プレミスト志村三丁目についての情報を希望しています。
第2のリビング・ダイニングとしていろいろな使い方がシェアできる共用棟って気になりますね。
周辺のことや物件の事など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/shimura/
所在地:東京都板橋区坂下二丁目23-7、22-1(地番)
交通:都営三田線「蓮根」駅から徒歩8分、都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩9分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
総戸数 284戸
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上12階建
専有面積 58.57m2~82.86m2
間取り 2LDK~4LDK
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-26 13:45:17
プレミスト志村三丁目ってどうですか?
797:
入居者
[2022-02-16 22:38:18]
|
798:
マンション検討中さん
[2022-02-17 07:17:06]
>>797 入居者さん
詳細な情報ありがとうございます。とても参考になりました。 自分が地方出身なので、中学校は1学年10クラスありまして…。イメージが違いました。問題なさそうですね。 職場までの距離、近隣の生活しやすさ、そして23区内と、魅力の多い物件なので、面談申し込みしてみます。 居住決定の折はどうぞよろしくお願いします。 |
799:
匿名さん
[2022-02-19 22:44:49]
固定資産税は皆さんいくらくらいでした?
|
800:
通りがかりさん
[2022-02-20 09:40:47]
>>796 マンション検討中さん
こちらのマンションだと、志村第六小学校になるのでは。集団登校なので、いろいろな当番からも親同士が親しくなることはらあります。 どちらにしても、子供がいると、見知らぬ土地でも、知り合いは増えます。 肩身が狭いと言うよりは、そういった知り合い同士になり、仲良くしているのを気にならなければ、別に…と言う感じですかね。 4LDK等に住んでいて、子供が独立したからと、引っ越して来られる方もいるのでしょうし。 |
801:
浮間公園最高
[2022-02-24 16:48:24]
前向きに検討している者です。知らない土地のため、本日周辺を散策してきました。浮間公園や蓮根駅周辺の雰囲気やお店など、自分の趣味に合いそうです。間もなく浮間公園にコメダ珈琲もオープンします!私は無類のコメダ好きでして(笑)休日に早起きして浮間公園ウォーキング後にコメダモーニング。考えただけで微笑んでしまいます。グッドデザイン賞も受賞しているようで見た目もカッコいい!こんなにコスパの良いマンションは23区内で貴重な感じがします。先日見学に伺いましたが、たくさんいる営業スタッフの方々が本当にお忙しそうで、見学中も多くの検討者らしき方々とすれ違いました。湾岸エリアの海沿いタワーマンションも検討しており悩ましいです。眺望を取るか穏やかな暮らしを取るか。考えれば考えるほど悩んでしまいます。マンション選びって楽しいですよね♪
|
802:
通りがかりさん
[2022-02-24 18:00:46]
>>801 浮間公園最高さん
蓮根に20年以上住んでます。 浮間舟渡にコメダ珈琲が出来るのは知りませんでした。私は、自宅からだと車で10分程の四葉にコメダ珈琲があり、たまに行きます。 浮間舟渡までは、子供が小さい頃に、自転車でよく出掛けたのですが、公園懐かしい。 明日、コメダ、オープンするんですね。 久々、浮間舟渡…行ってみようかな。 近くの城北公園の桜もキレイですし、今年も開催するかは分かりませんが、花火は良いですよ。 プレミストからもお部屋によっては見えるのでは。 湾岸エリアのように、物価が高くなく、でも大手町、東京駅…場所によっては、大宮から新幹線もありで、結構、住みやすい土地だと思います。 |
803:
浮間公園最高
[2022-02-27 16:57:45]
>>802 通りがかりさん
貴重な情報をありがとうございました!お陰様でプレミストに決めました。四葉というところにもコメダがあるのですね。是非そちらへも足を運んでみます。入居は4月ですが今から楽しみで仕方ないです♪城北公園は歩いてすぐなので、桜も大変楽しみです。 |
