三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 渋谷南平台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 南平台町
  6. ザ・パークハウス 渋谷南平台について
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2023-08-18 22:34:51
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 渋谷南平台はどうでしょうか。
南平台の環境が気に入っていて、周辺を検討しています。
プランや設備についてや価格について知りたいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/index.html

所在地:東京都渋谷区南平台町12番2他(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅(西口)より 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.44m2~215.30m2
完成日または予定日:2019年11月中旬
入居(予定)日:2020年1月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建
総戸数 100戸(事業協力者30戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:20:30

現在の物件
ザ・パークハウス 渋谷南平台
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区南平台町12番2(地番)
交通:山手線 渋谷駅 徒歩7分 (西口より)
総戸数: 100戸

ザ・パークハウス 渋谷南平台について

81: 匿名さん 
[2018-10-08 14:02:46]
>>80 マンション検討中さん
パークコート乃木坂も坪単価800万以上で何だかんだ言われてたけど完売したし、間取りの良い部屋はあっという間に売れると思うよ
なんてったって南平台だし

82: 匿名さん 
[2018-10-10 23:01:46]
セルリアンタワー東急ホテルフィットネスクラブが利用可能とありますが、
料金的にはどうなのでしょうか?
会員1,000円で、会員同伴ゲスト5,000円とありますが、通常料金に比べていくらか安くなっているんですかね?
83: 匿名さん 
[2018-10-14 23:23:21]
首都高と246 の騒音て大きいですか?
以前、明治通り沿いに住んでて、夜の消防車や救急車のサイレン音に悩まされた事があるので、ここを検討する際にも騒音がどの程度なのか気になってます。
84: 匿名さん 
[2018-10-15 22:55:55]
246沿いのビルが防音壁になるので、ほぼ大丈夫。
85: 匿名さん 
[2018-10-16 16:13:06]
ここより神宮外苑の方がロケーション、仕様、価格ともにうえかな?
86: 匿名さん 
[2018-10-24 23:01:35]
100戸ってそれなりに戸数はあるのに、サービスはかなり充実しているように思います。
バレーサービスってホテルみたい。
あとはコンシェルジュについては、
マンションでよく行われているものが多くあるのだなと見てて思いました。
ふつうにクリーニングの取次は便利らしいです。
87: 評判気になるさん 
[2018-10-28 22:28:06]
面白い記事がありましたので紹介しておきます。

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4336-850
88: 匿名さん 
[2018-10-29 00:56:07]
サッカー日本代表の試合後やハロウィンのばか騒ぎを見てると、渋谷駅周辺は住みたくない。
89: 匿名さん 
[2018-10-30 16:42:46]
結構ニュース出ていますね。

https://www.re-port.net/article/news/0000057060/
90: 匿名さん 
[2018-10-30 16:46:02]
35戸の売出しとは、ちょっと少なめですかね
91: 名無しさん 
[2018-10-30 21:59:14]
>>90
当初予定売出戸数ですね。
92: 匿名さん 
[2018-10-30 22:04:07]
なんてったって南平台、口に出したくなる響き
93: 匿名 
[2018-11-01 08:31:44]
クリエイターは渋谷に住みたいと思わないだろうし誰が住むのやら?
94: 匿名さん 
[2018-11-01 12:31:56]
医者と企業家らしいですよ
価格が価格ですからね
95: 通りがかりさん 
[2018-11-04 09:19:13]
パークコート渋谷ザ・タワーに比べると良くも悪くも世間の注目度が低いのか、掲示板の盛り上がりは今一つですね。
セカンドハウス需要が多く、検討者層も40-50代が5割超ということですから、掲示板にアレコレ書き込むタイプの人が少ないということでしょうね。
96: 通りがかりさん 
[2018-11-04 10:45:27]
第1期売出しで35戸売出しで、現在は5戸販売中先着順申込受付中ということは、30戸は売れて残り5戸を抽選漏れの検討者と新規検討者で捌き、第2期で残りの35戸を売出す、という計画なんでしょうね。
https://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/outline/index.html

