大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

732: 匿名さん 
[2018-10-14 00:47:45]
つまるところ不整形地にねじ込んだコストカットペンシルってことで終了かな。
733: 評判気になるさん 
[2018-10-14 02:28:34]
>>731 匿名さん
私は確かにそこまで及んでいませんが、少なくとも根拠が不明なセンスもない決めつけは致しません。

734: 匿名さん 
[2018-10-14 09:33:24]
>>733 評判気になるさん

みんな同じ穴の狢です。
すでに700レスですから。
庶民を連発していた君もね。
735: マンション比較中さん 
[2018-10-17 22:03:54]
実際本当に70㎡台の部屋が9000万円超えていてびっくりしました。それに担当者は必死に売りにしていましたが、16、17階は決して雰囲気のいい低層マンションではないですよね。(それで低層なら、タワー以外のマンションはすべて低層マンションになってしまいます)周りの雰囲気もいまいちだし。となると売りは梅田に近いことだけ・・。それであれば、ここよりはるかに割安な周辺中古の方がいいと思いました。まあよく状況わかっていない遠方の人が勘違いで買ってくれるかもしれないので、まだ比較的戸数が少ないことが救いになるかもしれませんね。(買った瞬間に損したくないので、私は絶対パスですが・・)
736: マンション検討中さん 
[2018-10-21 00:56:40]
たしかに豪華仕様じゃないけどそんなにコストカットなのかなー?単純に土地取得代金が高かったからではなくて??
737: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-21 08:54:47]
現状大阪の不動産は東京の6割を上限で考えて丁度良く、ここ以外の販売価格もそのラインを外してない。
大阪の都市戦略が奏功しアジアの主要都市の地位を磐石にしたら東京の8割程度に評価される可能性は高いが、今8割で売り出すのは前のめり過ぎだと思う。
738: マンション検討中さん 
[2018-10-21 09:19:29]
>>737 口コミ知りたいさん

東京は完全に新築は動きがとまりつつあるし、ここはグローバルマーケットに乗るランドマーク性もないし、ドメスティックマーケットでもプレミアム価格をつけられる場所でもないから、その比較自体が意味ないんちゃう?ようしらんけど。

そもそも、中崎大好き梅田大好きの日本人の実需が拾うだけでは限界あるんちゃうの。新築屋も売った後に収益物件としてグローバル向けに営業かけてくれたら資産価値も保たれるのに、そういうのはせんもんなん?

ダウ銘柄ですら世界中の機関投資家向けに営業頑張ってるのに、東証一部でも短期トレーダーと趣味で買う人しかおらんような小型株がじっとしててもグローバルマーケットに乗らへんのと同じ話やと思うんやけど。
739: マンション検討中さん 
[2018-10-21 09:43:58]
誰かが非常用エレベーターがあるので実質二基と書いてたけど、一基のみのようです
740: マンション検討中さん 
[2018-10-21 09:49:19]
>>737
たしかに前のめり感 はありますね。でも梅田徒歩圏内で新築マンションもう他には出来なさそうですよね。もうちょっと安かったら嬉しいけどこの界隈に住みたかったら値段は我慢するしかないかな、、、
741: 匿名さん 
[2018-10-21 09:59:57]
>>739 マンション検討中さん

非常用エレベーターの常用兼用かな。
742: マンション検討中さん 
[2018-10-21 10:13:04]
>>741
そのようです
743: 匿名さん 
[2018-10-21 10:13:56]
>>739 マンション検討中さん

サウスはともかく、ノースは17階で75戸だから、さすがに1台ではないでしょう。いくらコストカットとはいえ2台はあるはず。
744: マンション検討中さん 
[2018-10-21 10:30:34]
>>743
ないですよ!ノースも1つ
745: 匿名さん 
[2018-10-21 10:37:34]
ここは大和お得意のローコストマンションだから1台で充分です。
746: マンション検討中さん 
[2018-10-21 10:48:38]
ローコストなのかー物理的に二基設置する面積が無いようにも思える、、、
747: 匿名さん 
[2018-10-21 10:54:23]
>>746 マンション検討中さん

そういう敷地に17階建をぶち込んでくるのが大和です。
748: 匿名さん 
[2018-10-21 11:01:47]
EV1基は確かに厳しいですね。日常的にストレスを抱え込みそう。
749: 匿名さん 
[2018-10-21 11:08:11]
>>748 匿名さん

朝は混みそうですね。梅田まで徒歩5分なのに、エレベーターで5分以上かかりそう。
750: マンション検討中さん 
[2018-10-21 11:53:59]
でも17階でも戸数少ないんですよね?朝の渋滞どんなもんかな…気になりますね。
渋滞してなくても エレベーターが自分から離れた階に停止していてくる場合はストレス溜まりますもんね。17階から一階に来るまでの時間…。
まぁオフィスビルのエレベーターなんかは来るまでに時間かかったりするし、慣れればなんとか使えるかな、、、?
グランフロントのオフィスタワーのエレベーターなんて沢山あるのになかなか来ない
ラッシュ時は来ても乗れない
751: 匿名 
[2018-10-21 11:56:30]
>>740 マンション検討中さん

堂島の電通跡地や梅北2期の2棟を待つ手もありますよ。
752: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:10:11]
>>751
それも期待してますが恐らくタワーですよね?
タワーは嫌なんです
東京みたいな低層マンションできないかしら
753: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:15:58]
>>752 マンション検討中さん

ここは17階だから、低層じゃないけどいいの?
754: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:28:39]
>>753
どう言う意味でしょうか?
それならココが押しだというポジティブの意味でしょうか?

ココ悩んでます。
755: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:33:38]
>>754 マンション検討中さん

イメージパースからここが低層だと勘違いされてるのかなと思いまして。
756: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:43:44]
>>755
いえ、ココは私のイメージする低層とは全く違います、、、。
757: 匿名さん 
[2018-10-21 12:48:46]
東京の高級住宅地にある低層マンションのことでしょう?
758: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:51:03]
高級住宅地ではなさそうなところでも最近低層多い気がします
759: 匿名さん 
[2018-10-21 14:09:21]
>>758 マンション検討中さん

ちなみに、あなたの言う低層とは何階建のことですか?
760: マンション検討中さん 
[2018-10-21 23:06:44]
>>759
高くても6階まで
中層マンションでもいいですけどね、メゾネットや広いバルコニーなんかある戸建館のあるマンション。超高級出なくてもいいんでそんなマンション大阪市内、できれば北区にできたら嬉しいけど土地無いですね
761: 名無しさん 
[2018-10-21 23:28:29]
>>760 マンション検討中さん

>>760 マンション検討中さん
福島区で賃貸ですがリバーレジデンス堂島のイメージでしょうか? 分譲でいうと公会堂前ののサンメゾン北浜とか?
762: マンション検討中さん 
[2018-10-22 09:07:56]
>>760
リバーレジデンスはかなり好みですね。ああいう間取りの分譲って関西あります?。プレミアムフロアだとあんな感じのちょこちょこあるけど。
普通のフロアってどこも大して変わらない箱の間取りが多い。子供部屋を考えたら二段ベッドを押し込まないといけないような間取りでげんなりする。神戸に行くと外国人仕様のマンションもあるんですが大阪市内って少ない。作って欲しいな
763: 名無しさん 
[2018-10-22 10:46:23]
仰るような中低層となると、ウメキタ二期パークサイドくらいしか可能性がある場所はないですね。新梅田のなにわ筋東が低層中層の高級レジデンスとして再開発され新グランドメゾンまで繋がると、立体感ある素敵な街並みになりそうですが。
764: マンション検討中さん 
[2018-10-23 01:11:48]
ウメキタにニューヨークやロンドンの公園横みたいなカッコいい中低層マンションできたらいいのにな…
たぶんタワーになるんだろな… 都会の中の森、森の中の邸宅みたいなイメージでお願いします(^^)
765: 名無しさん 
[2018-10-23 08:12:53]
ここは阪急裏とは言っても風俗街からは隔絶されているので悪くないですね。心配は若者は移り気かな。中崎人気が続けば良いですが。
766: マンション検討中さん 
[2018-10-23 08:16:44]
ダンパー問題で竣工が遅れる物件が増えそうだから、免震も制振されてないペンシル板マンのここはチャンスやね!
767: マンション検討中さん 
[2018-10-23 08:49:38]
免震、制振ないの怖いんですが。耐震で大丈夫なのかな
768: 匿名さん 
[2018-10-23 09:45:28]
構造計算上は耐震構造でも大丈夫でしょう。
ペンシルだから揺れがすごそうなので、収納はすべて耐震ラッチ付きの扉ありをお勧めします。
769: マンション検討中さん 
[2018-10-23 12:52:54]
耐震だから揺れがすごいのではなくてペンシルだからなのですか?
770: 匿名さん 
[2018-10-23 13:09:26]
耐震かつペンシルだから。
771: マンション検討中さん 
[2018-10-23 15:20:06]
ペンシルだと揺れが増大するのですね!ぽきっと行きませんように
772: 匿名さん 
[2018-10-23 15:30:48]
塔状になればなるほど揺れますからね。それを防ぐのが免震や制振なんですが。。。
773: マンション検討中さん 
[2018-10-24 09:18:10]
うめきた二期のダイワの点数低すぎやね。

全項目で負けてるし、あれだけ緑が大事っていわれて配点が高いのに、そこが一番負けてるし。

まさか建物で埋め尽くしたのかな。

ここのわずかな敷地で緑推しされてもね。笑

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3677468022102018LKA000?unlock=1&...
774: マンション検討中さん 
[2018-10-24 13:07:17]
この物件で緑推し頑張ってます
775: 匿名さん 
[2018-10-24 13:22:11]
>>773 マンション検討中さん

負けというか、失格ってなってるけど、規定を満たさなかったので、審査の前に失格になったということですか?
776: マンション検討中さん 
[2018-10-24 16:19:47]
>>775
もしそうなら恥ずかしいなあ
777: マンション検討中さん 
[2018-10-24 21:04:06]
プレミストが恥ずかしいと言うこと?
778: マンション検討中さん 
[2018-10-24 21:39:12]
いや、ダイワがです。コンペに規定を満たしてなかったらの件。
プレミストの緑はイメージ図ではまぁいい感じですよね
779: マンション検討中さん 
[2018-10-29 08:30:28]
最初の想定価格から値下げしすぎて不安です。
販売前なのに行くたびにどこかが値下げしてます。
こんなマンションみたことないんですが、ありますか?
780: マンション検討中さん 
[2018-10-29 09:28:36]
最初の想定金額が高すぎたのでしょうね。冷静に考えれば梅田徒歩圏内以外、魅力は少ないと思います。中崎は元々は下町ですし。下町に驚愕の灘をつけたのが、そもそも間違いでは?
781: マンション検討中さん 
[2018-10-29 17:21:36]
具体的にどこが値下がりしてるんですか?
プレミアムフロアも下げたんでしょうか?
他のノーマルフロアは当初の価格は高すぎるので下げてよかったですね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる