大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2018-08-10 13:09:02]
現地行きました。

小さめのビルでごちゃっとした梅田東側の雰囲気と小洒落で路地の多い中崎の間という雰囲気の場所ですね。中途半端なので好き嫌いあるでしょう。

あと、騒音は凄まじいですね。

特にJR京都線。センタービル目の横が抜けてるので、おもいっきり音が直撃しました。わたしは無理です。

敷地をぐるっと回っても、環状線、新御堂、都島通も近いので、一体となって常にゴーーーーッといってる感じ。

ビルに遮られた地上面でこの音なので、高架より高い部屋や視界が抜けてしまう部屋はもっと煩いでしょう。内廊下でしたっけ?寝室は窓に近くない行灯部屋をむしろ希望したいレベル。

かといって囲まれ感はすごい場所なので、何を取るかですかね。

中崎のパークハウス、パークタワー、ロジュマン、ローレルタワーと比べて1.5倍も値打ちがあのかな。

梅田までの距離が変わらない中津3タワーや、梅田ど真ん中のジオグランデや梅田タワー、他には堂島レジや電通跡よりも高いですね。

個人的には中崎やエストや茶屋町は子供向けなので用事なし。大東洋裏物件で梅田新築最高価格を買いたくなる立地か?大和ハウス板マンでさすがに無理じゃない?という印象です。
62: 名無しさん 
[2018-08-11 01:31:37]
>>61 マンション検討中さん

63: 名無しさん 
[2018-08-11 01:42:38]
>>62 名無しさん
仰っていることに基本同意です。

でも、静かな良い環境を求めるのなら、大阪なら箕面や豊能近辺で探した方が良いと思います。

という私も、ゴージャスなタワマンであったとしても、高速道路沿いだけは嫌です。
電車は終電から始発までは止まりますが、高速道路は夜中も喧しく空気の悪さも直撃に思えるので。

空気の悪い大阪市内は、どこも五十歩百歩かもしれませんが。
64: マンション検討中さん 
[2018-08-11 03:32:44]
>>63 名無しさん

いやー、市内で通りを1つ2つ挟んで京都線、環状線、御堂筋、都島通に囲まれた立地なんてなかなかないでしょw

市内は地下鉄が大半だし、高速隣接タワーもそんなにないし、爆音を我慢しなくていいところは山ほどある

まー、特に電車2本は強烈でしたね

パークタワー、パークハウスはうるさくなかったですよ
65: 匿名さん 
[2018-08-11 16:13:38]
ローレルタワー梅田、パークタワー梅田、ロジュマンタワー梅田は、今のようなコストカットが無い時代の物件ですが、パークハウス梅田は当時のデフレ時代には珍しいコストカットの板マンだったので、坪200万円しなかったと思います。
66: マンション検討中さん 
[2018-08-11 18:03:26]
ローレル時代は知りませんが中層階で
パークハウス@160
パークタワー@190
ロジュマン@220
くらいでしたよ。もちろん角や高層階はもっとしましたが。
67: マンション検討中さん 
[2018-08-11 18:13:18]
>>66 マンション検討中さん

当然中古は今の流通価格を書いてます。
68: マンション検討中さん 
[2018-08-11 20:32:28]
あんな道が狭いところでごちゃごちゃしてるところにマンション建てられてもあまり購買意欲湧かない。
しかも15階建て。周囲のビルに囲まれてて日当たりも悪そう。せめてタワーにしないと。道路がせますぎて建築基準法で高層マンション建てられなかったんだろうけど。
69: 名無しさん 
[2018-08-12 11:14:28]
>>64 マンション検討中さん
たしかに京都線喧しいかも。
でもすぐ近くの『ザ・梅田タワー』よりはマシかな?

