野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウド世田谷千歳台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 《契約者専用》プラウド世田谷千歳台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-10 23:09:25
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629830/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-sc85/

所在地:東京都世田谷区千歳台4丁目28番(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩22分
京王線 「千歳烏山」駅 バス6分 「千歳台六丁目」バス停から 徒歩6分 (京王バス)
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩22分
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 バス7分 「塚戸小学校」バス停から 徒歩5分 (小田急バス)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:85戸
間取:3LDK
面積:66.43平米~77.37平米
売主:野村不動産(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ (株)

[スレ作成日時]2018-07-13 09:19:06

現在の物件
プラウド世田谷千歳台
プラウド世田谷千歳台
 
所在地:東京都世田谷区千歳台四丁目21番1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩22分
総戸数: 85戸

《契約者専用》プラウド世田谷千歳台

81: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-04 00:06:42]
連投になってすみませんが、ちょっと様子をご報告します。外観はほぼ完成しておりました。工事の人もいなかったので、作業は順調と思われます。写真は北西側。時刻はほぼ午後4時。このマンションは植栽がいい感じです。
連投になってすみませんが、ちょっと様子を...
82: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-04 00:09:04]
続いて、エントランスの様子。なかなか立派な出来。
続いて、エントランスの様子。なかなか立派...
83: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-04 00:13:31]
駐車場のゲートです。奥に駐車場が見えます。引っ越しの時に2トン車しか使えないというのは、このゲートの大きさのためでしょうか?
駐車場のゲートです。奥に駐車場が見えます...
84: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-04 00:15:53]
駐車場ゲートから駐輪場が見えました!
駐車場ゲートから駐輪場が見えました!
85: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-04 00:22:58]
敷地北側から見た駐車場および駐輪場。駐車場はちょっと幅が狭そうに感じました。それでも、機械式よりは平置きの方がずっといいですが。
敷地北側から見た駐車場および駐輪場。駐車...
86: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-04 14:27:01]
>>85 住民板ユーザーさん7さん

いつも写真ありがとうございます。
まもなく内見会、楽しみですね。
87: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-05 00:28:24]
自転車置き場、屋外なんですね。
もともと住んでいたマンションは一階の屋内のようなスペースだったので、勝手に同じようなものと勘違いしていました。
屋内だと、嵐が来ようが濡れなくて凄く良かったのですが、、、
88: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-06 23:33:58]
>>87 住民板ユーザーさん1さん

そうですね、屋外なのはちょっと残念。念のため模型の写真をチェックしたら、たしかに屋外になってました。でも、模型ではフェンスの部分がポリカっぽい板で表現されていましたね。板の方が少しだけでも雨風を凌げてよかったのですが。
89: 匿名さん 
[2019-02-07 17:00:31]
内覧会、初めて体験するのでちょっと緊張しています。
共有部なども細かく見れるのかな?
内覧会の後にインテリアオプションを外注しようと思っていたので
部屋の雰囲気を見れるのはとても楽しみです!
90: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-11 16:12:42]
内覧会、みなさんは同行業者は頼まれました?
ネット見てると必要という意見と不要という意見もあり、まだ悩んでいます。
91: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-11 22:02:07]
>>90 住民板ユーザーさん

うちは、自分たちで確認します。メジャーな会社の施工ですし、しっかり検査もやられていると思うので、心配はいらないという判断ですが。みなさんどうされるのでしょう。やはり気になりますね
92: 匿名さん 
[2019-02-13 05:28:05]
悩みましたが、うちも自分でやります。致命的な躯体不良は内覧会ではわかりません。外観不良程度しか分からないとのことですので。
93: 入居予定さん 
[2019-02-13 10:40:02]
昨日、内覧会行ってきました。エントランスのあたりとか思ったより高級感ありました(あくまで私見ですが)。動かせるところは可能な限りいじってきましたが、機能的には特に問題なかったですね。水回りの配管とかもきれいなもんです。素人なので見た目のチェック程度しかできないのですが、目立った傷も少なく、指摘箇所はほとんど「傷っぽい汚れ」程度でした。一例としてご参考まで。
94: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-13 19:16:27]
先日内覧行きました。
共用部分なのですが、駐車場から建屋に入る鉄扉の上に屋根がないのは極めて致命的だと思うのですが…
突然の雨だったら、クルマから建物まで駆けてきて、扉の前で鍵を出すなり鍵穴に刺すならしている間にずぶ濡れです。もしくは片手買い物袋で片手傘。鍵はどうするの…?
以前の住まいで屋根が壊れた時に同じ目に遭い、稚拙な動線設計に悲しくなった覚えがあります。
アクリル板を固定するとかのレベルでも構わない(?)ので、今からでも何とかできないものですかね…組合も機能していないこの段階で、誰に発議すればいいのだろう?
95: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-14 10:53:45]
>>94 住民板ユーザーさん8さん

この状況が起きる確率は低そうに感じますが、お気持ちはよくわかります。
扉に庇が付いていないのは、建築法絡みの可能性もあるみたいですよ。詳細は以下にて:
https://hapisumu.jp/entrance-a102202/
96: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-15 23:40:53]
>>90 住民板ユーザーさん
うちは、業者さんお願いしました。
先日、内覧を終えたのですが50か所以上の指摘をして頂きました。
ですが、他の方の仰る通り殆どは傷っぽい汚れ、もしくは汚れっぽい傷といったものでした。
97: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-15 23:45:53]
>>94 住民板ユーザーさん8さん
鉄扉見てきました。たしかに屋根がないのはなんでだろうと感じました。
しかしそれ以上に、駐輪場から共用廊下へは何も隔てるものがないのを見てしまい、こちらこそセキュリティ面では致命的では?と感じました。
なぜ駐車場からは鉄扉で隔てているのに、駐輪場からはそのまま入れてしまうのでしょうか。これこそ稚拙ですよね。
98: 匿名 
[2019-02-16 01:12:31]
>>97 住民板ユーザーさん
確かに屋根があると助かりますよね。お子さんがいらっしゃる方や荷物の多い時など、特に大変ですよね。
駐輪場の場合は敷地内への入口が一次セキュリティなのではと思われます。駐車場のシャッターはセキュリティではなく、あくまでも鉄扉がセキュリティラインとなっているのではないでしょうか。
99: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-16 01:38:36]
>>98 匿名さん
たしかに、駐車場はセキュリティ外、駐輪場はセキュリティ内と考えるなら納得できます。
ご返信ありがとうございました。m(_ _)m

100: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-17 19:08:53]
>>95 住民板ユーザーさん
書き込みありがとうございました。
リンクも大変勉強になりました。やはりさまざまな事情の下で建てられているものですね。

とはいえ98さんがおっしゃる通り、小さい子供がいると雨で両手がフリーになることが低い確率であって、日々買い物なりに出かけているとかなりの頻度で苦労するんです…
せっかくの新築なのに、またあれが続くのかとあまりに残念で思わず愚痴ってしまいました。

実際に生活してみる中で工夫をしてみます!
101: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-18 10:37:28]
>>100 住民板ユーザーさん8さん

こちらこそ想像力の欠如から確率が低いなどと言ってしまい恐縮です。よく考えてみると私自身、会社のビルの出入り口でも庇が無くて同様に不便な思いをしておりました。

おそらく庇が欲しいなと思う人は多いと思うので、管理組合に要望を出すくらいはしてもいいかもしれませんね。

102: 住人板ユーザー 
[2019-02-18 16:08:20]
メールボックス、宅配ボックスの箇所は怖いと思ってしまいました。せめて、裏から投入する式のものにして欲しかったです。怖いな・・・・と思ったのは、私だけでしょうか。
103: 匿名 
[2019-02-18 17:03:14]
>>102 住人板ユーザーさん

わたしも、そこがとても気になりました。今時の分譲には珍しいきがします
104: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-18 23:27:17]
メールボックスと宅配ボックスのエリアには鍵がかかるようですが、ゴミ置場ってどうなんでしょうか?
なにか内覧会の時はうやむやにされた気がしますが、セキュリティ大丈夫なんでしょうか…
105: 通りすがり 
[2019-02-19 14:29:20]
メールボックスのところやゴミ置場って外部の人が入ってこれるのが普通だと思っていたのですが、セキュリティが厳しいところではそうではないのですね?
106: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-19 19:38:18]
>>105さん
近年では投函側と受け取る側が分かれている方が多いと思います。
プラウドシリーズでも、外部の人は外側から入れる仕組みの設計をしているマンションもあります。

107: 通りすがり 
[2019-02-20 18:37:43]
>>106 住民板ユーザーさん
なるほど!それはたしかに安心ですね。
でも、面積も必要そうなのでコストとの兼ね合いがありそうですね。
ゴミ置き場もそのようにきれいに分離しているとよいのですが。
108: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-21 19:09:14]
ゴミの収集の際は管理人の方に立ち会っていただけたりすれば安心ですね。何れにしても内覧会の際は、ゴミ置場がスタッフの方の休憩室になっていたので確認できず残念でした。
109: 匿名さん 
[2019-02-22 16:51:02]
内覧会、自分はオプションを外注する事にしたのでそちらの営業の方に同行頂きました。オーダーミラーやエコカラット、フロアコーティングなどをお願いしたので採寸も兼ねてですが。
他の方と同じく汚れ?のような傷が複数個所見受けられました。外注業者と一緒にいると報告しやすくて心強いなと感じました。
ゴミ置き場の確認、出来なくて残念でした…。
110: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-03 15:26:51]
ゴミ置場の件、先日確認しました。
内側からは出入り自由、外側からは出入不可。
ゴミ収集車が来た際に、管理人立会いのもと搬出となるそうです。
111: 入居済みさん 
[2019-04-10 00:35:43]
西側の農地で建物が取り壊されていましたが、やっぱりマンションでも建つんですかね?
112: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-14 23:05:15]
>>111 入居済みさん

わたしも心配していましたが、新しい作付けされていました。
とりあえず、この春から夏くらいは大丈夫かと、思います。
113: 住民さん2 
[2023-10-27 19:25:13]
最近子供なのかエクササイズなのかわからないですが、異常に足音が激しいことが増えました。ほぼ毎日夕方ごろからもらった22時ごろまで。他の住戸にはどう聞こえているのか気になります。
114: 住民さん5 
[2023-11-08 01:18:56]
>>113 住民さん2さん
心中お察しします。
我が家も上の階のお子さんが走り回る音に悩まされたことがあります。また、踵から接地するような歩き方でも太鼓現象で「ボンボン」と響いてくるので、夜中寝静まったときに歩き回られるとかなり精神にきました。
管理人に相談しても、管理会社としては注意喚起の紙を全戸一斉に投函するくらいしか出来ないと言われました。
幸い先方とは挨拶し合う関係だったため、困っている事を直接伝えて配慮してもらい今ではだいぶ改善しています。

…かく言う我が家も最近子供が走り回る年頃になってきたので、下の階にご迷惑を掛けていないかヒヤヒヤしています。
115: 住民さん5 
[2023-11-10 23:09:25]
>>114 住民さん5さん
そうなのですね。我が家だけでないことがわかっただけでも、まだ救いでしょうか。我が家はあまりご近所さんとお付き合いがないためそういった解決法が取れないのが残念な所です。
多少であれば仕方ないとは思いつつも、やはり止まない騒音にはストレスを感じます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる