プラウド近江八幡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/omihachiman/
所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町564番(地番)
交通:JR線東海道線 「近江八幡」駅 徒歩1分
間取:2LDK ~4LDK
面積:61.46平米~95.08平米
売主:野村不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 20:05:25
プラウド近江八幡ってどうですか?
201:
匿名さん
[2018-11-30 19:08:49]
この前、線路脇のコンフォートホテルの8階くらいに泊まった者です。1時から5まで、1時間に2本は通る貨物列車の振動で寝れませんでした。タワマン住みの経験則から申しますと、このマンションの高層階はかなり防音対策がされないかぎり、貨物列車に悩まされる可能性があると思います。
|
202:
匿名
[2018-11-30 19:57:28]
>>201 匿名さん
線路脇と線路から近いマンションでは音も振動もかなり違うとは思います。 ただ、このマンションは二重サッシはオプションなので、何もしなければ騒音の心配は あるかなと思います。居酒屋も駅前にありますし、コンビニも近いので人の声も響くのかなと 感じました。 |
203:
マンション検討中さん
[2018-12-01 07:30:32]
夜は珍走団と**と夜の商売の女性だらけですね
ある意味賑やかですよ あのマンションに3500万円払う人はよほどお金の余っている人ですよね |
204:
マンション検討中さん
[2018-12-01 07:33:24]
貨物列車の音は響きますし長いです
離れていても凄く音がしますよ 普通は駅に近いと減速しますが貨物列車なので減速しません めちゃくちゃうるさいです 購入されたかたはそういうのは一切気にしない人なんですよね 快眠で羨ましいです |
205:
口コミ知りたいさん
[2018-12-01 08:38:02]
|
206:
検討板ユーザーさん
[2018-12-01 10:26:18]
京都市内中心部で検討していますが、この物件ぐらいの価格なら助かるなぁ、と思いました。
|
207:
マンション検討中さん
[2018-12-01 17:03:40]
一部誤解されている方が居るので返事しますね
私自身は近江八幡駅から徒歩10分の場所に一戸建てを所有しております 投資用として近江八幡プラウドを検討していた次第です 住宅購入に一定の資金が必要なのは理解しております 私が言いたかったのは投資に見合う価値があるかどうかで少なくともプラウド近江八幡は2500万円くらいが適正価格と個人的には思いました あれに3500万円の価値を見出している人が理解できないだけです |
208:
マンション検討中さん
[2018-12-01 17:05:43]
住宅購入に4000万円は必ず必要との根拠は?
ちなみに近江八幡も充分僻地ですよ |
209:
マンション検討中さん
[2018-12-01 17:21:21]
住宅購入に駅から徒歩1分にだけにこだわる人が多くて驚きです
私ならあらゆる事柄の総合的評価になりますけどね 西側の人はロビーに降りるまでで5分くらいかかりそうですね 雪の積もった廊下を歩くのは大変ですね |
210:
マンション検討中さん
[2018-12-01 20:25:01]
駅から1分は、エントランスの入口から測るから南西の一番西側だと駅までかなり時間がかかると思います。
なんか、スレがネガティブな意見と人をバカにした意見で嫌な気分です。 買う気のない人や買えない人は、退場してください。 |
|
211:
マンション検討中さん
[2018-12-01 20:46:23]
そうですね
近江八幡の実情をわかっていない方も多いですね どっち道買ってから後悔しないようにしたいですね |
212:
匿名さん
[2018-12-01 20:54:25]
駅前のプラウド物件で価値ありと思いますよ。
ただ、駅までの徒歩時間は、建物敷地と駅施設敷地の一番近いところだから、1分で着くことはないことは、皆さんご存知ですよ。 |
213:
評判気になるさん
[2018-12-02 01:25:06]
|
214:
マンション検討中さん
[2018-12-02 05:18:48]
駅近プラウドの価値とは?
具体的でないから理解ができないのでは? 設備や内装はかなりショボイですよ まさか名前だけ? |
215:
マンション検討中さん
[2018-12-02 08:25:37]
プラウドだからって名前だけに高額払う価値があるの?
ペアガラスがオプションってびっくりした。 |
216:
マンション検討中さん
[2018-12-02 10:42:20]
この掲示板の人々はお金持ちだからプラウドの名前に払うんでしょうね
そんなにお金があるなら都心のマンションを買えば良いのに |
217:
マンション検討中さん
[2018-12-02 10:46:23]
近江八幡は今からの季節は結露が凄いですよ
ペアガラスがないのは皆さんご自慢のプラウドクオリティなんですね 僻地プラウドはさすがに恥ずかしいです私の価値観では |
218:
マンション検討中さん
[2018-12-02 10:59:12]
今日も近江八幡駅は観光客でごった返しています
イオンに買い物に行く人は本当にあの中を突っ切るんですかね 赤ちゃん連れは大変ですね |
219:
マンコミュファンさん
[2018-12-02 11:32:21]
このプラウドが、近江八幡で一番上等なマンションになるのでは無いですか?
|
220:
マンション検討中さん
[2018-12-02 11:50:18]
ネームバリューと言う意味ではそうかも知れませんね
中身はヤバイのでしっかり吟味できる人が見れば一番上等とはとても言えないでしょうね まー名前に3500万円支払う余裕がある人専用のマンションでしょうね ところで近江八幡でないと駄目な人が200人以上居るんですね |
221:
匿名
[2018-12-02 12:22:12]
今時ペアガラスがオプションですか?
ちょっと消費者をなめてるのでしょうか。 まあ地方の方ほどブランドを気にするのかもしれないですし、その程度の使用でも十分売れると踏んだんでしょうね。 |
222:
通りがかりさん
[2018-12-02 12:30:56]
予算が3500万円でJR駅近新築は、選択肢が、そんなに無いのではないでしょうか。近江八幡でないとダメというよりも、草津や大津の駅近はもっと高いですし、購入が難しいと思いますよ。
|
223:
マンション検討中さん
[2018-12-02 13:28:54]
守山駅徒歩2分が今販売中で価格も変わらないような。
JR西日本だったかな |
224:
マンション研究
[2018-12-02 13:37:03]
>>221 匿名さん
おしゃる通りだと私も思います。ただなめていると言うより販売戦略として仕様を上げ高価格になると近江八幡では難しためまず第一に売り切る、その後オプションでまめに稼ぐと言う事。普通近江八幡では複層ガラスは皆さんつけられではないですか?都心のブラウドではありません。だから販売も第一交通産業と組んだと思いますが。 |
225:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:35:12]
田舎の人は僻地にプラウドがあって嬉しいんでしょうね
良かったですね 僻地プラウドを盛り上げて行きましょう |
226:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:41:45]
そうなるとプラウドって結局なんなんですかね?
プラウドが良いって意味は? 立地に合わせた仕様にもしない独善的なマンションってことですか? まー所詮マンションなんて住む人のことは考えていませんよね |
227:
匿名さん
[2018-12-02 19:20:02]
僻地のプラウドを購入しました、田舎の人です。
こちらの酷評にめげずに、入居した際には、良いご近所付き合いをしていきたいものです。 明日は、手付金を振り込んできます。 入居される方、どうぞよろしくお願いします。 |
228:
マンション検討中さん
[2018-12-02 19:45:07]
金田小学校まで徒歩40分ですけど大丈夫ですか?
冬は大雪です 子持ちはまずこのマンションは選べないですよね |
229:
匿名さん
[2018-12-02 20:34:45]
なぜ買わないのに酷評するのですか。
ネットで酷評する人間って、、、、、 なさけないわ。 |
230:
マンション検討中さん
[2018-12-03 05:35:59]
は?
普通マンションのような大きな買い物をする場合はメリットとデメリットを充分吟味した上で決めますよね 皆さんデメリットを指摘してくれているだけですよね まーあなたは普通ではなくプラウドって名前だけでマンションを買うお金持ちだからアドバイスは不要なんでしょうね |
231:
マンション検討中さん
[2018-12-03 05:38:44]
こういう人が居るから販売は楽ですねー
どんな低レベル仕様でも何も考えずに買ってくれますからね |
232:
マンション検討中さん
[2018-12-03 05:41:28]
私なら買う人買わない人に関わらず地元の人の生のアドバイスが聞きたいですけどね
ネットでなくでも皆さん書いているようなアドバイスはありがたいですよ あなた器が小さ過ぎですよ 購入済ならカリカリしないで大雪対策や結露対策を考えておきなさいよ |
233:
マンション検討中さん
[2018-12-03 05:46:07]
しかしこちらの掲示板はみていると見事に二極化していますね
僻地プラウド擁護派は根拠や具体性は全くなく反対派の人格を否定するだけ どちらが情けないのか 否定派の人はきちんと根拠と具体例を示していますね わかりもしないバックグランドを決めつけて人格を否定するのは僻地マンションにお似合いですね |
234:
マンション検討中さん
[2018-12-03 05:54:33]
酷評されるのは仕方がないでしょう
酷評にしか値いしないマンションですからね マクドナルドの前で大渋滞が置きますね 駐車場の順番待ちでロータリーをくるくるまわらないと駄目ですね あーあ大変だ |
235:
マンション検討中さん
[2018-12-03 07:04:43]
ご近所付き合いはうまくいきそうですね
入居者は皆さん僻地プラウドに住んでいることだけで満足な人々ですからね 管理人は5人は居ないと駄目でしょ 冬は靴裏の雪汚れでロビー全体がぐちゃぐちゃになりますからね |
236:
匿名さん
[2018-12-03 08:58:09]
昨日重要事項説明を受けてきたものです。
まず、ペアガラスは標準です。 二重サッシがオプションで付けられるようになっているだけですよ。 ウソを書くのはやめた方がいいのでは? 昨日の手続き会であれだけの人が購入されるんだと思って嬉しくなりました。 お住まいになられる皆さま、よろしくお願いします。 |
237:
匿名さん
[2018-12-03 09:10:25]
236を書いたものです。
地元の人のアドバイスを‥とのことでしたので、元々近江八幡に住んでいた私からなぜ選んだかを書きますね。 エリアは草津から近江八幡で考えていましたが、草津のタワーは金額高すぎ、守山は駅前とマンションの両方に魅力を感じなかった。 そのために住み慣れた近江八幡かつ周辺になんでも揃う駅前のマンションにしました。設備はペアガラスや床暖房、ミストサウナなどありますので十分です。はっきり言ってプラウドだから‥というのは決め手になってません。 あと雪がすごいと言われますが、2?3日積もりっぱなしのことは年に1度あるくらいなので、豪雪地帯ではありません。 色々言う人がいますが、この掲示板は虚偽内容が目立ちますので、しっかりとご自身の価値観で判断するのがいいかなと思います。 |
238:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 10:50:12]
|
239:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 11:27:18]
236・237さん
嘘や虚偽が多いとのことですが、どの部分ですか? 当初私は「ペアサッシ」じゃないのでオプションになると記載しました。ペアガラスじゃないとは言ってません。ご確認ください。 あとの方が勘違いされたのでしょうが、そういうのを嘘つき呼ばわりはのどうなのでしょう。虚偽が多いですか?雪も年によりますが、 2-3日ではききませんし、なかなか溶けないですよね。しかも誰も豪雪地帯とか発言していません。 ご契約おめでとうございます。ただ、マイナス要素がある事も事実です。良いことは営業マンが聞かなくても言います。 しかしマイナス部分は聞いてもきちんと答えません。三回モデルルームに行きましたが、今の所は様子見です。 ひどい発言してるなという方もいますが、書き込みに虚偽が多いとか嘘が多いとは思いません。 |
240:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:09:45]
そうですね
少なくとも騙そうとか貶めようとしての嘘発言はないと思いますよ 皆さんデメリットにも注意した方が良いとのアドバイスだと思いますよ もう少しカリカリしないで冷静に検討すれば良いと思いますよ |
241:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:12:26]
この掲示板に虚偽が多いとのことですが事例を示して頂けますか?
