プレミスト志村三丁目についての情報を希望しています。
第2のリビング・ダイニングとしていろいろな使い方がシェアできる共用棟って気になりますね。
周辺のことや物件の事など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/shimura/
所在地:東京都板橋区坂下二丁目23-7、22-1(地番)
交通:都営三田線「蓮根」駅から徒歩8分、都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩9分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
総戸数 284戸
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上12階建
専有面積 58.57m2~82.86m2
間取り 2LDK~4LDK
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-26 13:45:17
プレミスト志村三丁目ってどうですか?
757:
匿名さん
[2021-10-08 09:12:23]
|
758:
マンション検討中さん
[2021-10-08 09:42:18]
|
759:
口コミ知りたいさん
[2021-10-08 11:53:57]
|
760:
匿名さん
[2021-10-08 15:28:21]
|
761:
他物件購入
[2021-10-12 14:47:30]
>>748 マンション掲示板さん
何人かの方も書かれていますが三田線を数駅上がれば地盤が強い武蔵野台地に入ります。その分ちょうどプラス一千万。本気で購入を考えている方は新築でこの辺りならその2択しかないと思います。 |
762:
マンション検討中さん
[2021-10-17 21:06:52]
現在検討中ですが、ハザードよりも中学校の部活などによる騒音リスクの方が気になります。二重窓にするなどの防音対策はしてるのでしょうか...
|
763:
住人
[2021-10-18 00:18:24]
>>762 マンション検討中さん
窓を閉めたら全く聞こえないですよ |
764:
マンション検討中さん
[2021-10-22 22:51:51]
こちらのマンションの購入を考えています。
給湯器はあらかじめついていますでしょうか? その場合、リースだったりしますか? |
765:
通りがかりさん
[2021-10-22 23:49:14]
南向きの部屋は眺望、採光はいいのですが、校庭の砂埃が気になりなりませんか?
あと微妙な段差がつなぎ目にあり、迷います。 |
766:
通りがかりさん
[2021-10-25 17:59:27]
|
|
767:
マンション検討中さん
[2021-10-26 12:35:38]
パークホームズ志村坂上との比較。値段次第だなぁ。
|
768:
デベにお勤めさん
[2021-10-29 11:51:45]
>>765 通りがかりさん
校庭には散水機があって、乾燥の時期になると稼働して水を撒いています。 また、生徒の声などは、気にしたことがありません。逆に、若い子供たちからエネルギーを貰っている気持ちです。体育の授業などは、洗濯物の取り入れの時などに見ていると面白く感じます。窓を閉めればほぼ聞こえませんし。(お部屋の位置にもよるのでしょうけど) 夜間は本当に静かです。 水害も、50年以上近隣に住んでいますが、このあたりで水が上がった記憶がないですね。治水工事には、東京都はかなり力を入れていました。(昭和50年代に近隣の水路の暗渠化が進みました)ただ、現在の異常気候下では今後のことの保証はできませんが。 管理もよく、設備も充実しているので購入することにしました。 微妙な段差は、棟のつなぎ目ですね。南面は、2棟に分かれていて、その接続部かと思います。(確かに気になると言えば気になりますが) |
769:
通りがかりさん
[2021-10-29 16:25:17]
>>768 デベにお勤めさん
私も見学に行きますが、 3、4階位の高さだと、校舎にいる気分で懐かしくはなりますしね。 それと、来年からは運動会はやるでしょうから、中学のお子さんがいると、自宅から見えるし、子供は嫌でしょうけれど、体育や部活も見れますからね。 ただ、散水機があっても、校庭に接しないマンションに比べたら、砂は多少入らないですかね。 |
770:
匿名さん
[2021-10-29 21:42:12]
武蔵小杉が汚水まみれになった台風のときは荒川も溢れる寸前でした。
荒川が氾濫しそうになると岩渕水門を閉めて、城東低地を水没から守ろうとしますが、そうなると川上のこのあたりは水に浸かることになります。 この前はギリギリ大丈夫でした。 ですから坂下に買うなら2階以上は必須。 戸建ては論外です。 |
771:
マンコミュファンさん
[2021-10-30 08:37:44]
荒川決壊時のこの辺りの浸水見込みは5m超なので、2階はどっぷり浸かります。最低でも3階以上、できれば4階以上じゃないと安心できません。
|
772:
評判気になるさん
[2021-11-06 07:18:16]
在庫は残り100部屋きりましたか?
|
773:
eマンションさん
[2021-11-13 22:42:57]
|
774:
周辺住民さん
[2021-11-14 13:20:37]
|
775:
口コミ知りたいさん
[2021-11-15 00:08:30]
|
776:
eマンションさん
[2021-11-16 00:02:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
まだまだだと思います。
まだ売りに出ていないお部屋もありましたよ。