シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17
![シエリアシティ千里山](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
- 交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
- 総戸数: 462戸
シエリアシティ千里山ってどうですか?
221:
匿名さん
[2019-06-24 10:11:27]
|
222:
マンション検討中さん
[2019-06-25 07:49:45]
手付金払い込みました。
しっかり考えて決めたことですが、大きなお金が動いてまだポカーンとしています。 |
223:
マンション検討中さん
[2019-06-25 19:00:20]
>>222 マンション検討中さん
うちも色々な側面からしっかり考えて決めたことですので、いざ買うときはノリと勢いというのも必要なんじゃないかなと思ってます! 合同重要事項説明会のあの混み具合にはかなり緊張させられましたが。。 |
224:
マンション検討中さん
[2019-06-25 21:47:51]
|
225:
匿名さん
[2019-06-26 16:44:37]
リビング充実プランの住戸は、申し込みのなかった部屋が次期分譲予定になってますね。
もともと申し込み少なかったから、間取りの設計変更でもするのかな… |
226:
マンション検討中さん
[2019-06-30 15:44:02]
>>225 匿名さん
営業さんに聞いたところそのまま販売するらしいですよ。ちなみにB棟もリビ充プラン部屋は作っているらしく、今更変更はできないみたいですね。70平米台はこのプラン部屋以外は速攻でほほ^_^完売してたみたいなので、もったいないですねー。 個人的には海外のアパートメントのようなデザインでかっこいいなーと思いましたが。 |
227:
匿名さん
[2019-06-30 17:22:02]
>>192 マンション掲示板さん
色んなマンション見てきましたが、どこでも後で売る棟は値段をあげる予定だと話されました その後、しっかりと確認してませんが大きく値上げしたマンションはなかったと思います ですのでマニュアル通りの対応なのかと思います C棟は多少高くなるかもしれませんが他棟はほぼ変わらないorやや割安な価格設定になると予想します |
228:
匿名さん
[2019-06-30 21:55:20]
|
229:
マンション検討中さん
[2019-06-30 22:24:56]
>>228 匿名さん
仮に上がるとしてもそこまで上がらないでしょう。 今時そんなマンション見たことないです。 そもそも今はオリンピック前の建設ラッシュによる建築費の高騰が原因でマンション価格も上がっているのであって、オリンピックが終われば相場も落ち着きますよ。 マンション価格が上がる要素がないですから。 |
230:
匿名さん
[2019-06-30 22:27:48]
|
|
231:
マンション検討中さん
[2019-07-01 00:41:10]
|
232:
匿名さん
[2019-07-01 15:47:36]
|
233:
匿名さん
[2019-07-03 15:13:05]
タスカジと提携するマンションだそうですが、家事代行サービスなのですか?
家事代行業者を介さない個人同士の契約なので利用料金は比較的リーズナブルだそうで、 共稼ぎ世帯には助かりそうですが、子守は親が同席しなければいけないそうで、一番需要がありそうな部分が機能していないと感じます。 |
234:
匿名さん
[2019-07-03 17:20:00]
|
235:
マンション検討中さん
[2019-07-05 10:43:30]
|
236:
匿名さん
[2019-07-05 19:35:48]
このマンションの広さで別室に親が待機していたら子供が来るだろうし、来ないにしても音が気になって何もできなさそう…。
アズママはマンション全体で助け合うというのが個人的にはちょっと怖い。 未就学児が二人いて、幼稚園や支援センターで知り合った気の合うママ友と子供預けたり預かったり送迎したりするけれど、それは信頼できるなと思った人だから。 近所だというだけで預けたりしないし、マンションにも色んな価値観の人がいるからマンション内の人なら誰でもOKとはならないかな…。 ちょっと信頼できないと思って断ったら角がたつだろうし、アズママのシステムは向き不向きがあると思う。 |
237:
匿名さん
[2019-07-06 00:13:52]
シェアリングサービスってすべて性善説に基づいたサービスですからね。疑いだしたらまず利用できないです。ウーバーイーツも何入れられてるかもわからないし、タイムズカーシェアも何触ったかわからないような手でハンドル握ってるかもしれないし。でも今はシェアリングが主流の世の中になってきているので、世の中意外にみなさん気にしないのかなと思ったりもしています。まあ扱う対象が1番大事な我が子なだけに慎重になりますよね…。
そもそもこれは必ず参加しなければいけないサービスではないですよね? |
238:
マンション検討中さん
[2019-07-06 16:47:43]
>>237 匿名さん
アズママは参加しなくてもいいサービスなんですか? 提携してるということは共益費や管理費等からいくらか支払っていそうですがその辺りお詳しい方、いらっしゃいますか? 子供の友達や同級生が登録したら自分だけ登録しないというわけにもいかないだろうなと思っていますが。 |
239:
匿名さん
[2019-07-07 21:19:29]
>>238 マンション検討中さん
登録するかどうかは自由だということは聞きました。管理費に含まれてるかどうかはわからないですが一般的な管理費額なので含まれていないかと思います。たぶん会費をお支払いしてどうのってゆうシステムではないのでは?という気がします。 |
240:
マンション検討中さん
[2019-07-08 09:51:20]
アズママの登録にはあまり前向きではない
でも実家が遠方で子供も二人おり、災害時や母親が病気で誰かに頼らないといけないときに登録してないと助けてもらえない状況に陥るのは困る 近くに頼れる実家がなければママ友付き合いもあるし登録する流れになりそう |
常日頃から窃盗や強盗が多い地域であれば別ですが、皆さんがおっしゃるようにどこでも起き得る事件だったのかな?と考えてしまいました。
被害に遭われた巡査が一日も早く回復しますように。