BE ALLについて語りましょう。
[スレ作成日時]2018-07-17 15:32:25
注文住宅のオンライン相談
BE ALLってどうよ?
321:
名無しさん
[2020-03-04 06:35:14]
|
324:
通りがかりさん
[2020-03-08 20:57:11]
320さん
BEALLが対応しないのであれば、契約不履行で直訴しないと不利益が増すだけです。 直訴しても対応がなければ、弁護士に相談しなければいけません。待ちぼうけは負しか生まないです。 |
327:
口コミ知りたいさん
[2020-04-10 00:53:35]
被害者の皆様
トラブルが増えて困ってる方 警察 弁護士へ届けましょう。 被害者届け人数が増えれば弁護士さんと警察が動いてくれることがありますと。 皆さま 力を合わせて戦いましょう。 宜しくお願いします。 |
328:
名無しさん
[2020-04-21 20:26:25]
>>327 口コミ知りたいさん
警察には行きましたが相談を聞いてもらえた程度でした。 被害者の相談件数が数件程度では動かないみたいですね。 327さんの言う通り、被害が大きくなり過ぎて取り返しがつかなくなる前に弁護士に相談してください。 私も弁護士に相談して少しづつではありますが進み停滞はしておりません。 BE ALL(Be tes)は弁護士の話しにも対応しない状態が続いていますが、いつかかならず取り返すと思い行動しております! これを見ている被害者の方々も行動に移してください! 弁護士を介してやり取りをしていますがBE ALLの本性が少しづつ見えてきますので。 |
329:
信用するのやめた
[2020-05-14 00:55:06]
皆さん、まずは弁護士に相談しませんか?
私も皆さんと同じく、完成予定日を過ぎても着工していない状況が続いています。信用していたのに本当に残念です。もう何もかも、全てが信用できません。堪忍袋の緒が切れてしまいました。 弁護士さんに相談したところ、しっかりと細かい矛盾点や不信な箇所などを見抜いてくれていました。 信用して着工してくれるのを待つよりも、別のハウスメーカーと契約し直す方が気持ちも前向きになれます。 たとえ、弁護士費用がかかっても、裁判になったとしても納得がいくまで諦めるつもりはありません。 一度きりの人生において、それだけ大きな損害を被っていますもの。 BE ALLさんも、お約束通りに皆さんの家を建ててくれれば、ココも存在していなかったでしょう。 これだけの人達の人生を壊しておいて、真摯に向き合いもせず...信じられませんよね。 あ、でも確か...パンフレットには素敵な言葉が並べられてましたね~。 |
330:
匿名さん
[2020-05-17 10:05:50]
|
331:
この指とまれ
[2020-05-18 20:15:18]
工事が進んでいます。未着工の方相談に乗ります。 |
332:
評判気になるさん
[2020-05-20 02:35:49]
|
333:
匿名さん
[2020-05-20 18:05:18]
|
334:
匿名さん
[2020-05-20 20:52:23]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
335:
匿名さん
[2020-05-20 21:28:42]
334投稿者です。
申し訳ございません、一時的なもののようでしたので削除依頼を出させていただきました。 お騒がせしてしまい誠に申し訳ございませんでした。 |
337:
名無しさん
[2020-05-23 21:34:35]
許せません。子供の口約束ではないのですから、最後まで誠意のある対応をしてほしいところです。そして、往生際が悪い!
徐々に色々な黒い事実が明るみに出てきており、問題が大きくなっていることも自覚していないみたいですが。それで、良いのですか? |
338:
匿名さん
[2020-05-24 04:22:17]
1年前くらいから沢山の被害を受けている方がいるのに、会社はやっている‥おかしいですよね。
|
339:
名無しさん
[2020-06-02 21:01:57]
もう許せません!
テレビ局で問題にしてほしいです! こんなに被害者がいるのに… どうにかお金を返して欲しいです。 |
340:
この指とまれ
[2020-06-03 12:38:02]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
341:
宮崎県
[2020-06-09 21:35:27]
ブロックスタイルで検索
|
342:
私も信用するのやめた
[2020-06-14 16:20:12]
かれこれ3年、ここで同じような境遇の方の話があっても連絡とれてた担当者さんを信じて書き込みせずここまできましたが、昨日、一瞬にして復讐したい気持ちに駆られました。
歩み寄ろうと頑張った自分にもガッカリです。 そういう気持ちにさせる会社です。 ホント、ここでも誰かが言ってたように、時間をムダにして待ったりせずに早い段階でしかるべきところに任せれば良かったです。 |
343:
私も信用するのやめた
[2020-06-14 20:01:51]
|
344:
WHY
[2020-06-14 21:42:16]
|
345:
私も信用するのやめた
[2020-06-14 21:59:56]
>>344
WHYさんがBEALLと契約なさってしまった方ならお伝えしたいのですが、ただ面白がっているだけの方もいるようなのでここではお答えしたくありません。 こちらは本当に困っていますので、すみません。 |
346:
340です。
[2020-06-15 21:40:50]
342さんへ
気持ちが向きましたら、Instagramに連絡ください。 |
347:
契約者です
[2020-06-21 15:35:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
348:
契約者です
[2020-06-21 15:37:10]
工事が2ヶ月近くストップしています。
資金が不足している様子で、他の契約者も工事が進まず待たされていると聞いておりますが、皆様も同じような状況なのでしょうか。 約束は尽く守られず、説明される内容も信用できず、ストレスを感じています。 この会社と契約して後悔しかしておりません。 |
349:
匿名さん
[2020-06-21 16:28:51]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
350:
通りがかりさん
[2020-06-21 19:58:30]
>>345 私も信用するのやめたさん ビーオールで契約してしまっている者です、 こちらも建築が全く進んでいないのですが、建ってからもトラブルが続いているとはどのようなトラブルなのでしょうか、 よければ教えていただけると幸いです。 |
351:
348です
[2020-06-22 23:10:05]
349様
347の重複したコメントを削除しましたら、返信いただいた内容まで削除されてしまいました。 申し訳ありません。 同じように、さまざまな理由をつけられては2ヶ月と言わずかなりの期間引き伸ばされております。 不安ですよね。私は正直もうかなりの心労です。 お互いにどうにか進むことを願っています。 |
352:
匿名さん
[2020-06-24 21:47:13]
ホームページのワークス見ればなんとなくわかりますよね。実績が少ない
私も建てたものです。 |
353:
口コミ知りたいさん
[2020-06-26 16:25:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
354:
匿名さん
[2020-06-27 17:01:02]
|
355:
SNSの使用
[2020-06-27 20:47:48]
問題を公共に認知していくことで、提議が拡大し、トラブルに巻き込まれた方々への救済支援に繋がると信じます。
|
356:
匿名さん
[2020-06-28 04:01:09]
契約者です。
ありがとうございます。本当にそうですね。 でもトータルで考えると、結局は無事に経営が周ることが、契約者にとっては何より良い結果に繋がるのかもしれません。 悪徳ではないと思います。 渦中にいる身ですので、様々思うことはありますが、とにかく無事に全てが回ることを願っています。 以前にネガティブな思いを投稿した身勝手さを反省しています。 |
357:
名無しさん
[2020-06-28 05:06:54]
BE-TESの下請で設備で働いていましたが、施工代などお支払頂けず契約を解除しました。
木工事中にも関わらず大工が逃げたなど様々な現場がありました... 弊社が担当していた建物の施主様には申し訳ないですが、お金を頂けない以上どうすることもできません.. |
358:
匿名さん
[2020-06-28 16:47:34]
業者の方々も大変な思いをされておるのですね。お話しくださりありがとうございます。
我が家かも、と思いつつの内容で残念ではありますが、解除も致し方ないですね。 現場の方々からもそのような事情はチラホラ伺っており、なんともなんとも言葉にならない思いです。 しかし、そのような状況下でも請け負ってくださる業者の方々には感謝しかありません。 あらゆることは解決するのか… 私たちの家、皆様のお家が無事に完成することを心から願うばかりです。 |
359:
匿名さん
[2020-06-28 23:00:55]
アーキからBETESへの口座の移行が完了したら、そこからはスムーズに進むと聞いています。
業者さんにお支払いする資金もあるそうです。 ただ、しっかり整理しないと進められない、と。 みなさん、このような説明を受けているのでしょうか? |
360:
匿名さん
[2020-06-28 23:53:36]
|
361:
匿名さん
[2020-06-28 23:54:55]
|
362:
匿名
[2020-06-28 23:59:26]
|
363:
匿名さん
[2020-06-29 07:56:38]
|
364:
口コミ知りたいさん
[2020-06-29 08:51:32]
自分たちの能無しを自覚しない、そして、ウソつきだからね。
というわけで、これからも全く進みませんよ。 |
365:
匿名さん
[2020-06-29 14:42:01]
建築工事が途中で投げ出され、放置された家が勢い良く生い茂る雑草に埋れているのを見て深い悲しみと共に激しい怒りを覚えます。
建築工事がもう何ヶ月も頓挫しています。 アーキからBE TESの口座に資金移動する説明も何ヶ月前から有りましたが一向に進まず。 何も進捗しない状態でとうとうつなぎ融資の期限になり、決して安くはない利息を払いました。 何時まで待たせるのか、どれだけ顧客に迷惑と心配と不安をかけるのか、この会社の人達は真摯に受け止めている様には見受けられません。 これだけたくさんの困っている施主が居るのにいつまで経っても結論の出ない会議ばかり続け先延ばしにしているだけです。 工事がストップしている施主様方で待つ以外の方法で何か行動を起こしてらっしゃいますか? あれば御指南頂ければ幸いです。 |
366:
コロナ渦
[2020-06-30 18:57:43]
体力のなかった施工業者が倒産する今日です。
新築を検討されている方には、住宅完成補償制度について調べておくことを共有致します。 此処は資産(体力)がなくても、契約者から体力を吸い尽くすので、近づいてきたら殺虫剤を撒きましょう。 |
367:
匿名さん
[2020-06-30 23:56:26]
>>366 コロナ渦さん
貴方がおっしゃる通りですな。 住宅完成補償制度を使える業者について 登録には、過去3年間の決算報告書の提出による経営内容のチェックをはじめ、厳しい審査基準をクリアしなければなりません。健全経営の工務店・ビルダーとして発注者へアピールすることができます。 |
368:
匿名さん
[2020-06-30 23:58:00]
|
369:
変だな
[2020-07-04 19:41:43]
|
370:
匿名さん
[2020-07-04 20:30:42]
|
371:
匿名さん
[2020-07-05 10:54:59]
|
372:
匿名さん
[2020-07-06 16:23:19]
警察に被害届を出してみては?
国土交通省にも通報すべきです。 |
373:
匿名さん
[2020-07-06 16:44:13]
国土交通省の通報先ってどこでしょうか。
|
374:
匿名さん
[2020-07-06 17:16:55]
https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline07021.cgi
または各支部があるので直接出向く 関東ならさいたま新都心 行政は業者寄りですが被害者が多ければ動くはず。 頑張って下さい |
375:
匿名さん
[2020-07-06 17:44:01]
ありがとうございます。
|
376:
匿名さん
[2020-07-06 18:27:18]
建ってからも大問題だらけ。
せめて安心して住める家が欲しかった。 初めからすべて失敗でしかない。 |
377:
匿名さん
[2020-07-06 21:05:12]
|
378:
匿名さん
[2020-07-06 21:34:30]
377さん
あなたは何故問題を聞きたいのですか? あなたも問題を抱えているのですか? それとも冷やかしですか? 興味本位ならやめてください。 |
379:
変だな
[2020-07-07 04:21:21]
|
380:
匿名さん
[2020-07-07 06:15:09]
|
381:
匿名さん
[2020-07-07 06:15:48]
|
382:
匿名さん
[2020-07-07 08:15:00]
私も可能なら住んでからの問題点教えていただきたいです。
こちらでお話しにくいことでしたら大丈夫です。ご無理のない程度にお話しくだされば幸いです。 家は着工済み、途中で止まったままです。 このまま解約を考えると建物に対する保険も使えなくなるとのことで、住んでからの問題点に今から頭を抱えております。 引渡されてもこのままBE TESに頼っていくのかと考えるとそれはそれで問題も多いだろうと大変後悔しています。 |
383:
匿名さん
[2020-07-07 09:14:23]
私も同じ状況でした。
悩んで悩んでどのようにすれば良いのかも誰に聞けば良いのかも分からず とても無知だったと思います。とても後悔しています。 一つ言える事があるとしたら、着工しているのに進まない、遅れている、不安がある、不審がある、解約するか悩んでいるは 普通では無いという事です。 |
384:
口コミ知りたいさん
[2020-07-07 09:51:22]
そうそう、そんな状態は異常です。 病的状態です。
病気の会社と契約続けるの? |
385:
口コミ知りたいさん
[2020-07-07 09:53:02]
損切。
|
386:
匿名さん
[2020-07-07 14:21:50]
夕方の全国ニュースとか東京マガジンとかの特集で取り上げられてもおかしくないレベルだと思います
部外者からするとここの被害者の方々ですら感覚が麻痺してるように見えます 石川の事務所ですか? 遅延問題が始まって、一向に解決してない人が沢山いるのにその真っ只中にオープンしてますよね? 社長も社員も会社も異常過ぎます |
387:
匿名さん
[2020-07-10 03:55:52]
工事、動いてる方っているんですか?
|
388:
匿名さん
[2020-07-12 02:00:54]
被害を受けた方々が沢山いるのに、経営してるって凄いですね。弁護士、警察は役に立ちませんね。私もどこに相談すれば良いかわからなくなる時がありました。
|
389:
匿名さん
[2020-07-13 02:50:58]
SUUMOにも掲載されてるんですね
SUUMOを参考に資料の一括請求もしたことがあるので、あの時こんな会社が紛れていたらとゾッとします SUUMOは実態を把握してるんですかね? 昨日ブログ記事が更新されたようですが、ここの書き込みが本当ならどういう精神状態でブログの定期更新を続けているのか本当に分かりません 初期の頃は会社として書き込みもしているようですし 何から何まで異常です |
390:
気をつけて
[2020-07-13 09:25:03]
そうなんです。
私は建築地県内という条件でSUUMOに参考資料を請求したのですが、SUUMOの情報を元に県内でもなんでもない遠方のBEALLの代表という方が直接営業しに来られました。 軽い気持ちで資料請求してしまいましたが、個人情報は広く流されているという事ですよね。 |
391:
すいません
[2020-07-13 18:05:41]
しか言えない代表。
|
392:
評判気になるさん
[2020-07-13 19:36:52]
|
393:
通りがかりさん
[2020-07-13 21:13:28]
なんとなく被害者の方々は波風を立てなければ、刺激しなければ最終的には建ててもらえるという点にかけてるのかなとは思います
でも長期間放置された作りかけの家なんて風雨に晒されて間違いなく劣化してますし、下請けもケチられてる、または不払い(でしたっけ?)されてたりしたらいい加減な仕事になるでしょうし こんなデタラメな会社が手がけた家に何十年も住むなんて不安で仕方ないような 行くも地獄戻るも地獄ということなのかな… |
394:
匿名さん
[2020-07-13 21:47:46]
|
395:
通りがかりさん
[2020-07-14 00:48:22]
被害に遭われている皆さんが
現在言われてる約束的な被害者にとって良い話は全て嘘ですので本当に早い決断が必要です! これ以上被害者を増やさない為にも 後悔しない為にも やめる勇気が必要です! |
