アルファスマート西二見駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/nishifutami/
所在地:兵庫県明石市二見町西二見字高落1538他(地番)
交通:山陽電鉄本線「西二見」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:71.34平米~83.16平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-25 23:20:21
アルファスマート西二見駅前ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-08-03 11:38:19
投稿する
削除依頼
「西二見」駅 徒歩1分!
駅前ながらファミリー向けのようで、間取りは3LDKのみですか。 狭いタイプの3LDKではなく、まずまずの広さもあるようですね。 地図を見ると賑やかな街とは駅をはさんで反対側になるので、 駅前であるけれど静かな環境なのではと想像します。 ただし、線路と駅のホームが近いのでそのあたりの音はどうなのか、 要チェックかと思います。 |
|
---|---|---|
No.2 |
グーグルマップを見ると駅周りは戸建てが多いみたいですね。
長閑な環境といえばそうなのですが、賑わいがある方とは離れているので 日常の買い物とかに行くにはちょっと不便かもしれません。 この辺りは開発してるのでしょうかね。マンションをきっかけに色々出来る予定はあるのかしら。 コンビニ位はあると良さそうなものですけど。その辺りを色々知りたいなと思います。 |
|
No.3 |
駅が近いのは通勤する人には何よりの好条件だと思いますが、買い物を毎日する主婦などにはそうとも言えない場合があるかもしれません。お店も徒歩5分もかからないかもしれないけど、駅を越えていくには階段がありますか?
ちなみにコンビニをグーグルマップで探してみたんですけど、近くには無さそう???やはり駅の向こうになるみたい。 まあ、それでもヨーカドーもハローズもあってけして不便ではないとは思います。営業時間はヨーカドー9:00~21:00、ハローズは24時間らしいですし。 |
|
No.4 |
学区は どうなんですか?
便利は良さそうですね 周りも ため池とか多そうですが 耐震も気になります |
|
No.5 |
他の方も書いているように、スーパーが近くに2店舗あって使い分けもできます。そしてイトーヨーカドーは9時から営業、ハローズは24時間。
知り合いの家の近くに24時間スーパーがあるのですが、薬系は朝9時くらいからはじまるようです。あと、夜中に行くと魚売り場や肉売り場が商品があまりないとのこと。ただ、牛乳を切らした時に買いにいけたりするのはありがたい。 私も、この夏休み、夏祭りに行った帰りにアイスクリームを買いに24時間営業スーパーに行きました。アイスクリーム、コンビニより安く買えました。 ハローズは電子マネーは使えますか?ヨーカドーはナナコのほか、交通系の電子マネーも使えたと記憶しています。キャッシュレスで買えたりポイントが貯まるならコンビニよりも利用しやすいですよね。 |
|
No.6 |
いくら駅近、1分でも、西二見だからね、、、、
もうすぐ播磨町ですよ。 ここら辺りなら、戸建ても駅に徒歩範囲で十分建てれるんじゃない? |
|
No.7 |
周辺環境はカミングスーンということで、学区調べてみました。
中学校は徒歩6分とあって、ギリギリのラインで私立二見中学校となるようでして、 小学校もその隣の私立二見西小学校になると思われます。 そのまた隣に私立二見西幼稚園もあるのですが、すんなり入園できると良いですね。 |
|
No.8 |
主婦目線ですが、スーパーは何店舗かあると買い比べができるのでいいですよね。
それぞれのスーパーで専門の商品を出していたりしますし、スーパーによって野菜が強い、お肉が強いなど特徴も違いますから、好みに合った買い物ができますし。 イオンモールのような大型モールが近くにあるのも良いですが、自分は中型のスーパーが何店舗かあった方が買い物し甲斐があるなと思います |
|
No.9 |
ここだとハローズとヨーカドーを使い分けることができるのが便利だと思います。ヨーカドーの食料品って正直安くない・・じゃないですか?でも良いものもあるし、何と言ってもショッピングモールなのは便利。
ハローズはふつうに便利で安いスーパーって感じなのが良いと思います。 もう一つぐらいスーパーあってもいいけれど、それは流石に贅沢ってもんですね。 |
|
No.10 |
駐車場が1台は確保できそうですが、機械式でしょうか?車は2台乗りたい家にとってはマンションは難しいのでしょうね。
駐車場代0円というのも、いずれお金を取るのか気になります。 管理費が12000円〜14000円とは高いですね。 |
|
No.11 |
駐車場は平面です。
管理費の中にネット代やら含まれてます。 |
|
No.12 |
戸建てはメンテナンスが大変なので忙しい人には無理です。お手伝いさんがいないと住めない。
マンションは駅から近ければ、管理は会社がしてくれますし便利でいいです。 減価償却費もマンションのほうが長かったはず。 こちらは、駅から近くて商業施設もあるので生活はしやすいですね。 |
|
No.13 |
山陽電鉄線ではありますが、最寄り駅まで徒歩1分。
乗り換えれば良いだけの話ですし、どこへ行くにも便利かも。 低層階マンションですが、外観デザインか割といい感じ。 総戸数が多過ぎないので、住民間のもめ事も少なく住みやすそうです。 人付き合いに振り回されたくない人にもぴったりだと思いました。 |
|
No.14 |
Hタイプが完売ですか。
売れ行き好調みたいですね。 さすが駅徒歩1分です。 |
|
No.15 |
平面駐車場100%完備という点は良いですが、マンションの外観があまりおしゃれではないかな~
内装に関してはキッチンがリビングから見えないように配慮してあるところはGood 価格帯も3000万円行かないくらいということであれば、若い世帯のファミリーでも負担にならずに払っていけるのかなと思います。 低層マンションなので日当たり面は不安がありますが、日当たりは良好なのでしょうか? |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
マンションの最寄り駅が徒歩1分で行けるとは便利ですが、
西二見駅のことをあまり知らない者からすると、周辺環境が気になります。 子育て環境はとか、買い物のしやすさはどうかとか。 ご近所の情報交換が出来れば嬉しいです。 |
|
No.18 |
子育て環境はいいですよ。
幼稚園、小、中と同じ敷地にあり、前の方も言われている通り、朝は車の抜け道になってる場所があり、やや通学路としては気になりますが、立地がいいので仕方ありません。 近くにある明石西も偏差値の高い高校です。 ヨーカドー明石店は歩いてすぐそこ! 全国一売り上げが低いと言われてはいますが、綺麗で両面エスカレーターなど最新の設備です。 テナントもフランフランや赤ちゃん本舗などオシャレな店から実用的なものまで充分です。 しまむら、ハローズ、薬局、釣具屋… なんでも揃います。 しかし、交差点が「フケ田」という名前なのは、いつ見ても笑ってしまいます。 |
|
No.19 |
>>18 通学路ということは朝の通学時間帯はスクールゾーンで車両通行止めになっている区域ではないんですか?通学路注意という標識を立ててもらったり、標識を増やしてもらったり地域で対策を取ってもらえると親目線としては安心なんですが。
狭い道を歩いていく、さらに車の通りが多い道となると不慮の事故などが心配です。 お子さんがいらっしゃる方は念を押して気を付けるように言っておいた方が良さそうですね |
|
No.20 |
>>19 匿名さん
スクールゾーンにはなっていなかったと思います。 聞いた話だと、マンションから学校までは一度線路の向こう側に渡って登校とのことです。(駅の地下道を通るらしい) 駅南側(歩道)を通ると思えば人目にも付きますし安心できるかと思います。 ただ、如何せんマンションを出てすぐ〜駅は歩道がないはずなので要注意なのは変わりないと思います。 |
|
No.21 |
最寄り駅の近さを含めた周辺環境はとても良いと思います。
子育てものびのびできそうであり、何よりも物件価格が安いです。 でも、収納スペースや各部屋の配置はどこか最近らしくない感じで、 外観デザインも昔ながらの団地っぽいなと感じました。 ここに決めたいなと感じる決め手に欠ける気がしました。 |
|
No.22 |
マンションから駅まで徒歩1分と見方を変えれば便利ですが
やはり、山陽電鉄のローカル線であるため、自家用車は絶対に必要。 その点を考えて駐車場は0円とは考えられているなと感じました。 子育て環境としても良き立地ですし、 家族とのんびり暮らすためのマイホームとして良いマンションだと思いました。 |
|
No.23 |
軽の駐車場が0円なだけで普通車は2000円でした。
ちなみに軽の駐車場はもう埋まっているそうで、軽でも普通車用の駐車場しかなく2000円は絶対にかかります。 残り部屋数5部屋程でした。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
平置駐車場で0~2000円なら相当安いですね。
ただそういった状況だと0円の方の駐車場が空いた時に軽だけど2000円の方に停めている方が優先的に入れるなら良いと思いました。 あとインターネット使い放題とありましたが、これは利用料が必要なのでしょうか。 災害積立金の記載はあるのにそれは無かったので気になりましたが。 |
|
No.26 |
残り5戸ではありませんよ。
残り12戸です。 駐車場代が2000円ですが、管理費が12500円って高いですよ。7200円くらいが相場では? インターネット無料とありますが、管理費の中に含まれていると思います。管理費が8000円、インターネット代月2500円、他に何かで掛費用がかってるのだと思います。(ご確認下さい) |
|
No.27 |
このあたりは通学路は歩道がない道ばかりですか?
小さいうち(小学校1年生くらい)は親が同伴してもいいかと思うのですが、歩道からはみだして歩くなら男の子は怖いですよね・・・。 トラックが歩行者に突っ込む事件もあったので、あらかじめ注意して、遠回りでも歩道がある道を帰りは来るようにしてもらってもいいのかなとか思います。過保護でしょうか? ちらほら完売住戸も出てきていて、GタイプとHタイプが完売印。ママ楽クロゼットがついていて、動画で説明されていました。季節ごとで衣替えが楽になりいいアイデアと思います。 |
|
No.28 |
>>27 匿名さん
マンションの周りはたしかに細い道が多いので、不安になりますよね。 通学はマンションの反対側(南側,イトヨ側)を通るはず(営業の方に聞きました)なので実質、注意すべきところはマンションから駅の少しとイトヨを過ぎて踏切?学校までの間までかと思われます。 また、踏切近辺には父兄会等が立つと思うので安心かと思われます。 |
|
No.29 |
父兄が立つのですか。
共働きなのでPTAに加え、交通当番もある地域はちょっと躊躇ってしまいます。 車一台ではどうにもならず、2台目は近隣の駐車場に置くことになりそうです。 ただ、駅徒歩1分に惹かれて迷っています。 希少価値が高いと思いますので! |
|
No.30 |
>>29 匿名さん
住む地区や学区によって交通当番や、父兄の見回り?があるかはまちまちなので一概にそうとは言えないと思います。 地域の老人会の方が見ているかもしれませんしね。 なかなか平日に見ることは難しいと思いますが、一度その時間に見られるのがいいと思います。 普通しか止まらない駅とはいえ徒歩一分はかなり魅力的ですよね。 |
|
No.31 |
確かに学校によって父母参加率はだいぶ違ってきます
あくまで自分の子供の小学校の話なのですが、参考程度に。 自分の地域ではご老人の方がたくさん住んでいるので、その方がボランティアで交通当番をしてくれています。かなり人数が多い学校ですが、住んでいる方も地域に協力的でとても住みやすいです。 父母のパトロールはPTA(役員)で行っています。パトロール当番は夕方の見回りだけなのでそれほど負担にはなりません。 役員は6年間で一人につき2回行えば、六年生になった時の卒業対策をやらなくても良いようになっています。 PTAはやりたいという方が結構いるので毎年スムーズに決まります。PTA役員は2年間ですが、月一の会議やその他イベントなどのお手伝いをしたりと2年間は大変そうですが、これをやってしまえば兄弟の分の役員はやらなくていいという決まりがあるので、兄弟が多い方はPTA役員になる方が多いです。 |
|
No.32 |
そういう問題も考えておかないといけないのですね。
子どもの学校の役員とか交通当番とか。 共働きにはかなりの負担になりそうな気がします。 こちらの地域でもボランティアの方がやってくれていると良いですね。 学校も買い物も徒歩で5分前後なんて良い立地ではないですか。 それでこの価格なら、と思われる方も多そうに思いますが 抽選とかじゃなくて先着順で販売開始?なのですね。 |
|
No.33 |
ついに10戸をきりましたね。
|
|
No.34 |
この物件を購入された方、検討中の方にお伺いします。
ご勤務先は、どちらまで通勤ですか? 電車の駅、車なら市町村、区で、大体の通勤時間の目算など、差し障りのない範囲で教えて頂ければ幸です。 駅1分は良いのだけど、山電だから、どうなのかなと。 |
|
No.35 |
我が家は市内に車で通勤の為、車が2台必要で駐車場の2台目がネックで決め兼ねています。
姫路?三宮までなら通勤、通学は余裕ではないでしょうか? 将来、子供が大阪の大学へ行きたいと言っても明石でJRに乗り換えれば通学可能だと思います。 |
|
No.36 |
大阪方面へ通勤予定です。
山電で通勤します。 明石でJR乗り換えしても座れないし、ギューギュー詰めになるので… 乗り換え回数は増えますし、少し時間はかかりますが、 JRみたいに人身事故は多くない、ほぼ確実に座れるのがメリットではないでしょうか。 |
|
No.37 |
先日、冷やかしでマンション販売センターへ行って来ました。
残りも少なくなってましたが、いい間取りがあったので急遽、検討する事になりました。 山陽電鉄で1番新しい駅との事で周りもごちゃごちゃしてなくて便利そうな立地でした。土地柄は全く初めてでしたが住みやすそうな感じ。 ただ、4LDKが無いのがネック。広いのが無いです。 |
|
No.38 |
ここ、いいですよね。
しかも駅徒歩1分なんてなかなかない。 私も検討しています。 迷いどころはトイレが1つというところ。 子供が3人いますので、戸建でトイレ2つも捨てがたいのです。 しかし、頭の良い高校がすぐそこにありますから、そこを目指してここに決めたいものですね。 |
|
No.39 |
>>38さん
マンションでトイレ二つはなかなか難しいですね。 メゾネットとか100㎡超とかじゃないと二つは付いていないのでは。 でもお子さん三人だとトイレの順番待ちが大変かもしれませんね。 出もここのマンションの良いところはママ楽クロゼットの大容量とふとんくろーぜっとではないでしょうか。 戸建てでもこれだけの収納はなかなか見られないと思います。 |
|
No.40 |
駅のすぐ側、平置き駐車場、スーパーも複数近くにある、
それでこの価格! 良いと思うのに、主人が首を縦に振りません。 主人が気に入るのは高すぎで躊躇する物件ばかり。 大借金は負いたくない私。 いつ、買えるのだろう。。。。 ここを選ばれる方は、賢いと思います。 |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
駅に近くて、価格帯が安い物件・・・なかなかないです。
中古物件を探すか、駅から遠い物件じゃないと 予算が合わないと思う人、本当に多いと思います。 ここは、そんな無理な条件を叶えてくれる物件だとは思いますが 毎日電車通勤する側からすると、乗り換えなどが辛いのかなぁとは思いました。 |
|
No.43 |
残り1戸か2戸みたいですね。やはり他に比べて安いですし、なくなるのは早いですね。
|
|
No.44 |
管理費がなんでこんなに高いんですか?
普通7500円くらいですよね? 管理組合で価格を下げることって出来ますか? 駐車場と修繕と固定資産税で、毎月ローン以外に3万も出費があることに不安を感じています。 |
|
No.45 |
>>44 マンション検討中さん
インターネット代も入ってるからでは? 当事者によって感覚は変わりますが、平均は下記の通りみたいですよ。 https://links-all.com/average-cost-reserve/ 管理組合で下げれるかどうかは、賛成多数なら下げれるかもしれませんね。ただ、大規模改修の時にその付けが回ってきますよ。 |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
もう完売ですって。
|
|
No.48 |
二見町のきちんとしたマンションでは管理費はもっと高いですよ。
|
|
No.49 |
ここのマンションって評判どうなのでしょうか?駅近は良いですね。ここの掲示板を見ている限り、新築時の販売価格はお得だったみたいですね。
やはり西二見北側なので南側に比べると不便さはあるのかなと思いますが。 |
|
No.50 |
49ですが
前に前を通った時に場所は良いなと思ったので、今後安い中古が出た場合は検討したいなと思いました。 |