プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59
プレミスト梅田ってどうですか?
592:
匿名さん
[2018-09-28 08:25:49]
|
593:
マンション検討中さん
[2018-09-28 19:26:25]
ダイワの良さはって質問だったような気が(*_*)
|
594:
マンション検討中さん
[2018-09-28 21:15:54]
|
595:
マンコミュファンさん
[2018-09-28 22:35:46]
|
596:
匿名さん
[2018-09-28 22:39:02]
同じ額のお金出すなら、住宅買うなら積水で、大和は株を買うのが一番です。
|
597:
マンション検討中さん
[2018-09-28 22:46:13]
もうええねんけどその話
|
598:
匿名さん
[2018-09-28 23:07:50]
しつこいところが大阪らしさです
|
599:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:04:28]
間取りを見るとアウトフレームではないのが気になります。こんなに内に入ってるのあまり見ませんよね。
|
600:
マンション検討中さん
[2018-10-04 00:02:05]
本日投げ込みチラシが入ってました。見る限りそこまでアウトポールにこだわる必要はないかと。デザインにうまく取り込んだ結果にも見えます。
|
601:
マンション検討中さん
[2018-10-04 00:24:17]
やはり電車の音が凄そうです…
|
|
602:
評判気になるさん
[2018-10-04 01:03:05]
なんか、どのデザインをみてもあたかも広い敷地の3階建てぐらいに見せようとしてるのが、かえって欠点を誤魔化してるようで、あざとく感じてしまった。
実際は16.17階建ての小ぶりペンシルでしょ。一棟でたった60戸程度しかないし。 低層云々ってのはタワーにできなかったことの言い訳だよね。タワーに飽きた人向けって言ってるけど、まあ、そんな市場はないんじゃない? 東京でも色んな物件がそんなこといい始めてるみたいだね。タワーができる土地があってもタワーだと高すぎて誰も買ってくれない値段になるのもあるんだろうね。 あまりに高いところがいやならタワーの低層に住めばいいし、公開緑地もタワーの方がとれてるところ多いでしょ。密集地でそとから丸見えの高さに住んで、隣は自分のマンションの別の棟のビューってのもなんだかね。緑もそんなに多くなかったです。 なんか考えた末にやってることが、市場の限界を示してるようで、手を出すタイミングはもう終わったのかなと。 |
603:
マンション検討中さん
[2018-10-04 01:10:12]
タワーの低層をわざわざ選ぶ理由はないと思うけど。それで高い管理費払うのもアホらしい。
ここの管理費はどうなんでしょうか。 |
604:
評判気になるさん
[2018-10-04 07:42:44]
タワーがあるのにここを選ぶ理由もないよね
|
605:
マンション掲示板さん
[2018-10-04 07:48:17]
|
606:
マンション検討中さん
[2018-10-04 07:57:55]
低層そのものに価値があるんじゃないわな
低層しか建てられへん場所は基本的に住宅地として優れとる そこに高さがとれないのに一定規模の広さのマンションを建ててるんやから贅沢やし高級でないと買ってくれんわな 高層がバンバン建つ都心部で何が悲しくて中層ペンシルすまなあかんねん |
607:
匿名さん
[2018-10-04 09:55:36]
ここはもう終わりでしょうね
たいして注目もされてないですし、売るの大変でしょう |
608:
検討板ユーザーさん
[2018-10-04 10:40:09]
16階建てで60戸なら、1フロア3.4戸か。
かなりの小ぶりやね。 |
609:
通りがかりさん
[2018-10-04 11:58:32]
今はここも含めてどこも新築はダメですね。コストカットのくせに高い。
どうしても買うなら築浅中古。 もっと言うなら法人ある人は賃貸の経費化がベスト。 |
610:
マンション検討中さん
[2018-10-04 19:25:16]
タワーマンションが嫌いで低層中層マンションが好きな人もいると思う。
私がそうだが、なんかこの物件はやめとく。前のセンタービルの植え込み汚いし。電車はうるさい。駅近だけど、逆にタクシー乗りにくい。中層で二等になってる分管理費増しそう 住んでない方の棟の分の管理費も払うはめになるの嫌だし |
611:
検討板ユーザーさん
[2018-10-04 23:22:05]
住んでない方の棟の分の管理費も払うはめになる
って、君だけ二倍払うわけ?笑 |
管理費は分かるが、大規模修繕でどうやって大和が儲けるの?ピンハネ?キックバック?