道路が狭く入り組んでいても、幹線道路から少し入ったところの方が個人的に好みです。

それよりも、価格がそんなにも割高なのなら梅田にこだわる必要無いと思えます。


70: 匿名さん 
[2018-08-18 14:57:20]
駅に近いので、通勤だけでなく、どこへ行くのも便利でいいなと思います。
ただ、そのため周辺には商業施設があまりにも多く
ファミリーで住むには不向きなのかなというイメージ。
小学校や中学校が意外にも近いのですが、ちょっと避けたいかも。
71: 周辺住民さん 
[2018-08-19 12:20:15]
町内のマンション居住者です。比較的新築で安く買え、今はかなり上がって
いますが、売却する気はありません。日本一長い商店街と、阪急・ヨドバシ
ジュンク堂に歩いていけます、また買い物は、北区の庶民派飲食店の仕入れ先、
エンドーや消費期限近いラーメンなど謎の仕入れルートの商品満載の本峰など
アジア感たっぷりの雰囲気で楽しんでます。
確かにこの物件、あの想定値段では、抵抗があります。がうちのマンションも
このレスでは、色々高いやら叩かれてましたが、いまや30%以上の高騰、
多分グランフロントなども同様かと。お金に余裕のある方はいい投資かも。
72: 通りがかりさん 
[2018-08-19 18:29:34]
>>71 周辺住民さん

皆さんのお家が値上がりしまくって、ようやく@250前後なのに、非タワーで@400弱をぶち込んだら何が起こるかな。

皆さんのお家が爆上げして、ここは維持
皆さんのお家が維持して、ここは爆下げ

この間のどこかだよ。

つまりここを買う投資目線のメリットはないよね。今のお家をキープしておくのがベストです。
73: 匿名さん 
[2018-08-20 10:11:46]
持っててよかったパークハウス
当時スレで叩いていた人は何を思う?
74: 匿名さん 
[2018-08-25 23:08:01]
プロジェクト発表会に行かれた方おられますか?
75: 匿名 
[2018-08-26 00:19:08]
初心者マークの投稿者は名前をコロコロ変えながらあっちこっちのスレにネガ投稿を1日繰り返し、荒らして回るいわくつきの人物ですので相手してはいけません。
76: 匿名さん 
[2018-08-26 13:33:06]
ここはタワーより高いのか?
77: マンコミュファンさん 
[2018-08-26 15:02:19]
価格予想@280~350くらいか
78: マンション検討中さん 
[2018-08-26 15:49:00]
センタービルがなんとも微妙なんだよな。これがあるおかげでそれなりに綺麗だけど、古くてしょぼくもある。地下のお店がもう少しまともならいいのに。ユニクロから大工大の道のりはよくなったけど。
79: マンション検討中さん 
[2018-08-26 16:56:14]
担当者に聞いたらプレミアムフロアの90平米の部屋で16000万前後とのことなので、プレミアムフロアは坪580〜600くらいですね。
プレミアムフロア以外の低層階は坪380〜430くらいでした。
80: マンション検討中さん 
[2018-08-26 18:19:29]
>>79 マンション検討中さん

ほんまに坪400クラスなんやww
どんな時代ww

中古はタダみたいに思えるな
販売中の新築ですら破格やがな

81: 周辺住民さん 
[2018-08-27 12:13:29]
噂通りのびっくり価格です。やはり低層高級志向で行く見たいですね。
とても手が出ませんが、我々ネット民と違う、お金持ちの方々は触手が動くかも、
お任せします。偶々、ダイワハウスのライバル、積水が朝日放送跡地に大型タワーマンション
の計画を発表しました。コンセプト・規模は違いますが、地の利はこちらかな、
この後の両者の戦いを楽しみに見てます。
82: 匿名さん 
[2018-08-27 16:47:50]
5で書き込んだ者です。この物件は良きにつけ悪しきにつけ梅田の中心に
住んでいることを実感できる立地のようですね。 今度大阪へ行ったら
見てみます。 東京も大阪も残暑厳しいですが、皆さんお気をつけて。
83: マンション検討中さん 
[2018-08-27 20:34:50]
90平米台でプレミアムフロア。。しかも坪600って。。普通は120平米以上は軽くあるよな。。

低層マンションは低層しかたたない地域だから価値がある。すぐ隣に50階近いタワマンや高層ビルが建ってる中で背が低いことはデメリットでしかない。

大和はコストカットの安マン主体で、関西はプレミスト大阪新町の坪270が最高単価で、都心も郊外も高額も経験が全くないようだ。バブってる西北のプレミスト西北も2年以上たっても完売できない。

そんな中でいきなり坪400万を中崎町とは恐ろしいことだな。
84: 匿名さん 
[2018-08-27 21:19:55]
>>83 マンション検討中さん

だよね。
老兵の私は時代の急な流れについて行けないわ。
85: 匿名さん 
[2018-08-27 22:19:55]
今後は大阪も坪400や500やそれ以上が珍しくない時代になっていきそうですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-08-28 01:17:40]
>>85 匿名さん

そうですね。

ただ、新築だけが暴走をしていて中古が付いてきてないエリアの新築は危険ですね。

誰もついてきてないということですから。

ここは中崎町3タワー、パークハウス、梅田タワーと比較して5割近く高いです。

おかしいですよ。

他はそうなってないところの方が多いですからね。
87: マンコミュファンさん 
[2018-08-28 09:50:52]
うーん、さすがにちょっと高すぎる気がします。
これから大阪のマンション価格が上がるのは分かりますが、一気にここだけ上げすぎかなと。
平均坪単価が400超えてますもんね、せめて350くらいかな。
電車の騒音もあるし、なかなか難しいと思いますよ。
88: マンション検討中さん 
[2018-08-28 09:54:47]
はぁ?って思うくらい高すぎですね。
庶民には買えないです。坪400わぁ。
89: 名無しさん 
[2018-08-28 11:34:27]
なぜここはこんなに高いんですか?
90: マンション検討中さん 
[2018-08-28 14:18:09]
西北バブルの頂点で中古市場から大きく乖離した長谷工仕様の安物団地を駅遠にブチこんで自爆したプレミスト西宮北口。

ここはその二の舞になるんではないかな。

いくら都心部でも、板マン、低層、大和、中崎、線路前、中古との乖離、なのに超絶高値と失敗する条件が出揃っている。

リンクシティと北ヤード二期ならまだしも、流石に厳しいんじゃない。
91: マンション検討中さん 
[2018-08-28 14:18:31]
>>89 名無しさん

土地の高値掴みでしょう
92: 匿名さん 
[2018-08-28 15:07:06]
大阪市内で低層高級が1つもないので、タワーが嫌いな富裕層の需要はあると思います。
梅田徒歩5分は今後うめきた2期くらいしか出ないので、モノが良ければすぐ売れると思いますよ。
あと、リンクシティは分譲ではなく賃貸です。
93: 匿名さん 
[2018-08-28 15:40:37]
対象は、ここで坪400がどうやとか議論する我々みたいな者ではないでしょう。
グランフロントをキャッシュで買った中国やアラブ、東京の大金持ちかな。
恐らく堂山や中崎の街並みなどには関心は無く、資産価値だけ、金持ちしか持たない
嗅覚で判断されるのでしょう。結局悔しいですが、大金持ちだけがさらに大金持ちに
なっていくのかな。
94: 匿名さん 
[2018-08-28 15:42:41]
リンクシティは分譲+賃貸では?
95: 匿名さん 
[2018-08-28 18:01:25]
担当者から坪単価を聞かれた方がおられるようですが、まだ解禁されていないとのことで坪単価も一切教えてはもらえませんでした。担当者によって違うのかな。聞かれた方おられますか?
96: 通りがかりさん 
[2018-08-28 18:21:07]
中崎かぁ。金持ちで知らん人は買うと思うけど大阪知ってたら買わんやろ、こんな値段で。
97: 匿名さん 
[2018-08-28 19:24:45]
>>96 通りがかりさん
中崎中崎言うてるけど、ここ買う人で中崎物件として買う人おらんやろ。
98: 通りがかりさん 
[2018-08-28 22:10:10]
ここをマジ検討してる方へ
ハウチュのタワマンに住んでます。多分、ハウチュが建てたタワマンの中で一番かな?・・と。
そこの住民であるわたしからの忠告です。
ハウチュはカネかけんで!
マジどケチやで!
その割に値だけは一人前や!

やはり高級なトコを望むなら、少し値が張っても財閥系のデベにするべきだと後悔しています。
99: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:14:56]
>>97 匿名さん

でも梅田でもないんでちゅよ。隣の道路わたったらそこは梅田外でちゅ。
100: 匿名さん 
[2018-08-28 22:20:15]
>>99 マンション検討中さん
残念やけど梅田でちゅ笑
子供なら勉強ちまちょ(^^)

101: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:26:25]
>>100 匿名さん

違いまちゅ。

駅前ビル超えたら新地、梅芸超えたら中津、堂山超えたら中崎でちゅ。

それが普通のかんかくでちゅ。

貴方は野崎を梅田という人より少しマシなだけのひとでちゅか?
102: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:27:15]
>>98 通りがかりさん

新町は立地は神、作りはウンコ。
103: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:27:50]
>>93 匿名さん

暴落する板マンの資産価値ゅとは?
104: 匿名さん 
[2018-08-29 00:05:11]
>>101 マンション検討中さん
それはあなたの普通でちゅ笑笑

105: マンション検討中さん 
[2018-08-29 01:33:00]
>>101 マンション検討中さん

適当なこと言うなよ。梅田の中心から言えば堂山の向こうは扇町。
中崎は堂山の北であって、茶屋町から見れば梅田の隣。

106: マンション検討中さん 
[2018-08-29 09:52:27]
梅田徒歩5分なので、利便性はかなり良いですね。
たしかにこの辺りはセンタービル横なのでまだ中崎感あまりないですね。もう少し東へ行けば古民家風のザ・中崎って感じですけど。
あとは今までのダイワは高級感はないので、どんなクオリティのマンションが出来上がるかですね。低層は気になるところです。
107: 匿名さん 
[2018-08-29 11:41:32]
現在高騰率NO1のグランフロント、あの立地場所は、昔の大阪住民は
絶対行かない場所、まあ最果ての地、住みたくない場所NO1でした。
開発によって変われば変わるものです。
中崎町も古くまで言うと色々ありますが、今やお洒落な街、国際観光地になってます。
ここが出来たら少しはイメージが変わるかも。
いずれにしても我々ネット民に手が出せる値段でありません。
ただ万博やIR決定で盛り上がるころ、それが不動産市場の活気、上昇にどれほど
跳ね返るか、ここの売れ行きがひとつの尺度になるとみてます。
108: マンション検討中さん 
[2018-08-29 19:51:07]
仕事の関係で東京と大阪を行き来する者ですが、ここの立地でコストカットしてきたら本当に残念。
この坪単価なら同じダイワならプレミスト南青山みたいにかなり豪華なものを作ってほしい。
109: マンション掲示板さん 
[2018-08-29 20:58:31]
東京の最高価格はブランズ六番町かな?

オフォスビルみたいなダサい外観で、エレベーターも削ったのに坪800でぶち込んで、たった46戸を完売まで2年半もかかったみたいですな。

阪神間の最高は既出の西北。トンデモ価格の鬼のコストカットでこちらも2年半近くたっても完売できず。

高値、安物、売れ残り、がポリシーなのかしら。
110: マンション掲示板さん 
[2018-08-29 23:43:13]
よくみると4階より上のバルコニーは鉄格子ですね。。サービスバルコニーではなく、洗濯物を干すところが。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる