シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17
- 所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
- 交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
- 総戸数: 462戸
シエリアシティ千里山ってどうですか?
1022:
天竜人
[2020-09-02 02:18:02]
|
1023:
マンション購入者
[2020-09-02 14:53:00]
|
1024:
マンション検討中さん
[2020-09-02 19:12:19]
|
1025:
匿名さん
[2020-09-03 09:07:41]
|
1026:
匿名さん
[2020-09-04 09:59:38]
共用施設のまちライブラリーは図書館なんですか?
こちらは地域の住民も利用できるようですが交流イベントなども企画されているのでしょうか。 それとも管理組合で運営する施設ですか? 解説には入居後に住民主導のコミュニティをサポートすると書いてあります。 |
1027:
マンション検討中さん
[2020-09-05 20:36:41]
C棟販売開始しましたね。
価格はA、B棟と比べてどうなっているのでしょうか。 |
1028:
マンション掲示板さん
[2020-09-07 14:28:44]
坪単価で見るとC棟の値段もAB棟と然程変わらないのでは
コロナの影響を受けて予定よりも値段を下げて打ち出してきたのかな |
1029:
匿名さん
[2020-09-07 17:34:46]
|
1030:
マンション検討中さん
[2020-09-07 20:10:24]
|
1031:
入居前さん
[2020-09-07 21:52:48]
C棟上がりますよ。待っていてください。
|
|
1032:
匿名さん
[2020-09-09 09:33:07]
いつの間にかC棟の案内が開始されていたんですね。
公式サイトでは先行公開間取りとしていくつか公開されていますが、 残りの間取りを見るには見学か資料請求で限定サイトを見るしかないでしょうか? |
1033:
近隣住民で検討中さん
[2020-09-11 10:08:13]
B棟の検討していたものですが、我が家は車は乗らないのですが、自転車の台数がネックになりまだまだ検討中の段階です。
この辺は電動自転車が主になるのですが電動自転車を置けるスペースがものすごく限られているようで抽選で外れたらどうしたらいいのか…回答はありませんでした。 さらに重さの制限があり一般的な自転車用のラックには入りませんと言われました。 そして、子どもの自転車は家まで入れて…等言われたのですが聞いた方いらっしゃいますか? 入居までに改善されるでしょうか… |
1034:
マンション検討中さん
[2020-09-11 10:28:14]
>>1033 近隣住民で検討中さん
入居までに改善はされないと思います。入居後に組合で話合い改善することになるでしょうね。他に駐輪場が3台以上置けるマンションはありますかね?みたところほとんどが2台だった気がします。 |
1035:
住民板ユーザーさん7
[2020-09-11 12:29:03]
ウチみたいに自転車乗らない家庭もあるから大丈夫では?
|
1036:
近隣住民で検討中さん
[2020-09-11 16:53:34]
>>1034 マンション検討中さん
電動自転車を置けるところがないという感じでした…我が家は2台とも電動自転車だったもので。 そうですよね今後、組合で駐輪場どうするかという感じになりますよね。ありがとうございます。 |
1037:
マンション検討中さん
[2020-09-11 17:18:19]
|
1038:
匿名さん
[2020-09-11 17:29:00]
|
1039:
A棟契約者
[2020-09-11 19:20:08]
>>1033 近隣住民で検討中さん
一般的な電動自転車はどのスペースにも停められるそうです! ただし子どもを乗せるカゴがついた3人乗り自転車であればスペースの数に制限があり、抽選になる可能性があると聞きました。 最近駐車場などのアンケートが家に届き、返信のために営業さんに確認したところなので間違いないと思います! |
1040:
マンション検討中さん
[2020-09-11 19:30:12]
>>1039 A棟契約者さん
後ろにだけ子乗せがついている2人乗り電動自転車も3人乗りと同じ扱いでしょうか? 3人乗り自転車は駐輪場が現在の数のままだと抽選はほぼ確実かなと思っておりますが。 子育て世帯がほとんどですよね。 |
