プレミスト茶屋ヶ坂駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/chaya/
所在地:愛知県名古屋市千種区茶屋が坂二丁目302番・304番・305番(地番)
交通:名古屋市名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩1分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.86平米~98.69平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-15 01:09:03
プレミスト茶屋ヶ坂駅前ってどうですか?
81:
名無しさん
[2019-08-03 07:44:03]
|
82:
マンション検討中さん
[2019-08-08 19:25:24]
販売個数が21/50になってるけど、第1期販売が21戸ということ?それとも50戸中まだ売れてないのが21戸ということ?
|
83:
匿名さん
[2019-08-17 00:03:43]
|
84:
匿名さん
[2019-08-19 00:21:02]
引きの写真ですが、参考になればと思います。
|
85:
名無しさん
[2019-08-21 10:09:50]
これは駅のロータリーからの写真でしょうか?
防音シートが外れるともう完成間際って感じがしますね。高層階側も早くシート外れるといいんですけど、まだ先ですかね^_^; 早くエントランス部分を見たいですね! |
86:
匿名さん
[2019-08-22 12:44:26]
駅のロータリー側からの撮影です。近づくと工場の白いフェンス(仮囲い?)の一部が透明になっていて一階部分も見えるところはありましたよ。
写真は撮っておりませんが。 |
87:
通りがかりさん
[2019-09-18 22:12:16]
売れ行きどんな感じでしょうか?
まだ建物の中には入れないですが、すでにすべて売りだしてるのでしょうか? 低層の方はHP見ても間取りが見れないところもありすでに結構売れているのかな? |
88:
匿名さん
[2019-09-20 09:13:40]
エントランス部分がゴージャスです。
大理石でできた椅子のようなものがあるんですが、これはベンチでしょうか。 幼稚園バスがどこに停車するかわかりませんが、マンション入り口なら座って待たせることができるので、急な飛び出しにも対応できるのかと思いました。 車どめではなさそうなので、園バスがどこに来るのか、待つ場所がどこか、どんな感じになるかわかりませんが・・・ 駅ロータリーからの写真、ありがとうございます! いよいよ完成に近づいてきましたね。 |
89:
名無しさん
[2019-09-20 18:09:06]
エントランスゴージャスですよね!私も好きです。
コリドーも素敵なので低層階住みの方は毎日通れて羨ましいです。 園バスがどうなるかわかりませんが、流石に大通り沿いではないと思います。車通り多いので。 不動公園側の裏道が通れればそこでしょうか。 |
90:
匿名さん
[2019-10-16 21:09:43]
住民スレってどうやってたてるんでしょう?
契約者の方、オプションどんなのつけますか? |
|
91:
匿名さん
[2019-10-19 07:10:20]
>>90
>>住民スレってどうやってたてるんでしょう? 契約者、迷うことが多いので相談できるといいですよね。 知人の話を聞いていると、オプションって欲しいものを全部つけちゃうと高額になるので必要なものから優先的につけていくといいみたいです。 写真があるといよいよ完成だと思います。楽しみですね! |
92:
買い替え検討中さん
[2019-10-22 00:16:19]
楽しみですね。
高層階の方の保護シートも早く取って欲しいです。 |
93:
匿名さん
[2019-10-23 17:51:08]
高層階のシートが外れるのは12月ごろになると聞きました。
それが外れるといよいよ完成間近という感じですね オプションはリビングの壁紙とキッチンボードを検討中です |
94:
匿名さん
[2019-10-30 10:41:49]
住民スレッドの立て方は私も調べてみましたが、よくわかりませんでした。
Q&Aに『トップページ、もしくは各板トップの再下部にスレッド作成フォームがありますので、必要事項を入力の上、 「利用規約に同意し新規スレッド作成」ボタンをクリックすればスレッドが作成できます。』と書いてありますが 再下部にスレッド作成フォームが見つからないんですよね。 |
95:
検討板ユーザーさん
[2019-11-03 02:05:52]
将来恐ろしい修繕費がかかりそうだけど大丈夫か?
|
96:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 16:35:22]
>>95 検討板ユーザーさん
修繕費ってある程度決まってはいるものの、実際どうするかは管理組合で採決されるんですかね?たしかにメガシティなどと比べると高いですが… |
97:
名無しさん
[2019-11-03 16:46:00]
契約者専用スレッド立てたんですが、このスレッドとのリンク付けの仕方がわかりません…どなたかやれる方いらっしゃったらお願いしますm(_ _)m
|
98:
名無しさん
[2019-11-04 10:12:14]
リンク付けできました!
契約者の方、よろしくお願いします^ ^ |
99:
評判気になるさん
[2019-11-05 13:53:01]
完売しましたか???
|
100:
マンション掲示板さん
[2019-11-05 22:01:12]
>>99 評判気になるさん
完売はしていないと思います。 そもそも完成前に完売するようなマンションは名古屋で言うと最近は、ららみなとくらいだと思いますよ! あれくらい尖った強みのあるマンションならば今までにない需要に届くので売行きが早くなると思います。 |
101:
マンション検討中さん
[2019-11-05 22:56:30]
|
102:
検討板ユーザーさん
[2019-11-06 14:31:32]
>>101 マンション検討中さん
マンコミュの物件概要に総戸数が19/50と書いてあるので19戸残ってるのでは? |
103:
通りがかりさん
[2019-11-07 23:02:57]
|
104:
マンコミュファンさん
[2019-11-08 12:12:43]
数スレ前も出てたけど、今どき完成前に完売はほぼないでしょう。
ここは駅近だし需要はあるんだから、売り方次第でちゃんと売れると思いますけどね。 やっぱり最後の方は値引きするんでしょうかね? |
105:
通りがかりさん
[2019-11-08 12:51:18]
|
106:
マンコミュファンさん
[2019-11-08 20:14:18]
と、話してたら18/50になりましたね!
入居前から値引きありますかね?せめて入居始まってからのような気もしますが… 他のデベはどうなんでしょう? |
107:
通りがかりさん
[2019-11-08 23:29:22]
|
108:
名無しさん
[2019-11-09 09:28:02]
大和ってそんな積極的に値引きするイメージないな。どのマンションでもそうするように、残り数戸になったら、営業リソースの維持費とトレードで多少安くして売るだろうけど。
Cタイプの間取りは多少使いづらそうなとこはあるけど、このマンション自体、間取りで選ばれるタイプではないから、購入者はそんなに気にしなさそう。 |
109:
匿名さん
[2019-11-30 13:32:43]
今日マンションの前を通ったら高い棟の外壁が見えましたがちょっと色目がピンク系で品がないデザインでがっかりしました。
|
110:
周辺住民さん
[2019-12-01 13:45:02]
ピンク系ですか?
私はエントランスの壁が少し見えましたけど、思ってたよりかっこいいと思いましたよ |
111:
名無しさん
[2019-12-03 21:20:08]
エントランス部分見えましたか!?写真どなたかお願いしますーーー!
|
112:
マンション検討中さん
[2019-12-06 20:16:16]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
113:
通りがかりさん
[2019-12-08 15:38:39]
レス消されてますけど、ここの学区の小学校で児童による恐喝事件あったって本当ですか?
千種区の良い学区だという営業アピールだったのに、ちょっと残念 |
114:
マンション比較中さん
[2019-12-11 21:46:06]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
115:
マンション比較中さん
[2019-12-12 23:27:52]
|
116:
匿名さん
[2020-01-13 00:07:12]
頭金が0の場合の返済例が掲載されていましたね。
流石にボーナス時はそれなりのお支払になってしまいますが…金利が低めになっていますが変動でした。 ただ、駅に近い割には 低層階なので価格も抑え気味になっているように思います。 頭金がしっかり用意できているのならば いい感じでやっていけるのではないかと思います。 |
117:
坪単価比較中さん
[2020-01-26 00:38:08]
出来町通から見た外観、駅と反対からのファサードが微妙すぎる
|
118:
匿名さん
[2020-02-19 17:10:23]
ここは駅はすごく近いですが、小学校はちょいと離れているのですね。
子供の足だと20分くらいか?これくらいならば全然徒歩で行くことができる距離です。 通学区の小学校にはトワイライトルームがあります。 人数制限ってなるのですか? スポット利用もできるので、普段使っていない子でも親に用事がある時にはこういうのがあると便利だと感じます。 |
119:
マンション検討中さん
[2020-02-19 20:19:09]
マンション前のマンションの圧迫感は圧倒的です
気にしなければ良いんだろうけど 気になる? |
120:
匿名さん
[2020-02-23 14:04:20]
