Brillia(ブリリア)弦巻についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://b-t72.jp/top.html
所在地:東京都世田谷区弦巻四丁目37番15号(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.02平米~83.71平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-11 20:39:24
Brillia(ブリリア)弦巻ってどうですか?
61:
匿名さん
[2018-09-13 13:12:03]
|
62:
職人さん
[2018-09-15 18:08:29]
今日訪問された方、いかがでしたか?
|
63:
匿名さん
[2018-09-16 22:06:16]
マンションに中庭があると雰囲気としてはとてもよくなるとは思いますが、
個人的に草木があると虫がちょこちょこ現れてしまうのが少し気になってしまいますね。 なので、個人的には草木を使用しないデザインがどちらかといえば安心だと感じてしまいます。 |
64:
匿名さん
[2018-09-17 15:35:03]
この辺りに住んでいます。
治安的には全く問題ありません。近くに大きな図書館があり、自転車で馬事公苑や砧緑地、駒沢公園に行け、三茶や二子玉川も近いのが魅力です。 ただ渋谷方面への電車がメチャクチャに混みます。購入を希望されている方はご自身の通勤時間帯にその混み具合を一度体感された方が良いかと思います。 |
65:
ご近所さん
[2018-09-18 07:38:12]
>>62
行ってきました。これはないわー、って価格帯でした。80平米台の最安値部屋が坪380万(1億円弱)ぐらい、RB付きのものに限っては坪500万前後とありえないレベル。駅徒歩1分のディアナコートが500超えた時は、資産価値観点から納得は行きましたけど、徒歩8分のブリリアがこの高値を付けてくるのには正直驚きました。高額での土地取得、高等している建築費用等に押されての値段設定だったのかな?内装も特に高級感を思わせるものでもなく、中庭とロビーの狭さとデザインにもがっかりしました。価格と見入った価値は人それぞれでしょうが、私としては価値以上の高値な気がしましたので、パスしようかと思っています。 |
66:
マンション検討中さん
[2018-09-18 14:53:40]
>65
レポートありがとうございます。 73平米も含めて坪単価それくらいでしたか? 予約の都合上MR行けるのがまだ先なので早く知りたいです。 しかし新築マンションは高値頭打ちと言われますが、どこもまだまだ高い!そして、売れないだろと言われても、何だかんだすぐ完売。悩ましいですね、、、 |
67:
匿名
[2018-09-18 21:11:45]
>>65 ご近所さん
情報ありがとうございます。 平均坪単価420〜450くらいですかね。 徒歩8分でこの価格だと、徒歩5分圏はもはや非現実的、用賀、桜新町駅近だと今後この水準になってくのでしょうかね。 駅近はどんどん土地が無くなってきてますから、金利も低い今、決めるなら早い方が良いのでしょうか。 高いですが、ディアナ用賀を見てると、ここもすぐ売れちゃうんでしょうね。迷います。。。 |
68:
評判気になるさん
[2018-09-19 07:36:27]
徒歩5分の駅近くがいいと思っていても
徒歩8分なら妥協できる距離かな。 最近の桜新町、用賀の動きを見るとひっそりと完売しそうですね。 |
69:
匿名さん
[2018-09-20 22:52:28]
徒歩8分クラスでの価格をみると、それ以上の近さはまるで手が届かなくなってしまうでしょうか。
せめて徒歩8分でもマンションのクオリティが伴っていれば納得いける部分はあるのでしょうが、 やっぱりデザインは気になってしまいますよね。 実際にみられてこられた方は、具体的にデザインにどういう印象を受けたのでしょう。 |
70:
匿名さん
[2018-09-23 00:11:41]
こんなこと言いたくないですが、もはや田園都市線付近のマンションはサラリーマンの実需をはるかに超える金額のマンションばかりになってしまいましたね。ここには期待していただけに失望が大きいです。
|
|
71:
マンション検討中さん
[2018-09-23 07:42:28]
>>70 匿名さん
いくらで買えると思っていたのですか? もはや都内のよい場所は7000万円では買えません。23区の平均価格が7000万円以上ですから。 そう考えると、駅から離れるけど7000万円台で買えるプラウド弦巻が良いのではと思いますが。 |
72:
マンション検討中さん
[2018-09-23 12:02:29]
徒歩10分を超えるマンションはリセールがあまりにも低くて、、、
毎日の事ですし、、 特にマンションは少し無理してでも近いほうが良いです。 |
73:
匿名さん
[2018-09-24 01:15:20]
ここ数年内に分譲された桜新町駅近物件と比べても大分高い印象です。徒歩2分のサンウッド、4分のピアース、グランドメゾンレジデンスあたりはお買い得だった。
|
74:
マンション検討中さん
[2018-09-24 07:21:53]
>>73 匿名さん
このご時世、数年前より高くなるのは当然だと思っていますが、それらのマンションはいくらぐらいだったのでしょうか? 販売された時期、広さ、向き、階数、販売価格についてご教示いただけませんか? 参考にしたいと思います。 |
75:
匿名さん
[2018-09-24 21:29:11]
中古のサンウッドが売りに出てるけど、ほぼ新築価格か少し新築より高いくらいでしょう。
価格 6,980万円 間取り 2LDK 専有面積 66.53m2(壁芯) (バルコニー面積 7.63m2) 所在階/建物階 2階/地上8階建 主要採光面 東 築年月 2014年1月(築4年) |
76:
マンション検討中さん
[2018-09-25 12:02:31]
この環境とこの作りでこの価格は強気過ぎますね。
すぐに気付いて実際はかなり下げての販売になると思います。 プラウドもそうだったように、、 |
77:
マンション検討中さん
[2018-09-25 13:09:57]
>>76 マンション検討中さん
私は、そう言ってるうちにひっそり完売しそうだと思います。 直近、桜新町・用賀10分圏内では ディアナ用賀(一期)、ドレッセ用賀、オープン桜新町2丁目、グランドメゾン桜新町 かなり強気価格でしたが、早い段階でひっそり完売です。 昨今、駅近はかなりの需要があります。 駅遠のプラウドとは少し訳が違うと見てます。 |
78:
匿名さん
[2018-09-25 15:05:54]
ここ、徒歩8分で駅まで行けますか?
緩やかな坂道だし女性でヒール履いてたら けっこうキツイと思います。 駅前の駐輪場も混んでますしね。 昨今は大雨や猛暑など天候不順も多いし 最低でも駅から5分以内でないと辛いですよ。 環境は悪くないので通勤、通学に関係ない 世帯ならオススメかもしれません。 |
79:
マンション検討中さん
[2018-09-25 19:20:09]
|
80:
匿名さん
[2018-09-25 22:56:28]
駅5分内が最低限ですか。駅直結の物件にお住まいですかね。
|
エコジョーズとかいっても、4人家族で8月の我が家のガス代は驚きの1600円(電気代は9000円)。冬はそうはいかないが、これではエコジョーズの恩恵も小さい。
ワイド設計のリビング、今の我が家がそうなのだが、実際は、ダイニングテーブル中心の生活で、リビング機能はなくてもいいくらい。(リビングはなくてもいいが、超狭くても書斎がほしい)
設備・仕様に関しては人それぞれですね。