804:
通りがかりさん
[2022-02-27 20:01:56]
>>803 浮間公園最高さん
ちなみに、本日、浮間舟渡のコメダに行ってきました。新店なので、内装の木材も新しく居心地良かったです。17時頃で、かなり待っている人も多く、混んでいましたが、札?を取って浮間公園散歩して、更に荒川土手迄散歩したらちょうど良かったです。 引っ越して来られた頃には、コメダも混み具合、落ち着くかと^^; |
805:
名無しさん
[2022-02-28 14:43:11]
中山道が近いこともあり、都心以上に車の利便性が高い場所だなと思ってます。
コメダも上の方がおっしゃっている板橋四葉店、あと戸田公園店も車で10分。 スーパー銭湯はさやの湯もいいですが、戸田の七福の湯の方が個人的にはオススメです。ここも車で10分。 都内では珍しいコイン洗車場も近くにあって、周辺にディーラーも豊富なので車好きには文句なしの環境だなぁと。 自家用車がなくても、敷地内カーシェアがありますしね。 |
806:
マンション検討中さん
[2022-03-02 13:04:48]
志村坂上の新築マンションはここより1000万高いんですね
|
|
807:
検討板ユーザーさん
[2022-03-05 23:12:35]
|
808:
評判気になるさん
[2022-03-06 19:40:51]
直近の23区の相場を踏まえると破格ですわね
|
809:
通りがかりさん
[2022-03-06 21:11:14]
|
810:
通りがかりさん
[2022-03-06 21:12:30]
|
811:
マンション検討中さん
[2022-03-06 22:09:55]
築2年も経ってるのに、まだ売り残りがあるのはなんででしょう?
|
812:
評判気になるさん
[2022-03-07 09:03:07]
|
813:
匿名さん
[2022-03-07 10:30:21]
>>788 購入経験者さん
参考にさせていただきました。 私も、相場の説明を受けこの物件で決めました! 残り10戸程度しかなくお部屋を選べる状況ではなかったですが、このタイミングで家探しを始めたのも含めてご縁なんだなと思い申し込んできました。 ハザードの懸念はあるものの3LDKでこの金額でプレミストブランド! 現在は、4月以降の入居しかできないらしく4月末に入居することになりました。 年度跨いで4月末からの入居になりますが何卒宜しくお願い致します。 |
814:
評判気になるさん
[2022-03-07 15:21:55]
>>811 マンション検討中さん
住戸が多いいですしね。もう部屋を選べるほどは残ってないと思いますが。 |
815:
契約者さん1
[2022-03-11 20:09:53]
今年は板橋の花火大会があるといいですね。部屋から直接花火が見れないのが残念ですが通路からは見えそうなので楽しみにしています。
|
816:
匿名さん
[2022-03-13 22:53:39]
花火ってどの辺りに上がるんですかね?
|
①水害リスクは払拭できません。そもそもハザードマップは万が一の際命を守るため作られたものです。日頃から備えるしかないです。その他の立地?商品・価格で評価するしかないです。
②震災は想像されてるより安全かと考えます。大雨による土砂崩れなどは傾斜地等で起こりますが、辺り一体平地なので問題ありません。また志村城があったころから周辺は田畑です。地盤に関しても城東エリアよりは強固です。
③3LDK中心で長谷工施工ですし、金額も都内では安価です。(それでも5,000万はしますが、、、)ここに限らず都心エリアでなければどこのマンションも基本はファミリー中心です。そもそも家を買う理由の主な動機は家族構成の変化ですから。もちろん家族が増えるケースもありますが、お子さんが成人したり結婚したり不謹慎ですが死別したりなど様々です。周辺は買い物施設や病院、公園もありますし駅までも10分以内です。個人的にはバランスのいいマンションではないかと思います。
④目の前は中学校ですが、学年あたりのクラスも3クラス?程度ですし年頃のお子様なのでガヤガヤしたりしてません。週末に少年野球やサッカーはやってるみたいですが。
⑤そのあたりは住んでみないとわからないと思います。個人差がある事項なので。
私も不動産関係の仕事をしてますが、何物件も見てここに決めました。決めては主観ですが、ちょうどいい塩梅だったとだけお伝えします。
居住者仲間になった際はよろしくお願いしますね。