岩手県の盛岡、D-LIFE(ディーライフ)毎週のようにマシェリに見学会が載っていますが建てられた方いらっしゃいませんか?デザインがステキで検討してます。
古いコメントで坪50~というのがありましたが、今だとどれくらいなのか?住み心地やランニングコスト、アフターサービスは?などいろいろ教えていただければ!!
[スレ作成日時]2018-07-31 21:13:29
「D-LIFE」 ディーライフどうですか?
46:
検討板ユーザーさん
[2024-09-30 22:47:51]
|
47:
匿名さん
[2024-10-02 09:57:08]
契約後に価格が上がってしまうのは心外ですが、工事の途中で追加費用が発生するのですか?
またこちらのメーカーさんでは基本的に構造計算と住宅性能表示制度はできないと考えてよろしいでしょうか。 |
48:
通りがかりさん
[2024-10-02 21:07:49]
仕方ないですね。住宅会社も競争ですからね。
|
49:
eマンションさん
[2024-10-05 22:09:34]
>>46 検討板ユーザーさん
消費者側のことを本気で考えているところは、契約後に‥なんて言わないですけどね。向こうも商売だし岩手でそのレベル求めるのは諦めざる得ないですよね。 私もあなたと、とても気が合いそうな面倒くさい客だと思います笑。いつもカスハラにならないように気をつけてます |
50:
匿名さん
[2024-12-17 15:13:41]
契約後に価格を上げるのって、信義則に反するどころか、契約違反のようにも思うけれど…
それに契約者自信が払えなくなってしまうと、 普通に会社側にもメリットがないような気が。ローンが組めるのと実際に支払いができるのって少し別の話になってくるので。 ローン以外の生活コストもあるから。 出来ないならばできない、と施主側も言わなければならないのでは。 いずれにしても注文住宅を建てるときには勉強が必要ですね。 |
51:
評判気になるさん
[2025-01-23 22:19:19]
>>50 匿名さん
契約時点で決まっていない詳細な仕様は追加になるので、そこでぼられることがあります。向こうも施主の年収聞いてるので銀行がokを出すギリギリを絞り出すし、気分を上げて+100万くらいならいいか!という気持ちにさせれば勝ちです。それが住宅業界の腐った実態ですので、性悪説で接する方が無難です。本当にいい会社は、質問に対する回答の仕方で分かりますよ |
その通り仕様と単価一覧お願いしたら嫌な顔というかそれは契約後と言われて見せてもらえなかったですね笑
私的には高い買い物なのでしっかり確認して納得できたら契約というイメージでしたが工務店さんによっては普通にさらっと、契約してその後に決めましょうとか普通に言いますしそれが普通なのかなって思っちゃいます。
私は本当に面倒で嫌な客だったと思います笑