野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド天王寺清水谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 清水谷町
  7. プラウド天王寺清水谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-01-24 12:33:48
 削除依頼 投稿する

プラウド天王寺清水谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/shimizudani/

所在地:大阪府大阪市天王寺区清水谷町8番11,14(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線・谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩8分
   Osaka Metro谷町線・中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩10分
   JR大阪環状線 「玉造」駅 徒歩13分
   近畿日本鉄道 近鉄難波線・奈良線・大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.95平米~83.49平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-27 02:43:28

現在の物件
プラウド天王寺清水谷
プラウド天王寺清水谷
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区清水谷町8番11,14(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 78戸

プラウド天王寺清水谷ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2018-09-19 11:06:01]
70年の定借みたいですが、やっぱりリセール難しいですかね?
102: tokumei 
[2018-09-19 11:39:42]
定借というネーミングだけで敬遠されます。
103: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-19 16:50:13]
定期借地権って制度は、凄くメリットがあるというかメリットだらけだと思うよ
地主にとってはね
104: 匿名さん 
[2018-09-19 21:35:25]
>>103 口コミ知りたいさん

地主じゃないから分からないと思うけど、売った方が儲かる場合もあるけどね。
105: 評判気になるさん 
[2018-09-19 23:55:17]
>>99 匿名さん
定借のデメリットは地代などのランニングコストが余計に掛かることです。ここは解体もするのでしょうかね?そしたら解体費用。
ただ、普通にマンションを建てたときと比べて新築時の物件価格が安いメリットがあります。なのでランニングが上がっても、一般ローンの支払いと合わせて考えると月々の総額支払いは安くなることが多いです。

あとは残り年数が少なくなると売り出した時に買いたいと思う人が限られるのも事実ですが、リセールのデメリットは立地によると思います。現に値下がりしてる物件は良い土地ですが万人受けしない、検討する人の母数が少ない立地ばかり。ただしここは人口の多い市内中心部にあって駅近、学区もいい、住みたい人は毎年一定数いる立地だと感じているので、期限付きでも当分の年数は価値は落ちにくいのでは?とも思います。

正直、一般の人は定借と聞けばマイナスのイメージが植え付いている印象ですが、言うとおり、実際にデメリットを説明できる人なんて少ないでしょう。そしてなぜそれがデメリットかを説得力もって話せる人も。ここに書き込む方の様子を見ていればわかります。ただ一概に悪いと言うだけ。詳しくは分からないけど何となく悪いものだと決め付けているんだと思います。あるいは他社の営業マンがただ悪いもんだと主張している書き込みも多いでしょうね。批判しやすい内容ですので。
106: マンション掲示板さん 
[2018-09-20 08:30:08]
決めつけでなはく、すでに悲惨な事例が多数書かれてますね。過去もそうだったから指摘されてるわけで、良い事例ばかりならみんな飛びつくでしょう。誤魔化しもいいとこです。

定借はローンと一般的なものに加え地代、解体費、超長期維持を前提とした修繕金をあわせると所有権以上のコストがかかり、リセールは壊滅的というのが一般的です。

ローンの総額が少し抑えられますが、購入時点で残債割れするので負動産になります。値段を安くしても買い手にローンがつかないので買えません。売りようがなく仲介も嫌がるので干されます。

このハードルを越えても近くの所有権ではなくこの定借を現金一括で買いたいという人はどんな人ですかね。

永住目的で住んでも老人ホームに移るにも期限が近づけばただでもひきとってもらえない。期限より先に死んだら誰かに負動産を必ず手渡さらければいけない。期限が先に来たら老後でお金もないのに出ていかねばならない。死ぬ瞬間と期限切れが同時になる以外は厳しい結末です。

皆さんの言う通り、デベと地主だけが得をするだけで、買い手(土地は借り手)にはメリットはほばゼロです。

逆にこのデメリットを超えるメリットとは何ですか?見た目が少し安くなって売りやすいだけのはめ込み物件ではないのですか?

当然販売は定期借地権に住んでるんでしょう。是非聞いて見ましょう。105さん、どうです?
107: 評判見てみたい 
[2018-09-20 08:44:26]

定借の場合、近隣新築住戸の類似物件の坪単価が260万円として
購入者側のメリットは、坪単価150万円〜180万円ぐらいだと
定借の場合、購入メリットは金額が安いのでメリットでます。
坪単価200万円以上だとメリットなしです。
108: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-20 09:25:16]
概要出ましたね
4300万円台〜7000万円台
坪単価204万円〜270万円ですか
これは凄いね
109: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-20 09:35:55]
あ@〜280万円だわ
これは凄い
110: マンション検討中さん 
[2018-09-20 11:04:22]
ほら、坪150どころか販売中の近隣のグラメタワーより少しだけ安くしただけ価格で、嵌め込み商売。

最近の真田山、ウェリス、安堂寺、上町台よりもはるかに高い。なのに、デベは土地のコスト1円もかからない。

デベと地主は美味しすぎます。
111: マンション比較中さん 
[2018-09-20 11:11:14]
ディベは土地の購入リスクはないし美味しいところ取り。

近くのグランドメゾン上町1丁目、ブランズ上町がお買い得感あったように思います。
112: マンション比較中さん 
[2018-09-20 11:11:50]
所在地: 大阪府大阪市天王寺区清水谷町8番11,14(地番)
交通: OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分
価格:4,300万円台予定~7,000万円台予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:70.95m2~83.49m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 78戸
113: 匿名さん 
[2018-09-20 11:14:06]
千里中央のシエリアタワーのように、ここも定借バッシング何それ?って感じであっさりと売れてしまうってことはないのでしょうか?
114: マンション検討中さん 
[2018-09-20 11:19:45]
定借って関係ない人には関係ない。立地が好きで気に入ったら買います。この程度の戸数だとリセールとか考えない人だけで完売じゃない?
115: マンション検討中さん 
[2018-09-20 15:26:25]
売れるけど買ったら地獄なのが定借。

議論の焦点は買った後であって、売れるかどうかは業者以外誰も興味ないよ。
116: 匿名さん 
[2018-09-20 15:32:24]
シエリアタワーのスレ見てきたけど、115みたいなんがクダを巻いてました。
このスレもそういう連中の暇つぶしにされるのでしょう。
117: 匿名さん 
[2018-09-20 17:44:05]
定借物件スレは業者ばっかいるな。頭ごなしにリセール批判してるのは大体そうでしょ。
立地を評価していて借地を気にしない人は買う。借地に抵抗があって先のことが気になる人は買わない。ただそれだけの話。
118: マンション検討中さん 
[2018-09-20 17:45:28]
他人の暇つぶしで真実に気付けるのならいいよね。

116のように一人いいね!を押すような暇つぶしは役に立たないからなあ。

グラメとブランズよりお高い定借のメリットまだー?
119: マンション検討中さん 
[2018-09-20 17:49:03]
>>117 匿名さん

買う買わないに興味があるのは業者だけ。
よって、リセール批判は業者以外になるな。

モデルでは定借の騰落率紹介してる?
関西の定借プラウドは大暴落だよね。
それを見せならフェアじゃないよね。
120: 匿名さん 
[2018-09-20 18:12:47]
定借おじさんムキになってますね。
そのうち定借の実例をご満悦で挙げてきそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる