大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

1175: 匿名さん 
[2019-12-05 22:31:54]
>>1173 匿名さん

まあ免震は安心だけど、コストが掛かるからね。富裕層向けでもないし、この規模では厳しいのかもね。
1176: 匿名さん 
[2019-12-06 08:50:32]
>>1175 匿名さん
この規模で免震マンションありますね。数年前に検討した事ありますが、結局普通のマンション購入しました。(そのマンションも手放しましたが)今でもその免震つき普通のマンションは人気有りますが、私が手放した普通の免震つきでないマンションも結構人気あり、出たらすぐに売れてるみたいです。結局リセールの時は立地が重要かなと思います。ずっと住み続けるのには免震がいいのかも知れないですね。(でも免震もメリット、デメリット有りますね。おっしゃるようにコストかかるとかね)
この場所で免震あればさらに価格上がるし、私はずっと持ち続けないので、マンションが新しいうちは免震なくてもあっても大地震きても同じかなと思っているので、、それでこだわってないのです。
1177: 通りがかりさん 
[2019-12-12 18:22:21]
実際南海トラフいつ来るのかな…20年以内にくるのかな。それもシュミレーションされてるような大地震になるのかな。
考えると怖いですね。地下鉄乗車中の大地震が自分としては一番怖いです。
1178: 匿名さん 
[2020-01-07 17:21:56]
駅までの道のりで、通行時間が限られている場所がありますけれど、
見ている限り、普通に使う分には特に困ることもなさそうな印象です。
本当に終電!って言う時とかぐらい?
始発でも朝は大丈夫そうなところのほうが多そうでした。
普通に便利。
1179: マンション検討中さん 
[2020-01-10 08:45:16]
マンション現地へ行ってみました。人気の中崎町エリア端という感じの場所ですが、周囲が狭く自動車なら軽自動車がよさそうです。物件周囲の道路幅が激狭でした。最近は車離れが進んでいるのでそこはマイナスポイントにならないかもですが、自動車を所有されている方で検討中の方は一度現地確認された方がいいと思います。
1180: 匿名さん 
[2020-01-10 23:14:07]
現地は、騒音(とくに電車の音←環状線と東海道線の両方?)・空気の良さ(悪さ)はどんなものでしょう。

一度現地を見に行くつもりですが、なかなか時間がとれなくて…。
どなたか分かる方、教えていただけませんか。
1181: マンション検討中さん 
[2020-01-13 00:24:19]
>>1180 匿名さん
買う気があるならばやっぱり現地を見に行かないとダメですな
1182: 通りがかりさん 
[2020-01-13 16:41:36]
環状線はかなり小音ですか
東海道線は結構うるさいです
でも防音ガラスなので 窓閉めてたら気にならないと思う
1183: マンション検討中さん 
[2020-01-13 18:43:48]
近くに住んでるけど、中崎自体空気が悪いと思ったことないかな。車が入って来れる場所ではないしね。

近くに住んでるけど、騒音は慣れたのか気にしたこともない。

それよりはこのマンションの周りの夜の雰囲気の方が気になる人いるかもしれない。俺の妻は夜は酔った人もいるから、ちょっと歩くの怖いと言ってるよ。

夜に現地に下見行った方がいいかも。

最近、外観出来上がってるけど、けっこういい感じにできてるよ。
1184: 匿名さん 
[2020-01-15 06:43:40]
現地、周辺の方が写真アップしていただけたら嬉しいです。

レジデンスサロンの方を現地かと勘違いしていました・・・。
現地を見ると、ヤンマー本社ビル、毎日放送もあって、大手企業多いんですね。
都心勤務の人は歩きで通勤できるので残業が多い人ほど、近くにお家があることで家族の結束も高まっていいかもしれないですよね。
小学校や中学校も地図でみると割と近いです。

これまで都心はどうなんだろうと思っていましたが、住むのにもいいのかも!
1183さんのように酔った人もいるので、小さい子供や女性の一人歩きは避けた方がいいかもしれないですよね。
1185: マンション検討中さん 
[2020-01-15 20:13:57]
>>1184 匿名さん
残り20戸程度と聞いています。

残り20戸程度と聞いています。
1186: 通りがかりさん 
[2020-01-15 20:27:11]
いい感じですね。
残り少ないですね。
1187: マンション検討中さん 
[2020-01-15 20:29:45]
>>1185 マンション検討中さん

なるほど!北棟の南側住戸は写真の感じで南棟の日陰となるのですね!
1188: マンション検討中さん 
[2020-01-17 01:11:09]
>>1183 マンション検討中さん

