ルピアコート西大宮ステーションビューってどうなんでしょうか。
駅にも近くて便利そうに感じました。
ピアキッチンもあって、子育てが楽しくできるような住まいになるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/nishiomiya/
所在地:埼玉県さいたま市西区大字指扇字増永3657番1、3658番、字金井1717番(従前地番)、
さいたま都市計画事業指扇土地区画整理事業17街区3、4、16、17画地(仮換地番号)
交通:JR川越線「西大宮」駅より徒歩2分
売主:株式会社中央住宅 マインドスクエア事業部
間取: 1DK+S(納戸)~4LDK
面積:55.74m2~83.22m2
施工会社:ファーストコーポレーション
管理会社:中央ビル管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
[公式URLを追加しました 2018/7/23 管理担当]
[スレ作成日時]2018-07-12 09:29:24
- 所在地:埼玉県さいたま市西区大字指扇字増永3657番1、2658番、字金井1717番(従前地)、さいたま市都市計画事業指扇土地区画整理事業17街区3、4、16、17画地(仮換地)、埼玉県さいたま市西区大字指扇3658番地 ルピアコート西大宮SV ○○○○号(住居表示)
- 交通:川越線 「西大宮」駅 徒歩2分
- 総戸数: 77戸
ルピアコート西大宮ステーションビュー
1:
匿名さん
[2018-07-12 11:28:55]
|
2:
匿名さん
[2018-07-23 10:05:42]
西大宮駅に詳しくないのですが駅の北側でもマルエツくらいしかないのかしら。
マンション周辺にもコンビニとか書かれてなくて、ちょこっと買い物したい時に色々困っちゃいますね。 この辺の方だとどこまで買い物に行くことが多いのでしょう?また将来性にも期待できるかどうか気になります。 駅近という点はとても良いと思いました。できれば屋根伝いに濡れずに行きたいですがどうでしょうかね。 |
3:
名無しさん
[2018-07-28 17:38:41]
今建設中のマンションの近くに住んでいます。お買い物はこの周辺ではマルエツに行きます。あとはイオン大宮西があそこから徒歩だと25分くらいの場所にあるのでそこも利用しています!徒歩15分くらいの場所にローソンがあります。ぱぱっと行くにはどこも微妙に距離があります。。周りに今アパートなどたくさん建設されているので近くにコンビニでもできたらいいなと思ってます。考えてみたら薬局がすぐいける距離にないのが不便です。
|
4:
匿名さん
[2018-08-01 17:00:20]
駅前の環境は長く利用するとなると、本当に重要なポイントです。
そのあたりの事情はよく確認しておきたいところです。 ショッピング関係は徒歩の距離はけっこう大切になります。 |
5:
匿名さん
[2018-08-09 18:28:07]
北側の方が良いと思います。
|
6:
匿名さん
[2018-08-19 12:45:07]
将来性はこっちかな。
|
7:
匿名さん
[2018-08-23 23:22:15]
将来性あるのか川越線に‥‥
|
8:
匿名さん
[2018-08-30 16:50:41]
随所に快適に生活できる工夫が見られて好感度ですね。
風の通り道が計算されていますし、リビングの明るさと開放感は素晴らしいものですね。 ところで、室内物干しはどの部屋に設置してあるのでしょう。 エアコンのある部屋?リビングの一箇所だけですかね? |
9:
匿名さん
[2018-09-06 20:26:51]
交通の便がわりかし整っているので便利に感じますね。周辺環境が充実しているので、快適に生活を出来そうです。ファミリーで住むにも良さそうですね。
|
10:
匿名さん
[2018-09-11 21:57:26]
資産価値というより、駅近であることは一日一日の利便性や時間を買う事にも繋がるので、やはり無視できないと思います。
もちろん電車通勤の人ばかりではないので、そういう場合は駅からの距離は問題ないとは思いますが、電車通勤する者にとってはかなり重要です。 市内勤務で転勤無しという仕事なら、もっともっと環境やら構造やら仕様やら、色々こだわることも出来るんでしょうが。 駅近でお手頃な価格のこの物件を魅力に感じる人はそれなりに多いと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2018-09-13 18:27:32]
正気かな
|
12:
匿名さん
[2018-09-14 17:22:31]
大宮は激戦区ですから。
首都圏から見にくる人の多そうですが。 実際に物件の競争も激しいんじゃないですか? |
13:
匿名さん
[2018-09-26 14:45:49]
買物施設が反対側にあるのが惜しい。
でも、指扇土地区画整理事業が完成すれば公園や道路が整備されるので、それなりに資産価値も上がるのではないでしょうか。 特にお子さんが小さいといいかもしれないですね。 ポラス設備も子供に配慮した設計になっているし。 |
14:
匿名さん
[2018-10-04 18:13:59]
>買物施設が反対側にあるのが惜しい。
たしかにそうとも言えるかもしれません。 駅や線路を越えていくとなると、どんなに近くても面倒に思える場合もあるので。 ただ、そのかわり、駅近のわりに静かな住環境ではあるのかなとも想像します。 あと気になったのは、周辺に空き地が点々とあるのかな?という点です。 公式サイトのトップページの航空写真?を見た印象なんですが、 将来的にマンションなどの建築が増えていくのかなということが気になりました。 |
15:
匿名さん
[2018-10-04 18:55:29]
ここは大宮と言うより指扇ですね。川越からも大宮からも離れてる独自の町
強風だと埼京線から切り離されるのが痛い。そもそも単線だし |
16:
匿名さん
[2018-10-05 23:41:11]
会社や学校、遊びに行くこと、年をとってからだって駅近は良いはずです。
|
17:
匿名さん
[2018-10-08 10:32:18]
大宮より北のマンションだと、
東武野田線、宇都宮線、高崎線、川越線、のドレが便利でしょうか。 |
18:
匿名さん
[2018-10-12 20:38:38]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ルピアコートは、プランの種類が迷うほど多いなと思いました。 各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べそう。 部屋数だけでなく、各部屋が広い設計なのも魅力を感じました。 リビングも広いので、家族でのんびりわいわいと暮らせそうです。 |
19:
匿名さん
[2018-10-22 22:06:48]
モデルルーム見学に行ってきました。建設予定地はコンビニどころか街灯すらないようなど田舎でした。これからの発展に期待していますが指扇土地区画整理事業が2005年から始まっているのに全くと言っていいほど商業施設が無いのは、駅周辺の地主が土地を守っているからなのか…
|
20:
匿名さん
[2018-10-24 09:44:42]
そんな前から続いてるんですね。上から撮った写真を見ると空き地もまだ多くあります。
マンションの北以外は既存の建物があるので、眺望や日当たり等には影響なさそうなところは良かったですが。 HPを見たらキャンペーンの案内が出てました。3戸で500万円分を分けるってことでしょうか。 家具を入れて500万円、なかなか大きい金額ですね。。 |
将来的には良くなる場所だと思いますが。