ザ・パークハウス 逗子についての情報交換しませんか。
駅にも近くて、良さそうな立地のマンションですね。
外観も落ち着いた雰囲気ですよね。快適で便利に暮らせると良いな。
どうでしょうか。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-zushi/
所在地:神奈川県逗子市逗子1丁目342番1他21筆(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「逗子」駅(東口)より徒歩5分(公道を通行の場合徒歩6分)
※徒歩5分のルートは第三者所有の通路を含むため将来に渡って通行を保証されるものではありません。
京急線「新逗子」駅(北口)より徒歩8分
総戸数:41戸(事業協力者住戸1戸含む)他に店舗5区画
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上6階、地下1階、塔屋1階建
売 主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-26 16:51:57
ザ・パークハウス 逗子ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-09-07 09:40:07]
|
22:
匿名さん
[2018-09-07 10:07:30]
東海道線で戸塚から品川34分。横須賀線で逗子から品川53分。
でも、逗子のマンションの方が高いって、海好き狙い? 逗子には鎌倉のようなステイタスは無いし、 デベの値付けがマジでわからない。 |
23:
匿名さん
[2018-09-07 12:41:54]
|
24:
匿名さん
[2018-09-08 18:05:53]
逗子はまちづくり条例が厳しすぎてマンションが出来ません。勿体無いよね。条例を緩和すれば、人口が増えてより活性化に繋がるはずだけど。
まあ今ののんびりした感じが、市の理想なのかな。逗子市民としても今くらいが丁度良い気がするのも確かかな? |
25:
匿名さん
[2018-09-11 23:19:12]
小規模マンションではありますが
逗子駅東口まで徒歩5分で行けるという交通アクセスの良さと、 外観デザインの良さは、とても注目しています。 逗子駅周辺で14年ぶりに出来るマンションであり、 パークハウスは安心できるブランドマンションのなのもあり 人気物件になるだろうなと思いました。 |
26:
匿名さん
[2018-09-12 11:30:58]
文庫や戸部の例を見ると、パークハウスのブランド力などとっくに堕ちてます。
何より値段が高過ぎますよ。周辺の現実環境無視ですね。 車アクセスも悪いし、周辺も昭和のままで廃れる一方です。 2割ほど下がれば検討します。 |
27:
匿名さん
[2018-09-13 23:17:07]
結局検討したいの?ってツッコミが入りそうですね。わざとかな?
戸塚と比べて高いとかはあまり関係ないのでは?戸塚で探してる人がわざわざ逗子には来ないでしょ。鎌倉もしかり、横須賀もしかり。 ある程度知られた街で、希少性のあるマンションを財閥が建てたら50戸なんて売れなきゃおかしい。しかもここの物件、場所が本当良いとこ。 |
28:
匿名さん
[2018-09-16 19:21:16]
このタイミングで価格を出してるって事は、相当自信があるんだね。
安い価格ならあれだけど、決して安い価格では無いからね。 親切心と言うよりも、予算が合わない人は丁重なお断り。 三菱らしいなぁ。 |
29:
通りがかりさん
[2018-09-21 09:34:37]
>>27 匿名さん
鉄道の沿線の駅から住居を選ぶ人は多いですよ。 スーモでもマンションを調べる方法には地域と沿線があります。 バスを嫌う都内勤めの人なら、まず鉄道を決めて、それから購入できる価格で探す人は多いです。 通常は都内に近いほど高くなりますので、横浜あたりを希望しても横須賀になってしまうこともあります。 |
30:
匿名さん
[2018-09-21 11:13:49]
横須賀にするくらいなら逗子がよい。
でも横浜よりも値段高いなら納得できない。 |
|
31:
匿名
[2018-09-21 11:57:15]
パークハウスの質はさておき、逗子市自体が財政難で行政サービスが最悪レベル。
道路も狭いし、夜なんかはゴーストタウン状態。 それで横浜より高い? 海近が良いのなら藤沢、ちょっと妥協して茅ヶ崎がベターでは? |
32:
匿名さん
[2018-09-21 18:44:44]
行政サービスが最悪レベル?
何を根拠に… 逗子市民ですか? 藤沢か茅ヶ崎のマンションの営業マン? 逗子を貶す理由がわかりません。 長閑ですが住みやすい街ですよ。 |
33:
通りがかりさん
[2018-09-21 21:02:38]
逗子なのに高い高いって今更ではありませんか?戸建にしろ、土地にしろ、賃貸ですら家賃が高いのは暗黙の了解だと思っていましたが。
|
34:
通りがかりさん
[2018-09-21 23:09:27]
>>33 通りがかりさん
駅近は皆どこも高いのですが、3年間で20%くらい高くなっているのが普通のところ、ここのマンションは40~50%くらい高いと思います。 逗子は3年前と比べられるマンションがないので何とも言えませんが、近隣の駅近マンション(鎌倉以外)と比較するとやはりメチャ高いです。 |
35:
匿名さん
[2018-09-25 22:48:14]
マンションウォッチャーほ知っている。
2007年のライオンズ逗子(逗子駅徒歩6分)が坪単価285万だったことを。 2011年のオーベル逗子(逗子駅徒歩11分/海沿い)が坪単価270万だったことを。 つまり、今回のパークハウスの値段(坪単価300万?)が実はそんなに上がってないことを知っている。 だから私も出来ることなら買いたい。 ただし庶民の私には買えない。 買いたいが買えない。 倍率3倍でも買えないものは買えない。 |
36:
匿名さん
[2018-09-26 10:54:09]
最初から買えないのに「検討版」に投稿はやめていただきたい。
|
37:
匿名さん
[2018-09-27 06:22:05]
そもそもマンションウォッチャーて何だよ?
|
38:
周辺住民さん
[2018-09-27 18:06:19]
高かろうと払う価値があると思う人が買えばよい。
|
39:
匿名さん
[2018-09-29 07:01:02]
マンションウォッチャーとは、他人のマンションを監視する人のこと。
世間では「覗き行為の常習犯」ですね。 |
40:
匿名さん
[2018-09-29 07:12:03]
|
41:
匿名さん
[2018-10-03 06:58:17]
マンションウォッチャーほ知っている。
ザパークハウス逗子が抽選になる事を。 最大倍率は13倍である事を。 |
42:
匿名さん
[2018-10-03 08:00:25]
マンションウォッチャーというのは、営業マンによるステルス投稿の肩書なんです。
願望もあります。大人気高倍率とかね。 でも、資産価値が低い事も知っています。関係者と親族友人は買いません。 |
43:
周辺住民さん
[2018-10-04 00:06:27]
よくわかってるな
買いたい人がマンションの人気をアピールするわけがない つまりその手の書き込みは売りたい側 |
44:
匿名さん
[2018-10-04 11:13:18]
わかってない人だな。
買う人間がネガ書くわけないだろ。 営業マンは実際には厳しい環境で無理な結果を要求されるから マイナスの話をする人もいるんだよ。それが匿名ならではの世界。 |
45:
匿名さん
[2018-10-04 19:55:01]
隣人が日本語不自由な人かもと考えると購買意欲薄れますね。
|
46:
匿名さん
[2018-10-05 06:53:54]
そもそも買えない人間が購買意欲なんて書くなよ。
|
47:
匿名さん
[2018-10-05 14:28:34]
ギャラリー観てきましたが、オーソドックスな内装で落ち着く感じでしたよ。屋上に太陽光パネルが設備としてあって、多少電気代が安くなる模様。ただ駐車場が戸数分無く、機械駐の1番上でも2t超えの車両は厳しい感じで なかなかSUVとかはどうだか。逗子だと車持ちがデフォルトに近いと思うんですが。
|
48:
匿名さん
[2018-10-06 12:37:39]
マンションウォッチャーほ知っている。
ここが人気だということは、誰でも分かることを。何故なら、私が欲しいから。 |
49:
匿名さん
[2018-10-09 20:52:26]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
このパークハウスは、小規模ながら外観デザインがスタイリッシュで素敵。 プランもいろいろあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。 最寄り駅まで徒歩8分程度という距離もいいなと思いました。 |
50:
名無しさん
[2018-10-10 16:10:55]
そろそろ営業の書き込みうざくなってきた
|
51:
匿名さん
[2018-10-16 18:26:08]
海岸まで徒歩10分、駅まで徒歩5分、いいですね。電車通勤にも便利で、毎日の散歩に海へも行ける。海岸暮らしも夢ではないと思わせてくれそうです。しかし、駅が近いとはいえ電車通勤自体はそんなに楽ではないだろうなと思いつつ価格を見ると・・・思った以上に高かった。間取りは特別だけど、価格だけ見ると都内並みだなと思いました。このあたりだと車通勤の人も多いと思いますが、駐車場かなり少ないですね。
|
52:
匿名さん
[2018-10-18 11:14:28]
高いよ。それに海岸暮らしは程遠い。
|
53:
周辺住民さん
[2018-10-21 00:46:22]
ここってKYB偽装問題は影響ないのかな。耐震等級とかどのくらいあるんでしょう。
|
54:
匿名さん
[2018-10-26 18:25:11]
ザ・パークハウスの災害対策ってのがあるようで、耐震等級など構造面について詳しい説明は見られないけれど、建物はしっかりとつくられていてチェックアイズシステムとうもので基本構造をチェックしているとか。建物内には災害時の安全対策が標準装備されていたり、防災備品が備えてあったり、あらゆる面での災害に対する備えはけっこうきっちりしている感じはします。
|
55:
匿名さん
[2018-10-30 18:22:02]
抽選になる部屋が多かったです。
人気あるところに行くべきか、単独のところでまあまあのところに行くべきか… でもそれでも抽選になったり… 結構皆さん早く決まるんですね。 |
56:
周辺住民さん
[2018-11-02 19:36:56]
この値段を出せるって皆金持ちだなー
|
57:
匿名さん
[2018-11-06 11:03:50]
逗子駅の徒歩5分圏内マンションは14年ぶりのことからみても、
この辺りはマンションが建設されるということは珍しいという観点から、抽選になる部屋が多いくらい人気が高いのでしょうね~ 最近では、抽選になるマンションというのもなかなか珍しいですよね。 それほど人気の地域なんだなと感心します。 実際に周辺に住まれている方は住み心地などはどうでしょうか? |
58:
匿名さん
[2018-11-28 14:47:30]
決して安くないのに、第1期で8割うれてしまったって純粋にすごいですよね。
どうしてそこまで人気があるのでしょうか。 駅に近いのはやっぱり大正義なのかなというふうにも受け取ることができます。。配達の人が困ってしまうほどは、入り組んでいる場所に無いとお思うので、 この立地だとメリットが多めだと感じます。 |
59:
匿名さん
[2018-11-28 16:37:40]
金はある、しかし階段はキツイという人が多いのではないですか?
|
60:
匿名さん
[2018-11-28 19:52:52]
|
61:
匿名さん
[2018-12-02 19:34:59]
パークハウス物件なので、けして安いわけではないのに、
40戸のうち、既に32戸売れているなんて、とても人気がある証拠。 最寄り駅が始発なので、通勤がラクなのも魅力なのでしょうか。 大規模マンションよりも、これくらいの規模が一番住みやすいのかもしれないです。 |
62:
マンション比較中さん
[2018-12-03 09:21:58]
車を利用が少ないのであればこのマンションは良い立地にある
車をメインに考えるならば別のマンションを検討したほうが良いと思う 比較するものが違うが、6000万だせば駅近くで戸建てが購入できる 戸建てもあまり更地が出てこないから戸建てを買うにしてもタイミングよく出回ることはあまりないので根気が必要。 今回のマンションは50~60歳以上の年齢層を想定しているのではないのかな? もしくは披露山や葉山周辺の金持ちで、不便な場所からの買い替えを考えている層とか。 若いファミリー世帯向けのマンションではないような気がする |
63:
匿名さん
[2018-12-04 07:25:34]
おいおい、何いっているんだか。
富裕層で中高年以上の年齢層という社会的に優位にいる人向け マンションだって? 間取りを見なさいよ。そんな恵まれた人たちが住みたいと思う間取りか? |
64:
匿名さん
[2018-12-04 19:33:36]
富裕層じゃなくても庶民でも購入できる普通のマンションだよ
ほかの『ザ・パークハウス』よりは高級感は少ないんだよね |
65:
マンション比較中さん
[2018-12-05 14:07:21]
6000万だして2LDKのマンションに住むのが庶民?
庶民なら5000万だして3LDKもしくは4LDKの戸建てを買うだろ |
66:
匿名さん
[2018-12-06 21:57:26]
逗子から駅徒歩5分で6000万の新築戸建てが買えるならね
そもそも中古ですら物件が出ないからな |
67:
通りがかりさん
[2018-12-09 07:56:57]
ちょっと前に、新逗子駅徒歩3分に4500万位であったな。
|
68:
匿名さん
[2018-12-12 19:15:06]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。 各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。 リビングも広く、週末は家族でのんびりと過ごせそう。 収納スペースも多くて使い勝手が良さそうだと思いました。 |
69:
名無しさん
[2018-12-13 21:31:50]
|
70:
匿名さん
[2018-12-21 16:12:36]
もうすでに一期で80%供給済みと書いてあります。40戸中33戸が売れたのだそうで。
二期は二月上旬販売開始予定で、3戸とあります。 こちらのマンションのサイトには特に対象となる年齢層をイメージさせるものはありませんが、みなさんがおっしゃるイメージ、なんとなくわかります。 想像するに、豪邸に住んでいても夫婦ふたりきりになったりすると、住みやすい場所の住みやすい規模のマンションなどに住み替える方もいらっしゃるのではとも思いました。 |
戸塚や東戸塚は平均坪単価270くらいだった。
鎌倉価格かなあ?逗子なのに