最近、高級マンションの売行き鈍っていますので、これは順調に売れると良いですね。
97: 匿名さん 
[2018-11-04 12:23:34]
このロケーションでこの価格で30戸売れたのはすごいね
渋谷駅徒歩圏内はやはり価値があるんですね
桜丘口再開発タワーマンションが坪1500万というのも納得いきます
98: 通りがかりさん 
[2018-11-04 21:34:13]
周辺のハイグレードマンションとの価格の比較感と渋谷再開発のポテンシャル、唯一無二の南平台町アドレス三方道路立地を考えたら、若干割安感ある。神宮外苑が坪単価900オーバーで、渋谷区役所のタワーが借地なのに坪単価800。ここは坪所有権で単価850。

これは富裕層と投資家中心で順調に捌けると思う。こんな土地をなんで引け腰の三菱が仕入れられたんだろ。

桜丘は言うまでもなく、これから出てくるこのエリアかつこのレベルの新築は間違いなくもっと高いよ。
99: マンション検討中さん 
[2018-11-04 23:19:51]
昨日モデルルーム行ってきましたが、思ったより売れ行きが早いようで驚きました。なんでこの値付けでこんなに売れてるんでしょうか。てっきりパークコート青山ザ・タワーみたいに苦戦していると踏んだのですが・・・
100: 通りがかりさん 
[2018-11-04 23:20:25]
ニュース出ていますね。

https://www.data-max.co.jp/article/25898
101: 匿名さん 
[2018-11-05 00:19:16]
>>99
高いと感じられるようですが、ここや神宮外苑、区役所等もエントリーして事前案内の連絡来てない方は、年収、資産含めて単に購入者層に達してないというだけでしょう。
102: 評判気になるさん 
[2018-11-05 09:52:08]
分譲戸数も70しかないし、基本的に整形間取りだし、落ち着いて暮らしたい人達で早々と捌ける気がする。

区役所タワーとは購入者の属性違うんだろうけど、ここには若いサラリーマン家庭とかいないだろうから子供も少なく、静かだろうね。
103: 匿名さん 
[2018-11-05 09:52:47]
青山ザタワー苦戦かなあ?
4億以上の部屋が40戸、15億以上が6戸。
で、残り1戸。

ここもいいけど、ちょっと次元が違うでしょ。
104: 匿名さん 
[2018-11-05 10:03:38]
神宮外苑タワーも区役所タワーも中層階以上しか価格発表していないから、坪単価の比較は不可能だよね。
低層階も含めると今の平均価格より100万以上は下がるだろうね。
105: 通りがかりさん 
[2018-11-05 12:03:03]
ここは低層だし、他の高層と比べても仕方ないよね。買う人も投資よりはセカンドハウスの実需だろうし。利回りで考える人はここは買わない。
106: マンション検討中さん 
[2018-11-05 12:10:48]
ここ今第1期ですか?今からでも良い間取りの部屋残ってるかな。

買ってる人はどのへんが良いと感じたんでしょうか。参考までに教えて頂きたいです。ネガティブな点もあれば是非!
107: 匿名さん 
[2018-11-05 15:01:29]
いい点は南平台であることと渋谷駅から近い
悪い点は周りの建物があんまし綺麗でない
108: 匿名さん 
[2018-11-05 23:17:51]
セルリアン東急ホテルのエスカレーター2機を利用してホテルの裏から出れば、駅から楽に現地に行ける。途中にコンビニもある。
109: マンション検討中さん 
[2018-11-06 11:28:29]
>>107-108
ありがとうございます。南平台が再開発の恩恵がどれくらいあるかですね。
セルリアン通っていきます。このあたり地下鉄の入り口とか出来てくれたら良いんですけどね。
110: 匿名さん 
[2018-11-06 15:20:54]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
111: 匿名さん 
[2018-11-06 16:22:27]
>>110
>このマンションはキャピタルゲイン出ますか?