多いとのことですよね あなたの発言自体が虚偽の可能性はないですか? 上の方も書いているように現実を表している発言がむしろ多いように思いますよ |
242:
マンション研究
[2018-12-03 12:29:56]
|
243:
口コミ知りたいさん
[2018-12-03 12:36:12]
買えないからデメリットを言って賛同を得たいだけじゃない。
やり方が幼稚です。 欲しい人は買うし、欲しくない人は買わない。 |
244:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:38:55]
わかりもしないバックグランドを決めつけて人格を貶めている
まさに擁護派はそんな感じですね 買えないとか買う気がないとか |
245:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:40:28]
デメリットを具体的に教えてくれているのにそれへの反論は買えない妬み
どちらが幼稚ですかね |
246:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:42:26]
欲しい人は買うし
って当たり前でしょ その前段の話をここでしているんですけど 日本語は理解できますか? |
247:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:45:58]
確かに擁護派は日本語を理解できない人が多そうですね
メリットはプラウドってだけ デメリットの指摘を理解できない みーそのレベルの人々が買うブラウド近江八幡 これ以上近江八幡に変な人が増えないことを願います |
248:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:48:58]
売れてますよかなり
プラウドの戦略通りですね 田舎者は本質なんか関係なくブランドに弱いと さすが大企業です マーケティングリサーチはばっちりですね |
249:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:53:13]
買えないとはこれ如何に?
僻地プラウドの方々こそ都心プラウドを買えないのでは? 僻地一戸建ても買えないのでは? 情けない反論はやめたほうが良いですよ ちなみに私も都心プラウド住なのであしからず |
250:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:56:36]
買えない妬みとの根拠なき決めつけ
大丈夫ですか? 少なくともプラウド近江八幡は性格の歪んた住民だらけになりそうですね 運営頑張って下さいね 駐車場渋滞起こさないようにね |
251:
マンション検討中さん
[2018-12-03 12:58:52]
今後は皆さん資産と住居を書いてから投稿しましょうか?
変な人に絡まれるので |
252:
マンション検討中さん
[2018-12-03 13:01:36]
ペアガラスではなくペアサッシなんですね。
勘違いしたのは私かもしれません、すみません。 スロップシンクについては如何ですか? やはりここの書込み通り無いのでしょうか? 僻地プラウドと言われながらもこんなに色んな方が見て書込みしているなんて やはり注目度高いんでしょうかね。 自分が第一候補にしているマンションなんて書込み2桁行ってないです。 違いはやはり知名度?ブランド力? |
253:
eマンションさん
[2018-12-03 14:14:03]
|
254:
口コミ知りたいさん
[2018-12-03 15:03:48]
すぐムキになる人がいますね。
ネガテイブキャンペーンご苦労様 |
255:
マンション検討中さん
[2018-12-03 15:23:52]
僻地を辞書で調べました。
あえてこの言葉を使うのは、相手をイラつかせる目的ですか? 買う人→妬み、僻み、ネガティヴキャンペーン 買わない人→僻地 などと揶揄しあうのは無意味ですよね。 私は買う気満々でしたが、多分買わない者です。 何度かモデルルーム見て、話を聞いて、総合的にこのマンションにこの金額出すなら、守山や草津の方が 資産性を感じました。草津は高すぎて買えませんが、人気は衰えないだろうなと思います。 ここは、パッと見の価格はプラウドの割には高くないなとかんじますが、オプションやサポートつけたり、ランニングコスト、 駐車場の事を考えた時、「高い」と個人的には思いました。設備も仕様も最低限の物しかないので、オプションでグレードアップしないと 安っぽいなと思いました。 あと、個人的にスロップシンクないのはかなりマイナスでした。スロップシンク重要だと思うのは私だけでしょうか??! |
256:
マンション検討中さん
[2018-12-03 16:29:00]
情報は正確に処理しましょう
僻地の中古を買えと言い出したのは誰か遡れば明らかですよ 擁護派は感情的に罵るだけ 反対派は具体的問題点を指摘しているだけ のように感じますよ |
257:
マンション検討中さん
[2018-12-03 16:35:14]
|
258:
マンション検討中さん
[2018-12-03 16:55:22]
>>257 マンション検討中さん
同意です。 ディスポーザーはしょっちゅう故障してたので必要性感じませんが、スロップシンクは必須派です。 付いていないところのほうが珍しくないですか? マンションを買うとき、そこを必ずチェックします。便利ですよね。 |
259:
評判気になるさん
[2018-12-03 17:34:12]
私は、玄関前の自転車置場がすごく嫌です。
マンションのエレベーターに自転車と一緒に乗るなんて考えたくないです。 |
260:
マンション検討中さん
[2018-12-03 17:47:39]
ペット飼われてる方いますか?
