東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ円山外苑前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ円山外苑前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-11 09:59:30
 削除依頼 投稿する

ブランズ円山外苑前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama-gaienmae/

所在地:北海道札幌市中央区大通西28丁目59-5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅から徒歩 3分 (3番出口利用)
間取:2LDK~3LDK
面積:105.54平米~153.79平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-29 23:13:05

現在の物件
ブランズ円山外苑前
ブランズ円山外苑前
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西28丁目59-5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩3分 (3番出口利用)
総戸数: 50戸

ブランズ円山外苑前ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2019-02-11 11:35:14]
間取りを見ると、
確かに広くて、駅に近くて利便性の高い立地は魅力的です。
どういうターゲット層向けに建てた物件かわかりませんが
この価格帯を簡単に購入できる人はなかなか居ないでしょう。
うらやましいというよりは、
もう少し狭め間取りを2邸にしたほうがよかったのかなと
個人的には思いました。
102: 匿名さん 
[2019-02-11 17:15:05]
もっと広い方がいいと思ってた
高級マンションで狭いのって嫌だわ
103: 匿名 
[2019-02-22 20:39:01]
ここに住んでいたら高層階以外は虫がいっぱい入って来そうな気がするが・・・
104: 匿名さん 
[2019-02-23 05:38:39]
そこは承知でしょ?円山公園隣接なんですもの
105: マンション検討中さん 
[2019-02-26 20:51:41]
営業のチラシが入っていました
場所を選んでチラシ入れてるんでしょうか

まあ買えませんが
106: 匿名さん 
[2019-02-27 03:52:23]
ご謙遜を。
107: マンション比較中さん 
[2019-02-28 08:54:08]
家にもチラシが入ってました。DとGタイプの間取りが載ってましたが、物件概要の記載無しで、価格も判らず中途半端な内容でした。
108: 匿名さん 
[2019-02-28 12:59:19]
それじゃ検討出来ませんよね?
109: 匿名さん  
[2019-03-09 15:39:55]
久しぶりに公式ホームページを見たら
「間取り」のページが更新されていたんだね。

『ハイブリッド断熱サッシ』が北海道新築分譲マンション初採用と書かれている。
どれだけ優秀なものなんだろう。
7・8階で約2,700mmの天井高は良いね。
ラクセスキー(ハンズフリー電気錠)が採用されて、価格が高いだけある物件だな。
110: 匿名さん 
[2019-03-10 23:03:53]
普通に買える金額じゃないので投資家か中国人辺りが買うのか。いずれにしても実需じゃないな。
111: マンション 
[2019-03-10 23:59:44]
投資としてはどうでしょう、ヴィンテージマンションになり得るのでしょうか

ローン組んで住むマンションではないですね
112: 匿名さん 
[2019-03-11 02:15:57]
投資なら、創成川イースト方面のタワマン上層階じゃない?
自分で住むかセカンド位しか。兎に角東京じゃないんだから高すぎて
113: 匿名さん 
[2019-03-13 23:11:27]
知り合いの投資家が買ったらしいです。転売目的だそうですが果たして利益出せるのか?東京並の単価が気になる。
114: マンション 
[2019-03-13 23:26:51]
うーん、周辺相場考えると割高ですから、プレミアム化するかどうかでしょうね。札幌にそんなマンションあったか知りませんが

115: 匿名さん 
[2019-03-14 02:02:00]
>>113
その投資家の人が先見の明があるとしたら、温暖化とか首都圏で地震あるのかしら?それとも新幹線需要?
札幌のプレミアムマンションは全部タワマンで円山表参道、大和札幌北口、大京大通公園に面してるとこ
次点で大通タワーかな?いずれも販売価格より高く売れてる
116: 匿名さん 
[2019-03-21 17:41:58]
立地は最高。値段も最高!買えません・・
117: 匿名さん 
[2019-03-22 02:18:00]
最高です宝くじ当たって買えてもんその後の維持費や固定資産税はれるのかしら
118: 匿名さん 
[2019-03-25 12:14:30]
朝刊全面広告で見ました。道外です。
全国の資産家にアピール、というところでしょうか。

億ションなんですから、外観もう少し魅力的にできなかったのかな。
119: マンション検討中さん 
[2019-03-25 14:01:34]
1億530万円~3億8,000万円
120: 匿名さん 
[2019-03-25 15:59:50]
>>118
芦屋のとそっくりな外観だから見て見て、ブランズとしてはあれが良いと判断してるんでしょ?
外観は地味な方がいいのよ。その分中のインテリア好きにすれば良いんだから
121: マンション比較中さん 
[2019-03-25 20:29:14]
ここの坪単価は330~720万。同じ円山公園駅徒歩3分の大和の未入居物件が坪227万。
妥当な相場は200万前後では?
122: 評判気になるさん 
[2019-03-25 22:21:10]
相場より高いですから、あくまで居住用です
投資目的に買ってる人はいないでしょう
123: 匿名さん 
[2019-03-25 22:26:26]
大和のあれは駅に近いだけ
124: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 07:59:11]
3億8,000万円の部屋売れたようですね。
物件概要から消えました。
125: マンション比較中さん 
[2019-04-01 17:13:01]
落ち着いたデザインでそれでいて高級感漂わすデザイン素晴らしい
最高級と言われてる芦屋ザ・レジデンスや六本木飯倉片町や二子玉川も素晴らしいデザイン
芦屋あたりにこういうデザインもう一棟建てても良さそう
126: 匿名さん 
[2019-04-03 10:10:50]
芦屋に行きたい。移住して
127: 匿名さん 
[2019-04-18 23:46:18]
ここの場合は、投資用というよりも実需の人が多くなってくるということなんですね。
初期費用がかかってしまうと、
投資用には難しくなってきてしまいますので…。
人が入れ替わりなく、落ち着いて暮らしていける点はとてもいいと思いました。
設備なども
マンションだったらあって欲しい設備はほとんどついている感じですし。
128: 匿名さん 
[2019-04-19 09:47:14]
いくら素敵でも、買えないわ
もう少しお安いと良いのに
129: 評判気になるさん 
[2019-04-19 11:08:37]
おいくら位であれば良いのでしょうか?
130: 匿名さん 
[2019-04-19 13:31:47]
一億円二千万かな?でも円山鳳苑も最上階
1億3000以上だし、かなり前の住友の円山駅の近くもプレミアム一億3000だったし

やっぱり1億5千万はないとダメね
管理費積立金も高いから維持するのも大変そう。いくら一生住むつもりでも認知症になって施設に入るとき高く売れた方がいいしここはそれは望めなさそうう
子どもに聞いたら創成川イーストのタワマンなら引き継いでもって言ってるし
無理です。悲しい
131: 匿名さん 
[2019-04-19 14:38:18]
創成川イーストにしましょうね。
132: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-20 02:04:45]
>>131 匿名さん

創成側イーストにココと同じぐらいのクオリティあるマンションなくない?笑
133: 匿名さん 
[2019-04-20 10:25:28]
だいぶ差があるけれど
住友タワー位かな
134: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-20 16:43:50]
物件のクオリティ:ここ>シティタワー札幌
資産価値:ここ<シティタワー札幌
購入者の先見性:ここ<シティタワー札幌
年齢層:ここ>シティタワー札幌
135: 匿名さん 
[2019-04-20 17:35:17]
>>134
正解
136: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-22 00:08:09]
>>134 口コミ知りたいさん

資産価値というか、費用対効果はタワーですね。
137: 匿名さん 
[2019-04-22 11:03:25]
>>132
クオリティというか、設備・仕様のグレードや、間取りの余裕の取り方という点で言えば、現在の創成川イーストどころか、札幌の歴代全物件3000件を見ても、ここと比較できるところはほとんど無いでしょう。円山瑞苑だってちょっと違いますよね。
時代が違うから一概には比べられないという大前提を踏まえて、バブル前夜に建った宮ヶ丘のルーブル富士神宮外苑が、建った時の雰囲気が似てるような気もしますが。
札駅近隣物件は、あくまで「実用」の中でのハイグレードですから、アクセスだの買い物だのの一般的な評価で選べばそちらがずっと上になるのは当然です。ここはそういう評価軸からは外れたところにいる物件だと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2019-04-22 11:17:09]
宮ヶ丘のルーブル富士懐かしい。
当時としてはサウナも付いててゴージャス物件でしたね。7千万位でした。それと藻岩のプール付きの1億円
物件か?拓銀破綻の一端を担った建設会社が建てた。もう一つは賃貸にしちゃったけれど知らない人が多い物件。あれはゴージャスだった。
139: 販売関係者さん 
[2019-04-22 13:54:34]
週末、前を通ったら低層階の仮囲い外してたけど、外壁に高級感が無くて笑った
東急の限界を感じたわ
140: 匿名さん 
[2019-04-22 16:03:16]
>>13
そうなんだ。ちょっとガッカリですよ。ロビーには安田侃のモニュメント飾ってるのにね
141: 匿名さん 
[2019-04-25 09:31:25]
>>139 販売関係者さん
囲いが一部取れて興味津々で見ましたが、私は逆にあの外壁、色も質感も素敵だと思います。自然豊かな近隣の雰囲気の中、悪目立ちすることもなく溶けこんでいて、同色系のタイルと御影石にはさりげなく高級感もありますし、なかなかのクオリティーだと思いました。
スタイリッシュな雰囲気のタワマンとは一線を画しているなと思います。
142: 匿名さん 
[2019-04-25 11:13:25]
欲しいけれど宝くじ頼みの悲しさよ
143: 匿名さん  
[2019-05-11 15:57:58]
外観見たけど、窓が大きくて良いな☆
立地が最高なだけに建物が目立ちます!
144: 匿名さん 
[2019-05-12 02:33:21]
本当に素敵!お値段以外は
145: 周辺住民さん 
[2019-05-13 16:33:21]
散歩のついでに現地を見てきましたが、洗練されたハイクラス感のある外観だと思いますけどね。
まあ、高級感なんてのは見る側の問題でもあるわけですので、そう感じない方がおられるのも当然だとは思いますが。
146: 匿名さん 
[2019-05-13 18:29:39]
あの場所だけでもスペシャルですよね。
北洋銀行の社宅だった時から、憧れてたのに。高すぎ
147: 匿名さん 
[2019-05-15 22:55:24]
24時間ゴミ捨てが出来るのは嬉しいシステムだと思います。
朝バタバタで捨て忘れることがあっても、慌てなくても済みそう。
高額物件ではありますが、円山公園駅まで徒歩3分と好立地なので仕方ないかな。
148: 匿名さん 
[2019-05-16 05:46:56]
もう最終章って二戸の間取りだけの案内来てたけれど他は売れたのかしら?
多分そうよね
149: 匿名さん 
[2019-05-16 19:29:24]
クマが出たらしいですね。夜の独り歩きが少し不安・・・
150: マンション検討中さん 
[2019-05-17 16:32:46]
他の住戸も売っていますよ。
私は来週サロンへ行ってお話を聞いてきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる