ブランズ中野富士見町パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nakanohujimicho/
所在地:東京都中野区本町五丁目39-10他(地番)
交通:東京メトロ 丸ノ内線 「中野富士見町」駅 から徒歩 4分
東京メトロ 丸ノ内線 「新中野駅」 から徒歩 9分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.93平米~70.00平米
売主:東急不動産株式会社 パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.7.30 管理担当】
[スレ作成日時]2018-07-25 23:21:59
ブランズ中野富士見町パークナードってどうですか?
241:
匿名さん
[2020-03-10 15:07:20]
|
242:
匿名さん
[2020-03-10 17:59:31]
>241
ごめんなさい、良く理解できないのですが、 >今は入居前に完売するマンションのほうが珍しいと思います。 (これは同感です) >販売住戸1戸で、これで最後みたいなアピールが特にないです。 (一応HPにThe FINALとは出てますね) >まだ販売できる物件ってあるという意味合いにもとれます。 (物件概要見れば、あと1部屋販売していることは分かりますが、その他にありますか?) >どれくらい実際、今まで販売されていったのか? (総戸数48-事業協力者4-在庫1=43戸が販売した数ではないですか?) >数戸程度しかないのだったら、まだ良く売れている方じゃないかなぁ。 (どうして数戸程度ということになるのでしょうか?) 私のとらえ方が間違っていたらすみません。 |
243:
匿名さん
[2020-03-11 19:40:52]
241さまのお伝えになりたいことはわかりませんが、
要は残りあと1邸となっているということなのかなと理解しました。 Bタイプの70㎡プランが残っているようです。 今月末から入居スタートですし、まあすぐに完売すると思いますよ。 |
244:
匿名さん
[2020-03-13 11:09:41]
これから大きく値崩れするの分かっててこんな高値で条件の悪いマンション買いますかね。
|
245:
匿名さん
[2020-03-15 14:40:43]
公演前の立地が個人的な理想の条件の一つです。
子供と暮らす上ですぐに公園にいけるというのは魅力的に思います。 駅も遠いとは思いませんし、決して条件が悪いというように感じませんね。 |
246:
匿名さん
[2020-03-18 23:28:27]
同じ宣伝文句の繰り返し…
|
247:
匿名さん
[2020-03-20 21:04:00]
徒歩圏内に商業施設が多くて良いなと思いますが、
逆に人が集まりやすい印象があるので夜の時間帯の雰囲気であったり 治安であったりするところが気になりますがいかがでしょうか。 |
248:
匿名さん
[2020-03-27 05:16:13]
|
249:
匿名さん
[2020-04-01 09:37:19]
商業施設は多くないですね。人が集まりやすいのは昼間の公園くらいでしょう。
ただ、そのせいもあって治安はかなり良いエリアと思います。 夜も人は集まりこそしませんが、駅が近いので常に少数の人通りはあります。 |
250:
マンション検討中さん
[2020-04-02 12:32:37]
やっぱり売れ残ったね
|
|
251:
匿名さん
[2020-04-15 10:27:09]
即入居可、とありますが流石に今は販売休止になっていますね…
このあたりだと、スーパーはそれぞれの駅の方角にあり、ミニスーパーがあとポツポツあるかんじ。 ドラッグストアは1つは見つけました。 買い物はやろうと思えば空いているところを探して出来るのだろうか。 オオゼキはこのあたりの方たちがもともと多くいらしている印象なので 混んでいることが多いのか?とも。 |
252:
匿名さん
[2020-04-23 17:31:00]
このあたりは業務スーパーもあるし、ライフもマルエツプチもあるし
かなり便利な地域だと思いますよ。 住んでいる人も多いので 今みたいなときだとすごく空いているっていうのは難しいと思う。 でも一極集中するみたいなことは なりにくいところは良いでしょう。 あと、外食も不便することないです。 |
253:
匿名さん
[2020-05-08 23:11:33]
「業務スーパー」ここの近所のお店は行ったこと無いけれど自分が今住んでいるエリアにあるので行ったことがあります。意外と…そこまで業務用サイズのものばかりではないように見える。もちろん大量に入っている鰹節とか冷凍肉があるものの、普通に牛乳とか食パンとか、あとはマルコメの味噌みたいな一般のスーバーで売っているものもありました。ここでも同じような感じでは。
|
254:
通りがかりさん
[2020-05-19 22:48:20]
未だに引っ越しがあるということは、70m2のファミリータイプ以外のお部屋で、残室がまだあるということかな?
|
255:
匿名さん
[2020-05-21 00:42:22]
|
256:
匿名さん
[2020-05-21 01:00:10]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
257:
匿名さん
[2020-05-28 23:54:44]
コロナのこともあって、必ずしも引っ越しが思い通りにできた人ばかりじゃないだろうし…
これから引っ越しっていう人もおられるとは思います。 どっちにしても、あと1戸だけなんですよね。 まずまずの広さの3LDKですが、 何階ぶぶんにあたるのだろうなぁ? |
258:
匿名さん
[2020-06-14 10:06:33]
最後の1戸は角部屋。
部屋の側面に当たる部分の窓は大きくは取れていないにしても、 光も風も通す事ができるのは、とても良い点ですよ。 ただし、角部屋はそのように条件が良いので、どうしても値段は高くなってきてしまう。 最後だと値下げ等あればいいのだけれど、していないのか? |
259:
通りがかりさん
[2020-06-24 10:58:20]
>>258 匿名さん
値下げはマンション全体の価値を下げることにつながりますので、こちらのようなマンションではおそらく値引きなどはないでしょう。資産価値を自ら下げるような業者からマンションを買いたいですか? |
260:
匿名さん
[2020-07-06 15:48:21]
値下げをしているかどうかっていうのは、
人に口外して良いたぐいのものじゃないのでなんとも言えないですよね。 259さんが書かれているように、そういう風に思われてしまうから。 純粋にこのマンションに興味があるのならば 話を聞きに行ってみれば良いと思います。 |
販売住戸1戸で、これで最後みたいなアピールが特にないです。
まだ販売できる物件ってあるという意味合いにもとれます。
どれくらい実際、今まで販売されていったのか?
数戸程度しかないのだったら、まだ良く売れている方じゃないかなぁ。