1041:
マンション掲示板さん
[2020-09-12 08:27:39]
>>1040 マンション検討中さん
子育て世代がほとんどとはいえ、3人乗りを使う家庭が全てではないのでそこはわからないのでは 小学生未満が2人いる家庭という時点である程度限定されますし、うちみたいに周辺の交通事情を鑑みて3人乗り電動自転車よりも車での移動を徹底しようと考える家庭もあるでしょうし… |
1042:
匿名さん
[2020-09-12 09:30:26]
|
1043:
購入者
[2020-09-12 17:59:02]
|
1044:
マンション検討中さん
[2020-09-12 22:16:58]
>>1042 匿名さん
ところがどっこい。C棟の平面駐車場は、メゾネットタイプ(6000万超)の部屋購入者が優先だから、狙うのは厳しいという現実 完全平面駐車場のマンションは少ないし、自走式立体駐車場は車庫出しにかかる時間は機械式とあまり変わらないし、そこは目を瞑るしかないかもですね |
1045:
マンション検討中さん
[2020-09-12 22:30:40]
|
1046:
匿名さん
[2020-09-12 22:39:08]
|
1047:
匿名さん
[2020-09-12 23:13:10]
>>1041 マンション掲示板さん
ええ?HP見てもモデルルーム行っても小学生未満が2人になりそうな家庭ばかりだと思いましたけど..まだお子さん1人の人も2人以上予定している方が大半でしょうし 平面駐車場がほとんどないのに3人のり電動自転車向け駐輪場が少ないのはかなりマイナスだと思います 電動自転車なしで車で乗り切るのもアリだと思いますが、立体駐車場から車を出し入れするのってものすごく面倒ですよ 子供がいると尚更です |
1048:
匿名さん
[2020-09-12 23:14:49]
|
1049:
マンション検討中さん
[2020-09-12 23:34:18]
|
1050:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-12 23:58:44]
防災用ベンチとマンホールトイレがマンション内にあるから災害時のとき役に立ちそうですね。
|
1051:
マンション掲示板さん
[2020-09-13 09:48:01]
駐輪場についてラック性能を確認しました。
*一般ラックは、35kgまでは電動自転車可。35kg以下なら3乗でも可。最近の3乗電動は35kgに収まることが多いから、意外と優秀なラックでした。 *1世帯2台駐輪場を用意しているのは、充実している。2台用意がないとこも多い。 |
1052:
マンション検討中さん
[2020-09-13 10:03:53]
|
1053:
匿名さん
[2020-09-13 14:01:19]
>>1051 マンション掲示板さん
前後に子乗せする電動自転車はタイヤが太いので入らないかと思いましたが入るんですね。電動子乗せ自転車があると他の自転車が入りにくくなるかと思いましたがそういう心配もないのでしょう? そういった心配がないのなら確かに優秀な自転車ラックですね。 色々物件見てますけど1世帯2台用意がないところはかなり駅近の物件ぐらいだったと思いますよ。1世帯2台でも平置き駐車場が多ければ車メインが増えるので問題ないんですけどね。 |
1054:
匿名さん
[2020-09-13 15:06:15]
>>1051 マンション掲示板さん
35㎏以内なら3乗でも一般ラック使用可ならほとんどが一般ラック希望になると思う 3乗はギリギリ35㎏以下が多いと思うけど1㎏でも上回るタイプだけは3輪用ラックに行かないといけないのはおかしくないか ギリギリ35㎏以下であったとしてもヘルメット乗せたりカバーしたりカスタムしたら越えそうだけど重量確認できないしシレッと一般ラック使いそう...3乗用ラックの方が使用料高いし 使いやすさが分からないと何とも言えないかな それよりは3乗はすべて3乗用ラックにした方が分かりやすいと思う |
1055:
マンション検討中さん
[2020-09-14 14:20:13]
C棟値上げしてますね。
|
1056:
A棟購入者
[2020-09-14 16:28:27]
A棟購入者なんでC棟を買うわけじゃないですが。
値段設定や間取りは気になるので見たいのに、パスワードがないと見れない仕様はどういう意図なんでしょうね(--;) |
1057:
匿名さん
[2020-09-14 18:35:04]
C棟の値段、気になります!
プレミアム住戸も一体いくらくらいなのでしょうか。 頑張って手の届く範囲だったら欲しいですが…やはり難しいかな; |
1058:
匿名さん
[2020-09-15 10:54:11]
|
1059:
評判気になるさん
[2020-09-15 10:59:20]
C棟の販売戸数が少ないですね、20戸とは...。
A棟売り出した時は100戸ぐらいすぐに売れましたけどそこで需要食い潰しちゃったのか鈍化してます。 D棟まで息切れせずに完走して欲しいものですが。 |
1060:
マンション検討中さん
[2020-09-15 19:21:35]
>>1059 評判気になるさん
最初から100戸出すのが珍しいと思いますが、、、 |
1061:
マンション検討中さん
[2020-09-15 21:37:54]
>>1059 評判気になるさん
鈍化していたのはC棟待ちがいたのとコロナで一時的に外出が減ったからでしょうか。 千里線の新規もここと北千里くらいなのでそこそこのペースで進むのではないかと予想しています。 |
1062:
匿名さん
[2020-09-15 23:15:20]
>>1061 マンション検討中さん
C棟の1期販売戸数が20戸だから鈍化してるって意味だと思いますよ。要望の数に合わせて売り出すので、C棟の要望がさほど多くないんでしょう。 A棟を1期で多数売り出したのはそれだけ要望があったからですよね。 ブリリアやミリカは竣工後半年で完売しましたが、ここは戸数が多いのでそれよりかかるのは仕方ないと思いますし、大量に売れ残ることはないと思います。 |
1063:
マンション検討中さん
[2020-09-16 00:02:29]
|
1064:
マンション検討中さん
[2020-09-16 00:08:32]
>>1062 匿名さん
なるほどそういう仕組みなんですね。 ありがとうございます。 ただ、そもそもコロナで見学に行けてないから要望少なくなったのかもしれませんね。ここに限らずですが。 こちらもタイミングを見てC棟見学は行ってみます。 |
1065:
匿名さん
[2020-09-16 05:39:30]
>>1064 マンション検討中さん
B棟の出だしも少なかったならコロナ関係ないんじゃない?既にB棟で鈍化してるっぽい でも失速してなかったらもっと強気にC棟の価格を上げてきただろうから検討中の人には良かったよね |
1066:
マンション検討中さん
[2020-09-17 22:58:39]
このマンションから北側に都市計画道路ができる話を聞きました。この件について詳しい方いらっしゃいますか?北急までバスが走ったりすれば今後利便性の向上は期待できそうだなと思っています。
|
1067:
eマンションさん
[2020-09-17 23:33:39]
|
1068:
通りがかりさん
[2020-09-18 10:02:05]
コロナはむしろ今収束している方じゃない?
これから寒くなるとまた流行しそうだから外出しづらくなるんだろうな 本当にコロナしつこい |
1069:
匿名さん
[2020-09-18 10:12:08]
|
1070:
マンション検討中さん
[2020-09-18 18:21:15]
|
1071:
eマンションさん
[2020-09-18 21:25:31]
|
1072:
匿名さん
[2020-09-19 05:28:28]
|
1073:
マンション掲示板さん
[2020-09-19 10:31:03]
>>1072 匿名さん
駅徒歩6分機械式のマンションで車メイン生活してるけど、使い始めた頃は待ち時間メンドクセと思ってたけど慣れたら特に何も思わなくなったな 色々マンション見たけど、一番無いなって思ったのは大規模マンションの自走式 よっぽど出入り口に近い高い場所を勝ち取らないと、車の場所に行くだけで荷物持って数分かかるってなんやねんと |
1074:
マンション検討中さん
[2020-09-19 15:28:21]
|
1075:
マンション検討中さん
[2020-09-19 17:21:58]
ここって機械式?自走式?
