プレミスト志村三丁目についての情報を希望しています。
第2のリビング・ダイニングとしていろいろな使い方がシェアできる共用棟って気になりますね。
周辺のことや物件の事など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/shimura/
所在地:東京都板橋区坂下二丁目23-7、22-1(地番)
交通:都営三田線「蓮根」駅から徒歩8分、都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩9分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
総戸数 284戸
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上12階建
専有面積 58.57m2~82.86m2
間取り 2LDK~4LDK
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-26 13:45:17
プレミスト志村三丁目ってどうですか?
715:
ご近所
[2021-06-13 14:25:37]
|
716:
匿名さん
[2021-06-14 18:24:53]
最終的にはデザイン性、敷地面積の広さの希少性、ゆとりある規模感から本マンションを選ばせていただきました。ハザードを気にして資産性として王子や成増の方とも比較しましたが自分たちの暮らし方を優先したのと、将来不透明な不動産相場の減少リスクがある中で王子3LDKで7000万円、板橋本町で3LDK7000万円はリスクが高いなと...
であればその街の指標になるマンションを選んだ方が資産的なリスクが少ないのかなと...自分たちの考えが正しいかは分かりませんが納得のもと良い買い物をしたなと自画自賛しております!!(中古を検討できなかったのが悔やまれるところですが性格上難しかったです。) |
717:
名無しさん
[2021-06-17 20:22:55]
>>716 匿名さん
以前649で投稿してたものです。私も全く同じ理由でここを選びましたよ!(笑)まさに比較対象が全く同じ感じです。最後まで悩んだのが板橋本町で、まさに同じく7000万はリスクが高いと結論づけました。 中古とか見ましたが特に安いわけでもなく、設備もイマイチだったので結局ここになりました! 実際住んで見て、生活しやすいし、大通りではないので比較的静かで、大変満足しています。 |
718:
マンション検討中さん
[2021-06-24 09:54:02]
欲しい部屋が唯一あったがなくなってしまった。
あとは、どの程度値下げされるかで検討しますか。狭い部屋ばっかりですよね、ここ。せめて、80は欲しいなあ。 |
719:
マンション比較中さん
[2021-06-24 16:23:41]
少し古いですがヴィオスガーデン中古はどうですか?
|
720:
通りがかりさん
[2021-06-24 22:00:14]
>>719 マンション比較中さん
以前、そこ見学に行きました。 私が見た部屋は、かなり広いし、最上階でした。 富士山も見えましたし、高台にあるから、 まるでタワマンみたいな高さ。 ですが、古いというか、古びている…中が、 全体的に暗い感じ、一昔以上前のマンションのような感じで、名前の通り、なんだか悪い意味で古いお城みたい。 プレミストとは比較にならないですよ。 |
721:
マンション検討中さん
[2021-06-26 16:06:37]
こちらは購入すると家電がついてきたりするのでしょうか。
私には特に案内無かったのですが。。。 |
722:
マンション検討中さん
[2021-06-26 21:12:57]
|
723:
周辺住民さん
[2021-06-27 18:45:16]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
724:
周辺住民さん
[2021-06-27 18:50:50]
ちなみに目の前の西友は品揃えが悪くてオススメできない
新河岸川を越えて浮間のオーケーでの買い物がオススメ |
|
725:
匿名さん
[2021-06-28 10:05:53]
|
726:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-29 18:52:56]
このマンション名見ると志村けん思い出すわ
|
727:
通りがかりさん
[2021-06-29 20:25:32]
>>725 匿名さん
業務用スーパー行くなら、魚屋さん、八百屋さん、肉屋さんも、その近くにあるので、 そちらのが、私は好きです。 ちなみに西友のお刺身も悪くはないかと。 おりーぶのお刺身を食べたことはないので、比較はできませんが、肉は西友、安くて悪いものはないかな。 品揃えも、困らない位はありますし。 |
728:
匿名さん
[2021-06-29 20:26:51]
|
729:
検討板ユーザーさん
[2021-07-05 21:17:05]
思ったより売れてきたから値下げは厳しそう。
|
730:
マンション検討中さん
[2021-07-06 00:47:15]
残りどれくらいなんですかね?
|
731:
マンション検討中さん
[2021-07-07 04:01:18]
この前行ったら残り80とか言ってたけどほんとかな。でも選べる部屋は減っている。
|
732:
マンション比較中さん
[2021-07-13 22:30:12]
ガッツリ値引きしてもらお。ちょっと高すぎるから
|
733:
住民
[2021-07-14 01:30:06]
>>716 匿名さん
我が家も全く同じ検討をした結果、ここを選びました。同じような新築物件と比較して入居する方やっぱり多いですよね。板橋本町で7千万台ですから、確実に相場が上がってるんだなと思います。 |
734:
匿名さん
[2021-07-20 09:25:31]
ご近所さんの買い物施設情報ありがとうございます。
ここはすぐ近くに西友があるのに品揃えが今一つとは残念です。 今後のマンション建設で人が増え近隣のスーパー間で競合が起こり、西友が活性化してくれるといいのですが。 |
より経済力があって若いファミリー層が来てくれれば地域の底上げになって大歓迎です