プレミスト茶屋ヶ坂駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/chaya/
所在地:愛知県名古屋市千種区茶屋が坂二丁目302番・304番・305番(地番)
交通:名古屋市名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩1分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.86平米~98.69平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-15 01:09:03
プレミスト茶屋ヶ坂駅前ってどうですか?
142:
匿名さん
[2020-05-26 19:45:53]
|
143:
匿名さん
[2020-05-27 22:47:58]
パノラマの写真分かりやすいですね。
目の前に大きなマンションがあるので 日当たりイマイチかと思ってましたが 写真を見る限りは日当たり良さそうですね。 |
144:
匿名さん
[2020-05-29 10:11:36]
間取りを360°パノラマで確認できるのはいいですね!
モデルルームでない普通の部屋も閲覧できるので 実際の部屋のサイズが想像できました。 あと、気になっていたキッチンから浴室の導線も 確認できてよかったです。 |
145:
匿名
[2020-05-31 11:09:43]
商談ルームの販売始まりましたね。一階でも西側は商談中は静かな気がしました。エアコン付で三千万円台は安いのでしょうか
|
146:
匿名さん
[2020-06-03 10:22:48]
商談ルームは1階角部屋で73平米台・3LDKですか。
使用済の部屋でもありますし、引き渡し時期が9月以降と一番最後になるので 価格に反映されているんでしょうね。 ちなみに建物内モデルルームは家具付きで販売されているんですか? |
147:
マンコミュファンさん
[2020-06-03 12:18:11]
|
148:
匿名さん
[2020-06-04 23:42:59]
千種区の駅1分で見るとかなりお買い得な感じはしますね。築浅中古より安いかも。
|
149:
匿名さん
[2020-06-06 12:10:31]
一階、西向き、変わった間取りではあるけど、名城線徒歩1分で3LDKで三千万円台は滅多に出ない気がします。ここ数年は無いような。
と別の住戸を購入した者の感想です。 |
150:
匿名さん
[2020-06-07 10:11:56]
メガシティテラスとは近くですけど区も学区も違うんですね。
プレミストの学区は結構有名ですね。 プレミストにされた方はやはり学区で選ばれたんでしょうかね。 |
151:
匿名さん
[2020-06-14 00:23:01]
通学先の千種台中学はもともと城山中学校の分校だったんですね。存じませんでした。
学区の人気も確かにうなずけます。 千種台学区は中古でも4千万超えてきますしね。 |
|
152:
匿名さん
[2020-06-14 22:14:14]
商談ルーム?以外もお安めの部屋はあるんでしょうかね?
|
153:
マンション掲示板さん
[2020-06-15 00:26:46]
|
154:
匿名さん
[2020-06-16 10:26:45]
スレッドを読んでいて気になりましたがモデルルームが販売される場合、
壁紙もそのままの状態で引き渡しされます? 家具付きはリビング家具がプレゼントされるケースが多いと思いますが 壁紙はオプションなので撤去して標準タイプに戻されます? |
155:
匿名
[2020-06-16 22:47:17]
|
156:
匿名さん
[2020-06-23 10:30:24]
確かにモデルルームのアクセントクロスをわざわざはがして標準タイプに貼りなおす意味がわかりませんね。
公式サイトで該当モデルルームの写真が確認できるかな?と見に行きましたが、残念ながら別の部屋でした。(360度ビューは面白かった) |
157:
著名さん
[2020-06-23 18:44:35]
見学させてもらいましたがとても良かったです。
残念ながら購入には至りませんでしたが実際の部屋が見れますし、千種区の駅近のマンションとしてはかなりお得だと感じることが出来ました。 ありがとうございました。 |
158:
マンション検討中さん
[2020-06-23 21:57:25]
MR行きましたがメガシティより駅近くで資産性も含めていいマンションだと思います。
設備はそこそこ普通でしたが、3階建ての棟の方の間取りとプライベート感がとても贅沢な感じでした。3階の部屋は他の部屋より天井高いみたいです。15階?建ての棟の方は妥当な価格か少しお得なイメージを受けました。比較対象じゃないのかもしれませんがメガシティよりはこっちですね。 |
159:
匿名さん
[2020-06-24 21:13:15]
商談ルーム3,790万は西側の部屋なのですね。
南側の部屋もお得な部屋はあるのでしょうか。 |
160:
匿名さん
[2020-06-25 20:52:27]
南側は4190の住戸が販売済になったようなので、3つあるモデルルームじゃないですかね。家具が要らない方にはお得感ないかもですが。6階と12階ってHPに出てます。
|
161:
匿名さん
[2020-06-29 12:28:34]
80㎡の3LDKのお部屋が素敵でした。千種区で駅1分はとても魅力的ですよね。
|
162:
匿名さん
[2020-07-01 02:17:44]
コロナの中でも結構動いてるみたいですね。
商談ルームやモデル使用などのお得な住戸を少しずつ出してるみたい。駅1分は賃貸需要も高そう。 |
163:
匿名さん
[2020-07-02 10:21:48]
建物内モデルルームは即引き渡しされますが、商談ルームの方の引き渡しは9月以降になるんですか。
価格はお買い得に設定されているんでしょうけど、現在賃貸に住んでいる方は計画的に動く必要がありますね。 |
164:
匿名さん
[2020-07-06 12:09:33]
商談ルーム以外にもお得な部屋はあるみたいですね。
駐車場も1台は確保出来るらしいですし、千種区駅1分なので価格次第では資産性もありそうです。上層階はあるのでしょうか。 |
165:
匿名さん
[2020-07-06 21:32:39]
モデルルームとして使っていた部屋とかでしょうか?もし家具とかついてお得なら場所も良いので気になります。市内のめぼしいとこで駅徒歩1分の物件は珍しいと思って気になってます・・・
|
166:
中討検
[2020-07-07 20:45:36]
キッチンにディスポーザーはついていますか?
ゴミ出しは24時間出せますか? |
167:
匿名さん
[2020-07-07 22:48:21]
ディスポーザーはありませんでした。
ゴミは24時間だせますよ。 |
168:
マンション検討中さん
[2020-07-14 14:20:35]
住んでる方でお分かりの方いらっしゃったら教えて下さい。
浄水場からの臭いはしますか? この近所のマンションのスレで、藻の臭いがしたと書かれていて、少し気になりました。 また、アートフォート-15階建の棟は排気ガス、洗濯物干す時気になりますか? 基本昼間はいないのですが、生協のお通い箱はどこに置かれていますか?なんだか、あのお玄関のメールボックス横には発泡スチロールの箱を置けなさそうでした。 あと、今空いている部屋をほぼ全て観たのですが、収納少なくないですか? こんなものなんでしょうか? 長文失礼しました。 |
169:
匿名さん
[2020-07-16 00:00:33]
臭いはしたことないですよ。浄水場て臭いがあるんですね。
私が気付いてないだけかも知れませんが。。 排気ガスは付いてるのかは分かりませんが気になるので 晴れてないときは室内の物干をよく使います。 生協さんは使わないのですいません。 収納は部屋によりますが確かに十分ではないかも笑 高さはあるのでニトリの収納ケースを上手く使ってます。 ご参考になれば! |
170:
マンション検討中さん
[2020-07-16 10:10:15]
168です。
浄水場は、臭い大丈夫なんですね。 洗濯物は、室内のポール便利そうですね。 収納は、頑張って工夫、ですね。 詳しく教えていただき、ありがとうございました? |
171:
マンション検討中さん
[2020-07-16 10:31:10]
あ、失礼しました。
ありがとうございました。 |
172:
購入経験者さん
[2020-07-17 19:56:36]
浄水場が匂うとしたら塩素みたいな匂いだと思いますが今のとこそんな匂いは無いですね。
藻の匂いって川の匂いと勘違いされているのではないでしょうか・・。 毎日雨で嫌になりますが駅前ライフになるとと傘持たずに出てしまいますね(笑) |
173:
匿名さん
[2020-07-20 20:05:12]
廊下側の眺めがとても良かったです。毎日玄関出てあの眺めを見れたら気持ち良いだろな~て思いました。駅も近いですし価格もお値打ちでした。
|
174:
匿名さん
[2020-07-23 15:37:59]
お値打ち価格とは実際いくらぐらいなんでしょうか。。
|
175:
通りかかり
[2020-07-23 16:52:25]
>>174 匿名さん
価格は公式HPとsuu????でもある程度分かると思います。見学が一番早いですが… 事務所使用のEの1階が3千万円台で一番安い。逆に一番高いのがAの14階とFの1階?2階?ですね。 |
176:
匿名さん
[2020-07-24 16:26:29]
固定資産税はいくらぐらいになりますか?
