こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624457/
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/polus340/index.html
住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東1ー1ー1
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:340戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~82.62平米
売主:(株)中央住宅
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2018-08-02 21:28:35
『契約者専用』ルピアグランデ浦和美園
670:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-18 21:54:18]
|
671:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-18 23:24:35]
|
672:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-19 00:19:53]
引っ越す前のマンションでの騒音が酷かったので今は音はするけどあまり気になりません
前のマンションは上かと思ったら右上の騒音でした 音が伝わって響いていたようです 不動産屋さんに相談したら調査してくれてわかったのですが、音を出してる本人たちはあまり気づいてないみたいですね。 うちも気をつけなければと改めて思いました。 |
673:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-19 07:56:34]
|
674:
住民板ユーザーさん7
[2020-04-19 08:50:41]
>>671 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですよ、他の方が音がほとんどしないと仰ってるので普通に暮らせばそこまで響く事はないと思うんです。 こちらが先に入居してたので、お子さんがいらっしゃるなら下の階に挨拶に来られるかなと思っていたので待っていたところはあるのですがこれまで無く、こちらから挨拶に行けば良かったかなとも思うんですが、行ったところで変わらないですしね。諦めと入居して早々ですが先々の転居も視野にいれてます。 どうしたらあれだけかかと鳴らして歩けるのか… >>670さんうちはC棟です。上からの騒音がないとか羨ましいです! >>672さん うちは周りが入居前に入居していて、音が出るようになったのが真上の方が入荷されてからなんですよ、、右上かなとも思ったのですが入居されてなかったので音の出しようがないですね。 施工会社が上の階だけ床の加工忘れられてるのかと思いますね。 |
675:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-19 10:14:58]
>>671 住民板ユーザーさん1さん
うちも本当に騒音が酷くて困っています。 飛び跳ねてダンスでもしているのか、不規則にドンドン音がずっと鳴っている状態です。 上の部屋も横の部屋もお子さんが住んでいるので、我慢するしかないとは思うのですが、一日中煩いのでイライラしてしまいます。 |
676:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-19 11:44:12]
騒音は、色々あるのですね。
まだ引越していませんが、気をつけないとですね ルンバや猫の走り回る音も、響きますかね? ※ルンバは11時頃に起動するように考えています。 |
677:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-19 13:31:02]
先に終の住処と仰る方もいましたが、やはり転居を視野に入れる方もいますよね。マンションは生活スタイルで買い換える時代でもありますし、10年も住めば価値は下がりますからね。
|
678:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-19 13:38:49]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
679:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-19 13:39:09]
>>677 住民板ユーザーさん1さん
10年たてば、子供も大きくなります。 別の問題が出ているか、解決しているかです。 高層階は階高低くなるので余計に気になるような事はないですかね? 高層ではないですがウチは幸い殆どなにも聞こえません。 子供がいるので、部屋のなかがシーンとすることは少ない事もあるかもですが、それでも気になりません。 ルンバとか言われてましたが、 流石に遮音等級は1級なので、それは大丈夫と思いますけど。 |
|
680:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-19 13:47:59]
ガーデン潰したり、ロータリー作るより
メインエントランス少し外したところ(B棟真ん中辺り)の歩道の縁石を一部切れればかなり危険性は緩和するのでは? ルピアの前の道に一切縁石の切れ目がないことが、同じ路駐でも非常に邪魔で危険になる要因と思います。 駐車場側に配送車停めてもメールボックスとかの配送口はメインエントランス側にしかないので配達のかたも大変だと思います。 歩道や縁石はさいたま市の持ち物ですかね? 流石にマンションの判断で勝手にはさわれませんよね。 |
681:
住民板ユーザーさん123
[2020-04-19 13:49:04]
>>674 住民板ユーザーさん7さん
挨拶に行ってどんな方なのか確認されるのも良いかもですね。お子さんが、もし居ないのに酷い騒音だとしたらちょっと怖いですね。 同じくC棟ですが皆住んでるのかってくらい静かです。 うちにも子供がおりますので、改めて気をつけて生活していきます。 |
682:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-19 14:08:24]
>>679さん
今回の子どもの騒音に限った話でなく一般的な話でした。紛らわしくてすみません。 |
683:
住民板ユーザーさん5
[2020-04-19 16:47:48]
今日の午前も午後も、業者のクルマが入口前に路駐してました。クラクションも鳴らされていたようです。
|
686:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-20 11:19:46]
曇り続き、又は曇りのち晴れの日が続きますね。洗濯物が乾きづらいですが、浴室で乾燥させてる人いますか?
