契約者・住民専用スレです。
https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
[スレ作成日時]2018-07-13 23:40:05
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
363:
匿名さん
[2020-10-29 18:13:39]
|
364:
1期住人
[2020-10-30 12:00:52]
>>363 匿名さん
これからご近所同士、どうぞよろしくお願いします。 インターネット、我が家はドコモ光を入れています。 店舗で相談して、後日担当の方から電話をいただきました。 やはり最初は土地的に開設できるかどうか微妙で、自分の家のマップにピンを立てた画像を送って(かなり正確な場所にピンを立てなくてはいけませんでした)、調査後に開設可となりました。 保留地だから開設できないということは聞いたことがありませんでした。 できない会社もあるのでしょうかね…。 ドコモ光は大丈夫でした。 ちなみに、通信状況も悪くありませんよ。 ご参考までに。 |
365:
評判気になるさん
[2020-10-30 19:42:10]
>>364
携帯電話の電波状況はどうですか?そちらもかなり気になってます |
366:
匿名さん
[2020-11-01 16:39:56]
|
367:
匿名さん
[2020-11-02 20:51:54]
|
368:
匿名さん
[2020-11-02 21:41:14]
携帯電話は非常に悪いです。
我が家はほぼアンテナ1、2本か、調子が悪いと圏外です。 UQmobileみたいなレンタルサービスも圏外でした。 ただこれは南山全体ではなく局所的なもののようで、少し歩くと普通に問題ない場所もあります。 3期のエリアは特に問題ないと思いますよ。 |
369:
通りがかりさん
[2020-11-03 09:47:25]
どなたかシロアリ対策をしていらっしゃる方が居れば教えて下さい。知人、友人からシロアリの有無をチェックをした方が良いと言われ新築だから大丈夫だと安心していましたが被害に遭っても火災保険は使えないようなので良い方法があればお願いします。
|
370:
匿名さん
[2020-11-03 10:03:24]
元々高さ1メートル程度までシロアリ対策の薬品を塗ってませんでしたっけ?
ということで特に何もしていないです。 |
371:
匿名
[2020-11-03 10:13:39]
|
372:
匿名さん
[2020-11-03 10:23:36]
ツーバイのパネルに塗っている薬は大体5年もしたら効力失いますよ
|
|
373:
通りがかりさん
[2020-11-03 12:34:12]
色んなご意見ありがとうございました。お陰さまで安心して引越しできます。
|
374:
マンション検討中さん
[2020-11-03 12:40:28]
ツーバイのSPF材がシロアリに非常に弱いんですよね。
|
375:
匿名さん
[2020-11-05 08:20:54]
ヤオコー隣の水路と通路に整地はいつ頃完成するのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。 野村不動産の説明では2020年の5月頃にはから完成する予定とお話がありましたが一向に進んでいる気配がありません。除草は実施されているようですが、、、 |
376:
匿名
[2020-11-05 14:23:20]
|
377:
通りがかりさん
[2020-11-06 22:23:04]
<<375さん
ヤオコー横の道は来年秋頃と聞きました。 早く開通してほしいですね!! 3期の次がスカイフロントの残り半分(駅寄り)の区画に入るそうで、それと同時期くらいみたいです。 |
378:
口コミ知りたいさん
[2020-11-07 07:53:52]
インターネットをJ-COMにしようと考えていたのですが、こちらの口コミを読んで評判が芳しくないのでどうしようか途方に暮れてます。因みにWi-Fiも付けようと思うのですがお勧めのところがあれば教えて下さい。よろしくお願い申します。
|
379:
評判気になるさん
[2020-11-07 13:32:19]
|
380:
匿名さん
[2020-11-09 19:54:02]
夫婦で格安スマホと、家にはNURO光契約してますが、合わせても月々一万円いかないので、おすすめです。
|
381:
口コミ知りたいさん
[2020-11-10 07:10:35]
|
382:
匿名さん
[2020-11-12 22:36:37]
こちらに引っ越して初めての冬ですが、家の中が寒くて寒くて。
今までマンション住まいだったため、日当たりもよく気密性も高く暖かかったので、戸建てはこんなにも寒いのかと驚いています。 断熱材などどんなものが使われているのでしょうか。 まだエアコン、床暖房までは付けたくないのですが、そろそろ限界が、、、、 ちなみに南道路の縦型リビングです。 皆さんいかがですか? |
