こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624457/
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/polus340/index.html
住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東1ー1ー1
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:340戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~82.62平米
売主:(株)中央住宅
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2018-08-02 21:28:35
『契約者専用』ルピアグランデ浦和美園
585:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-13 17:01:14]
|
586:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-13 18:03:31]
>>581 住民板ユーザーさん111さん
補足です 騒音訴訟の過去判例を見つけました https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://ww... 裁判は一番最後の手段ですし、それまでにできる事は沢山ありますが参考までに |
587:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-13 19:13:30]
>>582 住民板ユーザーさん111さん
管理人さんが注意し切れてないから、今回、外部の方から指摘されてるわけで。いつも見てるわけでもないですし。 エントランス横(敷地内)あたりに、下記のような路駐禁止の看板置いた方が確実です。 また、このように私達の総意として、はっきりと路駐禁止を掲げた方が、近隣の方も理解して頂けるかと思います。 https://fudousan.kanbanshop.jp/kanri/chuukin/VH-175/ |
588:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-13 19:21:36]
>>587 住民板ユーザーさん1さん
良いですね! 縦看板だと風で飛ばさせると危険なので、エントランスのガラス部分に貼り付けられるシールタイプだとよいのかなと思いました ちなみに、誰が費用負担するんでしょうか 管理組合立ち上がってないので管理会社ですか 誰が管理会社と協議するのでしょうかね |
589:
住民板ユーザーさん5
[2020-04-13 20:39:59]
この掲示板のやり取りを管理会社に伝えて、売主の中央住宅に対応してもらいましょう。
この路駐問題は、住民が費用負担というより、マンション自体の問題なので、売主が費用負担する内容ではないでしょうか。 ※住民が費用負担するのが嫌という意味ではないです。 |
590:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-14 04:06:32]
廊下や部屋などすべての壁が薄いと感じるのは私の家だけなのでしょうか…
かなり静かにノック(勢いなどもつけずに本当に軽く)のように確認すると中がどこも空洞のようで、小さな衝撃でもすごく響いていて、お隣さんにも音が伝わってしまうんじゃないかと気になっています。 (壁に向かって寝返りした時に腕があたってしまった時など特に) あと、リビング側の押入れの扉も異様に薄くて軽くて、ゆっくり閉めたとしても中がこれまた空洞のせいかドンッと大きめの音がするので、閉める時にかなり気を使います。 例えばドアやクローゼットなどは1枚の厚さのある板に表明を加工してるのだと思うのですが、リビング側の押入れのドアだけ2枚の薄い板を加工しているのかと。 ディスポーザーや食洗機をつけたり高機能な部分もありますが、変なところケチって適当なのが残念です。。 みなさんの部屋はどうでしょうか? |
591:
住民板ユーザーさん5
[2020-04-14 07:24:59]
ここのマンションの特に高層階は風がすごく強いですね
|
592:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-14 07:55:14]
|
593:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-14 07:57:56]
|
594:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-14 08:06:46]
|
|
595:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-14 11:03:33]
>>589 住民板ユーザーさん5さん
音頭取っていただければ可能な限り協力します! 宜しくお願いいたします マンション居住者向けの公式なWeb掲示板ないんですかね? 素敵ネットがそういうものかと思っていたのですが、昨日初めて使ってみて、掲示板はなかったです 20名くらいは見られているようなので議論する意味はあると思いますけど、投稿されている方が居住者か判断つかないので困りますね |
596:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-14 11:28:00]
>>592 住民板ユーザーさん111さん
わざわざありがとうございます! ルピアグランデ浦和美園の公式ページがもう見れないようだったので、助かりました。壁は構造上こうなってしまうのですね。 オプション可能だったんですか! 押入れの扉は開閉部が上下でわかれているのですが、オプションつけるとモデルルームのように上下わかれずに1枚の扉になるという話は聞きました。 厚さや造りなどが変わりしっかりした扉になるとは聞いていませんでした、オプションつければよかったです… |
597:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-14 11:40:05]
|
598:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-14 12:13:29]
南向きだけど、昼過ぎになるもうリビング側は日差しが入らないですね?
洗濯物も昼過ぎに干すとあまり乾かなさそう。 |
599:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-14 12:26:01]
|
600:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-14 12:32:25]
|
601:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-14 12:46:04]
窓の結露、どうですか?複合ガラスで24時間換気だからと安心していたら昨日、すごい結露でした…丸い換気口のない窓のです。
|
602:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-14 13:20:38]
洗濯物は風通しが良くても曇りの日は乾かないように、日差しもやはり重要かと。冬場は朝早めに出しておかないと乾かなさそうですよね。
|
603:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-14 13:33:00]
>>602 住民板ユーザーさん1さん
すいません、ちょっと極論でしたね メカニズム的に、太陽が出ていると衣類の表面温度が上がって水分が蒸発しやすくなりますので日差しは必要だと思います ただし、風がなければ蒸発した湿気は溜まってしまうので乾きが悪くなりますから風通しも重要です 冬場のように寒い時期であれば日差しが入っている方が良いでしょう 夏場などそもそも気温が高いので風通しの方が重要になります 外干しする時は風通し+外気温+外湿度が大事だと思います 余談ですけど、乾燥ドラム式洗濯機お勧めですよ! |
604:
住民板ユーザーさん111
[2020-04-14 13:37:47]
>>603 住民板ユーザーさん111さん
ちなみに南向きなのに昼過ぎでバルコニーに日差しが入らないってのは少し謎です、日差しを遮るものがないと思うので... C棟だと南東向きなので午後の日差しは減ると思いますけど、南向きだからB棟ですよね |
ありがとうございます。
参考に設定させて頂きます。