どっちにしろ平面駐車場よりだいぶ面倒だろうけど |
1076:
匿名さん
[2020-09-20 01:37:45]
完成間近の建物見る限り自走式
|
1077:
検討板ユーザーさん
[2020-09-20 09:25:00]
>>1071 eマンションさん
吹田市の都市計画や千里山の開発目標を見てきましたが、確かに良い再開発ですね。 北急-千里山-岸辺が簡単に繋がり、利便性は良くなりますね。街路樹も整備され、自転車も便利に、かつバスも開通されそうです。このマンションは、駅と新設道路の間にあり、恩恵を受けそうです。 気になるのは、イオン南千里に行きやすくなりますが、肝心のイオン南千里が開発エリアに重なるため、潰すか移転になる恐れが…?。商業施設を建てられそうな土地整備が伴っているため、新しいモールを誘致するのだと思いますが。 |
1078:
匿名
[2020-09-20 14:35:12]
>>1076 匿名さん
自走式に変わったの? 私がモデルルーム行った時は、機会式ほぼ100%でした。C棟は平面があるけどメゾネットのプレミアムフロアの人が辞退した場合と聞いて、購入を見送りました。機会式だと、1階スペースで2分、地下3階とかだと車出してゲート閉めるまで5分かかり、子供の送迎の多い私には不向きでした。 周辺に借りれる駐車場も簡単には見つからないと思います。 |
1079:
評判気になるさん
[2020-09-20 15:24:51]
内容とズレますが、名前の横の若葉マークって何の印ですか?
若葉マークついてる人、文面が似ていて(同じ人?)ずっとセールストークしているしやたらマンションに詳しいし営業さんかなと思うんですが、関係者のマークでしょうか? |
1080:
匿名
[2020-09-20 17:25:44]
>>1077 検討板ユーザーさん
阪急オアシス、マックスバリュー、関西スーパーで普段の買い物は十分でしょう。新しい都市計画道路を当てにするほど不便な要素はすでに無いと思いますが。南千里と吹田駅、南千里と岸辺(健都)のアクセスを良くするための都市計画道路です。千里山、上山手、佐井寺エリアの方がカフェも飲食店も充実してるし、南千里に行きやすくはなると思いますが、わざわざ行くほどのお店は無いよ。 |
1081:
匿名
[2020-09-20 17:30:30]
こちらから南千里に行くなら、吹田駅のグリーンプレイスの方がオススメです。ここは衣料品も買えるし、車で5分くらいじゃないかな?
|
1082:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-20 19:07:28]
道路整備するなら、吹田ICか豊中ICにアクセスしやすくなってほしいな。
もしくは、吹田SAで乗り降り出きるようになってくれるとさらにありがたいけど。 高速には10分くらいでアクセスしたい。 |
1083:
マンション掲示板さん
[2020-09-20 19:28:12]
>>1082 住民板ユーザーさん1さん
わかる。今でも別にべらぼうに高速乗るのに時間がかかるってわけではないけど それこそ10年後に南千里とシエリアの裏の道が繋がったら吹田ICまで5分くらいは時間短縮になるんじゃないだろうか まあそれでも15分はかかるかな |
1084:
eマンションさん
[2020-09-20 20:03:46]
|
1085:
eマンションさん
[2020-09-20 20:08:41]
|
1086:
匿名
[2020-09-20 20:09:55]
>>1085 eマンションさん
?でなく若葉マークを押してみて下さい。 |
1087:
匿名さん
[2020-09-20 21:10:20]
千里山って車でのアクセスがしにくいのが難点ですよね。南千里方面に行くには北も西も住宅街の狭い道路。東方面には新しい道路ができて少しはましになりましたが。
それがこの道路ができたらとても便利にはなると思います。 10年後にマンションの売却を考えてる人にはプラスの判断材料になりますね。 |
