こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629830/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-sc85/
所在地:東京都世田谷区千歳台4丁目28番(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩22分
京王線 「千歳烏山」駅 バス6分 「千歳台六丁目」バス停から 徒歩6分 (京王バス)
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩22分
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 バス7分 「塚戸小学校」バス停から 徒歩5分 (小田急バス)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:85戸
間取:3LDK
面積:66.43平米~77.37平米
売主:野村不動産(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ (株)
[スレ作成日時]2018-07-13 09:19:06
《契約者専用》プラウド世田谷千歳台
61:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-23 20:23:11]
|
62:
住民板ユーザーさん777
[2019-01-23 21:48:42]
先日幹事会社の引越し屋さんに見積に来てもらいました。
シーズンとはいえ高いですね。高すぎます。 日程を変えたりトラックを減らしたりして最初の提示から半額近く下がりました。 これから別会社にも見積してもらうつもりです。 |
63:
住民板ユーザー
[2019-01-24 11:20:59]
うちもサカイに見積もり40万越えでした。他の会社はサカイ仕切りで時間制限ありの状況に対してお断りされてしまい、サカイに仕方なく決めたところです。引越し日変えても大差ないですよね…高すぎてびっくりです
|
64:
住民板ユーザー
[2019-01-24 11:23:24]
|
65:
住民板ユーザーさん7
[2019-01-24 13:35:08]
>>64 住民板ユーザーさん
自転車ですぐに行ける距離に住んでいるので、どうってことはありません。むしろ、連投で不快に思われている方もいらっしゃるのではと心配しています。 で、撮影時刻ですが、14:45でした。感覚的にはかなり陽が西に傾いた感じでした。エントランスは西向きなので、西陽が強く当たっています。ちなみに、同時刻では駐車場の舗装工事の真っ最中でしたので、今は駐車場が綺麗に舗装されていると思われます。 |
66:
住民板ユーザーさん777
[2019-01-24 22:42:24]
>>63 住民板ユーザーさん
基本的に他社が幹事会社をやる一斉入居物件は取り扱わないところも多いです。 ちなみにこちらの幹事会社のサ○イさんは、違うところが幹事会社の一斉入居物件は扱わないと言ってました。 そういった状況もあり、見積が高止まりするのも事実です。交渉したり、日程変えたり、トラック減らしたり、他社にしたり、色々削減する方法はあるかと思いますが、自分も含め皆様が少しでも引越費用に納得して引越しが出来ますように。 |
67:
住民板ユーザー
[2019-01-25 08:25:48]
>>65 住民板ユーザーさん7さん
ご丁寧にお返事ありがとうございます。とてもありがたいです。東棟の西側洋室への西日を気にしての質問でした。影の感じから16時頃かと思いましたが意外と早い時間帯だったのですね。参考になりました。 |
68:
住民板ユーザーさん
[2019-01-25 17:55:10]
|
69:
行ってきました
[2019-01-26 17:05:13]
本日近くまで行ったので覗いてきました。
ほぼ出来上がっていて、駐車場ゲートやエントランスの仕上げという感じでした。 楽しみですね! ![]() ![]() |
70:
行ってきました
[2019-01-26 21:20:33]
メインエントランス
![]() ![]() |
|
71:
引越しについて
[2019-01-26 23:45:44]
私の場合、幹事引越社に見積もりを依頼しましたらトラック2台で50万弱の回答でした。
しかもトラック1台は協力会社のものである可能性が大きいが、これでも他社よりまともな見積もりのはずだと言ってました。 ずいぶんと上から目線だなと思いましたが、ハイシーズンかつ一斉入居だと仕方ないんでしょうか… |
72:
内覧前さん
[2019-01-27 17:56:56]
「>>68」さんのURLの記事によれば、引っ越し日を4月以降にずらせば大幅に安くなりそうですね。
|
73:
引越見積対応中
[2019-01-28 00:05:28]
4月2週目以降、且つ平日がよさそうですね。
2LDK→3LDKの近隣区内引越しだと10万程度なので年一の超ハイシーズンとは言え、40万はありえないです…。 が、どうしても早く入りたい場合は止む無し。。。 |
74:
匿名さん
[2019-01-30 04:58:19]
世田谷区は年中繁忙期だとか言って、強気でした。家賃の2重払いと子供学校の予定との兼ね合いで決めることになりました。ただ交渉するとそれなりに減額はしてくれました。それでも可なら高いですが。(世間相場から10万円くらい高い気がします)
|
75:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-31 01:26:36]
幹事会社以外からも見積もりを取り、交渉の結果希望ラインまで値引きいただきました。
当初の提示額から比べると、、引越なんてシーズンはあるものの定価があってないもんだな、と痛感しました。 |
76:
住民板ユーザーさん
[2019-01-31 19:31:11]
ちょっと笑ってしまいました
![]() ![]() |
77:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-01 14:59:54]
ご入居の皆様に質問ですが、
火災保険はどうされますか? ネットなどを見ると、新築マンションはすぐには必要無いように思えるのですが。 皆様はどのようにされますか?参考までに教えていただけますか? |
78:
匿名さん
[2019-02-02 05:03:56]
住宅ローンの契約条件で火災保険は必須かと。
|
79:
住民板ユーザーさん
[2019-02-02 21:10:18]
|
80:
入居予定さん
[2019-02-03 23:32:54]
まあ、住み替えなどで住宅ローンの無い方もいらっしゃるのでは?
その場合は、たしかに火災保険は必須ではないのかもしれません。 区分所有者の入る火災保険は専有部分、つまり内装や家財に損害が出た時の補償ですので 自力ですっぱりリニューアルできる資力があるなら要らないかもしれない。 実際に支払われる保険金もかなり少ないとは聞いていますし。 |
こんばんは!
20超えは1台あたりですよね?
我が家は近隣から一キロない距離で50万超えの提示でした。
一度はOKしたものの再検索しようと思っています。