岩手県の盛岡、D-LIFE(ディーライフ)毎週のようにマシェリに見学会が載っていますが建てられた方いらっしゃいませんか?デザインがステキで検討してます。
古いコメントで坪50~というのがありましたが、今だとどれくらいなのか?住み心地やランニングコスト、アフターサービスは?などいろいろ教えていただければ!!
[スレ作成日時]2018-07-31 21:13:29
「D-LIFE」 ディーライフどうですか?
21:
匿名さん
[2019-12-05 23:29:08]
まもなく
|
22:
匿名さん
[2020-01-31 15:41:38]
自由設計なんでしょうか。それとも企画住宅なのでしょうか。
なんとなくDLIFEのテイストっていうのがあるなぁって外観を見ていて思いました。 四角い家、横長の窓、黒か白の外壁 でもテイストは共通していても、それぞれの家の細かい形自体は全く違うんですよね。 見てて面白いです。 |
23:
匿名さん
[2020-03-24 16:53:34]
公式サイトを見ていると、正直わかりにくいのですが、おそらく自由設計じゃないかと思います。ブログを見ていると、完成見学会の案内に出てくる家は、どれも異なっているように見えるので。
同一企画のプロジェクトとして扱っているからわかりにくいのだと思います。 基本的には北欧スタイルで、家の性能は高めにつくってあるというのがこちらのコンセプトのようです。 |
24:
匿名さん
[2020-04-10 12:08:35]
北欧の家は断熱性能が高く、三角屋根でおしゃれなデザインが多い印象があります。
こちらの施工事例の写真を拝見すると、外観は黒(外壁はガルバリウムでしょうか)が多く北欧というよりは現代的でスマートなデザインですよね。 |
25:
通りがかりさん
[2020-04-18 17:25:46]
友人がDLIFEで建てたので話を聞きに行きましたが最初の話と誘って頂いた見学会の時には予算でいけるような話をされましたがいざ契約をしようと思った際にもろもろダメだと言われました。
話が二転三転していく感じで凄く不信感と担当者以外の方でどうしても上から目線の方がいらっしゃり帰ってきました。 それならなぜ最初の段階で言ってくれなかったのか、なぜ主人と時間を取ってまで見学会に行ったのか、 色んな疑問がありました。 今ではいいHMさんと出逢い違うところで建ててますがDLIFEの方といい出会いが出来て信用できる方にお家を頼めると思えるようでしたら性能等もきっと問題はないとは思うので是非検討してもいいと思います |
26:
匿名さん
[2020-06-14 16:43:43]
お金の面は最初にクリアしておきたいことですよね。
そもそも、 正直ここの場合、どれくらいの坪単価で予算を立てていけばいいのか、予想がつかないのですが どれくらい見ておいたほうがいいのですか? 話を聞きに行って、予算感が異ならないようにしたほうが お互いのためのように思うので。 |
27:
通りがかりさん
[2020-06-17 21:42:38]
坪単価65万くらいでも建てられそうな感じだと思います。平均はもう少し高いような気はしますが、70万くらいと思っていたらいいのかなと思って見学会に行っていました。
|
28:
まさお
[2020-08-23 06:18:38]
岩手県タマホームで家を建てた方、教えてください
|
29:
匿名さん
[2020-09-30 16:56:38]
坪単価65万円だと、わりと現実的な数字に思えます。
それより安い場合って 少し低いグレードの場合もありますので、 トータルで見たときにお得になるかどうかも確認したほうがよい。 ついている住設のグレードはまあまあな方なのだろうか? |
30:
戸建て検討中さん
[2020-10-19 06:56:29]
坪単価って意味のあるのでしょうか?
人によって間取りや入れる設備や立地など、全て違うのに 私も注文住宅を検討していますが、坪単価を気にしたことは全くありません。 全て総額で各社を比較しています。 採用しなかった業者との打ち合わせは無駄な時間になりますが、注文住宅の場合は仕方ないですね。 家電製品のように完成品を買うわけではないので。 |
|
31:
匿名さん
[2020-11-21 13:56:15]
坪単価については、予め知っていることで大体の予算がわかるので必要だと思います。
人によってもちろん作るものは違うけれど、 あまりにも予算感があわなさすぎて…ということはなるべく避けたいようにも思いますし。 どのようにプランニングしていくかによって 必要かどうかは変わるのではないでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2020-12-29 14:36:57]
想像を遥かに超えるプランニングをしてくれる、ということが書かれていました。
どういう意味で超えてきてくれるのか… 見ている感じでは、デザイナーズ住宅という雰囲気です。 見た目ではなく、 家の住心地にもこだわったきちんとしたものになっていれば いいなっておもうし、それが想像を超えてくるもののように思います。 |
33:
匿名さん
[2021-01-23 10:50:56]
デザインはかなり凝ってるなあと思いますが、家の中って結局生活のしやすさ重視ですからね…。
外観は先鋭的でも内部は使いやすくしてもらわないとちょっと困っちゃうので。 主婦としては家事動線が気になりますが、そこはどうなんでしょうね? 会社側の提案力で施主の希望に合わせたもの+α分をうまく出して貰えると嬉しいですが。 |
37:
口コミ知りたいさん
[2024-07-21 09:54:39]
D・LIFEで建てた方でその後の生活の快適さなどはいかがでしょうか?
断熱やパッシブハウスが魅力的で候補に入れようか悩んでいます。 |
38:
匿名さん
[2024-09-02 16:02:20]
施工例を見ている限り、ではありますが
結構施主の趣味や意向は反映しているように見受けられます。 それだけ、プランニングも頑張っている、ということなのではないでしょうか。 あとはお値段の折り合いがつくかどうか、というところかと。 どれくらいするのか全然想像がつかないです汗 |
39:
匿名さん
[2024-09-13 16:09:24]
d-LIFEさんで検討中です。
印象としては沢山見学会に呼ばれるので沢山見ましたが正直間取りなどの提案力は期待外れでした。 どこも同じような間取りに感じます。特にリビング。 デザインはそれぞれの施主の趣味、嗜好が反映されているように感じますのでいい所だと思います。 金額については思ってたよりかなり頑張ってくれます。 満足のいく金額にはなりました。 ただ安いだけだと決め手にはなりませんのでまだ決めてはいないです。 自分も確認不足もあったのでなんとも言えませんがこちらからすると不信感を感じる部分もありました。 今後の打ち合わせ次第でお断りも考えています。 |
40:
匿名さん
[2024-09-24 22:25:02]
>>39 匿名さん
37のものです。その後進展ありましたか? 見学してみたのですが、低価格帯からパッシブハウスまで仕様が幅広すぎて、金額抑えようとすると部材をローコスト仕様にされそうで施主の舵切りが重要な第一印象でした。他の皆様の印象などご意見頂ければ幸いです。 |