1088:
匿名さん
[2020-09-21 00:07:24]
>>1073 マンション掲示板さん
出入り口に近い高い場所がいいんですか?低い方が出入りしやすいと思うんですけど何か勘違いしてますかね、私 今機械式のマンションですけど、子供いるからか機械式は本当にしんどいですよ、全然慣れないです 出庫の時間もそうだけど、入庫に時間がかかり過ぎて先に入庫待ちが何人かいたら20分くらい待つのもザラにあるし、荷物多かった時に後で取りにだけ戻る事もできないし、子供が寝てしまったりするともう最悪 子供いなかったら慣れるものなのかもしれないですが私は車をだす事すら嫌になってしまいました なので道路が良くなっても機械式駐車場ばかりのこのマンションではあまり資産価値に影響しない気がします というか、欲張らずに平面駐車場増やしたら良かったのにと強く思います 少しでも多く売って利益を出したかったのかもしれないですけど、もう少し戸数減らした方がすぐ完売できたし平面駐車場も作れたと思うんですよね すごく残念に思います |
1089:
購入経験者さん
[2020-09-21 07:16:12]
平面駐車場増やすと、それだけ販売戸数が減ります。
そうすると、この物件の最大の魅力である価格が 魅力のない価格帯になります。 この物件 人気のない物件になりますけど |
1090:
マンション検討中さん
[2020-09-21 07:18:28]
|
1091:
匿名さん
[2020-09-21 07:23:42]
>>1090 マンション検討中さん
ご立腹と言われるとは...怒ってるように感じましたか?心外ですが、私の書き方が良くなかったですね すみませんでした 平面駐車場を最重視しているわけじゃないですけど、他には魅力を感じるので本当に残念だなと思っているんです そういう意見を書いてはいけないんですか? 検討しない方がいいなんて悲しいこと言わないでください |
1092:
マンション検討中さん
[2020-09-21 07:51:16]
失礼しました。しかしながら不動産なんてどこで妥協できるかです。妥協できないポイントがそこであれば絶対買ってはいけません。いま機械式のマンションにお住まいで慣れないと分かっているのであればなおさらです。うちは子供がもうある程度大きくなったし車を使うのは週末レジャーだけなので妥協できるポイントです。
北千里のジオなら同じ駅徒歩で自走式だったと思いますよ。価格はここよりかなり高いのでそこが妥協できるかどうかです。 |
1093:
匿名さん
[2020-09-21 08:38:11]
|
1094:
通りがかり
[2020-09-21 09:21:33]
|
1095:
匿名さん
[2020-09-21 20:52:13]
|
1096:
通りがかり
[2020-09-21 21:24:38]
>>1095 匿名さん
この物件だと基本的に電車通勤がほとんどだろうし、そんな通勤や帰宅ラッシュで被ることって滅多にないのでは?逆に土日の夕方とかの方がレジャー帰りの渋滞ありそう。まあ休みだし特に急がないですけど。でも20分でものすこい時間ですよ。電車なら梅田着くやん。 |
1097:
匿名さん
[2020-09-21 21:32:53]
|
1098:
マンション検討中さん
[2020-09-21 21:40:45]
気になったからこの間聞いたら1番遠くて時間がかかるパレットで3分ちょっとって言ってた。1番遠いところの車庫の人が5人ぐらい待ってたら20分って感じだな。
|
1099:
マンション検討中さん
[2020-09-21 21:43:33]
|
1100:
匿名さん
[2020-09-21 21:46:17]
|
1101:
匿名さん
[2020-09-21 21:47:37]
|
1102:
マンション検討中さん
[2020-09-21 21:50:18]
|
1103:
名無しさん
[2020-09-21 23:48:22]
機械式ほんまに使ったことあるん?
5分あれば一番遠くても十分入庫できんのに、5分の間に35台程度の同じ機械式利用者が続々5人集まるとかどんだけ仲良いねん。 通勤電車じゃああるまいし、そんな帰宅時間被らんって。電車通勤の方が多いやろし、稀に重なって2人程度の10分やで。普段の生活ならもっと被らんで。 機械式に恨みでもあるんか知らんけど、話盛り過ぎやで。平置きが一番理想なのは確かやけど、慣れたらそんなもんか程度の差やで。 |
1104:
匿名さん
[2020-09-22 00:05:29]
>>1103 名無しさん
35台程度ってどういうことでしょうか? ここの機械式駐車場が35台で1つってことですか? 帰宅は分からないですけど、通園通学の時間って似てるんで送り迎えの時間は重なることが凄く多いんですよ...。お子さんいらっしゃらないと分からないかもしれないですけど保育園の送り迎えの時間っ決まっていて仲いいわけじゃなくて重なってしまうんです!泣 2人待ちで10分程度、って大したことないようにおっしゃいますけど大変なんですよ。特に共働き主婦には死活問題なので皆さん悩んでいらっしゃるんだと思います。 |
1105:
マンション検討中さん
[2020-09-22 00:16:09]
>>1103 名無しさん
慣れたら気にならないものなんですね 例えば雨の中で子供つれて待つときってどうされてるか知りたいです 10分立ちっぱなしもしんどいので機械式駐車場待機スペースなんてあったらいいなぁと思ったんですけど普通はそんなのないのかな |
1106:
マンション掲示板さん
[2020-09-22 00:17:22]
>>1104 匿名さん
実際に機械式使ってて10分待たされても特に不便を感じてない人間って、10分待たされても余裕なくらい時間を逆算して準備行動出来る人間やねん 子供が愚図ったり不測の事態があったとしても、それを鼻から計算に入れて常に動いてる人間 10分早く出て10分早く着いてしまったのなら、車の中で10分時間潰せばいいだけだから うちは基本そういうスタイルだから、機械式で10分15分くらい待たされるのはどうとも思わない そもそもまあ今のうちの36台1基の機械式駐車場で10分も待たされること事態が年1あるかないかくらいだし |
1107:
マンション掲示板さん
[2020-09-22 00:28:58]
>>1105 マンション検討中さん
駐車場に出る建物の出入り口スペースで待ってたり、普通に傘さして真ん前で待ってたり 自分のやりやすい所でそれぞれ待ってるよ おんなじマンションで半共同生活してたら皆状況確認するし阿吽の呼吸が出来上がるから、よっぽど人目に付かない場所で隠れたりしてるわけじゃなければ順番抜かしとかもないしね とは言え、そこまで懸念材料があって不安だと思うならそもそも機械式マンションを検討すること事態をやめた方がよくない? 既にそこまで心情的にケチがついてるなら、この掲示板で何か言われて購入に踏み切ったとしても、機械式への後悔は消えずに満足できない買い物になったって思うだけじゃない? このマンションを検討・購入する人間は元々機械式で納得若しくは妥協出来る人間だけだと思うし、そうじゃないなら初めから平置きか自走式のマンションに絞った方がいいと思うよ |
1108:
マンション掲示板さん
[2020-09-22 01:17:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1109:
マンション検討中さん
[2020-09-22 06:58:37]
>>1107 マンション掲示板さん
んん、レスの先合ってるのかな 雨の時に子供連れて待っているときにいい方法があればお聞きしたかったんです。。 知人から荷物もキャンピングカートに入れて往復したら親1人でも機械式をなんとかしやすいと聞いた(子供をその中で座って待たせたり、たくさんの荷物あってもカートにいれてグズったらダッコできるらしい)ので、雨の中で待つときにいい方法があればなと思ったんですけど、ここで聞いちゃいけなかったですかね。。 心情的にケチがついているって言われてもそういう精神論的な話はしたつもりないので怒られて怖いのですが。。 |
1110:
マンション検討中さん
[2020-09-22 07:09:01]
>>1109 マンション検討中さん
みな怒ってるわけではないでしょ笑 そこまで気にするなら後悔するから絶対買うのやめときなっていうアドバイスですよ。本当にやめた方がいい。ここは機械式に対してそこまで執着がない人が買う物件。たぶんそこまで車メインの生活の人は一戸建も検討した方がいい。平面駐車場マンションでも歩く距離もあるし入り口で駐車されてたり業者のトラック出入りしてたりで何かとスムーズには行かないことも多いし。一戸建だったら完璧にニーズに沿ってるよ。 |
1111:
匿名さん
[2020-09-22 07:28:15]
|
1112:
匿名さん
[2020-09-22 07:35:16]
|
1113:
マンション検討中さん
[2020-09-22 07:44:03]
|
1114:
匿名さん
[2020-09-22 07:44:15]
>>1109 マンション検討中さん
お気持ち分かります。機械式利用経験者にノウハウを聞きたいだけなのにね。私もノウハウや体験談は聞きたいし興味あります。 なのに、ここの検討やめろだの戸建にしろだのヒステリックなコメントは困りますね。 |
1115:
マンション掲示板さん
[2020-09-22 08:32:29]
>>1109 マンション検討中さん
私が言ったのも今の機械式マンションで子持ちの人間がやってる対処法だよ 子どもだけ屋根のある出入り口で待たせる、子どもと一緒に屋根のある出入り口で待たせる、子どもを抱っこして傘を差して雨の中待つ、子供はレインコートで雨の中待つetc... それぞれ自分のやり易いようにやってる 何がやりやすく出来るのかは、同じ機械式導入マンションでも駐車場の場所自体の作り、エントランスの形、住民の質やらで全く違うし、あなたが何を楽と感じてしたいのかも分からないのでそこは現物を見る、使うをして自分で判断してもらう他ないですよ 何か楽な方法を人から教えてもらって確証を得なければ検討出来ない、というのならまだ完成も入居もしていないこの時期からこんな掲示板で聞いても答えは出ないし、購入時期を焦るなら初めからここを検討から外すべきだとアドバイスしているだけです ぶっちゃけ営業に設計図を突き合わせて雨の日の機械式の使い方について説明しても、実際に自分のやり方を探っていってもらうしかない、としか営業も言えないと思うよ |
1116:
匿名さん
[2020-09-22 08:42:30]
|
1117:
匿名さん
[2020-09-22 09:16:51]
|
1118:
通りすがりさん
[2020-09-22 10:09:43]
>>1115 マンション掲示板さん
真面目に回答してあげてるところ悪いけど、貴方が思っている以上に質問者の知識や検討レベルは浅いよ。 機械式について気になってる風を装ってるため、ある程度知ってるのかと思いきや、機械式の台数や仕様も知らず使い方を調べてもいない。園の送迎を車でするとか、千里山の幼稚園事情を調べるに至っていない。機械式全般に対しての質問なのか、このマンション固有の質問かを明確にしてもらえたら、もう少し建設的な会話になる気がする。機械式全般の質問では、1115さんが言っている通り、マンションによって事情が違いすぎるので、このスレで聞いても意味ないとは思いますが。 |
1119:
マンション検討中さん
[2020-09-22 10:09:58]
|
1120:
マンション検討中さん
[2020-09-22 11:56:40]
>>1110 マンション検討中さん
雨の中で子供を待っているときにいい方法をお聞きしたかったのですが、それを気にすることがいけないことなんですかね。。? 絶対買うの辞めときなとまで言われるとは思わず。。 なぜか煽られているのか分からないですんけど。。なんだか怒らせてしまってごめんなさい。 |
1121:
匿名さん
[2020-09-22 12:19:24]
|
一体それらの物件が完売に近い販売をされていたらシエリアは何に負けるんでしょうか教えてください。