現地行ってまいりました。お書きになっているように周辺狭く車で行かれるような場所ではないですね。駅近が売りなので徒歩で周辺の雰囲気を見てまいりましたが、200メートル南にポートピア場外競艇がある場所なんですね!ボートレース開催日はそちらへも行きたくないかもです、
1189: 通りがかりさん 
[2020-01-17 19:57:01]
近所に住んでいるがボートレースは迷惑に感じたことがない。開催日は周辺に沢山の警備がいるので逆に安心。あと、このマンション周辺までボートレースユーザーは来ない。皆さん幹線道路沿いに行き来している。
車は確かに狭い道は多いですね。
一通に変えたほうが良い道路がいくつかあります。
1190: 匿名さん 
[2020-01-17 22:44:35]
>>1189 通りがかりさん

警備員は交通整理しかしてないよ。逆に警備員がいないと心配なのかと思いました。
1191: 匿名さん 
[2020-01-20 19:02:40]
>>1188
>>200メートル南にポートピア場外競艇がある場所
現地案内図には書いてないですよね。あえて書いていないのかな?
Googleマップを確認しました。
外観は普通のオフィスビルみたい。ただ、夜間イルミネーションは派手。
ここでは試合はしないんですね。券を購入する人とかちあう可能性は高いです。
警備員がいれば安心でしょうか。
線路を超えてはいますが、割と近かったです。

小学校の通学路、学校側の配慮なのかパチンコ屋さんの前を避けて登校しています。
ここのマンションから小学校も、中崎町駅経由でだと前を通らず避けられるからいいかなと思いました。
1192: 通りがかりさん 
[2020-01-23 01:14:29]
N5980万円のが出てますね。日当たり悪いとかてすか?狭いのに3LDKは余計狭く感じませんか。
1193: マンション検討中さん 
[2020-01-23 12:47:51]
>>1192 通りがかりさん
1185 投稿写真でも少し分かりますが北棟は南棟で日当たり悪そうな箇所ありますね。現地確認可能かと!
1194: 通りがかりさん 
[2020-01-29 22:38:02]
>>1193 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。私は買えないですが、あの広いトイレ2つある部屋は売れてるのでしょうか?不景気と言っても購入出来る方は沢山いるのですね。羨ましいです。あの部屋は二世帯住宅としても使えるなと思って見ていました。
1195: 通りがかりさん 
[2020-01-29 22:40:06]
住民版も出来てるのですね。入居始まったのかな?
1196: 通りがかりさん 
[2020-01-30 22:15:40]
入居はまだですよ
1197: 匿名さん 
[2020-02-03 10:12:43]
ポートピア競艇場はビルのようになっていて、そのビルの中で
券を買い過ごすという所であって、目の前で競艇をしているわけではないですから、
イメージダウンにはそれほどならないのかな?


食事をしたり飲み物を飲みながら、券を買い過ごす場所なのできちんとしている方が多いと思いますが、
ビルが建っているだけですから近所にあっても、気にしなければいいのかなと思います。


1198: マンション検討中さん 
[2020-02-03 10:47:00]
>>1197 匿名さん
パチンコ店もそうですが、博打好きな方が集われる施設というのはそれが近くにあると住まわれる方には良い印象ではないかと思います。ビルが建っているだけではなくそこに出入りされる方がその近辺に溢れるわけですから。しかもボートピアはなかなかの規模大きなビルとなるので
1199: 通りがかりさん 
[2020-02-03 20:00:42]
近所に住んでますがポートピアは別に迷惑と思った事がないです。近くでばくち打ちがタムロってる訳ではないし。
それより近くの阪急中通り商店街なんかの飲み屋からの酔っ払いの方が マナー悪く、道で吐いたりして迷惑かも。
1200: マンション検討中さん 
[2020-02-05 03:36:24]
>>1199 通りがかりさん
梅田駅に近く、そこは仕方ないです。お酒とは万人をそのような状態へ導きますので、
1201: 匿名さん 
[2020-02-05 08:37:58]
>>1200 マンション検討中さん

お酒はやめろとはいいませんが、
病気にもなりますし個人の判断ですが
たしなむ程度でよいのでは?
1202: マンション検討中さん 
[2020-02-05 13:19:55]
>>1201 匿名さん

個人の勝手です。ですので制限とかできませんので、特に社会がそれを助長するシーズンには駅近に路上ゲロ多いのは防げないです
1203: 通りがかりさん 
[2020-02-05 15:50:49]
路上ゲロは最終的に誰が掃除してるのでしょうか?
いつも思います。
1204: マンション検討中さん 
[2020-02-05 18:50:56]
>>1203 通りがかりさん
雨が流してくれます
1205: 匿名さん 
[2020-02-05 21:48:47]
>>1203 通りがかりさん

嘔吐物からノロウイルスが感染るといいますし、コロナは関係ないかもしれませんが、衛生的に汚いだけではすまされないです。頻繁に吐かれるのは近隣で生活する上で何とかしてほしい問題ですね。
1206: マンション検討中さん 
[2020-02-05 21:58:26]
>>1205 匿名さん
梅田ほどの繁華街な駅近ではない物件へ変更されるしかないですね。梅田駅徒歩5分エリアとかは仕方ないですよー
1207: 匿名さん 
[2020-02-05 22:13:27]
>>1206 マンション検討中さん

梅田でもゲロ地帯とそうでないエリアと分かれてますよね。東側は特にゲロ率高そう。
1208: 匿名さん 
[2020-02-07 12:05:45]
コンシェルジュつきのマンションはホテルライクで良さそうですが、
コンシェルジュデスクはノース棟のみだと不公平…とまではいきませんが
サウス棟の方は不便になってしまいそうですね。
マンションが2棟、3棟に別れていると共用スペース・サービスに
不便が生じてくるのは致し仕方ない事なのでしょう。
1209: マンション検討中さん 
[2020-02-07 12:12:57]
>>1208 匿名さん
図書コーナーはサウスですよ♪
もう来月ですね、入居。早いわぁ?
1210: 通りがかりさん 
[2020-02-10 17:33:00]
エレベーターが一機なのでみなさんの引っ越しが落ち着くまでエレベーターに乗りにくそうですね
1211: 匿名さん 
[2020-02-24 09:35:32]
来週内覧会だね。ドキドキします。
1212: 匿名さん 
[2020-02-25 12:06:58]
16階、17階建てのマンションでエレベーター1基だけだと引っ越しは大変じゃないですか?
引っ越しのスケジュールは1日何件と件数を限定する形で進めていくかと思いますが
ある程度埋まってくると既に入居する住人がエレベーターを使えず大変かもしれませんね。
1213: マンション検討中さん 
[2020-02-25 12:09:20]
>>1212 匿名さん

我慢しましょう!最初だけやし!
1214: マンション検討中さん 
[2020-02-27 09:52:48]
エレベーター1基??
賃貸でもきつい(笑)
大和は、プレサンス、レオパレスと同じイメージだし。
1215: 匿名さん 
[2020-02-28 12:33:37]
113平米の部屋は広いだけでなく天井も2.8メートルの仕様になっているんですね。
リビング・ダイニングの面積を確保する分居室面積は6畳・6畳・9畳と
コンパクトに納めてしまった点は惜しい気がしますが、バスルームが1822など
全体的にゆったりした作りになっていそうですね。
1216: 匿名さん 
[2020-02-28 23:25:53]
こんな高級マンションでエレベーター1台
なんですか!今時・・・
以前住んでた10階建てマンションでエレベーター1基しかなくて、本当にイライラしました。
乗ろうとして、扉が閉まって3分以上待たされたり、点検中に使えなかったり。。
こんな維持費が最高値のマンションなのに何故1台なんでしょうか?
1217: 通りがかりさん 
[2020-02-29 09:00:58]
エレベーター少ないと災害の時にも影響でそうですよね。
1218: マンション検討中さん 
[2020-02-29 10:34:52]
本当にエレベーターの件は残念です。二機設置難しかったのかなとも思います。世帯数が少ないと思うので 待ち時間が少ないといいのですが、朝のラッシュ時とかは被りそうですね。
ゴミの回収も同じエレベーターです…昼に行うそうですので臭いが充満しないよう皆さんちゃんとゴミ袋の口を閉めて欲しいな
1219: 匿名さん 
[2020-02-29 11:31:19]
エレベーター1台しかないという事は
管理費とか安あげる為なのでしょうか。
いくらでしょうか。
20年後とかはいくらになりますか?
1220: マンション検討中さん 
[2020-03-02 08:23:05]
前の家がエレベーター1基で不便でした。点検の時も使用できないので階段になります。7階でしたので脚がわらいます。
1221: 研究中さん 
[2020-03-02 11:41:20]
>>1220 マンション検討中さん

都会人は運動不足になりがちです。 
階段昇降ぐらいの運動の積み重ねをしましょう。
1222: 研究中さん 
[2020-03-02 11:45:49]
>>1219 匿名さん

タワーマンション300戸でエレベーター3基でした。+1基 ゴミだしペット非常用はありますが、それでも70戸に1基だから
計算上はそんなものです。

1223: マンション検討中さん 
[2020-03-02 12:02:39]
1基で故障したら最悪です。階段で降りるのは良いですが昇るの限界があります。荷物もあると最悪です。
1224: 匿名さん 
[2020-03-02 13:18:22]
故障は大地震でもこないかぎり、まず大丈夫でしょうけど、定期点検は年に
何回かありますからね。 平日昼間のことが多いのでその時間在宅してないなら、
あまり関係ないのでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる