野村不動産株式会社 西日本支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド近江八幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 近江八幡市
  5. 鷹飼町
  6. プラウド近江八幡ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-20 08:00:39
 削除依頼 投稿する

プラウド近江八幡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/omihachiman/

所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町564番(地番)
交通:JR東海道線 「近江八幡」駅 徒歩1分
間取:2LDK ~4LDK
面積:61.46平米~95.08平米
売主:野村不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 20:05:25

現在の物件
プラウド近江八幡
プラウド近江八幡
 
所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町564番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 近江八幡駅 徒歩1分
総戸数: 246戸

プラウド近江八幡ってどうですか?

344: 通りがかりさん 
[2018-12-06 07:32:16]
全く理解していないです。
メリットとデメリットはひとによってちがうのを学びなさい。
345: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:04:50]
それは皆さんわかっていますよ
誰もメリットデメリットの強要なんてしていませんよね
あなたおかしな人と同一人物ですか?
色々質問されていますが答えないんですか?
346: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:18:08]
人によっては結露だらけのサッシのほうが良いって人もいるでしょうね
個人の意見表明の場ですから好きに発言するのは当然でしょ
あなたの場合はデメリットな発言をするなってことでしょ
それだって他の人にとってはメリットがある内容かも知れないんですよ
あなたは掲示板の意義を否定しているんですよ
347: マンション検討中さん 
[2018-12-06 19:50:19]
マンションの話をしましょう
ロビーはどれくらいの大きさですか?
348: マンション検討中さん 
[2018-12-07 13:34:07]
ゲスト用の宿泊部屋はありますか?
349: マンション掲示板さん 
[2018-12-07 15:04:04]
東側と西側ではやはり東側のほうが人気あるのでしょうか?
営業マンはマンションの顔は東側なので東側を率先して売りますと言ってました。
西側はエレベーターから遠いので不憫に感じる方も多いのでしょうか?
350: eマンションさん 
[2018-12-08 20:42:22]
>>349 マンション掲示板さん
上層階は東の方が多く埋まってたと思います。
下層階だとどうしても駅前という事も有り人の目が自分は気になるので西でもいいかなと感じました。


351: eマンションさん 
[2018-12-08 20:44:10]
>>348 マンション検討中さん
共用施設はキッズルームとコミュニティスペースみたいなものがあったはずでゲストルームは無いと思います。

352: マンション検討中さん 
[2018-12-08 21:47:12]
>>349 マンション掲示板さん
朝日や西日が気になるかもポイントかもしれませんね。
353: マンション検討中さん 
[2018-12-09 06:18:12]
プライドってゲストルームがないのがデフォルトですか?
354: マンション検討中さん 
[2018-12-09 06:19:56]
昨日モデルルームに行きましたがなぜあんなにチープなんですか?
プライドの安いパージョンでもあまりに酷くないですか?
皆さんはどう思われましたか?
355: 匿名さん 
[2018-12-09 08:25:44]
プラウド
356: マンション研究 
[2018-12-09 09:04:57]
>>354 マンション検討中さん

安いぽいと思えばオプションで設計変更すれば内装、設備仕様はどうとでもなります。外観は別として占有部はブラウドに近づきます。
358: マンション検討中さん 
[2018-12-09 10:11:21]
このプラウドは、どの辺りまでが通勤圏内でしょうか?京都までかと思っています。
363: 通りがかりさん 
[2018-12-15 07:18:55]
[No.357~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため
・削除されたレスへの返信
364: eマンションさん 
[2018-12-15 10:59:02]
>>358 マンション検討中さん

近江八幡市の駅前の通勤族なら京都どころか大阪までが通勤圏ですよ。
365: マンション掲示板さん 
[2018-12-15 11:12:05]
>>364 eマンションさん
それなら、勤務先にもっと近い所の方が良いのではないでしょうか。
366: eマンションさん 
[2018-12-15 15:00:21]
>>365 マンション掲示板さん
大阪まで通ってる人がいるのを知っているので、近江八幡を選ぶ理由が勤務先への近さだけで選ぶ人ばかりじゃないのかなと思っただけなので、正直分かりません。事実として大阪まで通う電車通勤族もいるって話だけですね…。まあ参考にならないと一蹴されても仕方ないですね、すみません。
367: マンコミュファンさん 
[2018-12-15 15:41:34]
>>366 eマンションさん
近江八幡から京都や大阪は通勤圏内だと思います。通勤されている知り合いがいます。近江八幡の街が気に入っている方々です。

368: 通りがかりさん 
[2018-12-16 00:16:15]
駅前なら京都は余裕。
大阪も、梅田や淀屋橋など大阪駅から遠くないオフィス位なら行けると思う。

知人の父親は三宮まで通勤してました。
さすがにスゴい。

近江八幡を選んで移住したというより、出身が近江八幡で頑張って通っている人がほとんどでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる