行政指導で「違反建築物」として売主(宅建)・施工会社・監理建築士との連名にしてもらった場合、
本当にしっかり是正するでしょうか?
[スレ作成日時]2018-07-16 21:48:44
注文住宅のオンライン相談
木造3階で中間・完了検査が通っているが、準耐火の違反建築物
1:
匿名さん
[2018-07-16 22:10:24]
|
2:
匿名さん
[2018-07-17 06:53:57]
行政指導には、あまり期待はできないと思います。
検査に関しては、こんな情報も出ています。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/316289/res/597/ 大阪の地震では、倒壊したブロック塀で子供さんがなくなる痛ましい事件がありましたが、あれも専門家が危険だと指摘していたのに、ずさんな検査で問題なしとされ放置されていた事実が発覚しているし、関東でも改めて実態を調査すると、検査は施工した業者が行っていて、検査が形骸化していて全く検査になっていないこともニュースになっています。 因みにうちはパナソニックホームズですが、耐火耐震性が劣って違法建築になってしまっています、施工中に違法なので改めるようパナソニックホームズに対して役所が指導していた事実が判明していますが、指導を平然と無視して違法工事は改められることなく続けられ、違法建築になりました。 そのため、法で定められた施工完了検査も受けていません、一旦違法工事をされてしまうと被害を回復するのは、ほとんど不可能なのが実情だと思います。 特に行政には、全く期待できないと思います。 |
3:
匿名さん
[2018-07-17 10:20:51]
2: 匿名さん ありがとうございました。
売主と交渉中ですがうまくいっていないので、行政に望みを持っていました。 お話を聞いてやはり専門家を立てなければと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「違法建物」の認定のデメリットの方が多いでしょうか?