電気代物凄いことになりそうではありますが |
687:
住民版ユーザー
[2020-04-22 11:53:18]
ここ最近足音?床を叩く音?等のドンドンと言う不規則な音が朝8時過ぎ?夜中の12時過ぎまでずっと響いています。5分間鳴り止むこともほぼありません。テレビをつけていても聞こえます。
C棟なので、お子さんかもしれませんが日に日に足音が大きくなっているので気になります。 上の階の方は子供はご挨拶に伺った時お子さんはいないとの事だったので斜め上の階ですかね? 毎日のことなので本当にイライラしています。 もしC棟の方で平日昼間家にいらっしゃる方は少し気をつけていただけると助かります。 あまり意味はないかもしれませんが、数日中に管理人にも伝えるつもりです。 他の方からの騒音の苦情が増えて原因の家の方が見つかることを祈ります。原因の家が特定されれば何か解決されるかもしれませんので、騒音で悩まされてる方は管理人に意思表示してくださると助かります。 |
688:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-22 13:53:58]
音を発生させている方は、気づかないのだと思います…
少し荒いやり方ですが、一番効果があるのは、音を出している時に、音が鳴る場所の天井を棒などで突いて、上にアピールすることです 音が止むまで、音がしたら何度でも、天井を棒で突きます、そうすることで鈍感な家主でも気付いてくれます 経験上、そうすることで、すぐに騒音は無くなります、また別の日でも音が小さくなり、こちらの意思が伝わっていると思います |
689:
住民版ユーザー
[2020-04-22 13:59:43]
>>688 住民板ユーザーさん8さん
そうですか…正確な発生源がわからないかつ、あと何十年も暮らす予定のためなるべく穏便に済ませられればと思い、その手は使いたくありません。 ちなみに今日は午前中ものすごくうるさかったのが今は静かになったのでお昼寝されてるのかもしれません。やはりお子さんがいらっしゃる家庭が発生源なんですかね… |
690:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-22 14:10:34]
|
691:
住民版ユーザー
[2020-04-22 14:24:30]
|
692:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-22 14:51:31]
|
693:
住民版ユーザー
[2020-04-22 15:14:38]
>>692 住民板ユーザーさん111さん
音源の特定とても難しそうです。神経質になっていると全ての壁から音がするような感覚にも襲われますし…。 おっしゃる通り、斜め上の階の方にご挨拶に伺うついでに家族構成を確認した方が良いかもしれませんね。 少し検討してみます。ありがとうございます。 |
694:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-22 15:31:40]
>>689 住民版ユーザー
追記: スマホをお持ちでしたら、騒音計のようなアプリがございますので、「静かな状態での測定値」と「騒音発生時の測定値」を記録してみるのも良いかと思います 簡易的な数値とはなりますが、客観的なデータがあれば今後動きやすくなると思います 測定時はスマホのマイクを天井側に向けるようにして測定すると良いようです |
695:
住民板ユーザーさん7
[2020-04-22 15:34:50]
>>687さん
以前も書き込んだのですが、我が家もC棟で上階の騒音に悩まされております。 日中はそこまで気にならないのですが、19時以降23時頃までがうるさいです。 今週中に管理人さんに言う予定でおりました。 対象が同じだと管理人さんも注意しやすいですね。 また天井を突くのは故意になるので、仮に上の階じゃなかった場合など問題にもなるのでお気をつけください。 |
696:
住民板ユーザーさん10
[2020-04-22 16:13:20]
>>689 住民版ユーザーさん
>>695 住民板ユーザーさん7さん お二方の意向には反しますが、将来の可能性の1つとして備えるなら、 >>694 住民板ユーザーさん111さん の仰る通り、客観的な証拠はあった方が良さそうですね。 ただどれくらいの精度やレイヤーなら証拠に値するのかわかりかねるので、お二方の意向に沿って、その証拠が必要ないことが1番ではありますが。 ↓参考↓ 586 住民板ユーザーさん111 2020/04/13 18:03:31 >>581 住民板ユーザーさん111さん 補足です 騒音訴訟の過去判例を見つけました https://www.google.com/url?sa=t&am... 裁判は一番最後の手段ですし、それまでにできる事は沢山ありますが参考までに |
697:
住民版ユーザー
[2020-04-22 16:22:33]
>>694 住民板ユーザーさん111さん
そんなアプリがあるんですね! 早速試して、場所の特定に生かしてみます! >>695住民版ユーザーさん7さん 騒音被害精神的にお辛いですよね、以前C棟でと仰っていたのでもしかしてと思いここに書き込みさせていただきました。 ちなみに我が家は8時から夜中の12時過ぎ迄、毎日。今日は特に午前中が酷い状態でした。 騒音に対する意見が皆さんから集まって、騒音元の特定、注意が管理人さんからされると嬉しいですね。 我が家も今週中にでも管理人さんにお話ししてみす。 ここ数日とても悩んでおりまして、掲示板に書き込みさせていただきました。騒音問題はなかなか解決が難しい問題かと思いますが、少しでもいい方向に向かえばと思います。また勿論、当方も無音では生活できませんが、なるべく音には注意して生活していきたいと思います。皆さんからの温かいアドバイスありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 |
698:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-22 16:40:28]
>>689 住民版ユーザーさん
それほど大きな音であれは、上は間違い無いでしょう、上と横は壁に耳を付けると判別しやすいと思います、斜めでそれ程響く音は考えにくいと思います この手の問題は、穏便にと言っているうちに、精神が蝕まれます 逆の立場で考えても下から突き上げる音がしたら、気づいて反省しませんか??トラブルにはならないと思います 他の方も言われている通りコンコンレベルの突きでは気づかれません、踵歩きと同じレベルで力を込めて突いて下さい |
699:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-22 18:27:34]
夜中の騒音は続くと困りますよね。
我が家もより一層気をつけて生活します。 B棟近くのC棟ですか?しまむら側ですか? |
700:
口コミ知りたいさん
[2020-04-22 18:34:04]
出しているほうは気づいていない可能性も大いにありますので、ご自身が特定されない範囲で情報を教えていただけると、改善に繋がるかもしれません。
|
701:
住民版ユーザーさん
[2020-04-22 18:38:23]
|
702:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-22 18:45:55]
|
703:
住民版ユーザー
[2020-04-22 19:49:39]
|
704:
匿名
[2020-04-22 21:22:48]
|
705:
住民版ユーザー
[2020-04-22 22:36:57]
|
706:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-23 08:47:58]
これだけ高い買い物をして
騒音に悩まされるとは気の毒すぎる。賃貸なら引っ越せるけれど |
707:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-23 11:05:34]
売主はローンさえ通れば売りますからね。
どんな人間が住んでるか分からないのが集合住宅。 |
708:
住民板ユーザーさん12
[2020-04-24 14:54:15]
|
709:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-24 16:38:42]
皆さま素敵ネットは利用されてますか?
登録したいのですが、返信メールが来なくて、、どなたか分かる方教えてくださると有り難いです。 |
710:
匿名
[2020-04-24 16:42:06]
|
711:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-24 17:14:19]
|
712:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-24 17:40:50]
|
713:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-24 19:57:35]
度々すみません。以前乾燥機付のドラム洗濯機が良いと書き込みが有りまして、今検討してるのですが、何センチまで置けるかご存知の方いらっしゃいましたら恐れ入りますが教えて下さると大変助かります。
|
714:
住民版ユーザー
[2020-04-25 17:18:36]
騒音問題で以前ご相談させて頂いた者です
先日管理人さんにお話ししてきました。 やはり苦情が多いそうでエレベーターの張り紙も変わっていましたね。 もう少ししたら管理組合が立ち上がるので、時間帯などの証拠を残しておくと話がスムーズですと言われました。また、あまりにも酷いものが続くようであればまたお知らせくださいと、丁寧に対応いただきました。 もしお困りの方が他にもいましたら管理人さんにお伝えください。 |
715:
住民板ユーザーさん
[2020-04-25 19:57:04]
>>714 住民版ユーザーさん
そうなんですね!どんな騒音なんですか?? 楽器やテレビの音漏れとか深夜のドタバタは困りますよね。 我が家は子供の足音は結構聞こえてきますが全く気にならない程度です。夜はぱたっと静かです。 |
716:
住民版ユーザー
[2020-04-25 20:49:28]
>>715 住民板ユーザーさん
ドン!…ドン!という音がメインです。大人の方がベットから降りる時に出すような音?(表現が分かりにくくてすみません)が頻繁に鳴っています。 あとは、椅子か何かを引きずる音等テレビを付けてても聞こえるので結構気になります。 お子さんの走るような音は聞こえないので多分大人の方かなと思っています。 今のところ土日や昼夜関係なく音がしている状態です。 |
717:
住民板ユーザーさん
[2020-04-25 20:58:07]
>>716 住民版ユーザーさん
詳しくありがとうございます! それは嫌ですね。子供は成長しますが、大人だと気付いて直さない限りずっと変わらないですしね。しかも朝から夜中まで騒音って何をしてるんだか。 一日も早く解決しますように。 |
718:
住民板ユーザーさん7
[2020-04-25 22:28:41]
>>716 住民版ユーザーさん
思わず我が家なのかと思ったくらい同じです。 今もなってます。 子供さんの足音はまだトテトテくらいであれば気にならないのですが、最早子供さんなのか大人なのかわからないくらいドン!ドンっ!と踏み締めて歩かれるかことと、何かを引きずる音は本当気をつけて欲しいです。 管理人さんへ当方も申し出ましたが、すごく感じがよく少しホッとしました。前に述べられてる通りの事を言われました。 管理組合に自身が抽選であたれば良かったなと今は思います。 |
719:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-25 22:36:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
ちなみにA棟でしょうか?