リビオレゾン上野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/ueno/
所在地:東京都台東区東上野五丁目73番2他(地番)
交通:JR山手線 上野駅徒歩4分、
東京メトロ銀座線稲荷町駅徒歩5分、
東京メトロ銀座線・日比谷線 上野駅徒歩6分、
京成電鉄 京成上野駅徒歩10分
間取:1LDK・3LDK
面積:33.63平米~75.26平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-25 23:06:19
リビオレゾン上野ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-08-31 09:57:43]
やっぱりちょっと遠回りだよね。
|
22:
マンション検討中さん
[2018-08-31 23:23:28]
立地も良いし、すごく気になっていましたが、1階に鰻屋が入ると知ってとてもショックです。飲食店が入っている物件の評判を見ると、上層階であってもゴキブリやネズミが半端ないようですね・・・
|
23:
匿名さん
[2018-09-01 00:12:47]
ゴキブリは本当にまずいと思いますよ。
なんというか、イメージが悪くなってしまいますから。 そういう雰囲気は出来る限り回避したいものです。 なるべくなら、住みやすい条件のほうが絶対、いいですね。 |
24:
マンション検討中さん
[2018-09-01 16:05:32]
幼い子供がいるなら家にゴキブリを放し飼いしたほうが子供の免疫が強くなります。
ここの場所はいいとは言えないけどすごく悪いとも言えないかな。 |
25:
名無しさん
[2018-09-01 16:10:26]
やっぱり鮒忠が戻ってくるのか。
|
26:
マンション検討中さん
[2018-09-04 21:51:21]
一階に飲食店があるとゴキブリやネズミも気になるところですが、匂いや煙はどれぐらい影響があるのでしょうか?
ここは鰻と焼き鳥屋なのでかなりの影響があるのでは⁉︎と危惧しています。 調べていますが具体的に何階まで匂いが上るのか、本当に洗濯物に匂いがつくのかわかりません。 一階に飲食店が入るマンションは資産価値が下がると書かれていますがどうなのでしょう? |
27:
匿名さん
[2018-09-06 09:29:21]
鰻屋さんが入るというのは確定なんですかね。
鮒忠を知らなかったので検索してみました。なかなか美味しそうな魅力的な店です。 近所にあるなら嬉しいですけど、居住してるマンションの一階となるとなかなか難しいですね。 ケータリングもやってるそうですが、それもそのまま継続でしょうか。 営業車や配達のバイクで日中(夜も?)バタバタしそうな懸念点も出て来ますがどうでしょうか。 |
28:
マンション検討中さん
[2018-09-06 12:47:07]
このサイズの分譲マンションで飲食テナントが入るのは珍しいですね。地権者なんでしょうか。
飲食店が1Fにあるとゴキブリ・ネズミは半端ないですよ。いくら清潔にしてても集まります。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-09-06 18:37:42]
鰻屋は1階に入るの確定と聞きましたので地権者なのかもしれないですね。ゴキブリ、ネズミ、怖すぎます。当然、物件の資産価値も下がるでしょう。売却時にも不利になりそうですし、これで強気な価格で売り出されても納得感ないですね。
|
30:
匿名さん
[2018-09-06 22:38:47]
第一印象や雰囲気というのは大切だと思います。
私もよく、その条件をチェックして検討するようにしています。 購入する段階になってしまうと、慎重になる部分はある程度、仕方がないですので。 このあたりのことは、よく自分で検討しておかないと、失敗してしまうよ。 |
|
31:
ご近所さん
[2018-09-08 21:08:48]
上野公園の入り口の移動工事が本格化している様ですね。
|
32:
匿名さん
[2018-09-08 22:33:53]
日当たりが悪のは、実際に住んでみると、かなり嫌なものですよ。
私は、日当たりの悪い物件歴が長いので、そのような雰囲気はよくわかります。 実際に住み続けるとなると、かなりのデメリットになると思います。 |
33:
ご近所さん
[2018-09-09 10:22:11]
もともとあった鮒忠は鰻屋なんて立派なものでなく、
焼き鳥居酒屋だった。古くて小汚い感じ。 今は近くの仮店舗で営業中。 行けば店の雰囲気は分かると思う。 ただ銀座線稲荷町駅も使えて立地がいいのは間違いない。 |
34:
匿名さん
[2018-09-13 23:01:43]
1Fに入る鰻屋さんは、店舗がきれいになることで、また雰囲気は変わってくるのではないでしょうか。
どういうふうになってくるのかは、ある意味楽しみかもです。 食べ物屋さんということですが、 ダクトの位置なども教えてもらえるのでしょうか。 それによって、どの程度においなどの影響があるのかが よそくできるのではないか、と考えました。 |
35:
匿名さん
[2018-09-22 18:27:58]
ここはとにかく駅にものすごく近いって言うのが最大のストロングポイントなんだと思います。
上野駅徒歩5分って 普通に考えてとても便利だと思いますから。 上野駅周辺って、すごく雑居ビルが多めの印象で、あまり景色が抜けるようなのとは違います。 とにかく利便性を見出している人向けなんだと思いますよ。 |
36:
匿名さん
[2018-09-22 20:22:29]
HPの資産価値の記事で、上野駅周辺の平均坪単価が日暮里駅より低いというのはちょっと合点がいかないが。。。
逆に言えば、日暮里より相場が安いと認めてるんだからそういう価格で出す気なのかね。 |
37:
マンション検討中さん
[2018-09-24 00:01:22]
同じ上野でも、西口や池之端と違って
東口は古い連れ込み宿&ゲイのハッテン場の印象でイメージイマイチ。 再開発でもあってきれいになるといいんですがね。 |
38:
匿名さん
[2018-09-24 00:04:47]
かつての鮒忠はグーグルストリートビューでまだ見れますね。
確かに、鰻屋というよりは、居酒屋です。 |
39:
匿名さん
[2018-09-24 19:10:48]
角地だし、この辺にしてはスッキリした立地だったよ見て来たけど。区役所直ぐだし。旧下谷小学校が再開発されたらいいのにね。まだ意見纏まらないのかなあ。
|
40:
匿名さん
[2018-09-24 20:51:00]
|