駐車場のエレベーターにペット乗れないのですが、すごく不便じゃないですか? もし4階になると、ずっと抱えて移動するんですよね? 3台あるエレベーターもペットと乗れるのは一台のみ。不便そうだなと気になりました。 大規模マンションでは普通ですか? |
261:
マンション検討中さん
[2018-12-03 18:53:56]
ちなみに内装のクオリティーも賃貸レベルですね
|
262:
マンション検討中さん
[2018-12-03 18:56:50]
僻地うんぬんは擁護派が言い出した話ですよ
擁護派の人柄が伺えますね 運営はすごく揉めそうですね 性格に癖のある入居者が多いみたいなので |
263:
マンション検討中さん
[2018-12-03 18:57:58]
私は買いません
40分も雪の中を歩かせるなんて親失格ですからね |
264:
eマンションさん
[2018-12-03 19:08:16]
買う買わないは個人が決める事ですが営業妨害は厳に慎みなさい。
|
265:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:15:23]
ところでネガティブキャンペーンとおっしゃいますが何の目的と思っているんですかね?
|
266:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:20:16]
購入層は子供の居ないお年寄りですかね
|
267:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:26:50]
営業妨害とは?
誰か嘘の情報で貶めている人が居ましたか? |
268:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:36:03]
営業妨害と疑いのある項目を具体的に指摘して下さい
|
269:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:39:07]
擁護派はもう少し客観的な発言をして下さい
感情的な話だけで飽きれます |
270:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:46:37]
ペット飼われてる方いますか?ペットを飼われている方の、このマンションの意見を聞いてみたいです。
犬の足洗い場が図面にはありましたが、説明は一度もされませんでした。足洗い場はあるのでしょうか? |
271:
マンション検討中さん
[2018-12-03 20:01:35]
擁護派の人はもっと堂々としたら良いのに
なんでそんなにカリカリしているんですかね 僻地プラウドがそんなに自信がないのですかね? |
272:
マンション検討中さん
[2018-12-03 20:09:11]
私自身はどちら派でもありませんが営業妨害の箇所ってありましたっけ?
デメリットを言うのは禁止されているのでしょうか? この物件を褒め称えないと駄目なんですかこの掲示板は? |
273:
マンション検討中さん
[2018-12-03 20:21:00]
どこの北朝鮮?
|
274:
名無しさん
[2018-12-03 23:24:32]
この掲示板はえらく荒れましたね。
|
275:
マンション検討中さん
[2018-12-03 23:49:00]
スロップシンクは1Fのみ付いています。
あと金田小学校は徒歩20分です。 正直値段なりのマンションかと。 でも選択肢少ないし、今後より良い物件が琵琶湖線沿いに出てくるとも限らないので悩みますね。 個人的には駐車場が機械式の分譲は絶対にないと思ってるので、ここなのかなーと思ってます。 |
276:
マンション検討中さん
[2018-12-04 05:00:21]
嘘を書くのはまずやめましょう
我が家はこちらのマンションより少し金田小学校に近い立地ですが35分かかりますよ 登校班で10人くらいがまとまって登校します 一番遅い子のスピードに合わせますし小学校低学年の足ですからね また集合時間に遅れる子もやはり居ますから雪にさらされる時間はもっと長いと思いますよ こちらのマンションなら滋賀銀行の前に集合ですかね 実質45分くらいはありそうですね |
277:
マンション検討中さん
[2018-12-04 05:13:32]
20分はあり得ませんね
完全に虚偽です 登校班の集合はまさかのプラウド様ロビーだったりして 朝から子供達の叫び声で住民の皆様はテンションが上がりますね |
278:
マンション検討中さん
[2018-12-04 05:34:24]
登校班集合時間帯前後はマンション住民は駅まで実質10分はかかりますね
エレベーターで大渋滞 ロビーで大渋滞 7時10分前後の通勤を想定している方は大変ですね |
279:
マンション検討中さん
[2018-12-04 05:57:10]
上の方から虚偽については具体的指摘をしろとのことでしたので
金田小学校まで20分は虚偽ですね それ以外は概ね正確だと思います 虚偽ばかりと書いている方はどの部分か指摘するようにしましょう |
280:
マンション検討中さん
[2018-12-04 06:13:20]
そうですね
虚偽ばかりとの発言がもはや虚偽かも 遡ってチェックしましたが今のところ徒歩20分くらいですかね虚偽は あと買う人は買う人買わない人は買わないって発言がありましたが皆様どう思われましたか? |
281:
匿名さん
[2018-12-04 09:08:09]
236を書いたものです。
すみませんが、215や216でペアガラスはオプション‥と書かれているので、それを言ったのです。 間違ってますか? ペアガラスがオプションというのが事実か嘘か教えてもらいたいです。 |
282:
マンション検討中さん
[2018-12-04 09:14:35]
>>281 匿名さん
ペアガラスは標準です。 二重サッシがオプションになります。 徒歩20分も公式パンフレットに書かれている通りです。単純に不動産広告の決まり通りの80m/分計算でしょう。 子供の足なら?も事実かと思いますが。 |
283:
匿名さん
[2018-12-04 09:25:10]
あと、野洲のシャリエや草津のエスリードも検討しましたが、自走式駐車場ではなく機械式駐車場でしたので選択肢に入りませんでした。
小学校までの徒歩分数の話が出ていますが、表記上の分数と実質分数で言いあってる気がしますがどちらも正しいかと。あくまで不動産会社は1分イコール80mの記載しかできないので、そこを話しても意味がありませんね。 |
284:
匿名さん
[2018-12-04 09:26:05]
282さん
すみません、更新しておらず見ていないまま書いてしまいましたが、その通りかと思います。 |
285:
マンション検討中さん
[2018-12-04 09:55:41]
|
286:
マンション検討中さん
[2018-12-04 10:03:00]
私もできるなら自走式がいいですが、駅近は難しいかなと思います。
ここは敷地外になるかもしれないので、その方が嫌です。 毎日使うのにいちいちマンション外まで歩いて出し入れなんて面倒です。 それなら機械式と平面合わせて100%が良いです。 |
287:
マンション検討中さん
[2018-12-04 10:17:18]
とりあえずまとめると
ペアガラスはペアサッシの情報を誤認した人がいた 徒歩20分は小学生の話を無視した とのことで良いですか? 虚偽ばかりとは如何に? |
288:
eマンションさん
[2018-12-04 11:39:04]
クルマにこだわるなら、戸建住宅の方が良いんじゃないの?荷物を運ぶのもエレベーターとか、面倒くさいでしょ!
|
289:
マンション検討中さん
[2018-12-04 11:44:49]
>>286 マンション検討中さん
わかります。自分もここ購入する場合、駐車場の抽選外れたら結構ショックですね… ただ個人的には機械式の方が嫌ですね。もし同じエリアの人と入出庫の時間バッティングしたらかなり待ちます。 あとはメンテナンス費用が機械式は高額になりますしね。 |
290:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:05:12]
荷物はまず専用の車寄せに停めてからおろします
その後自分の駐車場に車を停めます 専用車寄せは狭いので渋滞の要因になります その渋滞はマクドナルド前の渋滞との相乗効果で駅前はカオスですね |
291:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:09:40]
近江八幡なら3500万円出せば建売りはありますよ
仕様はプラウド様よりマシですし 駅徒歩1分は無理ですけどね 貨物列車の騒音を避けれると思えば良いのでは? |
292:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:14:43]
毎日車を使う人は向いていないのでは?
イオンなんて車で行くと15分くらいはかかりますよ 近場のフレンドマートに徒歩で行く生活になりそうですよね |
293:
マンション研究
[2018-12-04 12:27:50]
>>291 マンション検討中さん
マンションを求めるか、戸建を求めるかは人それぞれです。特に利便性のよい場所は戸建は価格が高くまた売りも出ないでしょう。マンションはそれをかなえます。ただわからないのは郊外のマンションを買う方。 |
294:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:41:18]
嘘つき呼ばわりしていた人や営業妨害呼ばわりしていた人はいなくなりましたね
掲示板でも責任を持って発言をして欲しいですね |
295:
マンション検討中さん
[2018-12-04 13:41:59]
最近の書き込みでは、一人で二役や三役をしている方がいるように感じます。
営業ですか? |
296:
マンション検討中さん
[2018-12-04 14:17:31]
>>293 マンション研究さん
私も戸建ては全く考えていません。 転勤族なので、売りやすいマンションがいいのです。 戸建てかマンションかの議論はこの掲示板では必要ないですよね。 皆さん自転車は一台ですか? |
297:
通りがかりさん
[2018-12-04 14:28:59]
近江八幡のマンションって、売りやすいの?転勤族なら草津じゃないのかな。
|
298:
マンション検討中さん
[2018-12-04 14:41:57]
>>297 通りがかりさん
草津は高騰しすぎてる気がします。新築も中古も。 草津にも住んでましたよ。ただ、通勤が遠いので今は別のところです。近江八幡で徒歩1分なら今後も需要は多いかなと 感じました。あと、草津より近江八幡のほうが個人的に好きです。 永住は無いので戸建て以外で見てます。あまり新築は考えていなかったのですが、近江八幡徒歩1分に惹かれています。 マイナス面もあるのでまだ迷っています。 |
299:
マンション検討中さん
[2018-12-04 15:15:13]
|
300:
マンション検討中さん
[2018-12-04 15:35:26]
|
301:
マンション検討中さん
[2018-12-04 16:53:30]
>>299
過去の売買歴を見てですか? 現在売りに出されている価格ですか? 2年前までですが国土交通省の不動産取引価格情報検索で検索しても 近江八幡の取引は無いようなので売れないのではないかと思っているのですが。 |
302:
マンション検討中さん
[2018-12-04 17:49:21]
>>300 マンション検討中さん
それはこの掲示板で今まで皆さんが言われている事と同じような事です。 今、近江八幡の中古マンションはすごく動いている(売れる)と不動産会社の方がいってました。 実際に数ヶ月前ですが、ネットで売りに出てた中古マンションを見に行こうと連絡したら 既に決まりましたと言われました。。 物件にもよりけりだと思いますが、自分がいいなと思う物件は早々に売れているので、 需要はあるのかなと思います。数年前からちょこちょこ見てます。(物件も) 近江八幡は人気あると思いますよ。 |
303:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:24:35]
>>301 マンション検討中さん
今売り出されている価格です。 不動産取引価格情報検索は初めて知りました。ありがとうございます。 調べて見ると全て載っているわけではないのですね。 (守山や栗東も0件となっていてさすがにそんな事はないと思います。) それにしても草津大津はやはり多いですね。 そもそもの母数も多いということもあると思いますが。 |
304:
評判気になるさん
[2018-12-04 18:32:12]
やはり上層階と角と庭付が人気ですね。
しかし残りは似たり寄ったりですね。 値下げは、いつぐらいからでしょうか 投資として考えています。 |
305:
マンション検討中さん
[2018-12-04 19:00:23]
滋賀県なら大津・草津までだなぁ
|
306:
マンション検討中さん
[2018-12-04 19:12:45]
人気があるんですか?
大津でも遠いと感じますけどね |
307:
マンション検討中さん
[2018-12-04 20:25:49]
大阪京都方面へ通勤する方で、アトラスタワーみたいな草津駅近を購入できるなら
そっちの方が良いのは間違いないでしょうね。 |
308:
マンション検討中さん
[2018-12-04 20:31:12]
そうですね
皆さん買えないから僻地に流れていきますね 無理して買わなくても良いのにね |
309:
マンション検討中さん
[2018-12-04 20:34:45]
まぁアトラスタワーでも、高槻駅近とかから見れば僻地だと思われてるでしょうが。
|
310:
通りがかりさん
[2018-12-04 20:50:09]
>>308 マンション検討中さん
大阪万博も決まりマンション新築はますます下がる望みが薄くなったと思われます。駅近は用地がなく建築人件費、材料費は下がらない。 僻地と言われようが最後に笑うのは決断した人。幸多かれ。 |
311:
通りがかりさん
[2018-12-04 22:47:44]
近江八幡の地元の方々向けの物件だと思っています。大阪に通勤するのに選ぶ方は少数派でしょう。
|
312:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 01:46:14]
ようやく、プラウド自慢の人とデメリットオタクの人がいなくなりましたね。
近江八幡にしては、高めの価格ですが、このあたりではレアな都市ガスのマンションです。 ディスポーザーとシンクがないのが不思議ですが下水道の関係?? プラウドは大手だからステータスになりますが、タワーじゃないので半減かな。 いろいろ思いますが新快速停車駅近のマンションは次はいつになるかわからないので悩むところです。 |
313:
匿名さん
[2018-12-05 02:01:38]
近江八幡から、何処まで通勤する前提てましょうか。長時間かける通勤時間は過去の話をと思います。
|
314:
マンション検討中さん
[2018-12-05 05:51:25]
近江八幡から大阪への通勤はあり得ませんね
琵琶湖線は雪の影響で野洲以北はよく遅れます 私も近江八幡の地元の人専用と思いますよ でもそれなら駅まで徒歩1分の意味がないですね |
315:
マンション検討中さん
[2018-12-05 05:53:34]
ホント
プラウド自慢の人と営業の人はどこに言ったのか? ボコボコにされてモデルルームで傷を舐めあっているんですかね 悔しいのう |
316:
eマンションさん
[2018-12-05 06:30:30]
どうでもいい事かもしれませんが第一交通産業と共同で売主になってるのが気になります。
|
317:
マンション検討中さん
[2018-12-05 06:38:41]
最寄り駅まで徒歩1分で電車に1時間乗るのと最寄り駅まで30分で電車に30分乗るのはどちらが良いですかね?
|
318:
匿名さん
[2018-12-05 07:14:38]
スロップシンクやディスポーザーがないのは、「管理費が高くなるから」と営業マンが言ってました。
|
319:
マンション研究
[2018-12-05 08:03:07]
|
320:
名無しさん
[2018-12-05 08:21:29]
アンチプラウドは滋賀にもいるね。ただただプラウド批判をしたいだけの奴。
|
321:
マンション検討中さん
[2018-12-05 12:09:07]
それは違うでしょ
無駄にプラウドを自慢しているからマンションを買うのにそれだけでは駄目でしょって指摘してくれているだけでしょ あなた掲示板の流れを見ましたか? 日本語分かりますか? |
322:
マンション検討中さん
[2018-12-05 12:11:17]
あなた営業なんですか?
ここの人は色んな属性の人がいて別にプラウドに特別な思いはないと思いますよ 擁護派が根拠のないプラウド自慢をしているから違うでしょって言ってくれているだけでしょ もう少し日本語を勉強しなさいね |
323:
マンション検討中さん
[2018-12-05 12:40:06]
無駄にプラウドを自慢するから反発を呼んでいるのでは?
|
324:
マンション検討中さん
[2018-12-05 12:47:21]
皆さん別にプラウドに恨みも何もないと思いますよ
地元の人なんか一戸建てでしょうし 妬みって都会の人はこんな辺鄙なマンションにないでしよ |
325:
通りがかりさん
[2018-12-05 12:57:56]
また出たよ。
デメリットオタク 自慢とオタクは退場しなさい。 |
326:
マンション検討中さん
[2018-12-05 13:00:09]
だからデメリットを否定したらどこの国よってことでしょ
掲示板だから反対意見はあって当然でしょ 日本語分かりますか? |
327:
通りがかりさん
[2018-12-05 13:22:08]
あなたこそ、しっかりよめましたか?
フリガナがひつようでしたね。 自慢 じまん 退場 たいじょう |
328:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 18:20:29]
モデルルームに初めて行った時、個人情報(アンケート?)みたいなものを記入する時に、
親からの援助あり・なしを記入する欄があったのですが、どこでもそうなのでしょうか? ちょっと気になりましたし、不快感ありました。。今時、普通ですか? |
329:
マンション検討中さん
[2018-12-05 19:08:31]
もう少し理論的な話はできませんか?
何かを言う場合でもしっかりとした根拠と理由を言いましょうよ 大人の話し合いなんですから |
330:
マンション検討中さん
[2018-12-05 20:05:52]
ここの掲示板は誉めないと叩かれます
物件事情を説明しても叩かれます 聞かれたことだけ答えないと駄目ですよ |
331:
マンション検討中さん
[2018-12-05 20:13:50]
|
332:
通りがかりさん
[2018-12-05 20:59:10]
自慢はいなくなりましたが、デメリットオタクはまだいます。読めるじゃない。
買えない僻みですか? 梅田のタワーマンションのスレにも出没しそうで笑えます。 |
333:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:04:19]
デメリットオタクとは?
デメリットを言うのは禁止なんですか? |
334:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:06:41]
梅田のタワーマンションならわかりますけどこちらの物件を妬む人は居ないでしょ
|
335:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:10:56]
デメリットの多い物件だからそのような意見が多いのは仕方がないでしょう
褒め称えないと駄目なんですか? 妬む理由もないでしょ 上からずっと丁寧に説明してくれているのに理解できない人が居るから日本語の心配をされているんですよ |
336:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:14:43]
そもそも自慢も居ませんでしたよね
勝手にバックグランドを決めつけて人格を否定するだけの子供な人がいただけですよ |
337:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:16:39]
|
338:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:26:18]
|
339:
マンション検討中さん
[2018-12-05 21:56:38]
関係ない話ばかりでうんざりですね
|
340:
通りがかりさん
[2018-12-05 22:46:17]
一人で何役もこなして大変
弱い●ほどよく吠える。この言葉がお似合い メリットやデメリットは、人によって違う事を学びなさい |
341:
マンション検討中さん
[2018-12-06 02:36:58]
|
342:
マンション検討中さん
[2018-12-06 03:10:37]
今までの流れをまとめます
物件に悪評が殺到する 不良関係者が悪評発言を封じ込めようとする 正義マンがそれに反発する って感じですね 不良関係者の狙い通り善良な方々は居なくなったとさ |
343:
マンション検討中さん
[2018-12-06 05:26:18]
なぜ不良関係者は質問に答えたり指摘に反論したりしないんですかね?
小学生みたいに意味ない罵りをするだけ ウケるわ |
344:
通りがかりさん
[2018-12-06 07:32:16]
全く理解していないです。
メリットとデメリットはひとによってちがうのを学びなさい。 |
345:
マンション検討中さん
[2018-12-06 12:04:50]
それは皆さんわかっていますよ
誰もメリットデメリットの強要なんてしていませんよね あなたおかしな人と同一人物ですか? 色々質問されていますが答えないんですか? |
346:
マンション検討中さん
[2018-12-06 12:18:08]
人によっては結露だらけのサッシのほうが良いって人もいるでしょうね
個人の意見表明の場ですから好きに発言するのは当然でしょ あなたの場合はデメリットな発言をするなってことでしょ それだって他の人にとってはメリットがある内容かも知れないんですよ あなたは掲示板の意義を否定しているんですよ |
347:
マンション検討中さん
[2018-12-06 19:50:19]
マンションの話をしましょう
ロビーはどれくらいの大きさですか? |
348:
マンション検討中さん
[2018-12-07 13:34:07]
ゲスト用の宿泊部屋はありますか?
|
349:
マンション掲示板さん
[2018-12-07 15:04:04]
東側と西側ではやはり東側のほうが人気あるのでしょうか?
営業マンはマンションの顔は東側なので東側を率先して売りますと言ってました。 西側はエレベーターから遠いので不憫に感じる方も多いのでしょうか? |
350:
eマンションさん
[2018-12-08 20:42:22]
|
351:
eマンションさん
[2018-12-08 20:44:10]
|
352:
マンション検討中さん
[2018-12-08 21:47:12]
|
353:
マンション検討中さん
[2018-12-09 06:18:12]
プライドってゲストルームがないのがデフォルトですか?
|
354:
マンション検討中さん
[2018-12-09 06:19:56]
昨日モデルルームに行きましたがなぜあんなにチープなんですか?
プライドの安いパージョンでもあまりに酷くないですか? 皆さんはどう思われましたか? |
355:
匿名さん
[2018-12-09 08:25:44]
プラウド
|
356:
マンション研究
[2018-12-09 09:04:57]
|
358:
マンション検討中さん
[2018-12-09 10:11:21]
このプラウドは、どの辺りまでが通勤圏内でしょうか?京都までかと思っています。
|
363:
通りがかりさん
[2018-12-15 07:18:55]
[No.357~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため ・削除されたレスへの返信 |
364:
eマンションさん
[2018-12-15 10:59:02]
|
365:
マンション掲示板さん
[2018-12-15 11:12:05]
|
366:
eマンションさん
[2018-12-15 15:00:21]
>>365 マンション掲示板さん
大阪まで通ってる人がいるのを知っているので、近江八幡を選ぶ理由が勤務先への近さだけで選ぶ人ばかりじゃないのかなと思っただけなので、正直分かりません。事実として大阪まで通う電車通勤族もいるって話だけですね…。まあ参考にならないと一蹴されても仕方ないですね、すみません。 |
367:
マンコミュファンさん
[2018-12-15 15:41:34]
|
368:
通りがかりさん
[2018-12-16 00:16:15]
駅前なら京都は余裕。
大阪も、梅田や淀屋橋など大阪駅から遠くないオフィス位なら行けると思う。 知人の父親は三宮まで通勤してました。 さすがにスゴい。 近江八幡を選んで移住したというより、出身が近江八幡で頑張って通っている人がほとんどでした。 |
369:
匿名さん
[2018-12-16 03:10:57]
勤務先まで遠いと人生、かなり無駄に過ごすことになる。自宅から勤務先まで5分の人が使える有効な時間は、プライスレス。
|
370:
名無しさん
[2018-12-16 13:21:06]
大阪駅まで新快速でも1時間以上かかるし、片道2時間の人もいるでしょう。
この時間を有効活用できる人になりましょう。 |
371:
匿名さん
[2018-12-16 16:57:33]
通勤時間にスマホしてるようではダメだね。まあ大半が無駄な時間だな。
|
372:
マンション掲示板さん
[2018-12-20 14:34:02]
売れ行きはどうですか?完売できそうですか?
|
373:
マンション研究さん
[2018-12-20 21:59:25]
完売はいずれしますが時間がかかります。 |
374:
マンコミファンさん
[2018-12-21 08:05:17]
|
375:
マンション検討中さん
[2018-12-23 18:18:15]
近江八幡駅2分で、3LDKの中古今日でたけど、安いので、気持ちが揺れます。
|
376:
坪単価比較中さん
[2018-12-23 18:33:53]
検討してみます。
|
377:
マンション掲示板さん
[2018-12-23 18:49:42]
中古物件見ました。プラウドと比べると800万円位は、安いのではないかと思います。でも、私はやっぱりプラウドのブランドに魅力を感じます。
|
378:
マンション研究
[2018-12-23 20:43:14]
>>375 マンション検討中さん
築5年の物件ですね。新築はプレミアとして2割程割高ですが中古が自分の思っている間取り他がイメージ通りなら買い、ただマンションはそうそう買い換えるものではないので価格で判断し後で悔やむのいやですよ。 |
379:
マンション検討中さん
[2018-12-23 21:22:05]
確かに、鷹飼町南の中古マンションは、2000万円位ですが、見に行ったら築30年なので、さすがにくたびれてました。築5年でどの程度なのか、実際に見てから考えてみます。
|
380:
マンション検討中さん
[2018-12-24 02:55:35]
>>377 マンション掲示板さん
ここの新築価格は、もっと安かったのにプラウドのおかげで強気の価格になってるよ。 プラウドは、高すぎる。 エレベーターは少ないし、ディスポーザーはないし、お風呂はダウンライトじゃないし、トイレは自動開閉じゃないし、ベランダはシンクがないし、浄水器は簡易版やし、設備をケチりすぎです。 管理費は意外にも高い。 |
381:
マンション研究
[2018-12-24 08:21:42]
>>380 マンション検討中さん
価格は以前より高くなれば損する気分、安くなれば得する気分になります。何を買うにも言える事ですが、将来もっと上がれば買って良かったとなります。これは誰でも正確にわかりませんね。マンションは必要な時が買い時だと言われています。 |
382:
マンション検討中さん
[2018-12-24 08:59:21]
駐車場は平和堂のを確保できたのですか?駐車場料金も相場より高いですよね。修繕積立金も10年値上りしない事を謳っている分、
初年度からかなり高い。オプションサポートも高い。タイヤは外部に預けてねと言われました。それでまたお金かかっちゃいますよね。 プラウド買う人は気にもならないのかもしれませんね。 |
383:
評判気になるさん
[2018-12-25 00:34:49]
学区がどうなるのでしょうか?
|
384:
マンション検討中さん
[2018-12-25 10:56:57]
|
385:
マンション検討中さん
[2018-12-25 13:53:34]
|
386:
マンション検討中さん
[2018-12-25 17:02:18]
|
387:
マンション検討中さん
[2018-12-26 18:10:56]
>>385 マンション検討中さん
少し安かったと記憶しています。 |
388:
マンション研究
[2018-12-26 18:44:11]
|
389:
評判気になるさん
[2018-12-27 10:39:30]
|
390:
匿名さん
[2019-01-07 23:40:04]
マンションから近江八幡駅まで徒歩1分は便利ですが、
ディスポーザーがないなど設備内容がイマイチかなと思います。 大規模マンションならではの特徴などもないので プラウド物件とはいえ、残念な感じがしました。 |
391:
マンション研究
[2019-01-08 13:08:49]
|
392:
マンション検討中さん
[2019-01-10 03:55:42]
近江八幡で初の都市ガスが使えるマンションって本当ですか?
|
393:
口コミ知りたいさん
[2019-01-11 00:19:30]
近江八幡にしては全ての金額が高すぎるからゴージャスな仕様と思いましたが意外にも普通です。
屋上テラスやスパがあれば良かった |
394:
匿名さん
[2019-01-27 23:47:26]
fit'sというのは、かなり無償でできるものが多かったのだなぁという印象です。
ただもうこの段階だと できることってあまりないんじゃないかなと思います。 そうなってくると 今はスタンダードなタイプのものが組み込まれていると考えて良いのでしょうか? |
395:
eマンションさん
[2019-01-28 14:54:57]
この物件は24時間ゴミ捨て可ですか?
|
396:
マンション検討中さん
[2019-01-30 11:37:15]
|
397:
地元民
[2019-02-04 23:46:53]
住民になる者です。
滋賀のど田舎に実家があり、ゆくゆくはそのど田舎に引っ込むわけですが、実家近辺は過疎が進みすぎて小中学校も無く、そこでの子育てを断念しました。 滋賀県民は持ち家意識が強いですが、人口減少の世相の中、空き家の大量発生・住宅供給過多が目に見えている中で、一軒家を構えるよりも、自分たちの後々の家を管理する手間が抑えられ、かつ将来賃貸や売却にも出しやすい立地条件の良さ、妻の職場までの電車での通いやすさからこの地を選択しました。 賛否両論ありますが基本的には良い買い物をしたと確信しています。 ただ駐車場はあの立地では間違いなく朝晩混沌とした渋滞を巻き起こす事は必至です。あの場所に出入り口はよろしくない。バイク置き場を確保しました。 少し学区の心配もあります。子どもがたくましく成長してくれることを願うばかりです。 |
398:
マンション検討中さん
[2019-02-05 19:05:54]
|
399:
マンション検討中さん
[2019-02-05 20:35:15]
それは無理でしょ
|
400:
通りがかりさん
[2019-02-06 08:13:11]
同じ規模のマンションがあと3つ程できると建つかも
|