こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624457/
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/polus340/index.html
住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東1ー1ー1
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:340戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~82.62平米
売主:(株)中央住宅
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2018-08-02 21:28:35
『契約者専用』ルピアグランデ浦和美園
732:
匿名
[2020-04-29 14:03:14]
|
733:
住民板ユーザーさん01
[2020-04-29 14:56:31]
>>732 匿名さん
路上駐車に迷惑し、安全上の理由から心配になるお気持ちは良く分かります。 しかし道路交通法上、周辺住民が勝手に駐車禁止の立て看板を設置する事は法的に認められていません。また、仮に設置しても法的拘束力は残念ながらありません。 解決策になるかは分かりませんが、違法駐車を行っている業者の車などを見つけたら営業所などに通報することや、一般住民が行っていれば警察へ当該車両を通報し指導してもらう方が効果が高いと思われます。 |
734:
住民の人に質問したいさん
[2020-04-29 15:27:44]
その返答って、それっぽいこと言ってますけど、結局自分たちでは解決しません、できません。文句は警察や行政に言ってくださいってことですよね。
ルピアとして、できることを全部やった上で、この返答しないと結局「周辺住民のことを考えていない自分勝手な人達」じゃないですか。できることは全部やったのですか? |
735:
住民板ユーザーさん01
[2020-04-29 16:00:07]
>>734
それっぽいことでは無くそれしか一般住民は出来ないのです。 私も路上駐車禁止の看板は欲しいと思います。しかし残念ながら一般住民や管理会社が、勝手に公道上に路上駐車禁止の立て看板を置く事は出来ません。 なので警察などの行政に頼るしかないのです。 大手運送業者の路上駐車などは、住民からの依頼で管理人の注意により、マンション裏側に駐車して配達を行っているなどの一定の効果は見受けられます。 それでも存在する路上駐車に対しては、住民として出来る事は路上駐車者に対する直接注意くらいではないでしょうか。 私は私の出来る事として、路上駐車を見かけたら、これからも警察へ通報していきます。 |
736:
住民板ユーザーさん7
[2020-04-29 16:12:37]
>>734 住民の人に質問したいさん
あなたは住民なのですか?近隣の方なのですか? 住民なのであれば、現状、全戸の引っ越しも完了していない。 管理組合もまだ活動開始していない現状は分かりますよね。 まだ、マンションとして動ける体制ではないと何度も出ています。組合役員は決まっているのですから活動開始すれば何か策を打つことになると思います。 誰も解決しません、出来ませんなんて言ってませんよね。 住民ならば、例えばあなたは何を動いたのですか?無責任なのは誰ですか? この掲示板でも問題として認識されています。 今は、たまたま先に引っ越した人が個人で動くにも限界があります。 特にここを見ていない人への通知方法はほとんどありません。 340戸あって、何家族がここを見ていると思ってますか? 20人見ていても、20家族とは限りません。 住民や配送など同じマンション関係者が迷惑をかけているのは事実ですが、 733さんが書かれている通り、こんなところへ不満をぶつけるのではなく、運送会社や警察に直接言ってもらった方が効果が高いのは事実です。今は特に。 ここはかなり限られたコミュニティです。 |
737:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-29 17:47:06]
今日、マンションの中のガーデン?に数人の方が遊んでいました。お母さんと子ども数組です。小さい子どもは自転車を乗っているため散歩する方が少し困っていたのと、その方達が大きな声で感染なんかしないわよねーと笑いながら話していました。
自転車のるなら公園に行ってほしいし、マンション敷地内まで溜まり場にしないでほしいです。 |
738:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-29 22:02:54]
路駐が迷惑なのは分かりますが、配達業者の5分の“停車”も許せない人も多いのですかね? この時期は引っ越しやエアコン取り付けや家具配送など業者は多く来るのはしょうがない事ですし、皆さんも使ったはずです。 今やネット通販を利用しない人はいないですし、頼んだものがすぐに届くのもこの情勢でも頑張ってくれている配送業の方のおかげです。 もう少し停める側の事も考えられないでしょうか。 頼んでるのは住民なのですから、長時間の搬入作業等はコインパーキングに誘導するとか、自家用車をイオンに停めて空いた自分の駐車場に誘導するとか、メインエントランス前に停めないように声がけするとか。 路駐が全くできなくなれば頼んだものも届きませんよ? どうやったら安全な形で車を一時的に停めることが出来るか考えませんか? |
739:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-30 00:01:20]
近隣の者です。
路駐に関して非公式のこちらに書くよりも、近隣の方がおおいと思うので直接管理人さんに言いに行った方が良いと思います。早速明日の昼にでも行ってみます。 もし同じ様に路駐に関し思ってる人は言いに行きましょう! たくさん意見が出れば動きますよ。 時間のある人や路駐の現場を見た際は言います |
740:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 00:30:13]
>>738 住民板ユーザーさん1さん
凄いですね。路上駐車は当然と肯定するとは。 路上じゃなくて敷地内に停めればいいだけです。 こう言った意見が出るから、近隣の方からクレームされるんですよ。問題解決力が低すぎる。 |
741:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-30 00:42:14]
|
|
742:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 01:44:25]
|
743:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 02:29:31]
|
744:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 02:45:03]
ここの近隣の方達は、マンション住まいの方も戸建て住まいの方もみんな、宅配業者は私有地に停めさせてるんですね。見習わないといけないですね。
|
745:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 12:25:32]
騒音問題について
足音以外にもありますよね。 衣装ケースのようなものを引きずる音も、かなり響きます。最初カミナリかと思ったほど… フローリングだから仕方ないのかもしれせんが、こういうのも管理室に相談できるものでしょうか これからも毎日この振動が鳴り響くのかと思うと憂鬱です |
746:
住民板ユーザーさん
[2020-04-30 13:20:18]
|
747:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-30 13:20:32]
|
748:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-30 13:32:43]
>>745 住民板ユーザーさん1さん
本当に衣装ケースの音でしょうか? 恐らくキャスターのゴロゴロ音を指しているかと推測しますが、にわかには信じ難いです 荒らし目的でなければ何か勘違いされているのだと思いますけど... 例えば、電動工具の音や窓などから外の音が聞こえて来ているのかなと思います A棟ですがこれまで一度も騒音を感じていないので、棟によっても違うのかもしれませんが... ちなみにそのような音が毎日発生しているのでしょうか? |
749:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 19:54:25]
>>745 住民板ユーザーさん1さん
もしかしたら、フローリングの床をコロコロで掃除してるとか? 以前、家族が入浴中にコロコロで掃除していたら、凄く響いてるよと言われた事があり・・下の階にも響いてるかも!? |
750:
住民版ユーザー
[2020-04-30 20:19:25]
>>745 住民板ユーザーさん1さん
もしかして、それ外の廊下から聞こえる音では無いでしょうか? 配達業者の方がカートを押してる音が換気扇から聞こえることがあります。または、廊下側の窓を開けてるとリビングの方まで結構な音がします。 違ったらすみません、音の原因がわかって対策ができると良いですね、 |
751:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-30 20:27:50]
>>749 住民板ユーザーさん1さん
絶対とは言い切れませんがその可能性は低いでしょうね コロコロを床に力強く叩きつけながら掃除している可能性は否定できないですが、一般的な使い方であればあり得ないですよ コロコロで掃除している音は軽量衝撃音ですから、本マンションのフローリングであれば遮音されます (そもそもコロコロ使ってるだけで騒音になるマンションなんて人住めないと思います...) |
752:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-30 20:36:40]
>>750 住民版ユーザー
その可能性も高そうですね 隣戸の引っ越しが終わって落ち着いてきたからか、最近はキッチン換気扇からの音を聞くこともなくなりましたが、入居当初はかなり驚きました 換気扇の排気ダクトが廊下側につながってるからなんでしょうかね? 台車の音が響いていたのかなと思います |
753:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 21:08:46]
衣装ケースかどうか真実は分からないのですが、下階ではそのように感じるのです。
どの部屋でも聞こえるというか振動が伝わるというか 私も引戸とか外の台車かなとも思ったのですが、 毎晩同じ時間帯に発生しているのと音の感じが違うんですよね。。 ちなみに真ん中の棟です。 |
754:
住民版ユーザー
[2020-04-30 21:43:29]
>>753 住民板ユーザーさん1さん
毎晩でしたら、配送業者の方の可能性は低いですね あとは、実際どのような音になるかわかりませんが、ベビーベッドをリビングから寝室に運ぶ音とかでは無いでしょうか? 上の階に小さいお子さんがいたら可能性ありそうです。 |
755:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 22:05:39]
理事会が立ち上がったら、音の検証してみたいですね。どんな行動がどこまで影響あるのか。
階上や隣からの音も気になりますが、自分も音をたてないように息を殺して生活するのも正直ストレスです。 |
756:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-30 22:51:45]
>>754 住民版ユーザーさん
そうですね... 毎晩となると生活音のような気がしますね >>754さんが仰る可能性もあるかと思います あと考えられるとしたらディスポーザー、洗濯機、食洗機等の稼働音とか排水口の音とかお風呂の音とかもありえそうです うちは2LDKにしてるので分からないですが、LDの稼働扉を動かしてる可能性もありえそうですかね >>755さんの意見いい案だと思います! 指針があれば行動を見直しやすいですし、不必要に音を気にして生活する必要もなくなりますね 「どのような条件で測定するか」、「どの住戸で測定するか」等検討の余地はありますが、議題として取り上げていただいて検討していきたいですね 騒音測定器の購入費用くらいで済みそうですから費用対効果は高そうです |
757:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-01 07:54:09]
フロアが擦り傷つきやすいと思うのですが、皆さんフロアコーティングはしてますか?
|
758:
住民板ユーザーさん6
[2020-05-01 13:56:40]
>>757 住民板ユーザーさん1さん
うちはコーティングしてませんがまだ気になるような傷はついてないです。 色々な案が出てきて、とても良いですね!! 早く理事会立ち上がらないかなぁ。待ち遠しいです。 C棟の騒音でお悩みだった方はその後変化ありましたか?? |
759:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-01 14:23:37]
|
760:
住民版ユーザー
[2020-05-01 16:41:31]
>>758 住民板ユーザーさん6さん
C棟の者です。 以前よりは少し良くなった(気にならなくなった…?)気がしますがやはりドン、という音は相変わらず。 昨日は昼間物凄く静かだったので多分どこかに出掛けられてたのかな…?という具合に、在宅しているかしていないか解る程度には音がしています。 あと夜寝室で寝ていると(12時前)お風呂場で椅子を引きずる音が結構響きますね、多分お隣?ですかね? 当方もお風呂場で椅子を使っているので気を付けたいと思います。 前の方が言われている音の検証については、色々調整が難しそうですが、実施できたらとても有意義だと思いました! |
761:
住民板ユーザーさん
[2020-05-01 16:55:14]
>>760 住民版ユーザーさん
そんなにいろんな音聞こえますか?? 同じマンションとは思えなくてお気の毒です。 なにも聞こえない側からすれば、にわかに信じがたく…。 もちろんエアコン工事の音や、 ごくごく稀にかすかに物音がする突発はありますよ。 しかし、気になる音では有りません。。。 荒しではないと信じています。 |
762:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-01 18:34:36]
|
763:
住民版ユーザー
[2020-05-01 19:21:09]
|
764:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-01 21:37:16]
760さんとは違うC棟の者ですが、今も元気にお子さんが走り回っておられます。
昨日は逆に21時くらいまでは大人しかったのですが、それ以降うるさくなりました。 外出されてたのかもしれません。 ドラムを叩いてるような音もしたりして… というか本当に分譲なのかというくらい足音響きます。 子供が走ってしまうことはある程度しょうがないと思うのですが、注意されてないんだろうなと想像できるところに不快感が増します。 |
765:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-02 08:55:11]
衣装ケースを引き摺るような音は、もしかしたら上階のお風呂のイスを引き摺る音や蓋をガタガタ置く音かもしれませんね
分譲だから音は響かないだろうと音を出している自覚がない方も多いと思います。音がすることを前提に「音がして当たり前」「音がするのは仕方ない」ではなく、それぞれが他人に配慮して暮らすことが大事だと思います |
766:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-02 23:02:40]
>>765 住民板ユーザーさん7さん
時間帯的にもお風呂場の可能性も考えてみたのですが、 毎晩リビング以外の場所から確認してみたところ、 クローゼット付近からゴゴゴと響いてきて、それがリビングでも共鳴しているようなのです。 仰る通りです。お互いに配慮が必要だと思います。 だからといって息を殺して生活しろというのではなく、なので、そのためにも指針があると助かりますよね。 |
767:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-02 23:14:53]
>>764 住民板ユーザーさん7さん
>子供が走ってしまうことはある程度しょうがないと思うのですが、注意されてないんだろうなと想像できるところに不快感が増します。 ↑ 非常に同意です。テレビをつけてても下階のバタバタが毎日聞こえます。 ということはうちの子の足音も上階に聞こえる可能性があるので、子供がある程度大きくなるまではクッションマットを敷くことにしました。 |
768:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-03 01:07:52]
>767
我が家は子供に家の中は忍び足もしくはすり足で歩くように教育しています。 クッションマットやカーペットを敷いても、飛び跳ねたりするとやはり響きます。 なので、我が家は家の中では家族で忍び足とすり足で移動しています。 その効果なのか、下の部屋からは一度もクレームは来ていません? |
769:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-03 20:36:43]
>>767 住民板ユーザーさん1さん
764です 人のフリみて我がフリ直せですね! 上の音が凄いので、我が家もすり足&かかとを落とさないように歩いてます。 今日も凄いのですが、かかとを鳴らして歩かれてるので、 本当に気付いてないんじゃないかと思います。 下の階の走るバタバタも聞こえるんですね! 767さんの下の下の階の方はさぞ煩いでしょうね… |
770:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-03 23:31:51]
|
771:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-04 00:29:20]
>>770 住民板ユーザーさん1さん
それはもしかしたら足音ではないのでは? 何か(例えばキャスター付きの椅子)を転がしたりしている音のように思います。 足音ではガラガラとかゴゴゴという音はあまり聞いたことがありません。 |
772:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-04 02:05:20]
ルピアのあたりに消防車と救急車?
なんだろう |
773:
住民版ユーザー
[2020-05-04 17:44:22]
質問です。
皆さん洋服の収納ってどうされてます? ファミリークロークに夫婦の洋服を収納しようと思うのですが、今までタンス生活が長かった為うまく使いこなせません。 お勧めの収納方法ありましたら教えてください。 |
774:
住民板ユーザーさん6
[2020-05-04 21:26:41]
|
775:
住民版ユーザー
[2020-05-05 08:50:22]
|
776:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-05 09:31:32]
>>775 住民版ユーザーさん
我が家は透明の衣装ケース(5段)をおいています。 そうすることで、中身が見えるようになるのです。 衣類はコートなど重いものはちゃんとしたハンガー、シャツなど軽いものはペラいハンガーに掛けています。 ちゃんとしたハンガーばかりだと、嵩張ってしまうのですよ。 衣装ケースは1段だけではなく、ホームセンターに行くと色々なサイズや段数のが売っていますから、スペースに合うやつを探すのです。 |
777:
住民版ユーザー
[2020-05-06 00:21:46]
>>776 住民板ユーザーさん7さん
コート類もクロークに入れられてるんですね! コート類の外行き用は別のところに置いていました。 やはり、チェストなど買わないと収納が足りませんよね。 因みに、5段の衣装ケースは1つ置かれてます?それとも2つでしょうか? |
778:
入居済みさん
[2020-05-07 11:27:49]
足音は全くしないのですが、トイレあたりの上からの水音が気になります。
ざばざばざばーっと流れる音が一定期間。となるとトイレの音なのかなと。 トイレの音ということであれば、ウチが使っているときは下に聞こえているんですよね。。 前もマンション住みでしたが、そのようなことはなかったのでこのマンションの構造上の問題なのでしょうか。 |
779:
住民板ユーザーさん
[2020-05-07 11:49:12]
|
780:
住民板ユーザーさん111
[2020-05-07 12:59:39]
>>778 入居済みさん
どの部屋でその音が聞こえてくるのでしょうか? 私はそのような音を耳にしたことがないです モデルルームの模型を見る限り、排水管は遮音シート(グラスウール?)で包まれていたので、流水音が下階に伝わることは考えにくいかと思います。 音の程度にもよりますが、上階のトイレの排水音が聞こえるとしたら、遮音シートの施工不良の可能性も考えられますね |
781:
住民板ユーザーさん
[2020-05-07 13:16:46]
上の階の足音で書き込んだ者なのですが、本当に皆さん上の階の足音聞こえないのですか?
聞こえない方は上の階未入居ですか?? 我が家がかなり聞こえるので、施工不良なのかとも思ってきました。もしくは他の人は上下階に聞こえない程度の生活音で暮らしているのに、上の階の住人が逸脱した煩さなのかなと、、 それだと注意すると逆恨みされそうな気もしているのと、我が家の生活音がどれだけ響いてるのか心配になってきました。 また玄関外の廊下ですが、そこに私物は置いてはいけないですよね? 挨拶に行ってないから、下に人が居ること知らないのでは?と思い挨拶に行こうと上に上がったところお留守だったので何度か行ったのですが玄関外にベビーカーやらがいつも置いてあったのであまりリテラシーのない方なのかなと相対する事に躊躇しています。。 |
邪魔なので路駐しないでください。安全を守る交通ルールに、短時間だけだからとか、そんな言い訳は要りません。
私は批判される覚悟の上、ここにコメントさせていただきました。でも、同じように思ってる人が本当に多いことを知ってください。
重ねて言います。早く入り口前に、目立つように路駐禁止マークを置いてください。