マンションエントランス部分、パンフレットで見てた時はすごくワクワクしてたのですが、いざ実物を見ると……
天井低く感じるし、奥行きも短いしでちょっとガッカリしてます まぁ、パンフレット通りにはなりませんよね |
121:
購入経験者さん
[2020-02-24 14:05:44]
私は思ってた以上に壁側面がかっこいいなと思いました。
早く引っ越したいです |
122:
匿名さん
[2020-02-26 14:10:16]
>>118 匿名さん
富士見台小学校ですよね。Googleに「トワイライトルーム」と書いてありました。 名古屋市のホームページ検索すると、トワイライトルームについての記載あり。 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/8-14-4-6-0-0-0-0-0-0.html 午後6時なら月額1500円。おともだちと一緒にいろいろ工作したり、勉強したりできたら楽しそうです。 午後5時までなら参加費も無料なんですね。かなり良心的な金額です。 親が働いていなくても参加できるならいいなあと思います。 土曜日もやっているみたいだし、夏休みもやっているみたいだし、いいですね。 |
123:
匿名さん
[2020-03-11 18:44:05]
勝川サザンクラスα・β完売
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス完売 メガシティテラスⅠ(2018年7月5日完成済)残り26戸 メガシティテラスⅡ352戸販売予定 |
124:
匿名さん
[2020-03-14 09:43:31]
123さんは注目物件について書いてくれたんですよね。
一番近くがメガシティテラス。今はⅡ街区の発売が控えています。 メガシティテラスは大規模マンションなので、プレミストと比較すると若干違うのかなと思っています。 本音を言ってしまうと、プレミストよりも大きくメガシティテラスよりも小さい中規模マンションがあればよかったなという気持ちでいました。 あっという間に完売になった谷口交差点近くのマンションを買い逃したので、ああいったマンションが次に建ってくれたらいいのにと思っています。 |
125:
匿名さん
[2020-04-10 12:06:15]
ここの場合は、とにかく駅に近いっていうのがポイントで、そこを重視している人に対して強く訴求力があると思います。
駅の近くで、かつ駐車場が敷地内に100%。 ただ、思っていたよりも駐車場を使われる方が多くないように思います。 駅に近いから、なのか? なくても大丈夫な立地ではありますが。 |
126:
匿名さん
[2020-04-19 13:54:01]
転勤で4年前から茶屋ヶ坂駅周辺に住んでいます。
何もないです。楽しくないです。 「茶屋ヶ坂駅周辺ランチ」で検索するとファストフードとチェーン店がTOPでヒットします。 自転車でのお出かけ範囲はアピタとドームイオン。 マンションばかり増えますが、最も中途半端な住宅の街という印象です。駅近物件なら栄には遊びに出やすいのかもしれませんね。 |
127:
通りがかりさん
[2020-04-21 08:08:59]
|
128:
匿名さん
[2020-04-22 11:51:58]
>>あっという間に完売になった谷口交差点近くのマンション
私も買い逃しました。最初、変形土地だったので期待値が高くなかったからなのか、すごく上手に作ってあってほしくなったものの買えなくて・・・ >>茶屋ヶ坂駅周辺 自転車があると楽しいですよ。 中国料理 桃李蹊(とうりみち) ランチが手頃でおいしい 名古屋製麺 店頭でうどんやラーメンなど売ってます。 スターバックス名古屋自由ヶ丘店 広くてきれい らくスパガーデン名古屋 ハンモック、テントのあるスーパー銭湯 自転車あれば平和が丘の方に行って雑貨屋やパン屋行ったりできます。 |
129:
匿名さん
[2020-04-29 11:37:51]
茶屋ヶ坂に住んでからしばらく経ちますが、なかなか便利なとこだと思いますよ。
すごくオシャレという感じはないですが、これほど徒歩または自転車で色んな商業店を 巡れる地域はあまり無いと思います。 |
130:
匿名さん
[2020-05-06 11:30:55]
アピタくらいしか無かった時でも新築マンションはずっと出ていたので
色々住みやすいと思いますよ。茶屋ヶ坂のイメージがそんなに悪くないのもあって。 名古屋だと車所有が前提なので近くに何があるかはそれほど気にされなさそう。 今だとイオンに自転車で行けるのは大きいかもしれないですが。 ここだと中受組だと子供の学校に通いやすいというメリットで選ぶ方も多いような印象です。 |
どなたか写真撮って載せてもらえないでしょうか。
近くに住んでおらずなかなか見に行けなくて。