18万円ぐらいだと思うんですが。 |
177:
匿名さん
[2020-07-27 19:12:47]
固定資産税ははっきりとした金額は来年にならないと分からないと思います。
また広さや場所によっても変わるらしいですよ。18万もしないのでは?? |
178:
匿名さん
[2020-07-28 14:49:59]
面積によって変わりますが15階建の方なら70?80で大差なく10?15万じゃないですかね。現時点では営業の方にも分からないですよね。
|
179:
匿名さん
[2020-07-28 14:52:04]
|
180:
検討中
[2020-07-29 18:45:47]
今どれくらい残っているんでしょうかね?
もう売れちゃってますかね? |
181:
マンション検討中さん
[2020-07-29 21:56:58]
プレミスト茶屋ヶ坂を購入しようかとても悩んでいます。気持ち的には購入に前向きですがあと一歩前に踏み出せません。
最後の決めてや最終判断はどうされたんでしょうか。 |
182:
マンション検討中さん
[2020-07-30 09:06:30]
ご自身が優先するポイント、最低限譲れないポイントと合致するかだと思います。
参考になるか分かりませんが、私は学区の良さ・駅近5分以内・周辺にスーパー有る無しでした。 |
183:
匿名さん
[2020-07-30 09:30:23]
>>181 マンション検討中さん
参考になるかどうかわかりませんが、私はある程度の期間にある程度の物件数を見に行ったり検討する中で、自分なりの基準が出来ました。 数値化出来ない周辺環境も、こういう環境がいいな、とか。 結局、大幅に予算オーバーでしたが、「これだ、これしかない!」と言う物件に決めました。 迷いがあるということは、何かしら気になる点、自身で受け入れにくい点があるのでは? 迷うなら、やめておいた方がいいです。 |
184:
匿名さん
[2020-07-30 09:44:14]
>>183 匿名さん
追記します。 物件に気になる点はなく、ただ単に生涯で最大の買い物をする勇気が、、、 と言う場合は別です。 その時は両目を閉じて「うぉー」と絶叫しながら契約書にハンコを押す。 皆さんが通る道ですから。 |
185:
匿名さん
[2020-07-30 20:05:22]
駅前、買い物とかの利便性、隣が公園、千種区、資産性、眺望、ディベロッパーの信頼性、学区で決めました。一番の決め手は価格ですが…
気になったのは幹線道路、収納の少なさ、キッチン周りのグレード、有効面積の少なさ、ですかね。 |
186:
マンション検討中さん
[2020-07-31 11:07:14]
幹線道路沿いというのが気になります。購入された方は窓は開けない、外には干さないのでしょうか。今後子どもができたら、やはり幹線道路はやめたほうがよかったなとなるのかな…と悶々としてしまいます。幹線道路以外は買いたい物件なので、すごい迷っています。
|
187:
匿名さん
[2020-07-31 15:12:36]
私も道路沿いで迷ったのでお気持ち分かります笑
でも基本毎日窓は開けますし洗濯物も干しますね。夜は閉めます。 住んでから気付いたのですが前の道は結構混むみたいですしトラックは走らないので 今のところそんなに被害は無いですね。 これから音や排ガスを出す車は減っていくから大丈夫、と思って決めました。 |
188:
マンション検討中さん
[2020-07-31 16:30:50]
確かに電気自動車とかハイブリッド増えたらそういう静かな日も来るのかな。排気ガスも少なくて。。考えたこともなかった。
|
189:
マンション検討中さん
[2020-07-31 21:02:47]
海外では2030年までにガソリン車は廃止?するとかなんとかありますよね。日本はどうなんでしょう。
窓を開けたり、干したりするのも、上の階数ならありなんでしょうか?下の階数だと換気のため窓を開けても、排ガスで部屋が真っ暗になると聞きました。どうなんでしょう。 |
190:
匿名さん
[2020-08-01 12:34:53]
排ガスは今時は目でも匂いでも分からないので感じるのは難しいですよね。今の車はマフラーを直接見ても嗅いでもわからないですし。
上層階では今のところ何も感じません。 排ガスより道路の粉塵の方が影響ありそうな気もしますし。 もし黒くなるなら道路沿いの色々なものが黒くなってそうですよね。 |
191:
マンション掲示板さん
[2020-08-01 13:21:53]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
192:
匿名さん
[2020-08-02 21:40:35]
ここは浸水などは大丈夫ですよね?
ここ数年異常な雨なども多く、ハザードマップで確認するだけでは足りないと聞きました。 |
193:
匿名さん
[2020-08-04 10:11:59]
確かに川が近くなくても猛烈なゲリラ豪雨に排水が追い付かず浸水する映像を見るようになりました。
今の時代はマンションを探す際、過去の水害の記録と同時にご近所さんの口コミ情報を調べておくのが安心なんでしょうね。 |
194:
マンション検討中さん
[2020-08-04 21:22:59]
プレミスト茶屋ヶ坂の購入を考えています。
バルコニーの面積ですが、間取りで公表されているよりははりが出ていたりして実際は小さいんですかね? 洗濯物を干す時に気になります。 |
195:
匿名さん
[2020-08-04 21:49:45]
浸水のことは営業さんから説明がありましたよ。
最大規模の浸水?多分矢田川が氾濫のしたときが危ないみたいですがなんとか耐えるみたいです。 でもマンションより北側のコノミヤとかは浸水するので買い物は出来ないでしょうね。 |
196:
比較中
[2020-08-05 21:51:41]
|
197:
マンション検討中さん
[2020-08-08 19:20:51]
赤池駅と比較してます。窓開けた時は、うるさそうですね。ハザードマップとかは大丈夫?
|
198:
評判気になるさん
[2020-08-08 20:22:48]
茶屋ヶ坂って意外に?人気なんですね。なにかのアンケートサイトで名古屋で
住みたい街3位か4位か忘れましたが上位でした。誇らしくなりました(笑) |
199:
購入経験者さん
[2020-08-10 10:23:30]
茶屋ヶ坂住みやすいですよ。マンションも駅から1分なので雨の日も暑い日もめちゃ助かってます。
|
200:
マンション検討中さん
[2020-08-10 10:51:30]
>>199 購入経験者さん
実際部屋から出て駅まではどれくらいでしょうか?階によって違うと思いますが。 メガシティだと4分となってますが、実際部屋からでてからだと10分くらいかかりそうです。 その点が気になります。 |
201:
匿名さん
[2020-08-10 18:08:36]
4分以内で家の玄関から地下鉄のホームに着きます。早歩きで頑張れば3分でつけますね。
|
202:
マンション検討中さん
[2020-08-10 20:46:50]
リビングの広さはどおでしょうか?
隣の部屋とつなげて使う方が多いんですかね。 間取りを見ると広くリビングが使えそうですが住んでみえるかたはどのように使うのでしょうか。 キッチンの後ろの棚はみんなあとから業者さんに付けてもらう方が多いんですかね。 |
203:
マンション検討中さん
[2020-08-10 23:03:21]
こちらの学区はかなり人気だと聞きましたが、ネットで調べると先生の質が悪い(先生が生徒を虐める?)とか、あと去年くらいに問題があったとか結構出てきます…
私自身子供がいるので不安になりまして… 実際に通われている方やこの地区に住んでいる方どうですか?(>_<) |
204:
マンション検討中さん
[2020-08-15 22:09:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
205:
購入経験者さん
[2020-08-21 10:54:13]
203さん
我が家の子供はまだ通学してないですが、保育園のご兄弟など通ってらっしゃる方からは 先生の質が悪いという話は聞いたことはないです。でも生徒さんも先生も数が多いので良くない方もいらっしゃるのかも知れませんね。どんなとこでも悪い噂が出るものだと思いますが学校環境は概ね良いと思ってらっしゃる方が殆どだと思いますヨ。 |
206:
匿名さん
[2020-08-25 10:28:02]
玄関から地下鉄のホームまで4分で行ける環境は素晴らしいと思います。
現地モデルルームを見学された方にお聞きしますが、電車の騒音や振動はいかがですか? 地下鉄駅の上にあるデパートなどで振動を感じる事がありますが、こちらのマンションはどうでしょう。 |
207:
住人
[2020-08-25 21:52:45]
>>206 匿名さん
地下鉄の騒音や振動というのは初めて知りました。 ここで感じることはないです。 真上に建っているわけではないし地下鉄も割と深いですよね。 駅の辺りにいても感じたことはありません。 単に鈍いだけだったらすみません汗 |
208:
匿名さん
[2020-08-27 06:49:09]
|
209:
マンコミュファンさん
[2020-09-05 05:17:02]
>>201 匿名さん
駅近物件でかつ地下鉄やロータリーのバスや車の騒音が少ない所を探してありましたが、ここは少しうるさそうですね。名古屋市内にはこだわってないのでプラウド春日井とクリオ赤池を検討してます。他に何か候補ありますかね? |
210:
通りがかりさん
[2020-09-05 08:38:10]
|
211:
住人
[2020-09-05 16:02:10]
>>209 マンコミュファンさん
JR沿線200mくらいからここに越してきたけど本当に静かになりました。 JR沿線は貨物もあるし本数もありますしね。 高層階だから静かということはあるかもしれませんが。 |
212:
マンション検討中さん
[2020-09-05 17:18:30]
ここは駐車場は確保できるみたいですが機械式の駐車場なんですね。
実際どうなのでしょうか。休みの日に使うぐらいでしたら不便は無いのでしょうか。 |
213:
匿名さん
[2020-09-07 13:08:33]
機械式駐車場は不便といえば不便ですね(笑)ただ慣れると思います。
駅近で平面の駐車場が取れるマンションがそもそも無いですよね。 出し入れには少し時間がかかりますが、雨が降っても直接当たらないので洗車の回数が 減りました。休みの日くらいでしたら億劫ではないと思います。 |
214:
マンション検討中さん
[2020-09-09 22:06:40]
価格と立地(駅徒歩、スーパー、病院などあり便利)を考えるとコスパがよく、購入しようか迷っています。
ただもうすぐ築1年たちそうなのに、売れ残っている感が気になって… 売れない理由ってなんなんでしょう。 |
215:
マンション検討中さん
[2020-09-09 22:13:03]
>>214 マンション検討中さん
間取りだと思います。 リビング以外の各部屋が狭く使いづらいのではと思っています。Aの部屋の6.6帖の部屋も壁芯からなので結構かべで平米数とられています。 Cはリビングの形だと思いますが好みだと思いますが、一般的には使いづらいのとバルコニーも変形です。 私も購入検討していて感じたところです。 立地は最高だと思います。 |
216:
マンション検討中さん
[2020-09-09 22:51:03]
|
217:
匿名さん
[2020-09-11 10:27:19]
マンションは立地が全てだと言いますが、こちらは間取りに少し難ありですか。
素朴な疑問ですが、間取りが理由で残っているとして、実需での購入ではなく賃貸として購入した場合は借り手がつくでしょうか? |
218:
検討板ユーザーさん
[2020-09-11 16:53:07]
Aの間取りは柱が邪魔ですし、Cの間取りはエレベーターと階段が隣に在るのが音とか気になりそうです。
|
219:
マンション検討中さん
[2020-09-11 19:52:57]
立地としては駅近であるので魅力を感じ借りようと思う人はいるかもしれません。ですが買って貸すとなると利回りなどを考えてない収益出そうとする金額で貸し出すとあまりいないかもしれないですね。
出してみないと何ともいえないですが。 |
220:
匿名さん
[2020-09-13 13:25:48]
cは完売したようですね。aもあと2つほどだったと思います。
場所が良ければ売れるんですね。 |
221:
マンコミュファンさん
[2020-09-13 17:39:22]
Cは早い段階で低層階しか残ってなかったですね。変わった間取りやエレベーターとかありますが、そこはそれほど影響しないんだなって思いました。
Aの方はパークナードが隣接してますが、C側は空き地や日産なのでその辺りが影響してるかもしれません。 |
222:
匿名さん
[2020-09-16 13:08:51]
かなり買い得だと思いました。
言って話しを聞かないと分からない面がありますが おそらく数年から10年ほど住んで売りに出す可能性があるなら損は無いと思います。 賃貸は駅前なので借り手は付くでしょうが利回りで利益を出すのはなかなか厳しいでしょうね。 |
223:
マンション検討中さん
[2020-09-20 20:56:24]
ここは駅近でも子どもが産まれたら、車いりますか?
一応共働きを予定しており、必要なときはカーシェアやレンタカーを利用予定です。 そのような暮らしは可能でしょうか。子育て世帯の方、よろしければ教えてください!! |
224:
マンション検討中さん
[2020-09-20 23:16:04]
>>223 マンション検討中さん
職場によると思いますが、電車通勤可能で有れば車は必要ないと思います。保育園、病院、コンビニ、スーパーは徒歩圏内。栄、名駅は電車。長久手イオン、IKEAは地下鉄プラスリニモで行けます。旅行はレンタカーでいいです。結論として車は必要ないかと。 私も職場が電車通勤30分エリア内なら車は所有しませんね。効率の良い生活だと思います。参考になればと。 |
225:
マンション検討中さん
[2020-09-22 21:13:34]
まだ完売はしていないでしょうか?
あと何部屋残っていますかね。駅近のマンションいいです! |
226:
匿名さん
[2020-09-25 18:54:59]
完売はしてないでしょうね。あと5部屋くらいじゃないでしょうか。
|
227:
マンコミュファンさん
[2020-09-26 15:43:01]
たぶん高層棟が5戸?、低層棟が2戸じゃないですかね。
|
228:
マンション検討中さん
[2020-09-26 19:03:03]
話を聞きましたが、Aはあとモデルルームだけでした。10階は商談中だそうです。Bは15階が残っていました。Cは完売です。あとは事務所と商談ルームでした。
|
229:
匿名さん
[2020-09-27 03:41:51]
なるほどですね
|
230:
匿名さん
[2020-09-29 10:23:07]
病院関係は東海病院が徒歩4分、こどもクリニックが徒歩5分。
病気の子供を連れて行くには徒歩では無理ですが タクシーが24時間すぐにつかまるなら車は持たなくても大丈夫ですかね。 |
231:
匿名さん
[2020-09-29 12:39:26]
名古屋ですからねえ。
車はあった方がいいと思いますけどね。 子供がいれば尚更ですが。 とはいえ、こればっかりはお金も掛かるのは間違いないですし 各家庭優先順位等もあるので。 |
232:
匿名さん
[2020-10-03 19:20:03]
ここは学区も良く、それなりに便利にずっと住めるし、売るにしても駅1分が強みで
駅遠マンションに比べると価格落ちないだろしで長期的でも短期的でも対応できるとこが 強みですね。 |
233:
購入経験者さん
[2020-10-04 10:17:33]
|
234:
匿名さん
[2020-10-12 12:39:08]
ダイワハウスで駅徒歩1分、千種区、だけどあまり盛り上がらないのは茶屋ヶ坂駅だからでしょうか??
|
235:
名無しさん
[2020-10-12 18:01:32]
そうですね。駅徒歩1分、千種区良学区、周辺環境施設良し、災害の心配も少ない、マンションの作りはそこそこ良くコスパ良いし、大手物件でアフター対応も良さそうなのに不思議ですね。
|
236:
匿名さん
[2020-10-14 10:39:35]
50戸中残っているのが6戸のみであれば特に心配はないように思いますが、
販売開始、即完売!の勢いはないみたいですね。 現在商談ルームの分譲がはじまっているようですが、105号室と602号室は どちらも商談ルームとして使用中の部屋なんですか? |
237:
マンコミュファンさん
[2020-10-14 20:08:04]
|
238:
マンコミュファンさん
[2020-10-14 20:12:07]
|
239:
購入経験者さん
[2020-10-23 20:32:15]
だいぶ入居の方も多くなってきたようで休日は賑やかですね。
北側の公園が意外に良く使います(笑) |
240:
匿名さん
[2020-10-28 10:59:48]
駅に近いだけではなく、生活利便施設や病院が徒歩圏内であれば車は手放してもよさそうですね。
小さな子供がいると急な病気で車が欠かせないものですが、こちらの環境であれば問題なさそうです。 教えて下さってありがとうございます! |
241:
購入経験者さん
[2020-11-01 18:57:01]
でもなんだかんだで車使っている人多いですよね笑
車無くても困らないという選択肢が取れるのは有難いですが。 |
たぶん販売中8、モデルルーム事務所等5、次期分譲1だと思われます。先週〆切の抽選住戸に申込みがあったとして、ですが。なので16戸にモデルルームは入ってそうですね。
廊下側からの眺めは駅1分ではかなり貴重だと思いました。
先週あたりから内見させてもらえました。