個別の事情を度外視してここ数年の新築物件で言えば「難しい」ということになるでしょうが、不動産は個別の事情なだけに分かりませんねえ。

素人さんがキャピタルゲイン狙いならまずは一番安い部屋を一番安い仕様のまま何も手を加えずに購入することですよ。

仮に一番安い部屋じゃ不安だとして自分なりに南向きや高層階が良いという場合でも
やっぱりノーマル仕様のまま何も手を加えないことですな。
112: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-06 17:04:18]
>>111 匿名さん
このマンションの場合は安くても坪700弱。
それでもキャピタル出ますかね〜!?渋谷駅近タワマンが坪1000以上で分譲されれば可能性あるかな
113: 匿名さん 
[2018-11-06 18:28:13]
渋谷駅1分のタワマンの価格はなかなか予想しづらいですよね
ましてや再開発の一部なので六本木ヒルズやミッドタウンを見ても他のオフィスや商業施設が人気になってから劇的に価格上昇してますから、再開発の完成前には分譲しないかもしれませんね
ちなみに六本木ヒルズのマンション棟は完成直後に坪350万円程度だったのがその後1000万超になってますからね
114: マンション検討中さん 
[2018-11-06 22:46:11]
タワーと悩んでいます。
タワーは輩系の人が多そうで、専有部のグレードが低いと思う一方で、代々木公園のビューと話題性は捨て難い。
一方、こちらは今選べる中では最も再開発エリアに近く、希少性は高い。まあ、ライオンズマンションとかが建て替えになったら分かりませんが。

悩ましいです。
115: マンション検討中さん 
[2018-11-06 22:50:36]
>>112
買ってる人は期待してないと思うけど、今出てる中で一番期待できるのはここでしょ。実勢ついてこないかもしれないけど、道玄坂一丁目の南平台プロジェクトで公示地価は跳ね上がるはず。

というのは地場の不動産屋の意見ですが、まあここでこんな土地は出てきませんよ。よく三菱さんが買えましたね。野村さんは何してたんでしょうか。
116: 通りがかりさん 
[2018-11-07 20:25:06]
まあ富裕層には手頃なセカンドハウスなんだろうね。中華とかのアジア勢が検討層の10%らしいから、渋谷がバブっていけばキャピタルゲインもあるかもしれないね。ただ、売出しにかなり期間が必要そう。

周りのビルは建て替わらないのかな?
117: 匿名さん 
[2018-11-08 10:45:42]
たしかに見栄えのよくない周囲のビルはいずれ再開発か建替えできれいになる可能性が高いけど、高さは高くなるからいたしかゆしだね
118: マンション検討中さん 
[2018-11-08 14:31:07]
>>117
建て替えても高くできませんよ。
119: マンション検討中さん 
[2018-11-08 15:19:12]
>>116
モデルルーム行ったら、社員の方も「どうやって仕入れたんですかね・・・」って言ってました。ラッキーだったんですかね。
120: マンション検討中さん 
[2018-11-09 13:49:19]
2次っていつからなんだろう?
他の物件を一通り見たら、ここがよく見えてきた。初動を失敗した。
121: 匿名さん 
[2018-11-10 20:12:40]
バレーサービスとかコンシェルジェサービスがすごいと思って見ていましたが、
やはり管理費に影響しているのでしょうか。
管理費が45,970円~172,030円(月額)とありましたが、やはりそれくらいになってしまいますよね。
122: マンション検討中さん 
[2018-11-10 20:58:19]
>>121
バレーサービスは戸当たり平均2-3,000円に過ぎません。高いのは24時間友人管理で、ここはネットスーパーの生鮮の保管などもやってくれますし、夜間のクリーニング取次も可能です。
123: マンション掲示板さん 
[2018-11-11 08:13:20]
でも今競合してる物件て、どこも管積高いよね。

区役所タワーは借地だけど解体準備金取られるから結局同じで、どこも平米単価で1,000円弱くらい。
124: 通りがかりさん 
[2018-11-11 08:56:07]
周りがなんか汚い物件多いけど、三方接道のこの物件が建ったら雰囲気変わりそうですね。
宗教法人のある東側ビューが眺望抜けてて特に良さそうです。
125: 評判気になるさん 
[2018-11-11 10:54:41]
ここって売れてるんですか?第1期は捌き終わりつつあるみたいですけど。
126: 匿名さん 
[2018-11-11 13:57:42]
まあこの立地の所有権物件なら坪1000万円もありえるところを850万円に抑えての販売だから売れ行き好調って感じじゃないですか
低金利環境の継続と建設コストの高止まりを前提に考えると更なる値上がりはあっても値下がりリスクはほぼないと踏んでる人が多いんだろうね
127: マンション検討中さん 
[2018-11-11 14:04:14]
>>126
ありがとうございます。検討していたので心強いです。渋谷駅再開発が楽しみです!
128: マンション検討中さん 
[2018-11-11 14:05:52]
二期はいつからかな?
129: マンション検討中さん 
[2018-11-11 15:07:13]
>>127
買えるなら安心して買って良い物件だと思いますよ。買えるなら、ですが笑