396:
名無しさん
[2020-07-14 01:25:51]
STURDY STYLE(スターディ・スタイル)の一件があったのにもかかわらず
Be ALLもRE.BEもBE-Tesも結局やっている事はSTURDY STYLEの時と変わらず まぁ人が一緒だからやり方が変わる訳が無いと言った方正しいのかもしれないけど 最後も同じ結末なのかな… |
397:
匿名さん
[2020-07-14 09:27:31]
STURDY STYLE(スターディ・スタイル)調べてみたら最悪。
皆さん勢揃いで本当に怖いですね。 あの悪夢がもう一度起きないと良いのですが。 |
398:
匿名
[2020-07-14 12:33:35]
経営が行き詰まったら計画倒産をして、開き直る(新社名で再出発)パターンやな。社名は変わっても内実が変わっていないから堂々巡りやな。
|
399:
ご近所さん
[2020-07-14 14:22:25]
そして同じようにヤバくなった今必死で金集めってところかな
|
400:
名無しさん
[2020-07-15 20:40:27]
もう我慢できず、報道番組のホームページにメールを送りました。
これが報道されるかは分かりませんが、とにかく動かないと。。お金が返ってくるか分からないけど、これ以上被害者が増えませんように。 |
401:
通りがかりさん
[2020-07-15 21:03:46]
|
402:
通りがかりさん
[2020-07-16 00:00:12]
この現状が報道されない世の中なら
本当に狂ってると思う。 400さんあなたは間違っていない。 |
403:
匿名さん
[2020-07-16 00:41:05]
YouTubeで『注文住宅建築されない日記』
いつも見ていました。 私も同じ契約者として気持ちとてもわかり苦しかったです。 何もわからず契約してしまったこちらだけがバカだと言われるのは違うと思います。 しっかりと建ててもらえた方もいるのかもしれませんが、少なからず被害者がいる事は真実なので報道などで何かしら現状が変わる事を心から願います。 |
404:
匿名さん
[2020-07-16 01:25:38]
|
405:
評判気になるさん
[2020-07-16 20:03:13]
|
406:
口コミ知りたいさん
[2020-07-19 19:32:57]
最近書込み無いですね。
何かしら動きがあった様ですね。 |
407:
通りがかり
[2020-07-21 19:33:25]
|
408:
名無しさん
[2020-07-22 12:39:30]
契約者ですが
何の打ち合わせも 遅れてくるはコロコロ約束の変更してくるは 電話は繋がらない折り返しもない 他社のハウスメーカーではありえません。 大手のハウスメーカーとは違って 小さい会社ですし 資金繰りも大変なのも承知です。 そして決まった形がないですし 人も足りないので打ち合わせや いろんな事に時間がかかるのも 理解できます。 このサイトを見てかなりショックを受けましたが 打ち合わせでみた自分の好みの家族の笑顔が詰まるはずの家がどうかちゃんと建つように スタッフの方々頑張って乗り切って下さい。 まだ問題も山積みなんでしょうが 関わったスタッフの皆さん自分達の大切な家族にも泥を背負わせることに ならないように 誠実な対応お願いします。 信じて待ちます。 |
409:
匿名さん
[2020-07-22 16:26:35]
この会社を信じるか信じないかは個人の自由ですが
お客様達が夢を持って多額のお金を払い当たり前にマイホームが建築されると信じてお願いし、結果作業は進まない、無駄な打ち合わせ、適当な発言、嘘、そしてお金は払っているのに材料ストップ、作業ストップ、再開のめど立たずそのお金すら何に使われたのかも分からず戻っても来ない 解約を求めると違約金、設計料を請求すると脅され 408さんのように結局頼んでしまった自分を信じて待つことしか出来ない。 そんな風にそんな思いにさせる住宅会社が世の中に存在している事が異常なんだと私は思います。408さんの気持ちは分かりますが、多少損をしても待たずに進む事をおすすめします。そんな会社で家が建ってからも地獄だと思います。 |
410:
通りがかりさん
[2020-07-22 20:22:30]
409さんの言う通りだと私も思います。
きっとその業者さんは嘘ばかりつかれているのでしょう。 お客さんもその異常さに麻痺してきてるのでは?手遅れになる前にお金を払ってでも相談してみては? 408さん家族の事を思うのであれば 信じて待つのではなく行動すべきだと思います。 これ以上深刻な事になる前に…。 |
411:
匿名さん
[2020-07-22 22:38:36]
|
412:
通りがかりさん
[2020-07-23 11:59:00]
>契約者ですが
>何の打ち合わせも >遅れてくるはコロコロ約束の変更してくるは >電話は繋がらない折り返しもない >他社のハウスメーカーではありえません。 前半が全てを物語っています 社会通念に照らし合わせて考えるとこの時点で相当低レベルな会社と言えると思います それでいてお金を振り込ませていながら工事の遅延先延ばしの常習行為ですから、最早何か法的にも問題があると言わざるを得ないでしょう >>408さんはご自身で「ありえない」と仰ってますが、第三者から見れば最早ありえないなんて可愛い言葉で片付くシロモノでは無いんです 小さい会社だから、は全く理由にはなりません 我が家もここより遥かに小さい設計事務所にお願いしましたが、このスレに書かれているようなことは一切起こりませんでした でもそれが普通です 待ちたい気持ちも痛いほど分かりますが、もうそんなレベルで片付けられない話だと言うことをまずご理解された方がいいと思います |
413:
376
[2020-07-23 17:34:31]
>>412 通りがかりさんの仰るとおりだと思います。
私はこの会社に長年かかって建てていただきましたが、見積、仕様書、設計図面通りになっていない箇所未だに対応してもらえず、こちらに提出していただかないといけない書類すら渡してもらえず、住んでいるのにも関わらず精神的にもう限界です。 経験者ですので、建ててもらえるまで待ちたい気持ちもとってもわかります。 ですが、今の状況から考えても、建てても地獄かもしれないという事は覚悟しておいたほうが良いと思います。 |
414:
匿名さん
[2020-07-23 19:03:08]
皆さんありがとうございます。
413さんどれぐらいで建ったのか など詳しく書いていただけたら幸いです。 |
415:
413
[2020-07-23 20:07:57]
どれくらいで建つのかは、下請けの業者さんなども人それぞれなので一概には言えないですね。
通常、注文住宅は他のハウスメーカーだとかかっても1年位だと聞いていますが、ここだと4?5倍の期間がかかると思っておいた方が良いかと。 |
416:
匿名さん
[2020-07-25 17:06:05]
|
417:
匿名さん
[2020-07-26 00:22:18]
408さんや413さんと同じく被害者です。
未だに渦中の真っ只中にいます。 続けるも地獄、辞めるも地獄となった為、仕方なく続けましたが、こんなくだらない家を持つ為に何年費やしているのだと馬鹿馬鹿しくなってきました。 嘘はつく、約束は破る、連絡はしない、そんな奴らが揃いも揃った会社です。 何故こんな会社が成り立っているのか不思議でなりません。 私達含め、被害に遭われた方々が、其々の問題解決が出来る事を心より祈っております。 消費者センターや弁護士相談、裁判などされている方もいらっしゃるのでしょうか? |
418:
通りがかり
[2020-07-26 06:14:30]
工期に著しい遅延があった場合には、一般に施行主から一方的に契約解除、遅延による損害賠償を請求する権利が発生します。
今回の場合着工前であれば、この対応をした方がよい気がしますが、着工後の場合、損得勘定が難しいところです。 ちなみに、会社倒産時の債権順位は、契約時の支払い済金の不履行分より、損害賠償金の方が多少順位は上です。このような自転車操業が疑われる場合、金庫が空という場合でほとんど意味がないかもですが、損害賠償請求に移行した方が、多少金額を回収できる可能性が高いです。とにかく消費者センターか弁護士に相談してみてください。 |
419:
通りがかりさん
[2020-07-26 08:29:11]
>>417 匿名さん
とにかくまず消費者センターに連絡してください! すると相談内容聞いて建築紛争関係の窓口教えてもらえると思います。 後の窓口で弁護士紹介していただけます。最初は無料で相談できると思いますので、とにかく今までの流れなどを詳しくわかるように準備しておきましょう。 |
420:
匿名さん
[2020-07-26 11:23:23]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
4年ともなると、返済しながら今住まわれてる所の支払いもしてますか?
私も同じような状態ですが何も対応無く困ってます。