383:
匿名さん
[2020-11-13 00:21:50]
今では慣れましたが私も最初は寒さに驚きました。
前のマンションは暖かかったんだなあ…と。 我が家は既に床暖房もエアコンも活躍しています。 野村は外観にはこだわりますが、こういう性能面にはコストかけないです。 もちろん住んでて苦痛なレベルではないですが、そこそこの値段するのでもう少し頑張ってほしいですよね。 |
384:
通りがかりさん
[2020-11-13 08:03:44]
うちは10月初旬から床暖房使ってますよ。私も最初は寒くてびっくりしましたが、思い返すと実家の戸建も凄く寒かった。マンションに比べて圧倒的に窓多いですしね。外気に触れる場所が多くなるから戸建はマンションより寒いらしいです。
|
385:
匿名さん
[2020-11-13 10:51:12]
みなさんありがとうございます。
やはり戸建ては仕方ないのですね。わが家だけでなく安心しました。断熱材入ってないの?!と思うくらいだったので。 マンションの頃は冬の間トータルでエアコンつけたのは雪の日とか、片手で数える程度でした。床暖房も朝ちょっとつけるだけで十分だったのに、戸建てでは床暖房、エアコンフル活用となると、電気代がコワイです。 エネファームは少し助けになってくれるのかな? |
386:
匿名さん
[2020-11-13 13:20:23]
建売の外観で、やはり建売の性能でしかない、ということですね。
性能悪いと、電気代が月で2万とかなってきますね。。 20年住んだら、ちゃんとした建物の値段と変わらなくなる上に、他のメンテナンスのことも考えたら割高になりそうです。 |
387:
口コミ知りたいさん
[2020-11-13 14:01:21]
>>386 匿名さん
ここは契約者専用です。 |
388:
匿名さん
[2020-11-16 22:14:30]
1期、2期と住人が増えてきていますが、近隣住人同士の交流の機会はあるのでしょうか。
クラブハウスのイベントは限定的なようなので、リアルなりオンラインなり、何かあればと思うのですが。 |
389:
匿名さん
[2020-11-18 21:44:36]
住民交流会の案内がきていましたね!
蜜を避けるため、近隣ごとに会場と時間を区切って行われるようですね。 せっかくなので参加したいと思っています!ご近所さん、よろしくお願い致します。 |
390:
匿名さん
[2020-11-30 22:01:24]
|
391:
通りがかりさん
[2020-12-02 07:59:08]
また、庭の芝にウンコされてました。。
小型犬のうんこっぽいです。 うちだけでしょうか。。 他のお家はどうですか? 何か良い対策ありますかね |
392:
戸建て検討中さん
[2020-12-02 17:28:22]
ウンコの量は住民の民度に反比例しますので仕方ないですね。
|
393:
住民さん
[2020-12-02 19:32:21]
監視カメラを設置したら良いと思います。
また、他人の敷地内で糞を放置するのは廃棄物処理法違反となり違反者には5年以下の懲役、または1000万円以下の罰金が発生します。 何度も繰り返されるようなら警察に相談してみましょう。 |
394:
名無しさん
[2020-12-07 00:48:16]
散歩中の犬が庭の芝生に入ります??
|
395:
評判気になるさん
[2020-12-07 08:06:11]
道路側に芝生あるので入りますね。
何度も入れている飼い主を見たことあります。おしっこさせてましたよ。 注意しましたが、後日また入れていました。 |
396:
匿名さん
[2020-12-08 11:31:39]
どんな方と犬種でしょう。見かけたら注意してみるようにします。
|
397:
匿名さん
[2020-12-08 13:36:42]
床のきしみ音、直らないですね。
友人の家はダイワハウスですが、 全く音しませんでした。 同じエネファームで床暖房なのに。。 |
398:
評判気になるさん
[2020-12-08 19:33:11]
>>396 匿名さん
1人目は、40から50代の女性で白い犬連れてました。シーズーっぽい犬です。 2人目は、50代くらいの男性。茶色っぽい雑種犬だったと思います。 ただ、2人はヤオコー前の家の芝生でさせていて街区内では見かけてませんので他にもいるのだと思います。 街区内で、たまにダックスを連れてる方いますが、芝や家の塀の匂いを嗅ぎながら歩いてて、近づくと慌てた様子でUターンして逃げてしまいます。やましいことが無ければ逃げないと思うのですが、、排泄してる瞬間を見てないので、まだ分かりません。 |
399:
匿名さん
[2020-12-09 00:19:04]
ありがとうございます。こうして色んな人が注意しながら目を光らせられると抑止にも繋がるかもしれませんね。
それにしても40や50代にもなって人の敷地で糞尿させるとは幼稚な人たちですね。情けない。 |
400:
名無しさん
[2020-12-30 20:56:05]
本日帰宅時に自宅前で中年男性(薄手ベージュアウター)とすれ違い、二度見をされ駅方面に向かって行きました。それから二度見が気になり二階から下を観察した所、先程の男性が自宅周辺で特に何もせずに立っていました。
不審だったので外に出て声をかけようと思い、ドアを開けたと同時に小走りで駅に向かって行きました。 空き巣、変質者の可能性が高いと思っていますが万が一住人の方の可能性もあるので通報等はしませんでした。念のため写真は押さえました。 確実に不審者とは断定が出来ませんが、年始年末で帰省等が多くなる時期ですので皆様くれぐれもお気を付け下さい。 あと皆様が同じケースに遭遇した場合警察などには通報しますでしょうか?? |
401:
名無しさん
[2020-12-30 21:19:11]
>>400 名無しさん
気味が悪いですね! この辺りを下見に来ているかもしれませんね。 年末年始に不在にされるお宅もあるかもしれないので、心配です。 何か起こる前に、事前に警察に相談しておくと、いいかもしれませんね! |
402:
匿名さん
[2020-12-30 22:15:15]
気になるところですが特に何もせず立っているだけだと警察も何もしてくれなそうですね。
確か街区にある防犯カメラは近くにパソコンを持っていくと数日分の記録を保存できたはずです。 もし今後何かあれば、それらの記録と今撮られている写真をあわせて確保しておくと役立つかもしれません。 |
403:
匿名さん
[2021-01-01 04:40:08]
警察が動くかはともかく、私ならすぐに警察に一報を入れます。別にすぐ逮捕されるわけではないですし、仮に警察が見回りに来て、その人と鉢合わせし、色々と尋ねたところ近隣住民の人で何か具体的な理由があってそこにいたと言うことであれば、誰にもデメリットはありません。また、自分だけではなく、近隣住民の安全のためにも、通報した方が良いと思います。
お書きいただいている内容ですとあまりにも不審な挙動なので、具体的な理由などなさそうですし。 時期的にも留守にされる方も多いでしょうから、今からでも警察にご一報入れていただき、見回りの強化をお願いしてもらえるとありがたいです 。 |
404:
名無しさん
[2021-01-30 23:42:07]
受験シーズンですね。
このあたりは皆さんお子さんは割と小さいご家庭が多いと思いますが、中学校受験される方はいらっしゃいますか? 進学塾のおすすめなどあればお伺いしたいです。よろしくお願い致します。 |
405:
匿名さん
[2021-02-19 00:30:35]
皆さん保育園の結果はいかがでしたか?
うちは来年一歳に申し込む予定ですが42点で城山やこども園に入れるのか気になっています。 もし情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい! |
406:
匿名さん
[2021-02-19 12:39:25]
|
407:
名無しさん
[2021-02-19 13:00:09]
>>405 匿名さん
40点より2点加点があるので多少は有利かもしれませんが、きょうだい在園の場合も多いのでなんと言えませんね。。 0歳から入れる方が確度が増すと思います。 数年前ですが、城山はきょうだい在園児で定員の半分以上うまってると聞いたことがありました。 年にもよるので来年はどうかわかりませんが。 |
408:
通りがかりさん
[2021-02-19 17:29:10]
兄弟加点も42点ですが、他の項目より優先されるのですか?
同点であれば次の審査になるかと思っていました。 |
409:
匿名さん
[2021-02-19 18:28:34]
南山エリアでは保育園幼稚園の数が絶対的に少ないので、子どものことを思うのなら多少は遠くても他に通わせてあげるべきかと思います
|
410:
ご近所さん
[2021-02-19 19:15:05]
>>404 名無しさん
この辺りでは、栄光、ena、SAPIX(若葉台)、早稲アカ(若葉台)、日能研(調布・多摩センター)、四谷大塚(新百合ヶ丘)、市進(若葉台)、志学舎(若葉台)、学朋舎レッツ(多摩センター)、アオキ(永山)とかでしょうか。おすすめは志望校や、本人の性格によっても変わると思います。 |
411:
購入経験者さん
[2021-02-23 00:51:22]
|
412:
名無しさん
[2021-02-23 20:53:16]
ありがとうございます。
我が家はまだ受験学年ではないですが、南山小の受験事情はどうなのでしょうか。 電車で若葉台の塾に通ったりするのかな。帰りはさすがにお迎えになりますね。 プラウドシーズン南山は駅チカではありますが塾帰りの子どもが一人で歩く感じではないですね。 この先、駅前や駅からヤオコーあたりまでの道が多少賑わって明るくなるといいのですが。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
インターネットの開設はどうなされましたか?
保留地で住所が確定していないと開設できないと言われました…。