アルファスマート西二見駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/nishifutami/
所在地:兵庫県明石市二見町西二見字高落1538他(地番)
交通:山陽電鉄本線「西二見」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:71.34平米~83.16平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-25 23:20:21
アルファスマート西二見駅前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-08-03 11:38:19]
|
2:
匿名さん
[2018-08-13 11:12:19]
グーグルマップを見ると駅周りは戸建てが多いみたいですね。
長閑な環境といえばそうなのですが、賑わいがある方とは離れているので 日常の買い物とかに行くにはちょっと不便かもしれません。 この辺りは開発してるのでしょうかね。マンションをきっかけに色々出来る予定はあるのかしら。 コンビニ位はあると良さそうなものですけど。その辺りを色々知りたいなと思います。 |
3:
匿名さん
[2018-08-21 17:43:25]
駅が近いのは通勤する人には何よりの好条件だと思いますが、買い物を毎日する主婦などにはそうとも言えない場合があるかもしれません。お店も徒歩5分もかからないかもしれないけど、駅を越えていくには階段がありますか?
ちなみにコンビニをグーグルマップで探してみたんですけど、近くには無さそう???やはり駅の向こうになるみたい。 まあ、それでもヨーカドーもハローズもあってけして不便ではないとは思います。営業時間はヨーカドー9:00~21:00、ハローズは24時間らしいですし。 |
4:
マンション検討中さん
[2018-08-22 21:08:56]
学区は どうなんですか?
便利は良さそうですね 周りも ため池とか多そうですが 耐震も気になります |
5:
匿名さん
[2018-08-24 08:50:04]
他の方も書いているように、スーパーが近くに2店舗あって使い分けもできます。そしてイトーヨーカドーは9時から営業、ハローズは24時間。
知り合いの家の近くに24時間スーパーがあるのですが、薬系は朝9時くらいからはじまるようです。あと、夜中に行くと魚売り場や肉売り場が商品があまりないとのこと。ただ、牛乳を切らした時に買いにいけたりするのはありがたい。 私も、この夏休み、夏祭りに行った帰りにアイスクリームを買いに24時間営業スーパーに行きました。アイスクリーム、コンビニより安く買えました。 ハローズは電子マネーは使えますか?ヨーカドーはナナコのほか、交通系の電子マネーも使えたと記憶しています。キャッシュレスで買えたりポイントが貯まるならコンビニよりも利用しやすいですよね。 |
6:
通りがかりさん
[2018-08-25 09:14:09]
いくら駅近、1分でも、西二見だからね、、、、
もうすぐ播磨町ですよ。 ここら辺りなら、戸建ても駅に徒歩範囲で十分建てれるんじゃない? |
7:
匿名さん
[2018-08-28 17:22:57]
周辺環境はカミングスーンということで、学区調べてみました。
中学校は徒歩6分とあって、ギリギリのラインで私立二見中学校となるようでして、 小学校もその隣の私立二見西小学校になると思われます。 そのまた隣に私立二見西幼稚園もあるのですが、すんなり入園できると良いですね。 |
8:
匿名さん
[2018-09-07 14:59:22]
主婦目線ですが、スーパーは何店舗かあると買い比べができるのでいいですよね。
それぞれのスーパーで専門の商品を出していたりしますし、スーパーによって野菜が強い、お肉が強いなど特徴も違いますから、好みに合った買い物ができますし。 イオンモールのような大型モールが近くにあるのも良いですが、自分は中型のスーパーが何店舗かあった方が買い物し甲斐があるなと思います |
9:
匿名さん
[2018-09-23 18:29:08]
ここだとハローズとヨーカドーを使い分けることができるのが便利だと思います。ヨーカドーの食料品って正直安くない・・じゃないですか?でも良いものもあるし、何と言ってもショッピングモールなのは便利。
ハローズはふつうに便利で安いスーパーって感じなのが良いと思います。 もう一つぐらいスーパーあってもいいけれど、それは流石に贅沢ってもんですね。 |
10:
マンコミュファンさん
[2018-09-29 14:05:15]
駐車場が1台は確保できそうですが、機械式でしょうか?車は2台乗りたい家にとってはマンションは難しいのでしょうね。
駐車場代0円というのも、いずれお金を取るのか気になります。 管理費が12000円〜14000円とは高いですね。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2018-10-01 08:19:32]
駐車場は平面です。
管理費の中にネット代やら含まれてます。 |
12:
匿名さん
[2018-10-02 12:02:17]
戸建てはメンテナンスが大変なので忙しい人には無理です。お手伝いさんがいないと住めない。
マンションは駅から近ければ、管理は会社がしてくれますし便利でいいです。 減価償却費もマンションのほうが長かったはず。 こちらは、駅から近くて商業施設もあるので生活はしやすいですね。 |
13:
匿名さん
[2018-10-11 20:40:27]
山陽電鉄線ではありますが、最寄り駅まで徒歩1分。
乗り換えれば良いだけの話ですし、どこへ行くにも便利かも。 低層階マンションですが、外観デザインか割といい感じ。 総戸数が多過ぎないので、住民間のもめ事も少なく住みやすそうです。 人付き合いに振り回されたくない人にもぴったりだと思いました。 |
14:
通りがかりさん
[2018-10-18 20:09:22]
Hタイプが完売ですか。
売れ行き好調みたいですね。 さすが駅徒歩1分です。 |
15:
匿名さん
[2018-11-01 11:04:10]
平面駐車場100%完備という点は良いですが、マンションの外観があまりおしゃれではないかな~
内装に関してはキッチンがリビングから見えないように配慮してあるところはGood 価格帯も3000万円行かないくらいということであれば、若い世帯のファミリーでも負担にならずに払っていけるのかなと思います。 低層マンションなので日当たり面は不安がありますが、日当たりは良好なのでしょうか? |
16:
名無しさん
[2018-11-11 14:36:08]
|
17:
匿名さん
[2018-11-11 14:36:47]
マンションの最寄り駅が徒歩1分で行けるとは便利ですが、
西二見駅のことをあまり知らない者からすると、周辺環境が気になります。 子育て環境はとか、買い物のしやすさはどうかとか。 ご近所の情報交換が出来れば嬉しいです。 |
18:
マンション検討中さん
[2018-11-11 15:37:34]
子育て環境はいいですよ。
幼稚園、小、中と同じ敷地にあり、前の方も言われている通り、朝は車の抜け道になってる場所があり、やや通学路としては気になりますが、立地がいいので仕方ありません。 近くにある明石西も偏差値の高い高校です。 ヨーカドー明石店は歩いてすぐそこ! 全国一売り上げが低いと言われてはいますが、綺麗で両面エスカレーターなど最新の設備です。 テナントもフランフランや赤ちゃん本舗などオシャレな店から実用的なものまで充分です。 しまむら、ハローズ、薬局、釣具屋… なんでも揃います。 しかし、交差点が「フケ田」という名前なのは、いつ見ても笑ってしまいます。 |
19:
匿名さん
[2018-11-13 13:50:02]
>>18 通学路ということは朝の通学時間帯はスクールゾーンで車両通行止めになっている区域ではないんですか?通学路注意という標識を立ててもらったり、標識を増やしてもらったり地域で対策を取ってもらえると親目線としては安心なんですが。
狭い道を歩いていく、さらに車の通りが多い道となると不慮の事故などが心配です。 お子さんがいらっしゃる方は念を押して気を付けるように言っておいた方が良さそうですね |
20:
名無しさん
[2018-11-13 21:01:36]
>>19 匿名さん
スクールゾーンにはなっていなかったと思います。 聞いた話だと、マンションから学校までは一度線路の向こう側に渡って登校とのことです。(駅の地下道を通るらしい) 駅南側(歩道)を通ると思えば人目にも付きますし安心できるかと思います。 ただ、如何せんマンションを出てすぐ〜駅は歩道がないはずなので要注意なのは変わりないと思います。 |
駅前ながらファミリー向けのようで、間取りは3LDKのみですか。
狭いタイプの3LDKではなく、まずまずの広さもあるようですね。
地図を見ると賑やかな街とは駅をはさんで反対側になるので、
駅前であるけれど静かな環境なのではと想像します。
ただし、線路と駅のホームが近いのでそのあたりの音はどうなのか、
要チェックかと思います。