 |
1598:
匿名さん
[2021-03-04 10:40:06]
部屋数が少なくて良いご家庭だと同じ面積数でアイランドキッチンに出来るのは魅力的なんでしょうね。
四人家族のうちのようなタイプだと個室の大きさ重視になってしまうんで残念ですけど…。 アイランドキッチン、くるっと旋回出来るのもいいんですよね。家事動線がとてもすっきりすると思います。 間取りを見たらまだメゾネットタイプが残ってるんですね。この部屋どうなんでしょうか。 |
1599:
マンション検討中さん
[2021-03-07 07:57:41]
現地はなんか暗い雰囲気だけど
何で? |
1600:
匿名さん
[2021-03-07 08:55:43]
|
1601:
匿名
[2021-03-07 11:33:39]
最近まで住んでましたが、治安も良いし、南千里に抜ける道が5年以内に開通すれば、狭い道路を通らなくても、南千里に抜けられて高速に乗れるようになります。
千里山も駅より新御堂側は道が狭いですが、こちらのマンション側は比較的明るく道路も広いです。 上山手の方にはカフェもあるし、吹田駅近くのグリーンプレイスはきれいで新しいので買い物にも困らないと思います。 ただ、車が無いと不便です。車で色んなお店や景色を堪能するのが北摂ライフの醍醐味なので、それは、南千里であろうが同じだと思います。 学区は、こちらの吹田一中は、吹田市NO1の偏差値と進学実績では無いでしょうか? 隣の豊中には、11中、9中、8中と、レベルの高い中学が多く、塾も充実していますが、吹田市の公立中は、こちらの一中以外はぱっとしないので、中学受験を好む傾向にあります。佐井寺中も昔は良かったみたいですが、豊中市の上記の足元にも及びません。よって、中学受験しないなら、こちらの学区をオススメします。 |
1602:
マンション検討中さん
[2021-03-07 15:21:09]
眺望は無視して、坂の無いD棟を検討しています。
C棟、B棟を購入された方はやはり眺望重視なのでしょうか。C棟、B棟の低めの階を購入された方の決めては何でしょうか。戸建ても検討しており、マンションに決めた方は何を重視されているのか参考に教えて頂けないでしょうか。平面の駐車場にしか止めたことがないので、機械式も少し気になっています。 |
1603:
マンション掲示板さん
[2021-03-07 20:16:42]
>>1602 マンション検討中さん
棟は伏せますが、こちらを購入したものです。 立地や全体的にゆったりと作られている所が気に入り、こちらに決めました。眺望はもともと重要視していなかったので、特に気になりませんでしたね。 私も戸建てを検討しておりましたが、マンションにした最大の理由は、将来離れることになった際に売却や賃貸に出しやすいことです。また、共働きで家を空ける時間が長いので、セキュリティ面が充実しているのもメリットだと思いました。 |
同じ考えの方がいて安心しました。確かに大人も転んでしまいそうです。笑
あの坂て駅まで本当に7、8分なのか、、歩いてみないとわかりませんが。
眺望と価格で検討される方が多いのでしょうかね。