イニシア高輪プレシアスコートについて情報交換しませんか。
2020年に新駅が開業予定で期待できそうな、港区高輪アドレスですね。
泉岳寺駅からはフラットなアプローチで、歴史も感じることのできるエリアかなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10081/
所在地:東京都港区高輪2-248-15(地番)
交通:都営浅草線「泉岳寺」駅 A2出口より徒歩5分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・東海道新幹線「品川」駅高輪口より徒歩14分
間取: 1LDK~3LDK
面積:56.46m2~88.69m2
売主:株式会社コスモスイニシア、豊田通商株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを追加しました 2018/7/23 管理担当]
[スレ作成日時]2018-07-19 20:55:47
イニシア高輪プレシアスコートについて
21:
匿名さん
[2018-09-17 19:35:07]
|
22:
匿名さん
[2018-09-25 15:16:43]
もっと事前案内会ってガンガン人を呼んで派手にやるものだと思っていたんですが、必ずしもそうでもないっぽいですね。
各回1組だけって、かなり1組1組力を入れてじっくりと説明に来るということなんでしょう。 事前案内会から参加する人って本気の人が割合として多いらしいですからね。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-09-26 01:30:30]
リソースの問題?
各回1組って、新築で初めてかも。 |
24:
マンション検討中さん
[2018-09-26 22:54:20]
マンションの前の道、細過ぎて。。。
|
25:
匿名さん
[2018-10-22 14:20:53]
前の道、狭いですよね。車一台通れるくらいの広さなので、すれ違いは無理。ここは一方通行になるのですか?
もともとこちらは何が建っていたんだろうと思って グーグルマップの過去を遡れる機能でみてみたところ、お屋敷が建っていました。しばらく空き地で、そしてこちらができるということになったようです。 |
27:
匿名さん
[2018-10-29 13:58:39]
マンション前の道は狭いかもしれないですが、一方通行だったら特に不便を感じるわけではないでしょう。
それよりもやたらと車が入ってくるわけではないという 環境がいいんじゃないですか? 静かですよ。駅までそこそこ近いのに、すごく閑静な環境です。 |
28:
評判気になるさん
[2018-11-01 18:27:14]
割と良さそうですね。
すぐに完売しそうな気がします。 |
29:
匿名さん
[2018-11-01 19:31:28]
|
30:
匿名さん
[2018-11-04 08:10:28]
28>>
全31戸なのに、第一期で6戸って。 売れ残り必至だね。 お墓、崖下、囲まれ感、、、嫌悪多過ぎ❗ 駅に近いのはいいんだけどね。 道が細いのは、高輪の静かな住宅地なら当たり前。 ブリリア高輪レフィールは、1期で14戸くらい出してたよ。 終ったな。 |
31:
匿名さん
[2018-11-05 08:14:50]
モデルルーム見学が1回あたり1組だけなので、高級感あるんだなと感じました。接客も丁寧そうです。
全部で31戸ですし、そこまで焦って売らなくてもいいのかもしれません。完成は12月下旬、入居は2020年2月下旬とのこと。今からあと3~4ヶ月ありますね。ゆったりペースの見学で売れ残りが出るかもしれませんけど。 1億以上の部屋もあるので割高感は否定できません。買える方が買うんでしょうね。 |
|
32:
マンションはじめましたさん
[2018-11-06 18:16:23]
今から1年と3ヶ月ありますよね。
ところで、地所の物件の販売開始が来年にずれこみましたが、ここと合わせて検討している人はどのくらいいるのでしょうか? 三菱ブランドプラス処々の事情により、こことは競合しないのでしょうかね? いずれにせよ、お安くはないですね、ハァー |
33:
匿名さん
[2018-11-08 21:20:41]
>>32
こっちのいいところは、 接道幅が大きい 泉岳寺周辺再開発地が近い あっちのいいところは、 新駅及び品川駅へのアクセスがこっちより良い よって新駅周辺及び品川駅西口の再開発地がより近い 公園がすぐ近くにある 周辺は街路樹など緑が豊富 プリンスの庭園も近い 地所の方は旗竿地で、囲まれ感がありますね。 接道幅は5mぐらいしかないのでは。 しかし竿の部分すなわち長いアプローチが、場合によってはいい感じになる可能性もありますね。 しかし高さをけずられた経緯があるので、質を落としてくる可能性もありますね。 総合して判断すると、同じ坪単価なら地所の方がいいと思います。 |
34:
匿名さん
[2018-11-10 21:23:07]
ジオとここで悩み中ですが、どっちがリセール有利ですかね?
|
35:
マンションはじめましたさん
[2018-11-11 17:34:05]
>>33 匿名さん
プラスとマイナスのポイントについて、ほぼ同意です。まあ後は、個々の条件の優先順位と価格との兼ね合いですかね。 ところで、現地見て参りました。フォートの方は、確かに旗竿地をどう取るかで好みが別れるかもしれませんね。パース図のような感じだと奥まり感がいいと思いましたが、手前にもしっかりマンションが建っていて、本当に囲まれてしまっています。自分の敷地内でセットバックして余裕を出すのですかね。 一方、イニシアの方は、敷地は変な形だと思いましたが、道路に沿っている面が多いので、そちら側のお部屋は多少ゆったりしてると感じました。もちろん、通りの向こうにはマンションが建ってるわけですが、囲まれ感はあまりなかったです。 立地的には、フォートかなと思っていたのですが、現地を見たら、我が家はイニシアに傾いています。 ウチは実需なので、割安感にはそれほどこだわっていませんが、身動きできないほどリセールバリューが下がらなければいいという程度です。 間取りと向きと価格のバランスが気になります。 |
36:
匿名さん
[2018-11-12 01:30:22]
>>34
>>35 あれだけ接道幅が広いと、やりようによっては建物の見栄えがかなり良くなると思います。 しっかりセットバックさせて、植栽やエントランスその他外構のデザインを工夫すれば、とても優雅な外見のマンションになりそうですね。 それでも、仮に坪単価が同じなら、立地やブランド面を考慮するとリセールバリューはフォートの方でしょうかね。 ジオとリセールがどっちがいいかですが、仮に同じ坪単価ならイニシアでは? 白金高輪駅はイニシアから徒歩圏の品川駅や新駅と比べると駅力が比べ物になりませんし。 イニシアは徒歩圏に様々な再開発が控えてますしね。 ジオを検討するなら南北線の品川延伸に掛けてみても良いかもしれませんね。 |
37:
匿名さん
[2018-11-13 10:17:25]
収納力がたっぷりあり、ウォークインクローゼットが2つもあるのは贅沢だなーと思います
夫婦二人暮らしの場合、一人につき一つのウォークインクローゼットが利用できるし、 リビングの広さも圧倒的な広さになっていると思います。 DINKSや単身世帯にとって、この広さで暮らせるのなら価値は高いと思いますね |
38:
匿名さん
[2018-11-14 17:07:13]
物件前の狭い道路は一方通行ではないようです。交通量が気になりますね。あと、近隣の古めのマンション群が今後どうなるのか?
|
39:
マンション検討中さん
[2018-11-16 09:24:43]
ここ、いつから売り出すの?当初は10月下旬と案内してたはずだけど。港区の中古価格も一部の築浅を除けば、少しずつこなれてきた。ここはちょっと高過ぎだから、見送って、中古に路線変更しようかな。
|
40:
匿名さん
[2018-11-16 14:07:16]
39>>
第1期1次の販売予定時期が11月中旬となっています。当初は10月下旬だったんですね。次回情報更新予定が11/16(木)から11/22(木)に変わってんだけど、22日じゃ、下旬でしょうが❗宅建業法とかに抵触しないのか? 後ろ倒しってことは、やっぱり販売状況は厳しいのね。 |
41:
マンション検討中さん
[2018-11-16 16:49:29]
|
予約いっぱいで行けなかったので。
でも、各回一組だけって、どうよ?