プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59
プレミスト梅田ってどうですか?
1055:
マンション検討済D
[2019-03-08 08:00:05]
|
1056:
匿名さん
[2019-03-09 09:15:13]
エレベーターに乗ると汗が噴き出るのは避けたいです。
会社員の人など、今からきちんと身支度を整えていくのに、エレベーターでもわっとしたらさすがにイヤなので。 内廊下、エアコンありの口コミもあるので、期待してもいいんでしょうか。 梅田駅から徒歩5分の立地、デパートを庭のようにして利用できるのはスバラシイと思います。 梅田勤務の人が購入のメインかと思うのですが、JRや地下鉄なども乗り入れていて、週末のおでかけや、子供の通学にも便利なエリアです。 |
1057:
通りがかりさん
[2019-03-09 15:16:55]
エレベーターのエアコン有無非常に気になります。まさか、ないなんてことないですよね?
|
1058:
通りがかりさん
[2019-03-09 15:18:14]
そして、物件からしてエレベーターは結構小さめなんでしょうか?
|
1059:
口コミ知りたいさん
[2019-03-09 16:00:44]
|
1060:
口コミ知りたいさん
[2019-03-09 16:02:07]
|
1061:
通りがかりさん
[2019-03-09 16:15:51]
|
1062:
匿名さん
[2019-03-12 12:02:24]
駅チカ立地ですが、ゲストルームの利用料は周辺の宿泊施設の宿泊費が相場となります?
それともマンション独自の料金設定であくまでも共用施設のレンタル料金として安く利用できますか? 駐車場の料金は周辺相場に影響されるみたいですよね。 |
1063:
口コミ知りたいさん
[2019-03-13 23:35:35]
|
1064:
口コミ知りたいさん
[2019-03-13 23:37:54]
|
|
1065:
匿名さん
[2019-03-15 11:53:27]
ゲストルームの利用料金はマンションによってピンキリでした。
以前耳にしたのは、シーツやカバーなどのリネン代のみを徴収するマンションもあれば しっかりと利益が出るような料金設定にするマンションもありました。 ただ、それでも周辺のホテルに比べると格安になる設定だと思います。 |
1066:
通りがかりさん
[2019-03-24 00:53:49]
すみふのように、1期より、2期の販売価格は高くなったかね。
|
1067:
匿名さん
[2019-03-26 09:00:43]
マンションの価格が販売途中で値上げする事ってあるんですか?
売れ行きが芳しくなければ値下げはあり得るでしょうが、 第一期販売よりも第二期販売が高くなるなんて聞いたことがありませんでした。 申し込みが多く人気が高かったという事ですか? |
1068:
通りがかりさん
[2019-03-29 09:58:49]
あとどれぐらいのこってるんだろう?
|
1069:
匿名
[2019-04-01 00:24:19]
>>1067 匿名さん
全然高くなる事はありますよ、プレミストの73平米も興味があって検討してましたが2期になり1千万ぐらいあがりましたね。 今は売れなくても万博も決まり北区の坪単価はかなり上がってるので値下げの可能性は低いと思います 中古マンションがかなり上がってるので新築も価格を上げざるえないんでしょう しかし数年前を思うと それにしても本当に高くなったなという印象です |
1070:
検討板ユーザーさん
[2019-04-01 08:33:17]
新築が上がってるから中古があがってる。
市場はそういうもの。逆はない。 でも、中古は在庫が増え続けてるから、どんどん需給は悪化してる。 新築は地価と建築費で下げられないが、なんとか売れてる。 じゃあ、都心部で新築を買ってるのは誰か? まだあがると思ってる投資家。 つまり、もうあがらないと思った時点で新築は終わり。 新築が終われば中古もおわる。 クラッシュがくればデベが新築を高値で維持しても中古はもろに影響をうける。 どのタワーも電気がついてない部屋が増えた。 新築未入居かセカンド利用で近い将来売りたいから寝かしてるだけ。 賃貸も利回りがひどくてそれでは投資にならない。 転売までの繋ぎ。 そろそろ実需と乖離しすぎてまずいと思うよ。 ここは曽根崎と二期ができたら実需はないのでは。 |
1071:
検討板ユーザーさん
[2019-04-01 08:33:35]
|
1072:
匿名さん
[2019-04-02 12:11:26]
『1406号室と1407号室(共に今回販売対象外)は住戸連結プランをご用意しております』だそうですが、販売対象外であれば何の為の部屋ですか?
連結プラン希望者の為に残しているだけで、申込みが入らなければ最後に戸別に販売するのでしょうか? |
1073:
通りがかりさん
[2019-04-02 22:24:40]
>>1072
その連結は合わせるとどれぐらいの広さなんですか? |
1074:
匿名さん
[2019-04-08 08:10:55]
|
今の内廊下式ならエアコン付いてるはずです。心配なら営業マンに確認してください。