私は予算的に手が届きません。
130: マンション検討中さん 
[2018-11-11 15:16:06]
>>128
まず第1期2次が先かと。タワーの後くらいにするんじゃないですかね。
131: 匿名さん 
[2018-11-11 17:18:28]
>>126

いやー、このエリアでこの価格、将来いくら値下がりしても気にならないっていう人しか買っちゃダメな物件なのでは・・
132: マンション検討中さん 
[2018-11-11 17:49:55]
>>131
三菱もそれを分かっていて目一杯高級仕様にしてきてるんでしょうね。
133: 通りがかりさん 
[2018-11-11 17:53:12]
まあヒルズが出来たときも元麻布とか西麻布の周りのマンションは軒並み値上がりしてたし、再開発次第でしょうね。
134: 周辺住民さん 
[2018-11-11 19:21:53]
南平台で200万/㎡以上の価格設定はないな・・高すぎる。同じ南平台で築後3年のマンションが138万/㎡以下で成約されているし、築5年では110万/㎡だよ。
135: マンション検討中さん 
[2018-11-11 19:41:06]
>>134
他の物件とグレード違いませんか?笑

まあ、私は見送りますが、ここは良いマンションだと思いますよ。
136: 匿名さん 
[2018-11-11 21:11:48]
あと10年経てば周辺が全て再開発でタワーマンション群になりますから心配ご無用です
坪単価1000万円エリアになりますよ
137: マンション検討中さん 
[2018-11-11 21:44:08]
>>136
なんか私もそう思って小さい住戸を買いました。今買うなら、ここと、区役所タワーと、神宮外苑。3つ買って、賃貸で回してオーナーチェンジで出口探ります。
138: マンション検討中さん 
[2018-11-11 22:00:16]
>>137
まあそう思う人が多いから、第1期は蒸発だったんですよ。私は1戸ですが、複数戸買った人もいたそうです。

第2期は年明けだそうです。皆様ゆっくり他をご覧になってから、来られると良いと思います。
139: 匿名さん 
[2018-11-11 22:20:35]
3つも買うなんて凄すぎます!そんなお金ありません。。
140: 匿名さん 
[2018-11-11 23:18:24]
ニューヨークや香港シンガポールと比べると東京はかなり安くホノルルと同水準です
日本以外の先進国の都心部不動産はこの30年間、10年で倍になるペースで順調に値上がりしています
つまり国が政策で適度な不動産インフレになるよう金融政策をコントロールしてるわけです
日本もこれからは移民開放で需給の弱さを補完しながら引き続き金融政策では低金利政策を続けて緩やかな不動産インフレとなる公算大です
141: 通りがかりさん 
[2018-11-11 23:50:58]
>>139
金融機関に黙って複数組むんでしょ。デベロッパーの社員がよくやってる。

にしても2億を複数は立派だわ。4,000万くらい年収無いと、そのゲームも不可能。
142: 匿名さん 
[2018-11-11 23:58:19]
こうやって不動産屋さんにあおられて買うんでしょうね・・
リスクを取るのは消費者ばかり

業者は売ったらそれでいいんですから無責任でいいですよね~
143: マンション検討中さん 
[2018-11-12 14:50:25]
>>141
信用調査情報照会でバレませんか?上手いやり方があるんですかね。
144: マンション検討中さん 
[2018-11-12 15:12:58]
>>134
レインズ見れないので、物件名教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
145: 匿名さん 
[2018-11-12 15:38:09]
このマンションの周りの南平台と桜丘は今後の再開発で相当伸びしろありそうですね
新しいJR改札ができれば、246を超えたり、坂を登らずにここまで帰って来れるんですね
146: マンション検討中さん 
[2018-11-13 00:01:03]
>>146
デッキで全部繋がります。雨の日はマークシティから。晴れの日はデッキから。
147: マンション検討中さん 
[2018-11-13 00:18:37]
>>144
聞いても本当かどうか一般人には確かめようがないので意味が無いかと。

まあ高過ぎると思う人はそれで良いと思います。今から出るのはここより高いでしょうけど。
148: 匿名さん 
[2018-11-13 05:10:54]
仲介会社にきいたら教えてくれるよレインズくらいなら
149: 通りがかり 
[2018-11-14 10:18:22]
>>141 通りがかりさん

金融機関に黙ってローン組めないでしょ?
ローンじゃなくて現金で購入じゃないですか?
150: 匿名さん 
[2018-11-14 15:47:06]
全体の6割強が売れてる感じですよね
なんちゃって南平台の割には顧客の評価は高いようね
151: 通りがかりさん 
[2018-11-14 18:01:13]
>>150
むしろ、なんちゃって南平台だからこその便利さと再開発期待ではないでしょうか。
152: 匿名さん 
[2018-11-14 18:16:31]
大通り近すぎ
排ガスヤバいでしょ
153: マンション検討中さん 
[2018-11-14 21:42:03]
>>152
現地見たら全然そんな感じ無いですよ
154: 匿名さん 
[2018-11-15 09:37:14]
>>153
いやいや、一区画先が首都高と246ですよ?
それに目の前はタクシーなどの抜け道。
決して落ち着いた場所ではないかと。

高級な南平台町は樹木希林の家あたりですよ。
155: 匿名さん 
[2018-11-15 11:11:46]
そうした周辺環境も織り込んだ上での坪850万ってことでしょ
一方で再開発により今後10年で劇的に渋谷駅アクセスがよくなり、きれいな街並みに変化する可能性があるのでお買い得なんではとの論調があるわけですよ
156: 匿名さん 
[2018-11-15 11:29:24]
こっちの方まで良い影響があればいいですけどね。
高速道路や246は変わらないので、空気環境だけで見た場合は厳しい面もありますよね。
渋谷の再開発は個人的には恩恵を受けているので前向きですが。
157: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-15 12:09:24]
>>156
「個人的には恩恵」笑 ネットでも隠し切れない自己顕示欲、大変ですね。

ちょっと和みました。
158: 匿名さん 
[2018-11-15 12:36:20]
>>157
はい、別に隠すつもりもなく、普通に書きました。

そういう人も検討者の中にはいるかもしれませんよ。
小さな家・ビルでも再開発地域にあり、東急に譲渡したならば数億ですから。
もしずっと渋谷に住んでいて、渋谷の中でマンションを探しているのならターゲットになっているかもしれないですよね。

私は住んでいないので思い入れは特になく、フラットにしかこのマンションを見ていませんが。
159: マンション検討中さん 
[2018-11-15 13:09:12]
>>158
実際排気ガス感じますか?もう少し奥に住んでいて住み替えを検討しているものですが、現地を見たときそんなに気にならなかったので、伺いたいです。
160: 匿名さん 
[2018-11-15 13:31:42]
>>159
南側の住居ならそこまで感じないかもしれませんが、246を渋谷から歩いてくると騒音と排ガスはすごいですよ。
246も池尻大橋側からのトンネルの出口なわけで、数百m分の排気ガスが一気に出てくる場所です。(これはラトゥールも一緒)

排ガスがあまり感じられず、お子様がいらっしゃらなくてマンション前の車通りが気にならないなら良いのではないでしょうか。

もう少し奥ということですと、静かなエリアだと思いますので、そちらの方が魅力的に感じてしまいます。
161: 匿名さん 
[2018-11-15 17:52:11]
>>155 匿名さん
さすがにお買い得だと思ってる方はいないんじゃないかな?高くても欲しいって人が多くいたってことかと。
162: 匿名さん 
[2018-11-15 20:51:32]
>>158 匿名さん
その売ったら数億ってはなしだけど、土地単価で坪1000万円なのか、坪3000万円なのか、坪5000万円なのかが重要だよ
今、再開発エリアででてるのは坪3000〜坪5000超
1種評価でいうと坪300〜500万円超といったとこね
ちなみに1種とは容積率100%あたりの単価のことね
163: 名無しさん 
[2018-11-15 23:19:50]
>>162 匿名さん
何が重要なのかはわかりませんが、うちは小さくて30坪ほどの所ですよ。
計算していただければ下限、上限出るのでは。
164: 匿名さん 
[2018-11-16 01:33:42]
>>163 名無しさん
ホントに再開発で容積率1000%超えの更地なら1種300万円目線で交渉できんじゃない
30坪で9億だから結構オイシイんじゃないでしょうか
ちょうど東急は第三者割当増資で市場から800億円調達した直後だからホントに売る気があるんならリバブルに相談してみたら!

165: 名無しさん 
[2018-11-16 07:28:42]
>>164 匿名さん
もちろん、既にお譲りしましたよ。
発表されている再開発区計画の中ですから。
166: 通りがかりさん 
[2018-11-16 14:52:51]
>>164
TPAで800億円もやったら総会決議必要でしょ笑
引受証券を割当先としたオーバーアロットメントか電鉄宛のTPAのプレスリリースを読み間違えたのだと思いますが、公募でちゃんと集めています。なお、調達資金は「20年9月末までにオフィスビルや商業施設などの開発に投じ、残りは有利子負債の返済資金」に充当しますが、このうちいくらが用地取得に充当されるかどうかは不明。

どうでも良いことですが、証券会社や東急の人が読んでビックリしないように指摘しておきます。
167: マンション検討中さん 
[2018-11-20 23:25:09]
区役所タワーの値段が下がっていってるみたいですが、ここは下がりますかね?
168: 匿名さん 
[2018-11-21 05:29:03]
区役所タワーは定借だからでしょ。あれは下げて当たり前。
169: 匿名さん 
[2018-11-21 11:47:37]
やっぱ定借だと750なんかね
エキサイトからも遠いし
年寄りには坂はきついね
170: 坪単価比較中さん 
[2018-11-21 19:20:37]
治安も悪い。パチンコ店、風俗店もある。空気も悪い。
171: 匿名さん 
[2018-11-21 22:47:13]
それって道玄坂でこのマンションの場所ではないっしょ
172: 匿名さん 
[2018-11-22 08:17:13]
>>171
信号渡ればすぐラブホですよ
173: 匿名さん 
[2018-11-22 17:15:11]
そーなんだけど246は大河みたいなもんだからラブホ街とは関係ないよ
それよりドンキがラブホ街を再開発してホテルにするってのもすごいよな
色々な連中が入り乱れて渋谷の再開発が進んでいくね
174: 匿名さん 
[2018-11-22 17:30:25]
>>173
ラブホ街と関係ないと言いたいでしょうが、家の前に出れば現実ラブホは見えるわけで、あまりいい環境とは言い難いですよね。。。
175: 通りがかりさん 
[2018-11-23 10:11:50]
ラブホ見えるかな?小さい頃からこの辺いますけど、渡って道玄坂の向こうを登らないとラブホには辿り着かないはず。
それとも私の知らない間に道玄坂の左側にラブホできたのかな?
176: 匿名さん 
[2018-11-23 11:12:19]
言ってみれば松濤もラブホと隣り合わせなわけで。いいんじゃない
177: 匿名さん 
[2018-11-23 16:24:09]
>>175 通りがかりさん
道玄坂の左側にラブホありますよー。
昔からあります。ここから100mぐらいじゃないでしょうか。

松濤もラブホが見えるとこや、山手通り沿いは松濤とは言い難いところですよね。
だからここも南平台ですが、南平台とは言い難いところということです。
178: 匿名さん 
[2018-11-23 16:44:34]
たしかに本当の南平台町は三木元首相の家とかグランツオーベルがある辺りの緑がある低層住宅エリアだからね
179: マンション検討中さん 
[2018-11-23 17:32:45]
宮益坂のヒカリエすぐ横で旭化成の建築看板が出ているのを見かけましたが、あれは分譲マンションでしょうか?位置的に駅とデッキで直結するのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
180: 通りがかりさん 
[2018-11-23 18:26:49]
>>179 マンション検討中さん
ギャラリーに電話したら教えてくれますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる